fumi-33 の回答履歴

全315件中141~160件表示
  • この条件でこの価格はどうでしょうか。

    目をとめていただき有難うございます。 以前にもここで相談をさせてもらった者ですが、 色々とこちらの質問を見させてもらっていると、 自分が提示された条件がちょっと悪いのではないか…と 気になってしまいまして…。 知り合いに車に詳しい人がいないので こうしてまた相談をさせてもらいました。 購入予定の車種はダイハツのムーブカスタムでグレードはXです。 詳しい見積もりはこんな感じです。 ・走行2486km ・AC、PS、PW、AW、ABG付き ・車両本体価格¥1,092,000から¥1,063,854  (元々の値段が¥1,200,000でした。  セールかなにかで¥1,092,000まで落ちています。) ・自賠責未経過相当額(28ケ月)¥29,505 ・検査登録手続代行費用¥21,031 ・整備保証費用¥15,750 ・フラップ、バイザー代¥24,000  (フロアーマットなしです。) 以上の条件で消費税やリサイクル税込でトータル¥1,164,000となりました。 いかがでしょう…買いですかね? 車検は平成22年の1月です。 デモアップ車だそうです。 年式は19年式なのでまだ新しく、グレードも普通の上くらいと言ってました。 初めての車購入で右も左もわからない状態です。 厳しいご意見でもかまいませんので回答よろしくお願いします。

  • 21型セルシオって??

    1994年~2000年までのモデル、いわゆる21型と呼ばれている後期のセルシオですが、比較的最近の型を中古購入を考えています!! 燃費や故障具合などを教えて下さい。。

  • 教えてください。

    会社の給与を担当している者です。 今度会社に役員が一人増えました。 その役員の報酬は月手取りに40万になるように 支給するように言われましたがそうすると いくら報酬を支給すればよいですか。 因みに社会保険には加入せず、給与所得者の扶養控除申告書は 未提出です。 宜しくお願いします。

  • 競売される親の自宅を占有して競売を妨害したい

    親が経営する会社が倒産してしまいました。 中小企業なので、親が保証人となっている負債もあります。 それでこのたび、親は自己破産の申請をしました。 自宅や隣接する更地など、親名義の所有する不動産も当然競売にかけられると思います。 むかし民法で習ったのですが、また漫画などでも、競売された物件に占有者がいると、落札者はその物件を好きなようにできないと聞いています。 自分が親と、自宅について賃貸契約を結び、占有者となった場合、どうなりますか? 私は親の家の近くに住んでますので、一日に一度程度、夜に実家に入って、 実際に占有することはできます(サラリーマンなので、24時間占有することは無理ですが) あと、更地についても、自動車の駐車場としての契約を結んだ場合、どうなるでしょうか。 限りなく不法な行為であるのはわかっていますが、競売だと、市価の7割程度でしか不動産は売れないと聞きます。 それが悔しいので、せめて何か出来る範囲で競売を妨害してやりたい気持ちです。(損害賠償を取るとか)

  • 子育てに便利な軽自動車

    1月末出産予定日で、初めての赤ちゃんを妊娠しています。 現在私が乗っている車は、ダイハツ「オプティ」で2ドア。12年も乗っているので、この出産を期に買い替えを考えています。 そこで、いろいろディーラー巡りをして、この2台の車まで絞りました。 スバル「ステラ」は、燃費が良くて、鈍感な私でもわかるようななめらかな走りでした。 オプションですが、助手席を倒せば、テーブルになって、後部座席を近づける事もできます。ちょっとした赤ちゃんのお世話も楽かなぁと。 それと、一目惚れのコーラルピンクが可愛い♪ 三菱「eKワゴン」(4速ATで考え中)はスライドドアなので、子供の乗せ降ろしは楽かなぁと。 現在乗っているオプティーと、視界が似ていて抵抗なく乗れそう。 クレジットの金利が2.9% でも、センターメーターが慣れない。(乗っているうちに慣れるかな?) スライドドア側の窓が開かない。(不便は感じるか疑問ですが。) 旦那の車が、マツダ「MPV」なので、荷物をたくさん積みたい時には、そちらでカバーできるので、大きさにはこだわりません。 (ベビーカー、チャイルドシートは使うので、使いやすい大きさは必要です。) スライドドアを取るか、燃費が良い車を取るか。悩んでいます。 ちなみに、価格はだいたい付けたいオプションを付けて、同じぐらいの価格になりました。ただ、三菱の方が金利が安い分差が出ます。 乗りつぶすつもりです。10年先の事も考えてどちらがおすすめですか?他にもおすすめあったらお願いします。

  • 領収書の発行

    オークションの落札者が領収書を発行してほしいとの要望があったので、こちらのテンプレート(http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/TC010583001041.aspx?CategoryID=CT011200031041)を使おうと思っています。 印鑑の欄が無いのですが必要でしょうか?また普通の印鑑でいいのでしょうか?

  • 支払わなければなりませんか?

    教えてください。携帯の何かの懸賞に応募しました。(何だったのかは忘れたのですが)歳とニックネームと性別を記入しました。そしたら湯水のように出会い系サイトからメールが来てフリーと書いてあったので「懸賞に応募しただけで登録した覚えが無い事」をメールした所、後払い請求とかが来て「¥5400支払ってください」とメールが来ました。無視してたのですが、料金管理部に移行して調査費、なんだらかんだらで¥54000支払ってくださいとでないと小額裁判に持っていくといわれました。どうしたら良いのでしょうか?まったく出会い系サイトに登録した覚えはないのです。どこに相談したら良いのかもわかりません。どなたかご存知でしたらお教えください。

  • 別れた妻と再婚をしたいのですが…

    私は10年前に離婚し、5年前に別れた妻と同居をしはじめたものです。 離婚理由は未熟児の娘が目に障害が残るかもといわれ、妻を責めてしまった(もちろん私にそういう気はありませんでしたが彼女にはそう思えたそうです)こと、子供の養育方法の違いです。 妻はある日突然出て行き、その後一切の話し合いを拒否し離婚になりました。 親権は元妻、養育費は十分な額を渡しています。 彼女は子供のことは食事や掃除、洗濯などはしますがそれでもエンジニアの彼女は出張や遠出が多く、娘を海外にひっぱりまわして日本語1つ出来ない娘にしました。 また、忙しい母親をもつ娘を心配して私が元妻の家に入り込んだ次第です。 ですが彼女は仕事ばかりです。 彼女曰く、「身体が弱いのでいつまで働けるかわからない、働けるうちに貯蓄したい」です。確かに彼女は重い持病があります。 それも心配で私は彼女には仕事を減らしてほしい、再婚したいという話は何度も何度もしています。 しかし、いい返事をくれません。 私を家に置いてくれる、私の両親ともとても良好な付き合いで実家の母や母の妹(叔母)が倒れたら見舞いや介護もしてくれるのに再婚はしてくれません。 金曜の晩にはついにケンカをしてしまいました。 「お前は年収がいいからもう私の養育費も必要ないんだろ?」 「私が良い父親という役目をしないと家にも置いてはくれないんだろう!」 「ほかに男がいるんじゃないか?」 「俺をいいように利用しているだけなんだろう! と言って今しまいました。 彼女も 「私だって再婚しないで頑張って仕事しているのよ」 「養育費をやめたきゃやめていい」 「良い父親が負担ならやめればいい、好きにしなさいよ!」 「付き合っている人が居たら家に別れた夫を置いておかない!」 「これ以上何を望むの?紙切れ1枚で何なの?」と。 いつも明るく穏やかな彼女が怒って出て行きました。(すでに帰っていますが) 彼女が自分の戸籍上の妻でないことが不安です。 彼女が自分を必要としないことがです。 娘の教育も全く考えが違い、私は娘が頑張っている勉強、その先にある中学受験を応援しています。妻は今時、塾も必要ないという考えです。 勉強がしたかったら自分ですればいい、と。先生に聞けばいいと。それだけです。 中学受験も娘に「うちは母子家庭だから遠慮して頂戴」と言う始末。 妻自身は有名お嬢様大学を卒業しています。 私は定時に帰り、残業や付き合いをやめ塾から帰ってくる娘よりも早く帰ります。 そのくらい娘が大事です。 私の祖母は元妻から娘の親権を取り上げるため不定期に妻の素行調査をしています。 その結果は知りませんが、祖母が何も動かないということは何も出てないのでしょう。 元妻は携帯もロックもかけずその辺に転がしておくような人間性です。 ですから他の男の影は見えませんが彼女が誰とも付き合ってないのなら余計再婚について考えてくれないのかわからないのです。 私を大事に思っていると、そう言ってくれます。 だけど再婚はだめなのです。 彼女はもうケロっとして後は引かない性格ですが、私自身はとても考え込んでしまっています。 この10年、押したり引いたりと色々手を尽くしました。 妻は何を考えているのか、私は、どうしたらいいでしょうか? 何か解決策を教えていただきたいのです。

    • ベストアンサー
    • noname#100837
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • バイトを辞めたいのですが・・・

    自分は高2の♂なんですが、一ヶ月前に飲食店でバイトを始めました。 週1(休日)ペースで入っていて一ヶ月続けてきましたが、もう辞めたいと思っています。理由は・・・ ・部活との両立が難しい。 ・現在、家庭問題が発生しており精神的にきつい。 ・自給が幾らなのか知らされておらず、わからない。 上記の理由で続ける事が辛く、また以前、お客さんに嫌味を言われ接客業が自分には向いていないことが思い知らされました。 この間店長に辞めたいと伝えたら、「家庭問題なんて理由にならないし身勝手過ぎる。無理には引き止めないがそんなんじゃ社会に出てから通用しない。」と言われました。しかし一応店長は辞める事に了承してくれたのですが、バイト仲間に「店長に期待されているんだからここで辞めるのはよくない。」と言われてしまいました。 本当に苦しいので辞めたいのですが、まだ始めて一ヶ月で、辞めれば皆に迷惑がかかってしまいますよね?どうすればいいと思いますか?アドバイスお願いします!

  • 領収書の発行

    オークションの落札者が領収書を発行してほしいとの要望があったので、こちらのテンプレート(http://office.microsoft.com/ja-jp/templates/TC010583001041.aspx?CategoryID=CT011200031041)を使おうと思っています。 印鑑の欄が無いのですが必要でしょうか?また普通の印鑑でいいのでしょうか?

  • 車の査定表をもらうには?

    車の査定に行ってきました。でもどこに行っても口頭でしか答えてもらえませんどうすれば査定表がもらえるでしょう?

  • 車検の年数について

    車の車検について質問いたします。 年式の古い軽自動車を現在乗っています。法律が変わって今乗っている軽自動車は車検が1年ずつしかとれません。 とても不経済で困っています。そこで仕方なく安い軽の中古車を購入しようと思っているのですが、何年式までのものが、車検が1年なのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 椎間板ヘルニアの診断書について

    腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。 私は、会社員でデスクワークをしています。 今、1年目の新入社員ですが残業をしており、長時間座りっぱなしです。今後、より一層仕事量が増えれば終電までの残業が当たり前となります。また、大きな責任を負う仕事を任されることにもなり、締切に追われる仕事のため休むこともできなくなります。仕事の時間が増え、朝~深夜まで座りっぱなしなのは目に見えています。 今一か月なら休職できますが、復帰すれば残業の日々が待っています。座っていることが苦痛です。足も痺れ、腰痛もあり、スムーズに歩けない状態・・・体に不調があるため自分の満足できる仕事もできず、責任が持てる自信もありません。中途半端なことしかできない自分が悔しいです。 子供が欲しいです。育児も家事もしっかりこなせる素敵な女になりたいです。たくさん運動もしたい、大好きな旅行もしたい。 将来が不安です。100%の仕事ができるか。ヘルニアが再発しないか、痺れが残らないか・・・ 会社には「退職したい」と話をしましたが「将来任せたい仕事があるのに辞めてほしくない。ヘルニアで働く人なんてたくさんいるから大丈夫!」といわれ、相手にしてもらえませんでした。 おそらく今、医師に診断書を書いてほしいとお願いしても「○か月の安静」と診断されるでしょう。 しかし、将来のこと・業務の事情・女であること・・・などを相談すれば、退職できるような診断書を書いてもらえるのでしょうか? 退職できる最後の手段は診断書しかありません。 長々と申し訳ありませんでした。 どなたか、アドバイスをお願い致します・・・

  • 懸賞サイトの ゾロメールから大当たり 100万円と届きましたが信じてよいのでしょうか?

    家族に携帯懸賞サイトのゾロメールというところから100万円の当選ということで案内が届き「登録しますか」というところで悩んでいます。本当に当選して100万円当たったのでしょうか,それともやはり新手の詐欺か何かでしょうか。どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 雪道での4WD vs FF!

    車に詳しい方回答宜しくお願いします! 東北の豪雪地帯に住んでいて、アクセラスポーツ(FF)に乗っています。 私は「雪道での4WDは重量がある分、FFより止まりにくい。ただ、発進性能はFFより4WDの方が優れている。」という考えなのです。 しかし、ランクル(4WD)に乗っている友人にはその考えが間違っていると指摘されました。 「4WDの方がエンジンブレーキを有効に使えば、タイヤの負担を4輪に分散させながら安定して減速できる。4WDの方が発進も停止も優れている。」との事でした。 ただ、ランクルはオートマなのでエンジンブレーキかけるの面倒じゃないんでしょうか? 私のアクセラスポーツはオートマでマニュアルモードが付いていて、エンジンブレーキかけるのはマニュアルとほぼ同じなので楽な気がするのですが。 私は車の中身など詳しくないのですが、…友人の意見が正しければ、やはり雪道=4WDなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 浴槽の交換、素人でもできますか?

    現在タイルの床に70×90位の浴槽が埋め込み式ではまっています。浴槽部分に耐久年数の限界がきているのですが、側面の床のタイルは将来建て替えを考えているのでこのままで良いと思っています。 そこで浴槽だけの取替え工事をしたいのですが、現在の浴槽とタイルの切断はディスクグラインダーでと考えています。コンクリートの削岩も必要なら機械を親戚に借りてやってみようと思っています。そしてその後に、同じサイズの浴槽を設置するつもりです。 ただ、このような経験が今までないのと、具体的な仕上げ方法が分からないので専門の方にアドバイスいただければと思います。日曜大工のレベルは問題ない程度の技術です。よろしくお願いいたします。

  • 初めてのスタッドレス選び

    今年の3月に車の免許をとり初めての冬をむかえます。当方、東北地方に住んでおりそれなりに雪が降るのでそろそろスタッドレス購入を考え出しました。 しかし初心者のためイマイチ分かりません・・・。 タイヤサイズなのですが、夏タイヤと同サイズで大丈夫でしょうか?(純正アルミに履かせる予定です)購入は近くの「タイヤ館」するのですが、その場で買える物(予約制?)なんですかね? また各メーカーから多くのスタッドレスタイヤが出ているので迷っています。皆さんはこれから使用するスタッドレスは何を使用する予定で、どういうふうに決めるんでしょうか?メーカーごとに違いはあるんですか? 多くの質問ですが、1つでも構いませんのでアドバイスのほうよろしくお願いします。

  • カーフィルム 熱線に空気が

    業者にカーフィルムを貼ってもらったのですが、エアコンを入れてたらリアガラスの熱線に空気が入ってしまいました。 どうにかして空気を消したいのですが、何かよい方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • うつ病は治りますか?

    14歳の女の子ですが、うつ病と診断され心療内科で投薬療法を4週間前から始めました。最近カウンセリングも始めました。学校でも特に友人関係等大きな問題はありません。9月から学校への登校が困難になりました。学校へ行かなければいけないことや進学も考えているようです。 心療内科の先生からはなるべく好きな事をやらせてあげる事、本人が学校に行きたくないといえばその日はお休みさせてあげてください、とアドバイスをいただきました。高校へ進学して環境が変わると治ることも多いですと言われましたが、なるべく早く治ってくれればと毎日祈っています。どなたか思春期の子供のうつ病に詳しい方いらっしゃいませんか?

  • 相手の自己破産で結婚に踏み切れない

    両親と彼は3人自己破産し免責がおり4年になります。彼は親に頼まれて20歳の時に不動産の連帯保証人になっていたのです。事業の失敗のようです。だれかの浪費ではありません。 彼と付き合って10年・お互い30歳です。結婚の話が出てから、事実を最近知らされました。母親が事前に話しておいたほうがいいのではないかと彼に言ったみたいです。ギャンブルとかは一切やりませんし、貯金はほとんど無いけど真面目に働いています。手取り20くらいですが、管理職目指して頑張っています。結婚したら財布を預けるとも言ってくれています。もっと早く言ってくれればいいのに、と言ったら、『20歳のころは親から頼まれれば断れなかったし、弁護士から年数がたてばカードもローンもできると言われたし、心配をかけたくなかった』とのことです。 親御さんは、60前後ですが医療保険にもこれから入ろうとしていて、貯金ゼロみたいです。万が一に備えて、彼は毎月数万仕送りをすることで親に手を打ってもらいたいようです。親と今後について近々話合うみたいです。 本当にお金の事だけが心配なんです。いろんな方に相談しても、絶対やめたほうがいい!という人もいれば、協力すれば何とかやっていけるよって人もいて、正直どうしたらいいのか分かりません。 相手を抜きにして、自分の生き方としてあと2年くらいで結婚して、普通に子供が欲しいなと思っているのですが。。困っています。。人間的にまったく問題ない人なので、そういう事情をかかえさせられてしまったというのは可哀想だなとは思うのですが、どうしても親御さんの今後を考えると二の足を踏んでしまう気持ちと、後であの時結婚しておけば・・というチャレンジしなかった後悔が残るのではないか、という気持ちで揺れています。