• 締切済み

交通事故 相手を懲らしめる方法教えてください

-yo-shi-の回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.8

過失割合は相手方の方が大きいと思いますが、貴方にも過失はありますよ。 先の回答にもあるように右側から追い越すこともひとつ。 また、貴方が時速23kmから30kmで走っていたなら、相手はそれよりも減速していたことになります。 つまり、軽自動車は時速20km以下であったと推測できます。 であれば、後方を走行している貴方にも注意義務があります。

cancan2008
質問者

補足

こんにちわ 道幅が狭い割りに黄色い斜線で追い越しはできず 普通に追い抜き出来るスペースがあったのです コメントありがとうございます

関連するQ&A

  • 交通事故

    私は交通事故にあいました。 過失は相手が全て悪く、私の過失は0です。 しかし、この車はちょうど代車で、代車を貸してくれた車屋さんは、任意保険に未加入でした。 その車は車両も古く、全損で12万円程度らしいです。 相手の保険会社によるとこの車を直した場合に35万円程度かかると提示しました。 代車を貸してくれた車屋さんは、相手の加害者の任意保険会社から全損でしか取り扱わないと言われたそうです。 しかし、12万円程度では、その代車の車屋さんは納得しません。 その車屋さんは、その車を30万円程度かけて、クーラーだの、そのほかに、いろいろとなおしているそうです。 なぜ、相手の任意保険会社は、35万円出して、その車をなおしてくれないのでしょうか? 私も納得がいきません。 どうか、ご教授下さい<m(__)m>

  • 交通事故事故の相談です。

    少し長くなりますが、よろしくお願いします。 先日、私は原付二種、相手は軽自動車を運転中の事故です。私が三車線道路で真ん中車線を走行後、一番右中央寄り車線に進路変更の際、相手の軽自動車に接触。私は転倒しませんでしたが、相手の軽自動車のリアドアに、私バイクのハンドルが、また右肩辺りを接触。ハンドルによる、凹み傷が付いてしまいました。直ぐに警察を相手が呼び、その場で事故検証しました。相手は最初から、私が悪いと一方的に、威圧的に接して来ました。私も事故でかなり動揺しており、訳のわからぬまま、検証は終わり、私は、双方共に走行中ですから、過失は有りますが、100%私が悪いとは思っておらず、保険会社同士で話し合いを、望んでおり、そのつもりでおりました。しかし、後で確認しましたら、私はバイクの任意保険に入っておらず、相手の保険会社と私が交渉するつもりで、相手に電話したところ、威圧的に、そっちが100%悪いから、事故後の現場検証で確認しただろ!っと!ウチの保険会社は関係無いと!対した傷でもないのに、仕事で使っている車とのこと(先方の軽自動車は走行出来ます)休業補償、代車、色々で軽く100万円以上かかるから、見積もり出すから一括で払えと。今、冷静に考えると、先方はかなりスピードを出していた様で、私が車線変更してから、私のバイクを避ける様に、横をこすったと思います。検証の時は、動揺していて、相手、警察の言いなりで、はい、はい、としか言えない状況でした。 どちらにしろ、双方走行中ですから、過失割合は必ず有ると思います。相手の保険会社が出て来てくれないと、相手と直接では怖くて話し合いが出来ません。また、夕方から腫れはないのですが、右腕が痺れ、お箸も持てない状況です。明日、病院には行くつもりです。 100万円以上等と、私には到底一括で払える金額ではありません。 私にも、当然、過失はありますが、 示談交渉も、まともに出来ない状況で納得がいきません。 弁護士を通して、示談をしたいのですが、どうすればよろしいでしょう。

  • 交通事故費用請求について

    先日子供が交通事故に合い(通院中のため示談はまだです。)、物損について保険会社と交渉中です。車は全損と査定もされました。 過失割合で9:0の提示をされています。相手の過失が9で子供0です。 教えていただきたいのですが  (1)代車費用の請求は過失が有るので支払いしません。と言われましたが  無理なのでしょうか? (2)新規車両購入しなくてはならないため登録諸費用の請求、  (自動車税、重量税、自賠責を除く)の請求は、出来ないのでしょう  か? よろしくお願いいたします。  

  • 全損事故に関することです。

    全損事故に関することです。 先日、追突事故に遭い当方0:相手10の過失割合で現在保険会社と車について交渉中です。 そのことについて教えていただきたいと思います。 事故当日の自分の車のレッカーについてですが、相手側の方がパニックになっていたので自分の保険会社の特約のレッカー移動を利用しました。(一定距離までは無料です) それから事故後より代車を借りていません。(足が痛かったのと乗るのが少し怖かったので) 事故より3週間たって代替車を購入して後は手続き等が終われば納車で終わりなのですが、現在保険会社と損害の金額で交渉中です。その際レッカー代と代車分は請求が出来るとは思うのですが、金額はどのように計算すればよいでしょうか? 代車は借りるとすれば軽自動車なので3000円くらいが相場なのでしょうか?その際代替車が来るまでの 期間で計算してもよいのでしょうか?

  • 交通事故での代車について?

    先日、車をぶつけられました。交差点での事故で、私のほうは優先道路でしたが相手の方は一時停止でそれを無視して側面に衝突してきました。警察の話によると(人身事故扱いになりました)、過失割合は1対9か2対8だそうです。今はお互いの保険会社を通じてやりとりをしています。私の車は全損のため代車を出してほしいのですが、相手の保険会社に連絡したところ、「過失割合が0対100でなおかつ仕事上必要としない限り代車を出しません」とあっさり断られてしまいました。相手方本人からはまったく連絡もなく誠意も感じられない対応にかなり頭にきています。代車を借りることはできないのでしょうか?

  • 交通事故で相手が無保険の場合の請求について教えて下さい。

    先日、仕事帰りに衝突事故を起こされました。車(仕事車)は全損になりました。過失割合は9:1(当方1)です。相手は保険期間が過ぎていたようで無保険でした。わたしは車両保険だけ入っておりません。 一応相手はお金を払う意志はありますし、支払い能力も普通にあるようです。こちらの保険屋さんの話では、全損した私の車(ボロ軽トラ)の評価は15万と言われました。それ以上請求しても無理ですと言われました。そもそもまだ相手に金額交渉したわけでもなく、なんで言い切れるんですかね。。15万では修理も出来ないし買い替えも出来ません。中古車情報誌やネット等で同等の軽トラを探しても諸費用等をプラスすると、25万~30万弱くらいかかってしまいます。15万では買えません。さらに仕事で使っていたため、軽トラが無いと仕事にならないので代車(又はレンタカー)要求を当方の保険屋に相談しましたら、過失が1でもあるので代車料(レンタ料)は請求はできませんとのことでした。何か言うたびにこちらの過失が1でもあるので無理と一蹴。又は当社のルールに従っての事ですから・・と。過失が1でもあるだけでこんなにも要求ができないんだと思いました。こちらの保険屋なのにどうしてこんなに、こちらに不利な言い方をするのでしょうかね。。明らかに相手の過失が大なのにほとんどこちらの要望も通らない感じです。このままでは保険屋の言いなりで事が進められてしまいそうで不安です。相手は無保険なので相手保険屋を通した話ではないし、私も無茶苦茶な損害を請求しているわけではないので、ある程度融通が利くと思っておりました。。最悪相手方との直接交渉になると思うのですが、そのようになった場合もどういった感じで事を進めていいかも良くわかりません(当然妥当な損害を 請求するわけですが・・)。わたしの要求はただ中古車市場での販売価格25万~30万弱くらいを、今回のお互いの過失分に沿って相手が補償してくれればいいだけです。本当に15万で終わりにされてしまうのですか?わたしが損害請求できる事項や保険屋と相手に主張できる点等がありましたらどなたか教えて下さい。みなさん宜しくお願い致します。

  • 交通事故の過失割合ですが?

    交通事故に遭いました。信号の無い交差点で原付と自動車(自車)の両車ともに直進。判例では過失割合が70対30と相手の保険会社から報告がありました。相手は明らかな速度超過で私の車(サイド)がかなり凹みました。修理見積りは36万円、私の車は古く全損扱いで27.5万円の判定(相手保険会社からの判定で、これだけでも納得出来ないのですが)この事故での過失割合は納得できません、交渉する手立ては無いものでしょうか?

  • 交通事故の割合について

    交通事故をおこしました 私の前をワンボックスの軽自動車が走行しておりましたが、事故のあった交差点に差し掛かったところ、それまで道路の中央を走っていた相手の車が右側に寄ったため、私はてっきり右折をするために右に寄ったものと判断し、十分通過できる幅もあったので左側を直進しました。 その時、相手の車が右折ではなく左折してきたので、私の車の右フェンダー及び右ドアの一部と相手方の左前バンパーと接触しました。 双方怪我は無く近くの警察署に行き、事故状況を説明し、後は保険会社の方に任せるということで帰りました。 私の仕事は公務員で職場に迷惑がかかる事だけは困るということで、できれば穏便にすませたいと思っておりましたが・・・ どうも相手の方が事故の割合?に、納得頂けない様子です。 最初2:8で当方の方が有利な状況で進んでましたが、相手の保険会社から電話があり、「相手を納得させる事ができない」とのこと。。。 私は「全て保険会社の方へ任せますので穏便に。」 と言いました。 数日たって再び電話で「状況が逆転した。8:2で当方の方に過失がある事になるかも・・・相手は訴訟を起こしてまでも譲れない。どうしましょう?」 との電話。。。 二者択一をせまられ(相手の訴訟を受理するか、相手の意見を丸呑みするか) 私としましては早く示談したい気持ちで電話では「わかりました。もう当方が悪くてもかまいませんので、なるべくなら穏便にお願いします」 としか言えませんでした。 普通この様な場合、双方の保険会社の人どうしで話し合って事を進めていくのではないでしょうか? 当方の保険会社はまったく動いてくれません。 私は今後どのように対応していけばいいでしょうか? 交通事故を起こされた方、保険会社の対応はいかがでしたか? ずいぶんと、わかりにくい文面になってしまいましたが、ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

  • 右折事故による相手側からの保証

    先日、事故を起こしました 当方青信号直進中、対向車側から右折してきた車と接触しました 相手と私には同乗者はおらず、幸いお互い怪我もなかったです 相手はバンパー破損、こちらはエアバックが開き全面が凹みラジエーターが壊れてしまいました 過失は相手・当方=8・2です 私の車は軽自動車で4年前に新古車として(1年落ち)諸費用込みで約100万で購入しました まだ、詳しく見積もりはでていませんが、エアバックが開き又フロントが凹みエンジン内部がやられているため全損扱いになるかもしれないとディーラーの担当から言われました 全損の場合、車両保険金額+車両保険の金額の10%である約60万がでるようになると保険会社の方から言われました そして、ディーラーで新車見積もりをしたところ諸費用含め130~140万程で新車(事故の車と同車種)が買えることがわかりました そこでなんですが、相手がわからこの場合、全損分のどれくらいの費用が私に払われるのでしょうか よろしくお願いいたします

  • 原付で事故をしました

    今日、片側1車線の道路を走行していました。 前方に軽トラックが走っており、右に寄ったり左に寄ったりフラフラと走行していました。 その軽トラックが右に寄ったため、左から抜こうとしたところ、ウィンカーも出さずにいきなり左折してきて、ぶつかりました。 ぶつかった箇所は軽トラックの後方で、警察の事情聴取では当たっているのが後方のため、こちらの追突という形になり、10対0の過失割合となりました。 私としては、後方確認もせず、ましてやウィンカーも出さずに左折してきた軽トラックの過失が全くないということに、納得いきません。 怪我の具合はたいした事無かったのですが、原付は廃車に近い状態で、もちろん修理代は出してもらえません。 警察では、軽トラックに当たった箇所が側面だったら軽トラックにも過失があった事になる、と言われました。 相手方の保険会社も『こちらには落ち度は無いので、賠償責任はしません。当方のトラックは会社のトラックですので、修理は結構です』という話です。 こういった場合、どうしてもこちらの全面的過失になってしまうんでしょうか? よろしくお願いします。