-yo-shi- の回答履歴

全3842件中61~80件表示
  • ゴミステーションについて

    昨年新築し引っ越しました。 自治会に加入し、ゴミステーションは家から300m離れた所だと教えてもらいましたが、家の目の前にもゴミステーションがあり、『◯◯自治会 ドリームタウン△△のゴミステーションなのでアパートの方は捨てないでください』と張り紙がありました。 アパートに隣接しているために貼られているものだと思うのですが、◯◯自治会というのは、私が加入している自治会の名前と同じで、おそらく近所のもともと田んぼだった場所をまとめて宅地にした場所をドリームタウン△△と呼んでいるのだと思います。 そこで、目の前のゴミステーションに捨てさせてもらえないか自治会の方に相談してみようかと悩んでいるのですが、それってどうなのでしょうか? これからずっと住んで行く上でゴミステーションは近い方がいいのですが、そのことで自治会や近所の方と険悪になりたくはありません。 ゴミステーションの掃除や維持に必要なお金は支払うつもりです。 ゴミステーションを変えてもらいたいというのはあり得ない話なのかどうなのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 不倫のトラブル 慰謝料と裁判について

    不倫に関するトラブルで連絡させて頂きました。 よろしくお願いします。 まず私は21歳の通信大学の大学生、性別は男性で実家に住んでおります。 仕事はアルバイトです。 ことの発端は今日、不倫相手の夫の方から示談としてお金を請求する内容の手紙が届いたことです。 内容は 妻との不貞行為に対し慰謝料示談金450万円を請求致したく話し合いたいと思います。 下記に連絡願います。 連絡なき場合は、こちらから訪問するか、提訴いたします。 代理人連絡先~~~~ 以下略 というものでした。 当人に確認したところこの連絡先は夫の父親の電話番号ということ、そしてどうもこの手紙の差出人は夫ではなく夫の父親のようです。 彼女とは1年半前に知り合い、1年ほど前から交際を始めました。交際後に夫婦の離婚の話が具体的になったと記憶しています。 既婚者だということは知っていたのですが、当時の話では結婚生活は破綻していたと聞きました。 そして夫婦は離婚の話し合いの途中で不倫が発覚しました。今は親権や慰謝料などで揉めています。 不倫も夫の父親が探偵を雇ったことで発覚し、また弁護士に相談にもいっているようです。(雇っているかはわかりません) お聞きしたいことは以下の点です。 ・もし裁判等になり慰謝料が請求される場合、両親などに請求が行くことはあるでしょうか? ・またその際自分に支払う能力がない、或いは支払う意思がない場合どういう処置がとられるのでしょうか? ・この手紙に法的な効力はありますか?また連絡が無ければ訪問するとありますが、連絡先がAの夫の父親であるため訪問してくるのは弁護士ではないと捉えて相違ないでしょうか? ・慰謝料は不倫相手と本人両方に請求することは出来ないと聞いたことがあるのですが、そのあたりはどうなんでしょうか? という点です。 私としましては、家族に請求等が及ぶかどうかが気になるところです。 また支払う能力は全くなく、口座にせよ給料にせよ微々たる物であり相手の満足いく額を支払えるとは到底思えません。 そして最後にもうひとつ質問になってしまいますがこの手紙に対し、どう対処したらいいのでしょうか? 私は破綻していたのを聞いていた趣旨と、お金も無く学生であることを書いて手紙で出そうと考えています。 どうしたらいいでしょうか? ご教授いただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • JW_CADの質問です

    仕事で建築工事の施工図のJW_CADのデータをもらったのですが私はJW_CADを使えません。しかしJW_CADはインストールしました。編集は出来ませんが印刷だけはしたいと思います。 次の4点を教えてください。(出来るだけわかりやすくお願いします) (1)内容はA4かA3の図面だと思うのですがこれをそのまま印刷する方法 (2)表示した図面の任意の範囲選択のやり方と、その選択した部分を拡大(縮小)表示する方法 (3)その選択した部分のみ印刷する方法 (4)この図面の作成日時とか、作者名または編集者名を調べる方法 以上よろしくお願いいたします。

  • 生前贈与

    分かりにくい文章ですがよろしくお願いいたします 四年前に父親から住んでいた土地と建物を 生前贈与してもらい、贈与税を暦年課税で申告、納付し名義変更も司法書士さんにお願いいたしました そして、去年、建物を解体、更地にし新居 を私名義で建てました 母親は他界してますが他県に住んでいる兄が一人います もし、父親が他界した場合、生前贈与してもらった土地や建物は相続の対象になるのでしょうか? それとも、完全に私の物となり相続とは無関係でいいのでしょうか?

  • 夜勤に入っている方に質問

    いつもありがとうございます。 私19歳、彼15歳以上年上。 付き合って3年、同棲してもうすぐ1年になります。 最近、仕事の都合上で夜勤に入ることが増えました。週2日が夜勤。その他の5日は午後から出勤です。移動がある仕事で半年前までは朝から出勤でした。 言い訳ですが、家事を全くやっていません。恥ずかしい事に洗濯どころか、料理すら…。 自分の食事は自店ですましています。 彼は都合により就職中で家にいるので食事の事は自分で用意するように 決めました。 ですが、先日。 彼がたまりに溜まって喧嘩してしまいました。 家事を全て俺にやらせるのか!! 専業主夫ではない!!と…。 彼に甘えて居た自分に気づきました。 こんなんじゃ結婚も出来ない、 料理もいつまでたっても覚えられない。 自分が情けないです。 仕事から帰ってくると夜中、又は朝。疲れてクタクタです。 仕事が合わないのか、同棲するのはまだ早かったのか…。 どうすれば良いですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#221967
    • 夫婦・家族
    • 回答数3
  • 住宅部品がほしい

    こんにちは。 住宅部品がほしいのです。 ドアに付いているシリンダーがほしいです。 ネットで買うと高いし、中古でいいのでほしいです。 解体業者とかに相談したら売ってくれるでしょうか?ごみ処理業者に相談しても無駄ですか? どこに相談したら不要シリンダー無料に近い感じでくれるでしょうか? よろしくお願いします

  • 2階の床が傾いています。責任はどこに

    平成5年に大手住宅メーカーの建売を60坪の土地と一緒に6000万円以上で購入しました。昨年息子の部屋にしていた2階の中央の部屋が空きましたので掃除をしたところ約6畳ほどの洋間の床が中央付近から片側の壁に向けて傾いていました。(立っていると気分が悪くなるぐらい)近くの工務店では修理ができないとのことでしたので、大手住宅メーカーのリフォーム関連会社に修理を申し出ました。2度ほど調査に来て中央から片側約1.5mが15ミリ沈んでいるとのこと。原因は詳しくは1階の天井に点検口の穴を新たにあけて見て見ないと何とも言えないが多分、床を支えるハリが乾燥して縮みさらに下がって起こったのではないか。両隣の部屋や廊下も異常はないので。結局床はがしてハリを補強して床をもう一度貼るとのこと。見積もりは来週くらい。ここで質問です、先方は購入後20年以上経っているので責任外と主張しています。全部ただとは言わないがせめて半分ぐらい負担して欲しいと私が言っています。こんな時はどうなんでしょうか。なお息子に確認したところ5年ぐらい前から大きく傾いていたが丁度ベットを置いていたので足にダンボールを噛ませて調整していたとのこと。いい知恵お教えください。

  • JW_CADの質問です

    仕事で建築工事の施工図のJW_CADのデータをもらったのですが私はJW_CADを使えません。しかしJW_CADはインストールしました。編集は出来ませんが印刷だけはしたいと思います。 次の4点を教えてください。(出来るだけわかりやすくお願いします) (1)内容はA4かA3の図面だと思うのですがこれをそのまま印刷する方法 (2)表示した図面の任意の範囲選択のやり方と、その選択した部分を拡大(縮小)表示する方法 (3)その選択した部分のみ印刷する方法 (4)この図面の作成日時とか、作者名または編集者名を調べる方法 以上よろしくお願いいたします。

  • 【早急】車の損壊に対する知人への請求方法

    車の損壊に対する請求をスムーズに行いたいのでお知恵をおかし頂けたら幸いです。 先日、友人とその知人(初対面)が私の車に同乗し日帰りで遊びに行きました。 そして、これから一日遊ぶという時に、その知人が私の車を開ける際、私の車の一部を損壊させてしまいました。 (取っ手ではない部分をもって開けてしまったため、プラスチック部分が破損・破損) 知人(初対面)にはお金を請求してくれと言われましたが、その場では、ほかの友人もいて、場の空気が一瞬凍ってしまったため、私もイライラしていましたが、 何とか場を和ませるために、「大丈夫大丈夫」とその初対面の人間に言い、その場はとくにお金の話は一旦置いておいて、一日楽しく過ごせるように努めました。 私が大切にしていた車であったため、その人とは一日、結局口も聞かず、友人を返して、あとでお金を請求すると伝えてもらいました。 そして、本日見積もりを出してもらった結果、   10万円 の請求見積もりでした。 (走りに影響はないものの泥が入ったり、サビ等に影響がでる場所) 高額の請求となるため、私も変に落ち度があると嫌ですので、ちゃんと段取りを踏んで請求を行いたいですが、こういったケースは初めてのため全然詳しくありません。 ただ単に、請求書を見せて、パーツの交換内容を説明して現金を振り込んでもらう形がよいでしょうか? できれば、台車を借りる費用も請求したいのですが、どのような段取りがよいのでしょうか? 初対面の人間であったため、今後も会うことはありません。 本当なら、休日を返上して車屋にいったガソリン代+車を見てもらうための電話予約代等も払ってもらいたいくらいです。 お知恵を頂けたら助かります。

  • 前の職場へ用があって伺うのは非常識でしょうか?

    常日頃から疑問に思っていることです。 皆さんは異動した会社・職場へ顔出しに行きますか? 実はとある業務の担当を任されたのですが、初めてでわからないことばかりです。 そこで、前の職場で同様の担当業務をされている方に書類等を見せて貰いたいのです。 電話確認ではさすがに厳しいですし、Faxだと会社の上司に証拠が見つかりあまり宜しくないかなって思っています。社内メールというものはありません。 私は現在の職場が2つめです。 これまで勤務した職場には異動後一度も行っていません。 以前の職場で仲の良かった同僚とは個別に連絡を取って社外で会ったりお宅に遊びに行ったりはします。その職場には異動された方がときたま顔出しに来る時があったりします。 来る理由は 1、退職者が現在勤めている職場で仕事でわからないことがあるから教えてほしい   あるいは現在の勤務先での営業活動の一環として 2、近くまで来たからみんなの顔を見に来た などです。 円満異動した場合は異動した職場に遊びに行く、というのはよくあることなのでしょうか。

  • jww cadの画面が・・・(画像添付あり)

    jww cadの画面がいつの間にか下半分真っ白になってしまい、どうやっても元に戻りません。 パソコンを再起動してみたり、ソフトをインストールしなおしてみたりしましたが変わりません。 どなたか解る方いましたらよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tsjk55
    • 業界
    • 回答数1
  • 親権変更と養子縁組の関連

    現在、親権変更調停を行っているもので す。 相手方から自分への親権変更です。 調停では、相容れないため審判になると 思います。 気になるのが、調停中に、相手方から再 婚しそのうち養子縁組することを考えて いるとの発言があったことです。 現在相手方に親権があるので、養子縁組 することは可能なんでしょうが、 調停又は審判の決議が出る前に、養子縁 組した場合、親権変更が結果認められて も、養子縁組を解除したり、親権変更で きるのでしょうか? 親権変更をさせないために、先に養子縁 組することも考えられますし。 わかる方からの回答をお願いします。

  • 離婚調停中の荷物の引き上げについて

    主人と住んでいた家を子供を連れて出て半年近くになります。 先日家庭裁判所に調停を申し立てると、調停の席で鍵を返すよう要求されました。 私は季節が変わって着る服もないので、取りに行きたいのですが、主人には会いたくないので、仕事で不在の時を見計らって行きたいと思っています。 調停進行中に、鍵を持ってるからと言って、勝手に入っていいものでしょうか? 日時を指定して依頼してもいいのですが、主人に立ち会われるのも嫌ですし、拒否されたらそれこそ取りに行けなくなるのではないかと心配してます。

  • 離婚の慰謝料は?

    34歳息子、37歳お嫁さん、娘二人、結婚10年。 息子夫婦が離婚することになりそうです。 息子の不倫がばれて、結局不倫相手と一緒になりたいとか。。 でも、相手も子供さんふたりで、人妻です。 相手の旦那さんから慰謝料を請求されますが・・ 莫大な金額を言ってこられたらどうすればいいのでしょうか? 私は当事者の実母です。 息子は後々自分の子の養育費も払うと、余分なお金は持ち合わせてないように思います。 うちのお嫁さんは、相手の女の人に慰謝料を請求するそうです。 でも、相手の女性は収入も無く払えるはずもありません。 不倫相手の旦那さんの怒りは収まらず、何を言ってくるか??分かりません。 息子の事なので、口をはさむことではありませんが。 ある程度の事は知っておきたいのです。 息子の家族と同居中なので、なにやかやと参ってしまいます。 慰謝料等は事情が違えば違ってくるのでしょうが。 払えない金額を請求されたら、方法はあるのでしょうか? ややこしいお話ですみません<m(__)m> 宜しくお願いします。。。

  • 誕生日のお祝いの失敗

    ホストマザーの誕生日が先週の木曜日でした。 僕は木曜日に祝うつもりで誕生日プレゼントとカードを1週間前に用意しておいたのですが、 ホストシスターから、木曜日はみんな忙しいから土曜日に祝うよ! と言われ、 当日も僕の前ではお祝いの言葉や誕生日プレゼントを渡したりしていなかったので なにも言わずに土曜日に渡し、お祝いすることにしました。 しかし、金曜日にキッチンを見てみるとたくさんのプレゼントが置いてありました。 少し焦りましたが、あれは家族からではなくてきっと友達から貰ったもので 家族は土曜日に祝うんだからその時に渡すんだと自分を納得させてその時に渡したりすることもしませんでした。 そして、三日後の土曜日。 レストランで誕生日会をしました。 そのレストランはホストマザーの友達のレストランで ホストマザーはその友達と話しており、最後まで家族がプレゼントを渡したり、お祝いの言葉を言うことはありませんでした。 鞄にいれてプレゼントも持っていったのですが、 誰も渡していない中で、誕生日でもないのに誕生日おめでとう というのもきが引けて、渡せばいいものを渡さずに今日まできてしまいました。 本当に後悔しています。 最近少し冷たいなと思っていたのですが、今日ホストマザーに 「他の人の時にはプレゼントをあげていたのに、一番面倒を見ていると思っていた自分がなにもされなくてすごく悲しい。プレゼントはいらないけど、おめでとうぐらいはいってほしかった。」といわれました。 僕は混乱してしまって、自分の考えも説明できずに ごめんなさい といって部屋に逃げてしまいました。 本当に後悔しています。 今もプレゼントは包装されたまま目の前においてありますが、 どうして渡さなかったのか。 渡さなかったせいでお世話になっていた人を悲しませてしまって僕も悲しい気持ちです。 冷たくなったといっても、十分優しくしてくれるいい人なので 余計に悲しいです。 今日は色々嫌なことが重なっていて、頭を働かせる元気もでません 日本語も変かもしれません、ごめんなさい 僕はこれからどうすべきなのでしょうか?

  • でたらめな借用書を書かれたが…

    その義務も義理もない人間(♀)に500万円貸しました。 借用書を書くよう命じて後日送られた来ました。 月々5万とボーナス月には15万円、 残金は再来年の定年退職で得られる退職金で一喝返済ということにしてあったのですが、 そういった言葉がなかったどころか、一筆書いた日付も相手の住所もなく、 さらに驚いたことに、署名は旧姓になっていて捺印もありませんでした。 これはつまり、実在しない人間ということになりますよね? こんなんでは返済が滞った時、私は訴えることが困難になりますよね? 相手は、もしかして返済から逃げようとしている、と捉えることもできますよね? この借用書は、正確には分かりませんが、「公文書偽造何たら」に当たりませんか? これに対して私は相手を訴えようと思うんですが、 どういう点でどのように進めたらいいのかお知恵をお貸しください。 いい加減な借用書で済まそうと私を侮辱した、みたいな形も加えられますか? 最良は、「この借用書では意味がないので直ちに全額返済を命ずる」 と判決されるようにもっていきたいのですが…。 相手はこの他にも様々な無礼を私に働いていて、我慢ならないのです。 明日にも電気ガスが止められそうで、 死のうとして薬を飲んだこともあると逼迫していたのに、 貸した途端に豹変し、全く誠意が見られません。 もっとも、誠意ある人間だったら無計画な浪費をして借金を抱え込んだりしないだろうし、 全くの赤の他人から大金を借りたりしないだろうし、 借りたにしても誠意を持って盆暮れなどに挨拶したりするものですけどね。 非常識な相手にきついお灸を据えてやりたいんです。 どうぞお知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 慰謝料請求

    夫の不貞行為が発覚した後、やり直すつもりでしたが、相手の女性が許せず、旦那に黙って慰謝料を請求しました(弁護士を雇って)。 やり直そうと思っていましたが、なぜか、旦那の方から「離婚したい。原因は不貞行為ではない」と言いだし、私は鬱になり、とにかく離婚を迫ってくるので、承諾し、養育費や親権など最低限のことを証書にして協議離婚しました。 離婚後2年は不貞行為への慰謝料請求ができるそうです。 まだ、今は貯金もないし、病気があるので無理ですが、1年くらいしたらまた弁護士を雇って慰謝料を請求したいと思っています。 相手の女性から慰謝料を取った時に交わした合意書に「わたしは妻子がいるのを知りながら○○と肉体関係を持ちました」的なことが書いてあるのですが、これは証拠として有効なのでしょうか。 元旦那が応じなければ裁判になることを想定して訴えるつもりです。(たぶん合意は難しいと思うので) ついでに、鬱の診断書もとっておいた方が、精神的苦痛の大きさを訴えるにはよいのでしょうか。 また、春からは引っ越して元旦那の住む所から離れます。裁判は元旦那の住所にちかい家裁で行うと思うのですが、弁護士を立てた場合、何回くらい出廷しなきゃいけないものなんでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • 任意売却後の残債 サービサーとの交渉

    去年、ローン滞納のため任意売却で持ち家を売却しました。私名義ですが、親が無理に購入した家です。しかし売却後も残債が約1000万残りました。1年たって、サービサーから債権譲渡の連絡があり、一括返済を求められましたが、到底無理という話をしたら、こちらの年収程度(約300万)を一括返済という話になりました。それも無理だという話をすると、頭金50万で4年の分割でのこり250万を返済しろ、という話になりました。そうすると月に5~6万になってしまいます。しかし、こちらは40代の女性ひとり者(不眠症で心療内科通い)で病気もちの親一人(年金は月10万ほど、一人暮らし)という状態で貯金もわずかしかありません。今のところ手取り給料が25万ほどありますが、会社の状態も思わしくなく、いつ仕事を失うかも分かりません。自分の老後の年金は、正社員歴も少ないためわずかしかないので貯金もしなければなりません。この様な状態なので、残債をできるだけ減額したいのですが、どのくらいまで交渉で減額できるものでしょうか。またどのように交渉したらよいでしょうか。勤め先には絶対に知られたくないのですが、それは可能でしょうか。できれば月に5000円程度の返済でいければなんとかなるかと思うのですが…。お知恵を貸してください。

  • 再建築不可の物件を買い取ってもらえるのでしょうか

    中野区にある家を売りたいと思っています。両親が住んでいたのですが、埼玉の家に一緒に住むことにしたので空き家のままだと固定資産税ももったいないし、賃貸に出すのも管理が煩わしいと思い、売却を考えています。 ただし、目の前の私道持分がなく(通行承諾有り)建築基準法の道路に接していないので、再建築不可となっています。 また建物増築未登記部分もあり、住宅ローンも利用しづらいようで、現金での購入希望者を探すか、不動産買取会社に見積もり(あまり期待できない)をしてもらってます。 築年数は古いですが、10年ほど前にリフォームをしているのでわりと綺麗です。お風呂は追い焚き、ウォシュレット有りと設備も良いです。 10坪ほどと小さい物件なのですが、1500万円位で売れたら理想ですが、値段設定としては悪くないと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 離婚後の個性 父だけ抜ぬく 可能か否か

    友人(女)が、バツイチの方と結婚しました。 この男性には子供が二人居たそうで、男性の戸籍にそのままいるそうです。 友人夫婦は他県に引っ越しをし、そこに永住をとの考えの為、戸籍を移したいそうなのですが、男性だけ新たな戸籍にする事は可能なのでしょうか? 私もバツイチで、子供の戸籍を自分の新たな戸籍に移した事があるからと相談されましたが…全く別の話でわかりません。 なので、戸籍に詳しい方がいましたら教えて頂けると助かります。 1.旦那様だけの新たな戸籍を作る事は可能か。 2.その場、2人のお子さんの戸籍はどうなるのか。 3.1が無理な場合、旦那様が勝手に戸籍を移す事は可能か。 上記の回答よろしくお願いします。 ちなみに、旦那様の元奥様とは連絡が取れず、子供の戸籍を移動してくれと言えない状況の様です。 連絡が取れていた時は、旦那様が全て代理で戸籍の移しを裁判所に提出までしたそうですが、未だに戸籍にお子さんがいる事から、役所に提出する事をしていない様です。 分かりにくいかもしれませんが、 改めてよろしくお願いします。