-yo-shi- の回答履歴

全3842件中141~160件表示
  • 会社での出来事。私が悪い?

    仕事以外の事を頼んできた人に「自分でやって下さい」と言ったとたん不機嫌になりました。 挨拶をしても無視。仕事の話をしても無視。 従業員5人の小さな事務所。あまりこういう雰囲気にしたくありませんが、この人はひとつ気に入らないことがあるとひたすら無視をし始めて他の人にも迷惑をかけます。 仕事以外のことも私がしなければならなかったのでしょうか?他の従業員に申し訳ないです。

  • 夜の家事について

    いつもお世話になってます。 今2才児を子育てちゅうの物です。昨日夫婦で、夜の家事に関して喧嘩になり不消化でもやもやするので、書き込みました。 主人は朝早く5時30分に家を出て夕方4時ぐらいに帰宅します。毎日朝早いので疲れているなか子供と夕食までの時間遊んだり買い物もしてくれます。 私は夕食の準備、お風呂の準備、夜に洗濯、入浴、夕食の片付け、寝かしつけを9時までにしています。その間主人にご飯を食べたあと、子供とあそんでもらってます。最近子供もあまり昼寝をしなくなり、早い時は8時30分くらいから寝るときもあります。寝かしつけが必要です。 とにかく主人は、夕食からの時間に不満があるらしく、先に私の入浴をすませて、寝かしつけをして夕食の片付けをすればいいといいます。私としては大体9時くらいには布団に必ず入れるように夕食食べながら洗濯回して、食べ終わったらすぐ片付けて、子供がぐずがって眠そうなら先にねかせて、とその時に臨機応変にしてるつもりです。何だか主人には夜ぐらいゆっくりさせろと遠回しに言われた感があって。カッチーンときてしまいました。 昼間はなるべく子供にいろんなとこや遊びをと思い洗濯など、夜にできるものは夜にと思いしてました。主人にはわからないようで。また、ねかしつけしてたら、私もそのまま寝て片付けが朝になって大変なことになるから9時までにしできるよう工夫してます。夜しか相手出来ない主人なのに、もう何も手伝ってくれなくていいや。と思ってしまいました。私のなにがわるいのでしょうか?もう一緒に主人といるのが嫌になりました。 長々と長い文章を読んでいただきありがとうございました。

  • 偽名の代表取締役。

    偽名の代表取締役。 知り合いの男性が過去に、ヤクザがオーナーを務める会社の代表取締役をしていました。 自己資本で買った会社で、名刺には偽名が使われていました。 偽名を使う理由は何でしょうか? ちなみに他に実名で役員として勤務している会社との掛け持ちでした。

  • 私物を返して下さい!

    離婚をしましたら、家具、家電は 必要な分は、持って行けると思って ましたが...何一つ返して頂けませんでした。 しかも、全ての家具、家電のお金は 私が、支払ってます! 旦那は、1円すら払ってないらのに! そこで質問なんですが、元嫁の家具、 家電を返さないのは、リサイクル等で 売ってお金にするためでしょうか?? 身につける分だけは返して貰いましたが、 それ以外は、離婚したからと言って、 返す必要がないんですかね? 最終に返して貰えたのは、 服と下着と靴下と鞄と靴です。 本当に、私が身につける物だけ 返して貰えました。 食器すら返して貰ってません! 学生の頃から使ってる茶碗や 誕生日に親友から頂いたお皿や 両親から頂いたコップも何もかも 返してもらってません! 使用済みの食器まで、旦那は 返さない内心が、分かりません! 旦那とは、連絡出来ませんし、 (弁護士が居てるので、間を通すのですが、 弁護士は、諦めなさいと言われ、 なので、私と旦那の共通の友達にも言えず) 腑に落ちないないです! 長々と申し訳ありません。

  • 賃貸物件の内見をした

    賃貸物件の付近の環境や、家賃などで絞込み、いよいよ内見をしたいと思います。 取り扱いの不動産屋は来るまで30分はかかる場所にあるようですが、事前に予約などは必要でしょうか? 不動産屋の事務所まで直接行けばいいのでしょうか? 社会人のマナーとして予約が必要かと思いますが、あまりがっついて探していると思われたくもありません。

  • 連帯保証人について

    反対を押し切って夫が、元同僚の賃貸マンションの 連帯保証人になってしまいました。 忘れていた最近、大家から家賃延滞の連絡があり、 本人とも連絡が取れません。(会社も辞めていたようです) 書類上では、賃貸期間が二年になっていたので、二年後は 保証人からはずれると理解していましたがネットを見ると、 更新後も続くと知り愕然としました。 もう一人の保証人の方と連絡を取るように、大家から言われましたが こういう連絡は、大家ではなくこちら側が行うものなのでしょうか? 無料法律相談等も調べましたが、要予約で時間的に間に合いません こういった経験等、あった方やお詳しい方、お話を聞かせて欲しいです

  • 報酬金について

    相続で姉と妹3人で兄と争い、今年1月に勝訴しましたが、弁護士からは連絡がありませんでしたので3月・6月・8月と3度TELをし、9月9日に会いました。先生は、裁判が終わっているのでこれで私の役目は、終わりですそして報酬金を請求しますとの事。私たちは、報酬金は経済的利益が有った時と伺いましたと言うと、先生は、裁判で勝訴した事ですでに経済的利益が有ったといいます。 私たち3人は、理解ができません報酬金は3人で480万円で、すでに委任契約など3人で180万位払っています。まだ1銭も手に入っていないのに困り果てています。 また、強制執行は非常にずるい兄で自宅は嫁の名義になっていました。先生いわく銀行関係等も嫁名義か? 差押えても無駄でしょう。 取りあえず詐害行為の取り消しの訴えを起こすとの事。しかしこれまた委任契約そして報酬金を請求されてしまいます。 報酬金480万円も払うのに困っているのに、これ以上支払う事ができません。 長文になってすみません。是非教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 生命保険契約の存否 情報開示について

     今年3月 父が死亡しました。相続人は兄(長男)と私(次男)2人です。 兄は生誕以来、実家にあり、嫁をとってからも父母と同居でした。私は学卒後、遠く東京で、サラリーマンになり、一家を構え現在に至っております。 先般、兄から遺産分割協議書(なにも記載されてない)と委任状(白紙)が送られてきて、委任状に押印のうえ、印鑑証明書を同封のうえ送り返してくれとの依頼がありました。 こんな無茶はないだろう、遺産明細を明らかにしてくれよといっても、預金は80万円しかない。 土地はみてのとおりだ。土地はわけようもないから、言外に相続をあきらめろと言ってきました。 その後も再三電話がかかってきて、「自分は母も看取った。父も看取った。父との同居は新婚生活もなかった。家族旅行もできなかった。家族団らんもなく自由はなかった。暗い毎日だった」 と延々悔みごとの吐露に終始するばかりで肝心の情報開示をはぐらかす始末です。  遺産は長男の自分が相続するのが順当であると一方的主張を延々と長電話でしゃべりまくって、全く話になりません。 なるほど、兄は立派に実家の長としてつくしてくれました。次男の私は異郷の地にあり、父とは疎遠気味でした。 彼の寄与するところ大なるは認めるところです。納得がゆけば、大幅に譲歩する覚悟ではありますが、あまりに前近代的、家父長制度的な考え方閉鎖的な秘密主義に呆れるばかりです。  埓があかないので、出来る範囲で、コツコツと情報収集しています。 家屋、土地は目に見えて、登記もされていますので、遠隔地であっても、謄本を取り寄せて、面積、路線価格、実売価格等は把握できました。しかし、流動資産が全く掌握できません。どこの銀行に預金がいくら、生命保険の存否、契約がなんという会社か等もさっぱり分かりません。 20年の間がっちりと兄夫婦が管理してきており、再三要求しても、なかなか教えてくれません。こうなったら、一つひとつ、こちらで、解明し調停に持ち込まざるを得ないかなと観念した次第です。   預貯金は近々、有給を取り、帰郷して、地場の全金融機関を訪れ、情報開示を求めてみたいと思っておりますが・・・    生命保険・・これが、いまいち、検索方法がわかりません。 父は7年前までは現役ではたらいていたのですから、当然保険に加入していたはずです。    どなたか、生命保険に詳しい方ご教示ください。知りたい要点は     (1)・・父名義の保険が存在するのかどうか?     (2)・・存在したとして、契約保険会社名は?  以上2点をどうすれば知りうることができるか?    よろしくお願い致します。 追記   先般、父の名前の、公正証書遺言書の存否を「公証人役場連合会」で、確かめるべく、  父の除籍謄本、私の謄本、免許証を揃えて、都内の公証人役場を訪れました。 「電子公証システム遺言登録」で検索してもらった結果、即座に(5分もかからず!!)、遺言は存在しないという返答を得ました。 大変便利なシステムを法務省は構築しているなと感心した次第でした。 生命保険業界にあっては、このような高速検索システムは構築されてないんでしょうか?

  • 店鋪デザインの請求金額に付いて質問です。

    店鋪デザインの請求金額に付いて質問です。 面積:約200坪  天高:2700mm(店内)ファサードは外壁6000mmへ増築 総工費予算: 約7000万~ 業種: 物販および飲食 依頼内容:店鋪設計およびデザイン&外壁ファサード増築デザイン(設計は建築会社へ委託) 現在外壁ファサードイメージを先攻して依頼を受け下記の業務のみの 請求を行いたいと考えています。(依頼主より了解済) ※昔の手書きの製図をデーター(CAD)化 ※ファサードの平面図および展開図作成(CAD図面) ※イメージボードおよびプレゼンボード作成 ※絵ではなく具現化できるCADに基づいたパース三面制作(ベクターワークス) 依頼主は現在私のデザインを施主にプレゼンし設計デザイン契約を取ってくる段階です。 依頼主からは私のデザインに対しては契約意思があり、ただ施主が私の設計デザインを気に入った 段階でまた私の仕事が進んで行くという状況です。(施工契約は依頼主と施主間でほぼ了解済み) まだデザインのプレゼン段階なので、依頼主に私に対する現在までの仕事に対して支払額を決めてくださいと頼んだのですが、こちらが言う額でお支払いしますと言われています。急なリクエストでしたので実質3日で仕上げ尚かつ完成度の高い仕事をしたつもりです。 ここで質問なのですが、実際今回はいくらの請求にしたら良いのでしょうか? そして、私のデザインが通った場合は設計デザインの管理も業者とし竣工まで携わった場合は 総額いくらの請求が妥当でしょうか? 皆様のご回答をお待ちしております。 ※依頼主とはこれからも付き合いがありそうなのであまり高額な請求でそっぽを向かれたくないのが本音ですし、フリーランスとしてなので会社としてのような金額になってしまうとかなり取り過ぎになります。(総工費の○○パーセントなど)今回は特にデザイン料に関しての要素が多く設計料としてはあまり内容は多くありませんがそのデザインが依頼主に気に入られて始まったのがきかけです。

  • パートでも休んじゃいけない??

    私は入社した会社に務めて4ヶ月の20代前半のパート社員です。 私の務めている会社は、基本的に休んじゃいけない社風らしく、正社員の皆は休みたくても休めないらしいんです。 パートで務めているのは私含めて2人しかいないのですが、私自身もパートなのに正社員並に仕事を任せられているせいで休みたくても休めません。 私自身は、身体が弱く持病もあったりでやむなく休むことが月に1度くらいあります。 正社員・派遣社員だと、2・3ヶ月に1日休むのがやっとだと思います。 私は月1くらいで休んで病院に行くし、今年中に結婚して子供も作ると決めていたので、パートタイマーにしました。 ですが、先日体調不良でお休みをもらい、翌日出勤したら1人の女性社員が「あの子月1くらいで休むね、ふざけんなよ」と陰で言っているのを聞いてしまいました。 「あらかじめ休むって知らせてくれないと困るし、体調不良でも急にポンっと休まれると困る。なんなの?辞めてくれないかな?」と言って、翌日から2週間無視されました。例え私が休んでもその女性社員に私の仕事は行かないのですが、誰かが休むと士気が下がって迷惑なんだそうです。 パートなのに正社員並に休んじゃいけないんじゃ、パートで務めている意味ないと思ってしまいます。 女性社員の他にも何人か「他人が休む」ことにやたら敏感な人がいます。他人が休むのはいやなのは当たり前ですが、そんなことでいちいち悪口を言っている会社なんてレベルが低いですよね。誰が休んでもいちいち悪口言っているので呆れます。 今月中にまた1日私用で休みたいのですが、休みたいって言いにくいです。前回休んだのは丁度1ヶ月前です。 体調不良でも膀胱炎+37度の微熱くらいじゃ休まずに会社行きます。 パートが月1で休むのはダメなのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • ひとりのガンがいる場合どうしますか?

    これからとある店舗の経営を引き継ぐことになりました。 たった数名でまわしています。普通ならあと2,3名多くいても普通かと思います。 ほんとギリギリで、ひとりでもいなくなったらまわらなくなる状態です。 それでも数ヶ月きているというところで経営を引継ぎます。 面談をしてるとあることを集中的に言われました。 それはあるひとりの方についてのクレームです。 その方はたまたま許可等の関係でその店舗の許可者というか責任者になっています。 その人ができるからとかではありません。名義上のモンダイです。 前任の経営者の管理が適当で、現場にはほぼノータッチです。 ですので、なんとなーく責任者になっています。その分手当もあるようです。 ただその人が他の人から嫌がられています。 仕事はしない、口だけは達者、ひとを追い詰めてやめさせる。 これはかなりまずいなと思いました。 しかし、このひとをすぐに辞めさせると回らなくなります。 ただその文句を言ってる人は、責任者じゃなくしてくれということだけでした。 つまり、私が経営者になったらあなたが責任者になってみんな同列にしてくれと。 あと、新しい人が入ってきてもこの人のせいで辞めていくと思うと言われました。 みなさんはこういった、ガンがある場合どうしますか? 私が経営者になって、目で見たあとに注意する感じでしょうか。

  • 鍵の交換

    自宅の鍵の交換を自分でやる事を考えています。 現在付いているものが、GOALのもので一つの扉に2つの鍵穴があり、両方共同じ鍵で開けるタイプのものです。上部の鍵穴の横には、TXK、下部にはSKと記載があります。 同様のものに交換予定なのですが、どうも検索の仕方がまずいのか販売しているところを見つける事ができません。 何処で、いくらぐらいで購入できるのか教えていただけますでしょうか。 また、鍵の交換(シリンダーの交換?)自体がはじめてなので、解説が書かれたページなども教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 二人目の子供計画での夫との意見が合いません。

    夫32歳、私30歳、息子2歳の3人家族です。 夫との二人目計画で息が合わずにすごく落ち込んでいます。 元々子供があまり得意ではなかった夫ですが、結婚後1年半でようやく子供を作る決心をしてくれて待望の第一子を授かる事できました。 この1年半も私から何度も相談し、説得しました。自分の中で「子供が欲しいな」と思ったのがキッカケだそうです。 それから約3年。 子育ての大変さを目の当たりにしたせいか、今度は全く欲しがりません。 子供が1歳になってから何度も相談しましたが、全て受け入れてもらえませんでした。 周りがどんどん2人目、3人目と出産していき私自身、友人としてすごく祝福はしていますが心の底では羨ましいばかりでいます。 姉も私より1年遅く出産しましたが、年子で来年二人目出産予定です。 先週末、夫にまた相談しました。 半年ほど話してなかったので私も溜まってたせいか思ってた事を全て打ち明けました。 「自分は(夫)週2回好きなスポーツの練習に通って好き放題してるのに、私の事を考えたら2人目は大変そうとか、矛盾してる。だったら練習いかずに夜手伝ってほしい。」「家事はものすごく協力してくれるけど、子育てはほとんどしてくれない。お風呂以外はほぼ私。それなのに子供はまだ要らないって何でそっちに全て合わせなきゃいけないのか分からない。どうせ私がほぼ面倒見るなら若いうちに産んで子育てしたいし、全てあなたに合せなきゃいけないのが納得いかない」 こういう言い分をしました。 うちは共働きなのですが、夫は家事はよくしてくれますが子育てはほぼゼロです。放棄とまでは行きませんが、基本しません。 それなのに2人目はまだいらないって言うのに納得がいきません。 夫は子育てに関しての言い分は受け止めてくれました。それは納得できると。 趣味を自分だけ堪能してるのにも反論せずに受け止めてくれました。 うちは私の実家が近くにあるのでよく世話になっています。だから夫は普通の旦那さんより楽な方なんです。私が遊びに行く時は実家に預けますし。(子供と夫だけは無理ですし、子供が泣きまくります) 夫の言い分は「そんな簡単に子供作るのはおかしいし、なぁなぁな気持ちで作りたくない。俺が欲しいと思った時にしか作りたくない」と頑固な答えばかりです。 可能性としてゼロではないと言いますが、変に期待もしたくもありません。 夫の言い分としては「お前は21時になれば子供寝かしつけるついでに寝る。俺は夫婦の時間を欲しいのに。もっと夜の時間を大事にしてほしい。あと子作りのための営みだけは嫌だ。」と。 でも私からしてみれば、毎日仕事して子育てして朝5時に起きてるのにそんな独身じゃないんだから無理です。週末なら頑張れるかもしれませんが、やはり疲れて寝てしまいます。だから「じゃああなたが寝かしつければいいじゃん!」と暴言を吐いてしまいました。それには無言でしたが。 これから私はどうしたらいいのでしょうか? 夫さえも嫌になり、夜の時間以前の問題になりそうです。 子作りのための結婚ではありませんでしたが、実際悲しすぎます。 両家の親にも二人目はまだか、とよく言われ夫の親から私が働いてるから夫が気を遣ってるのだろうとまで言ってきます。もちろんやんわり反論していますが。 この納得いかない気持ち、どこにぶつけるべきですか? このまま自分の中で抑えつつ、頑張って旦那と夜の時間を増やして旦那に余裕を与えてあげるべきでしょうか?旦那としては夜の時間を増やしても子供を今欲しくない気持ちは変わらないとの事でしたが。 毎日夫といるのも嫌になりそうです。 でも一人っ子は子供のためにも、私のためにも避けたいです。 長文、失礼いたしました。 ※違うカテでも相談させて頂きましたが、夫婦のカテでも意見を聞きたかったのでこちらでも相談させてもらいました。。

  • 地代の値下げ交渉について

    私は借地に住んでおりますが、今までは両親が地代を払っており、 金額についてはあまり意識しておりませんでした。 最近になって、払っている地代がバブル期に値上げされて以来、 ずっと同じ金額を払っていると聞きました。 固定資産税を基準にすると8倍の金額を払っております。 ネットで調べたところでは3倍程度が目安となることを知りました。 そこで、地代の値下げ交渉をしたいのですが、 地主が値下げに応じてくれなかった場合、どのような対応を取ればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 誓約書の書き方について

    今現在、働いている会社を来月いっぱいで退社しようと思っているのですが 諸事情により前借りという形で15万ほど借りています。 もちろん退社後もちゃんと返済しようと思っているので退社後もしっかりと返済しますよと言うのがわかる誓約書の書き方を教えて下さい。 退社理由は仕事に体がついていかずすぐ体を壊ししょっちゅう病院通いになっているからです。

  • 仕事で、相手の携帯電話にかける際 何コール?

    仕事の用事で、相手の携帯電話にかける機会もあるかと思いますが、出ない場合は何コールくらいしますか? 電話はメールと違って、相手の【今】の都合はお構いなしにかけちゃうものです でも、何コールかして出ない場合は、手が離せない状況かなと思いますよね そんな状況も想定できるので、あまり長いコールは失礼ですし、着信履歴は残るので手が空いた時にコールバックも期待できます。また、取り急ぎ概要だけでもメールで送れますし 皆さんは、だいたい何コールして相手が出なかったら切りますか? あるいは、何コールくらいが適切だと思いますか? 私は、5~6コールくらいで出なかったら切ります 私へよくかけてくる方の中で、一人だけ15コールくらいする人がいて、出たくても出られない状況でも、そのコール数の長さだけで誰からの電話なのかわかちゃうこともありまして(^_^;

  • 中古住宅の購入で悩んでいます

    2年以内に二世帯住宅を建てるために家族で話し合いを勧めていました。住みたい地域の土地が中々空きがない中、中古住宅が出ました。それも二世帯住宅です。リフォームが繰り返されてるので室内は、そこそこにきれいです。外壁は昔の造りです。ここは利便性が良くJR、バス停5分、大型スーパー、病院他と希望の場所です。何を悩むかと言いますと・・・ 土地の公示価格60500円 建物面積49.4坪 土地面積69.9坪 築年月1975年7月 第一種住居地域 33m高度地区で金額は1980万から1880万と100万値下げされました。 築年数が39年前ですから建物の価値がないと思うので値段が高いのでは?もう一つは左右、後ろは古い2階建てアパートがあり日当たりが少し悪いです。普通に暮らせると思いますが、5年後10年後に周りのアパートが立て直された時、33m高度地区が気になります。土地の広さの兼ね合いもあると思うので4階5階は建てれないと思いますが、気になります。アドバイスをお願いします。

  • 離婚後子供の連れ去りについて

    昨年の10月に離婚が成立しました。 子供たちとは月2回の面会交流を取決め実行してきました。 養育費も決められた額を支払っています。 先月、突然元妻が子供たちを連れて離れた土地へ引っ越すと伝えてきました。 その土地へ引っ越すと月2回の面会交流は金銭的にも時間、距離的にも難しくなります。 また、引っ越し先の住所も教えません。 現実的には2~3か月に一度の面会になるとおもいます。 このような状況でも養育費は支払わなければいけないのでしょうか。 養育費の減額等は考えられるでしょうか。 教えてください。

  • 婚約破棄後の次の恋愛

    28歳の女です。 いま付き合って9ヶ月になる彼がいます。 彼は、私と付き合う前に、一年半同棲し結婚も考えていた彼女がいましたが、 彼女に浮気をされて別れたそうです。 彼に先日結婚の話をしたところ「考えてない」と言われました。 その時はショックだったのですが、よく考えたら元カノとの そうした出来事は少なからず彼のトラウマになってそうです・・・。 これまでに婚約破棄されたことのある方に質問です。 次の恋愛、そして結婚に至るまではどのような感じでしたか?

  • 彼氏の誕生日プレゼント

    今月の彼氏の誕生日プレゼントを探してます。 ネットで検索すると、時計、財布、バッグ、キーケース、名刺入れなどオススメや人気ででて来ますよね? 私の彼氏は今年社会人1年目のため、周りのものは全て買い揃えてしまって新品を持っています。 そこで、みなさんのご意見を聞きたいです!! ちなみに就職祝いでブランドのボールペンをあげました。 私が大学生のため、5千円~1万円くらいの予算です。 どちらかというと、使えるものが…とは思っています。24の男性はなにがもらったら嬉しいんでしょうか… ちなみに服のセンスはよくわかんないので、その人に合わせてーというのはなるべく避けたいです。 私の誕生日にはネックレスをもらいました。 本当に困ってます。 よろしくお願いします。