fumi-33 の回答履歴

全315件中101~120件表示
  • これっていくら??

    ある契約書の金額の欄に4100千円と書いてありました。 これっていくらなのでしょうか?? 契約書などは◯◯千円という書き方がしてあり、いまいちすぐに いくらか分かりません。どう見ればいいのでしょうか??

  • キッチンの幅53cm奥行き60cm高さ222cmのスペースに棚を作りたい

    キッチンの冷蔵庫と壁の間にある幅53cm奥行き60cm高さ222cmのスペースに棚を作りたいのです。 当初はルミナス社の突っ張りスチールラックのようなものをインターネット検索しましたが、幅55cmが最小で53cmのところに入るものがありません。 また、幅60cmで奥行きが50cmでもよいと検索しましたが、そのタイプでは奥行きは35cmが大半で、50cmのものがありません。 全体の幅が50cmからの可変タイプの突っ張り棒ラックをお知りでしたら紹介願いませんでしょうか。 もしくは、幅53cmのタイプ若しくは60cmのタイプを加工して使用している方がおみえでしたら、加工方法を教えてください。

  • マンションで上から水漏れ

    分譲マンションに住んでいます。 すんで二年目になっていきなり天井から水漏れがしました。 上の階の方に問いあわせようにも留守で確認が出来ません。 調べて上の部屋で水漏れを起こしているかマンションの共用水道 が壊れているかで対処が変わる事を知りましたがどちらにしても 上の方がいないので進めません。今も水漏れをしているのですが こちらで水を軽減出来る応急処置のようなものはあるのでしょうか? また 上の人の家と自分の家を確認する、 上の部屋が根源の場合水を除いてもらう 上の部屋に水が無ければ水道管の確認を管理組合にたのむ 対処法はこれで大丈夫そうでしょうか? あと大家さんにも言った方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年齢だけ大人になるのが怖いです

    真剣に悩んでます。質問させていただきますm(__)m 私は常識がなく、常識がないまま 年をとるのが怖いです。年相応の常識のある人になりたいです。 私は今、高校生ですが精神年齢は本当に低く、 バイトでお客様の前で社員さんに挨拶したり、 あといろいろ常識がないことばかりしてしまいます。 人がびっくりするような行動を自分では分からず 平気でしたりすることもあります。 それでいつも後から後悔してひきずっていたりします。 自分では常識あることをしてると思っていても、 誰かに指摘されて初めて、自分がいいと思ってやっていたことも 実際は常識のない行動だった事がわかり、 それを知ったときには本当にショックを受けます。 自分で考えても分からないのです(今していることが常識的な行動なのかどうか)。 だから後から指摘されて初めて分かるのです・・・。 今、常識がないことを少ししても『高校生だからまだ許すよ』 とか言われます。 では年齢が大人になったらもう許されないのですよね? 大人のくせにこんなのも分からないのか! あなた大人なんだから頼らずにしっかりしろよ! みたいになりますよね だから中身が常識がないままなのに年齢だけ大人になるのが怖いです あと、世の中分からないことだらけで親にいろいろ聞きまくりで すごく頼ってしまい、自立できてないのも怖いです。 周りの高校生はちゃんとしっかりしていて1人で行ってる 説明会とかも私は怖くて親と一緒にいったり 自分のことが自分で決めれてないような気がします。 頑張っているつもりでもどうしても頼ってしまいます。 甘ったれんな!というかんじだとは思いますが なにかアドバイスとかあったらいただけないでしょうか? 一度指摘されたことは今後しないようにしてますが 毎日失敗ばかりです。 よければ優しい回答おねがいいたしますm(__)m カテゴリ間違っていたらごめんなさいm(__)m長文すみませんでした。

  • 初回の求職活動は一回でよいのですか?

    私は会社都合で、前の会社を辞めた者です。なので7日後の待機期間のあとすぐに受給期間になりました。 この間、安定所の初回の講習会があったのですが、失業保険を貰うには、4週間に一回、かならず二回以上の求職活動をしなければ 給付はされないと聞きましたが、初回に限っては一回だけでよいと講習の時に聞きました。 それは、初回の講習会も求職活動の一貫として認められるらしく、失業認定申告書に書けるそうですが、その講習会の他にも、あと一回の求職活動をしないといけないと言う意味なのでしょうか? 本当なら、その時に安定所の人に聞くべきだったんですが、その時は特に疑問に思わなかったから、遅ればせながら、ここで質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • noname#46845
    • 雇用保険
    • 回答数2
  • 退職後の手続きがわからない

    退職後の手続きについて詳しく教えて頂きたいです。 今日たまたま「退職後は国保の手続を・・・」というようなポスターを目にしました。それまでは、退職後3ヶ月ぐらいの間に再就職すればいいやぐらいの軽い気持ちでいたのですが、色々調べて、しなければいけない手続きがたくさんあることを知りました。無知でお恥ずかしい限りです・・・。自分で色々調べたのはいいのですが、たくさんありすぎて混乱しています。退職後に必ずやらなければいけない手続きを簡単にわかりやすく教えて頂きたいのと下の疑問にもお答え頂けると幸いです。よろしくお願い致します。 ※10月末付けで退職しています。未婚です。 1.14日以内に提出というような期間が決まっている事は、期間が過ぎていても大丈夫なのでしょうか? 2.離職票など、会社からもらわなければいけない書類は、自分から催促しなければ会社から送ってくるというようなことは普通ないのでしょうか?

  • 旅館での常識?

    今日、嫁さんと一泊の温泉旅行にいくのですが、 旅館の仲居さんにチップって渡すものなのでしょうか? 予算が一人2万ちょいの所なのですが、会社の仲間に聞くと意見が分かれてどっちとも選べない状況です。 また、もし渡すとしたら渡すタイミング、金額なんかも教えてくれると助かります! でわ、よろしくお願いします。

  • 遺産相続 謝礼 教えて下さい。

    現在相続に関して相談させていただきたいことがあります。 父が亡くなりました。 私は一人娘で、現在は嫁いでいます。 私が結婚をする数年前に両親が離婚し、私は母親方についていきました(親権は母親にありました)。 父の父(私からすると祖父)は存命で、 父の兄弟は父を含めて4人(本人、弟、妹2人)です。 現在、祖父の面倒は父の弟(二男)がみています。 父の生前は、祖父の面倒は父がみていました。 両親離婚後、当時入院していた祖母の身の周りの面倒、父が仕事の時は、父の妹が祖父の面倒を見ていました。 父の亡くなる3ヶ月前より、私は父とケンカをし連絡を取っていませんでした。 父は亡くなる前に、救急で病院に運ばれ半月入院し亡くなりました。 父が病院に運ばれた時も、病院に付添いをしてくれたのも、病院からの呼び出しも、その他親戚などへの連絡等もほとんど父の妹である次女がやってくれました。 父が亡くなり、お通夜・葬儀などは、父の弟が喪主をやってくれました。(祖父は現在存命ですが、入退院の繰り返しの状態) (喪主をやる事も、葬儀や引き出物なども、私には、一言の相談も断りも無かったのですが、祖父の代わりに好意でやってくれているのだと思い任せていました。) 父の遺産として、少ないのですが貯金があります。 最初は、私自身相続を放棄しようと思っていましたし 父の弟妹も、私に相続を放棄させようとしていたのですが、 四十九日を過ぎ、法的に私にしか相続権が無いと知り、 父の弟だけではなく、祖父の弟までが豹変し 四十九日の時には、自宅にお坊さんを呼んでやりましたが、 お布施の名前も勝手に私の名前を書かれていて、 何の相談も無く、喪主扱いになっており、 法要の後には、酒の席にも関わらず祖父の弟と、父の弟に 色々と文句を言われ、法律の事など知りもしないのに おれもやれ、これもやれ「相続ってゆうのはそういうもんだ・・・」 と散々苦言を言われ、 私のいない席で、私の旦那に対しても懇々と言われ 私も意地になり、放棄手続きをしませんでした。 四十九日の後も、父の弟、妹から 「私はこんなにやってやった」、「あれも、これも私が(俺が)やってやった」んだと、 祖父の物の処分や整備などまで父の遺産を相続するなら やるのが当然と言われ、もう自分では、どうして良いか分からなくなってしまい 周囲の人からも、弁護士さんにお願いしたほうがいいと薦められ 現在は、弁護士さんに依頼をお願いし 父の弟とは、連絡を取っていない状態です。 私も性格が曲がっているのでしょうね、 恩着せがましく、「あんなにやった、こんなにやった」といわれると 正直なところ、お金は渡したくなくなります。 しかし、色々やってくれたことにはとても感謝しています。 周囲の人に聞いては見たのですが、 「父親の兄弟でしょ?なんでお礼を渡す必要があるの?」 「兄弟なんだから、やって当たり前の事なんだよ」 「兄弟なんだから、お金を欲しがるのが間違ってる、お礼なんて必要ない」 と言われてしまいました。 私の母も父と離婚する前は、祖母の面倒などは見ていましたが、 当時は、母以外誰も知らん顔で、手伝ってくれたり助けてくれたりは全くありませんでした。 しかし母は、離婚してしまっているので今更は関係ないですが・・ そういう経緯を知っている人は、 「父が今まで祖父の面倒を見てきたんだから逆に感謝すべきで、娘のあなたを責めるべきでは無い」 「祖父の遺産相続じゃないんだから、お礼なんて必要ない」 「遺産相続のお金は、今後父親の為に使うべきなのだ」 といわれました。 しかし、父の兄弟(特に今まで何もやってこなかった弟)はお金が欲しいようですし 私の気持ちの問題ですが、感謝の気持ちの謝礼は渡したいと思っています。 こういう場合は、いくらくらいが妥当な金額なのでしょうか? 一時的に色々やってくれた、父の弟 今まで祖母の面倒など見てくれてきた、父の妹 同額のお礼にしたほうが良いのでしょうか?

  • ナース好きの夫が嫌です。

    新婚一年目の新妻です。 夫のことは大好きなのですが、「ナース好き」なところに悩まされています。 最近、2人共有で使っているPCに、ナースもののHな動画がたくさん保存されてあるのを見つけてしまい、1人でとてもショックを受けています。 ただのコスプレ好きなら、こんなに悩まないのですが・・・。 夫が私の前にお付き合いしていた人がナースでした。 それだけに「私より前の彼女の方が魅力的に思っているのかな・・・」と一人で落ち込んでしまっている毎日です。 私と夫は、夫がその彼女と付き合っている状態でお互い好意を持ち始めました。そこで夫は、彼女ではなく私を選んでくれ、結果私たちは夫婦となっていますので、自分に自信を持ちたいのですが、どうしても比べてしまいます。 そして、今に始まったことではありませんが、夫は私にナースのコスプレ衣装を着せたがり、実際、私は前の彼女のことが引っかかりつつも、夫が希望していることなので希望があったときには着ています。そして私は、本物のナースではない自分が嫌になってきます。 夫は単なるナース好きと割り切り、自分に自身を持つにはどうしたらよいでしょうか? 今では、夫がパソコンに向かうたび「また動画を見ているのではないか・・・」と憂鬱な気持ちになってしまっています。

  • 土地を相場より極端に安く購入した場合の税金は?

    地方の過疎地の土地(宅地)ですが、所有者が東京住まいで、 雑草や樹木の管理が大変なことと、固定資産税もあり、 早く処分するために相場で3000万円ほどするところを 1000万円で売りに出されています。 このように相場より極端に安い金額で土地を購入した場合、 買主には不動産取得税以外に何か税金はかかるのでしょうか?

  • 年末調整 妻のパート収入

    私は会社勤めですが、6月頃から妻がコンビニでパート 勤めをはじめました。月収5~6万円程度ですが 年末調整の記載項目に妻の収入を記載する欄があります。 妻の収入を記載する事はどのような意味合いがあるのでしょうか? 記載する事で損をするのか得をするのか関係無いのかすら 分りません。記載しない場合はどうなるのでしょうか? 基本的質問ですがどなたか教えて下さい。

  • バイトを辞める時

    バイトを辞めようと思っています。仕事は大変ですが我慢出来ます。 しかし人間関係に我慢出来ませんでした。女性が多い職場なのですが、 長く勤めている方ばかりなので皆さん仲が良くすでに輪が出来ているのでその中に入っていけませんでした。というか入れてもらえない感じです。 気が合う方がいず休憩時間も一人で過ごしています。一人でいるのを知っていても誰もしゃべりかけてはくれません。自分からしゃべりかけても会話はすぐに終わりお互い気まずいです。元々しゃべりは下手です。 あいさつ・仕事はきちんとやるので仕事では誉められました。 しかし仕事だけやっていられればいいのですが、飲み会などもあるようです。 きわめつけは、陰でこそこそ笑われたというか年齢について笑われました。それを私が聞こえてないと思って言っていたようですが私は耳がいいので聞こえてしまいました。 見た目が若いのに意外と歳とっているのね~と笑って言ってました。 それでも仕事だけなら我慢出来ますが従業員同士の交流会とかがあるのでそれに出席しないと仕事場での翌日の会話に入っていけないどころか1人浮いてしまいます。 長期間働きたいと思っているのですがこの職場では耐えられそうにないので辞める旨を上司に伝えたいと思います。 しかし事務所内が狭いので面と向って上司と2人きりで話せそうにありません。つねに誰かいるような状態です。 面と向って言うのが筋ですしそうしたいのですが、他の従業員に聞かれるとより一層居心地が悪いので電話で言おうと思っているのですが、これはアリでしょうか?? まだ働いて間もないので気にしています。もう電話をした日で辞めようと思っています。その日は仕事は入っていません。シフトは一応決まっていますが研修期間です。

  • 今、荷物を出すといつ届く?

    困っているので質問させて頂きます。 今、現在なのですが荷物をコンビニにて出すと、いつ運ばれるの でしょうか?今日(金)までには届かないですよね? いつ集荷されるのか知りたいです。 分かる方お願いします。

  • 他人の夫婦の争いごとに巻き込まれて困ってます

    同僚である男性とメール交換をしていたのですが、メール交換と言っても月に数回で、内容も飲み会の翌日に「昨日はお疲れ様でした」程度の内容でした。 それが、その方の妻と名乗る方から、妻帯者との恋愛まがいのメールやH系のメールは不貞行為に当たるので、裁判所に出廷してもらうとか、じたばたしても時すでに遅しなどと言ったメールが届きました。ご夫婦の間で離婚調停をするらしいのですが、裁判所に出廷して、奥様とお子さんに謝れと言うのです。じたばたどころか何一つやましいことはないので、逃げも隠れもしませんが、迷惑極まりありません。 無視するのが一番だと思い、2回届いたメールにも携帯にかかってきた電話にも出ませんでした。 こんな時、皆さんならどうされますか? 慰謝料請求したいのはこっちの方ですよ・・・ ホント(ーー;) ちなみに私も既婚者ですが、主人には今回届いたメールを見せて相談しました。主人に言わせると放っておけ、関わるなと言います。 やはりそれが一番でしょうか?

  • ビルトインガス 外れてしまった天板裏ゴムパッキン補修に接着剤は?

    ビルトインガスコンロの天板の裏側にぐるっと一周ついていたと思われる黒いゴムが取れてしまいました。 無いなら無いでも大丈夫かと思ったら、やはりあのゴムが無いと天板が少し動いてしまいます。 天板ごと部品交換するほどでもないかな~と思って、ゴムさえくっつけられれば良いと思っているのですが、熱くなるし掃除で強い洗剤を使う部分なのでどういった接着剤を用意したら良いか分かりません。 熱・洗剤に強い接着剤をご存知でしたらアドバイスください。宜しくお願いします。

  • 首都高速で間違えて下車した場合

    複雑な首都高速で進路を間違えてしまい、やむを得ず下車し再度乗車して本来の目的地に向かいたい場合、救済措置ってあるんでしょうか。 (1回目の下車がなかった事にするため、2回目の乗車時の料金徴収を免除するとか割り引くとか)

  • スイッチカバーを壊してしまいました。

     蛍光灯のスイッチを押しても反応がなかったのでカバーを外したところ、カバーがはまらなくなってしまいました。東芝のWD-1621Wという刻印があります。  スイッチプレートの上下にT形の爪らしき物があるのですが、下側が折れてしまっています。  テープで誤魔化してありますが、部品交換で直せるのでしょうか?  また、電材店がどこにあるのかも分かりません。ホームセンターで売っている代物なのでしょうか?  自宅は秋葉原まで30分圏内です。

  • 地下室の防水二重壁の定義

    私は地下の物件で商売を営んでいます。 先日ビル躯体より漏水が発覚し、大家との交渉となりました。 物件の内装は以前の入居者が造作したケイカル板を使用したGL工法によるごく一般的な内装壁です。 ところが大家はこれを「防水二重壁」であると主張し、話し合いに応じません。 知り合いの建築士にも相談したのですが、GL工法の壁が防水機能がないことは常識であるという返答ですが、そこに明確な定義等はわからないということでした。 建築基準法等で地下室における防水二重壁の定義などはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 既婚ですが、プロポーズされてしまいました・・・

    結婚2年目です。 それなのに、プロポーズをされてしまいました・・・ 相手は結婚する前に、数年間付き合っていた人です。 しばらく会っていなかったし、私が結婚することが決まってからは連絡もしなくなっていたのですが、数ヶ月前からふとしたはずみで会うようになりました。 こうなったのも自分のせいだと思いつつ、今の夫と別れることもできず、彼のプロポーズを受けたらどうなるかと想像してしまう自分もいます。 そもそも、なぜ会うことになってしまったか。 一言で言えば、ありきたりですが「寂しかったから」です。 私も仕事をしているのですが、夫のほうが帰りが遅く、毎日帰ってくるのは0時過ぎです。 結婚する前はそんな彼に嫌気がさし、寂しさもあって別れようとしたこともあるのですが、反対にプロポーズされ、結婚することになりました。 そのときの約束として、このままの忙しさが続くなら仕事をやめることも考えると言っていたのですが・・・。 今ではその話を私が持ち出すと、適当に流されるか、嫌な顔をされるようになってしまいました。 そんな中で、以前付き合ってた彼との日々を思い出し、心の中でその存在がどんどん大きくなっていきました。 実際に会うと、彼との時間は楽しく、別れていた時間があっという間に埋まっていくようです。 一方、休日の夫はぐったりとしてなかなか出かけようともせず、平日はほとんど顔を合わせることもありません。 プロポーズを受ければ、幸せになれるでしょうか。 似たような経験をお持ちの方、アドバイスをいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#96430
    • 夫婦・家族
    • 回答数35
  • ダウンライトを蛍光灯にしたい

    現在リビングに、調光つきのダウンライトが6灯ついています。 これを、調光なしの蛍光灯のダウンライトに変えたいと思います。 どういう工事が必要でしょうか? だいたいいくらぐらいかかるでしょうか?