kame-tama の回答履歴

全76件中21~40件表示
  • タンスの中のリフォーム?

    タンスを購入しました。 材質は天然木(ラタン)です。 内部が少しザラザラしており、 気になるというのと、よりデザインアップのためにも 糊付きのシートを貼り付けようかと考えています。 色々調べたところ、布地や紙などがあり 糊付けされたもの、またはプラスアルファで糊付けをしてくれるようなところもあるようです。 ところが近くのホームセンターは糊付きの壁紙しか置いてありません。 糊付き以前に布地の取り扱いが無いようです。 実際にホームセンターで布地や紙、他の素材を見て決めようと思っていたので 布地が無いと言われると、逆に布地が気になります。 ただ、タンスの引き出しの中に貼るという意味では紙のほうがいいでしょうか? 私のイメージでは、きっちり貼れても、布地だとたるむようなイメージがあります。 後、マウスで書いたので、かなりいびつですが 画像は引き出しの展開図です。 布地にしろ紙にしろ貼るとしたら 赤丸の部分は一発で貼れますが 他の2箇所は、切り貼りという感じになります。 だったらあえて、その部分は貼らない方が綺麗でしょうか? それとも貼るんだったら全部のほうがいいと思いますか? 私の好きなようにすればいいのでしょうが、 他の方の意見も聞きたいので…。 回答お願いします。

  • 彼氏と仕事の価値観が合いません

    タイトルの通り、悩んでいます。 彼氏とは同じ会社で、彼が1年先輩です。 ちなみに職場は違います。 彼とは2年くらいつき合っていて、一緒にいて楽しいし落ち着くし、好きなものも似ていて、将来も見据えて一緒にいたいと思っていました。 ただ、ずっと目をそらしてきましたが、仕事に関する考え方だけは真逆です。 何度か衝突もありました。 例えば、2人で休みを合わせて旅行に行こうとゆう話になった時のことです。 当時私は入社2年目で、まだ半人前でしたし、仕事が忙しい時期でしたので職場の人に迷惑かけてまで旅行に行きたいとは思えず、上司に連休希望を出すのもしにくいなと思っていました。 そうゆう話を彼にもしましたが、彼は、仕事よりプライベートを優先する派なので私の考えに不満を持っていたようです。 結局勇気を振り絞ってお休みいただいたのですが。 それからもそうゆうことが何度かありました。 よく、女の子が彼氏に、私と仕事どっちが大事なん?とゆうふうに不満を持ったりする話を聞きますが、私達の場合は立場が逆だと思いました。 私は、どっちかといえば彼には仕事を優先して頑張ってほしいと思っています。 また、最近は彼が転職しようとしています。 何か本当にやりたいことがあったり、努力している様子が見られたら応援しますが、私にはただの逃げにしか見えないんです。 1年ほど前から、転職するためにある資格をとろうとしていたのに、今ではあきらめて、とりあえず何でもいいから仕事を探しているとゆう感じです。 何で転職したいのか聞くと、今の仕事がなんかイヤだとか、定時で帰りたいとか、休みの日に仕事の電話がかかってくるのが嫌だとかいう理由で、そんな都合のいい会社がある訳ないと思ってしまいます。 それに、今の会社はサービス残業がある訳じゃないし、時間管理はちゃんとされているので恵まれてるほうだと思うんです。 こんな理由で転職できたとしても、また同じような愚痴を言ってそうな気がします。 私の考えが堅いだけでしょうか? 私は今彼のことを信じてあげられていません。 将来、彼についていく自信もありません。 彼を信じて、彼の考えを受け止めれば、この価値観の違いは乗り越えられるものでしょうか? お互い家族に紹介済みで、来年あたりには結婚しようと話してたので、これからどのように接していけばいいのか悩んでいます。

  • 日本人はなぜ白色の車が大好きなのか?

    日本の車のほとんどが白色です それは業務用の車に限らず 個人の趣味嗜好で選択できる個人の車でも顕著な事実という事が 私の緻密な分析でわかりました。 女性のアンケートでも白色が断トツ且つ圧倒的な人気です。 一方で海外に行くと原色の派手な色が好まれる傾向が顕著にみられます。 なぜ日本人は、原資以来から白色の車が大好きなのでしょうか?

  • 同居。考えすぎて頭がおかしくなりそうです

    私がこれから書く内容は、かなりヒンシュクを買うと思いますが、答えが出せないので、最後まで読んで頂けたらうれしいです。 本当に、自分がバカで情けないです。 10月に結婚予定の彼と、同居についての話し合いが平行線です。 彼は次男ですが、長男夫婦は出て家も建てています。 彼の両親は、共に60代。 「体が弱ってきているから、いずれは同居してほしい」そうで、これが明るみに出たのは去年でした。 同居は譲れない感じだったので、そのときは了承しました。 でも、結婚まで日数がなくなるにつれ、 同居への不安と、同居する必要性を感じなくやっぱり納得いかないと思い、彼に打ち明けました。 必要性を感じないのは、彼の兄姉は実家近くに住んでいるし、わざわざ同居しなくても、私達も近くに住むでいいのではと思い始めたからです。 しかし、やっぱり両親は、同居は譲れないようで 「嫁ぐということは、旦那さんを大切にすること」、「体が弱っているから同居は絶対」だそうです。「そもそも、一度、同居で話がついている」←これについては私も何も言えません。 彼曰く、「うちの両親は頭固いから……」。 彼の母はかなりの心配性で、付き合いたての頃は、夜の11時頃に、彼母から電話きたりしたことも何度かあるのです……。 彼は三十路越えですよ。 また、「同居しても、遅くまで二人で出掛けてていいんだからね」と、わざわざ言う点も違和感を覚えます。 【なにがなんでも同居!結婚したら嫁ぐのが当たり前】みたいなスタンスが嫌です。 ちなみに同居についての話し合いには、私は参加していません。 もう一度話し合いの場を作ってもらい私も参加しようかと考えていましたが、どうにかならなそうなので、諦めています。 何となく、彼の両親のために結婚するような気がしてなりません。 すぐに同居というわけではありませんが、それが待っていると思うと憂鬱でなりません。 どうしたらいいかわかりません。 結納済み、婚約指輪も頂いてます。まだ招待状は送っていません。

  • 同じ会社で給料明細が異なることについて。

    同じ会社で共働きの夫婦です。 今まで他人の給料明細など見る機会もなかったため知らなかったのですが、結婚してしばらくたってから、夫の明細も見るようになり、内容に違いがあることに疑問を持っています。 これが普通のことなのか否かをご存じの方教えてください。 まず、夫は一般職で私は専門職、社内でも専門職の方が扱いが上で、実際給与も私の方が多く待遇にも差があります。 職種や部署が異なれば多少は仕方ないとして、気になるのは有給休暇についてです。 まず私の場合、勤続年数に応じて毎年有給休暇が付与され、給料明細にも残○日などの表示があります。 当然それを消化する権利もあります。 しかし夫の明細には有給休暇の項目がそもそもなく、現在自分が何日持っているのかもわからない状態です。 実際、冠婚葬祭など以外では有給休暇は使ったことがないとのこと。 恥ずかしながら、そもそも給料明細に有給休暇についての表示が必要なのかも知らないのですが、同じ会社でこのような差はありなのでしょうか? 有給休暇については、あっても使えない会社というのは未だあるとは思いますが、夫の場合、給料明細に表示がないと残も把握できない状況のため、その状態が良いのか否か、教えてください。

  • 診察されていないのに診療費って??

    子どもが1歳半検診で「睾丸停留または移動性の疑いあり」と言われ、市民病院への紹介状を書いてもらいました。泌尿器科へ行きましたが、「紹介状に書かれた症状が微妙で、ここは小児の専門がいないので提携しているクリニックへの紹介状を書くことになるが、それではお金がかかるので今持っている(1歳半検診でもらった)紹介状を持ってそのまま子ども病院にかかる方がいいのではないか」と言われました。私はお金がかかるなら紹介状はいりません、と答えて、子どもも泣いているし触診も先生からの問診も一切なく終わりましたが、結局診療費がかかりました。。もちろん子どもなので支払ったのはわずかでしたが。。。 ここで疑問です。 1.市に対して。そもそも市が治療できない病院を紹介したのが間違いだったのではないか? 2.病院に対して。触診も問診もしていないのに診療費をとる必要があるのか? 市に問い合わせをしたところ、市民病院で治療できないことは知らなかったので今後は気をつけるとのことでした。もちろんお金は戻ってきません。 病院にも問い合わせました。紹介状を見て、科長と相談した上でここでは治療できないと判断した、そのことでも診療費は発生するものなのだと。 私はただただ悲しかったです。市は謝ってくれたし、病院の対応も悪くはありませんでした。でもやっぱりそこでお金が発生した事実は変わりません。しかも、市民病院ですよ。市が紹介状を書いて、治療せず6000点も診療費として市民病院には入るなんて、市民として許していいのか!!と憤りました。 商売で言えば、「これが壊れたんですけどここで治してもらえますか?」「いやー、うちでは無理ですね。ではお金をいただきます」ってのと同じだ・・・と思ってしまう。それは間違いですか? とくに病院の診療費に関して詳しい方に、もう少し納得できる理由なり、病院が間違っている!という意見なりいただけたらうれしいです。

    • ベストアンサー
    • jagar55
    • 医療
    • 回答数3
  • お金が大切、ということに30才前にして気付きました

    貧乏な家庭に育って貧乏癖の抜けない人に、稼ぐことはできますか? いままで誰にも相談したことのない件、はじめて書こうと思います。 生い立ちがじゃまをするんです。 当時私は4歳、家庭崩壊の危機があったとき、私の家族、ようは両親はお金と絆の2択において絆を選びました。おそらくお金から発展してのトラブルでしょう、あまりに壮絶な記憶が頭に焼きついています。(話せば長いので内容省略しますが、、、子供ながらにはっきりと状況を把握出来でいました。) 金銭にとらわれず平和な解決の道を選んだ結果、苦労はしても暖かく幸せな家庭でいられました。 両親はともに、定職に就いていませんでした。しかし本当に良く働き、寝る間も惜しんだ稼ぎは全て子供のために使いました。「お金がなくても幸せなんだよ、人間、お金じゃないよ、中身だよ」と、育てられました。 そして、裕福な人達をまるでなにか悪い事をしているからお金を持っているかのように教えられ、私も、裕福な人に大して嫌悪感みたいなものを抱く癖がつきました。(大人になっていま考えるとおそらくそれは劣等感からきているのでしょうが...)いまでも無意識に毛嫌いしてしまうことがあります。 ようやく、本当にやっと気づいてきたんですが 世の中、人はお金があるから、心に余裕が生まれるんですよね! 時間にも、余裕が生まれるんですよね! 今までは、生活できるくらいの収入があればよい、お金のために精神をすり減らすくらいなら日々辛抱し、人間性さえ良く保っていられればいいと思っていました。 しかし人間どんなに中身がよくても、お金がないと現代に生きるには様々な点においてあまりに限界があります。すべてにおいて限界があります。 元々、私のような生まれ育ちの人間がお金を持つことは出来るのでしょうか? 貧しくてお金に振り回されきました。次は、私の手で、お金を動かすほう側になりたい。 過去を消せないのはわかってるんですが、どうすればおかねをかせぐということに積極的な思考になれますか? 今の私の考え方のままじゃ、良い循環に入れそうもありません。今、すべきこと(しごとのことです)もわかっています。しかし、踏み出せないのです。 世界一尊敬している、素晴らしい両親に恩返しをするためにも稼がなくてはなりません。 精神面でつらい思いをしたとしても覚悟してます。稼げるんなら手段を選びません。 もっと焦った方がいい、もっと追い込んだほうがいいなど人から言われることもあります。しかしお金のこととなると何事もややこしくなってしまう、人と人とがこじれてしまう、時には不幸を招いてしまう...みたいなトラウマから抜けられません。 心のどこかでお金が嫌いなのかもしれないです。 本当は、もっと物事をハッピーに捉えても良いはずなのに。。。 世の中、結局お金だということにきづいた今、あたしみたいな考え方ではそうするにはなかなか難しいです、、、 だから、お金を持った事のある方の意見が聞いてみたいのです。 ご意見下さい。

  • 薬の値段

    セロクエルと比べて ジプレキサは何であんなにお高いのでしょう?

  • シャツを直接着る

    シャツを直接着るのはありなんでしょうか? 今までシャツはTシャツの上から羽織る感じで着こなすと思っていたのですが 雑誌等を見るとインナーにシャツでトップスに羽織るものって感じのがあるのですが そんなもんなんでしょうか?一歩間違えると変態なんで心配です

  • 世の奥様方にご質問です。

    私は30代前半、2人の子供をもつ男です。 一人は生後1ヶ月 家族に不憫な思いをさせたくない、女性の幸せは専業主婦、良き父親、良き夫を目指し、私なりに奮闘しております。 収入の面では、朝2:30に起きてアルバイト、早朝には終わります。 持ち家と言うこともあり家計が苦しくならないように主として行動しています。 子供が起きたらめちゃめちゃ遊びます! 朝ご飯も作ります! 買い物も行きます! やれることは自分で探したり、妻に聞いたりしてやります! ただ正月ですし、ダラダラしたい私のダメな欲が出て、せめてアルバイトから帰ってきた、まだ家族が寝ている時間だけお酒を飲みたいのですが(その後もしっかり家事などやっています) 朝起きて夫が酒を飲んでいたら、世の奥様はどんな気分ですか? 妻はやることやっているからいいよ(逆に言うと、文句を言われないように全て、それ以上に行動しています、唯一指摘されるとすれば、妻の感情、朝から飲んでるの?…)… とは言ってくれますが、本心は分かりません、深読みしても仕方ありませんが 回答頂けたら幸いですm(_ _)m 補足 アル中ではありません、正月くらいゆっくりしたい、できる時間でゆっくりしているだけです 子供達が起きたら、夜まで飲みません。

    • ベストアンサー
    • noname#232913
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • ○○さんがビールと間違えた・・・

    先日仕事帰りにビールを買いにスーパーに寄ったら、ある発泡酒の宣伝販売をやっていて、 そのメーカーの人と思われる女性がチラシと小さな試飲缶を配っていました。 その時、そのメーカーの人は「この発砲酒は俳優の○○さんがビールと間違えた程です」 と言ってました。それで私が、「なぜ、その○○さんがビールと間違えたのが話題になるのですか」 と聞いたら変な顔していました。 俳優が発泡酒をビールと間違えたら、その発泡酒が美味しいのでしょうか? 甚だ疑問に思うのですが・・・。

  • 至急回答ください!!

    ベルマークが集まったのですが送り方と送り先が分かりません 分かる方いましたら今すぐ教えてください。 お願いします。

  • 理系男子とメール

    みなさん、こんにちは! 最近?理系男子という言葉を聞きますが・・・ 決して特別視しているわけではないので、おこらないでくださいね(笑 今現在、そのいわゆる理系男子くんとお付き合いしているのですが 彼自身も自分は思いっきり理系!って言ってましたし・・・ まぁ、いろんな悩みごとサイトや本でも言われている通り、理系男子くんとの付き合い方に混乱しています 会っているときは、本当に優しくて楽しいのですが、離れているとき、特に私たちは遠距離恋愛なので私は淋しがり、彼はお仕事が超多忙!! それに加えて、自分で宣言していた通り、メールは嫌いじゃないけど、まめじゃないよ。と 仕事が忙しくなったら、あまり出せないけど気にしないように!とまで宣言してくれているのです。 だったら、手っ取り早く電話~と思いますが電話は苦手・・・・とのこと。。。。泣 そこで理系くんでも、関係者でも、経験者でもアドバイスが欲しくて書き込みしてみました。 今まさに、そのお仕事が超忙しいらしく、最初は1週間毎→10日毎→20日毎→1か月~ くらい毎に間隔が伸びてきています。 私は毎日何通でも良い方なので、とっても淋しいのですけど我慢して耐えて、泣きながら日々を過ごしています。 <でも!知り合った当初は超多忙でも、トイレタイムやちょっとした休憩時間にも まめにメールくれていたんですけどね~なんだろな???理解不能です> そこで、色々読んだりしていると、 世の理系はみんな同じなんだなぁ~嫌いになられたわけじゃない?って少し安心しつつある所なんですが・・・ 最初は嫌われたの?とか、自然消滅狙ってる?とか思ったけど 最近は、そういう悪気がない音信不通・・・だと理解しようと努力していますが・・・ そんな理系くんからの音信不通は納得しつつも、 私はどうしたらいいのかな???と思い始めたのです。 自分の好きなペースで毎日ちょこちょこ送っていいのか?返信来ないと淋しいけど・・・ でも逆に、彼も毎日もらったら、忙しい中気を遣わせてしまうのかな?とか それとも、そんな事も思わないほど、マイペースで気にしない人なのか? 彼から来るまで待った方がいいのでしょうか? いつも私から送っていたのに、1週間とか来なかったら逆に心配してくれると思いますか? それとも、それすらも気にしないでいるものでしょうか? 私と同じように、彼女から最近メール来ないから。ってイロイロ不安になったりしないのですかね~?理系くんは・・・ 最初は毎日送っていたメールも今では私も出しづらいから、もう1週間近く出していないんです。。。泣

  • 理系男子とメール

    みなさん、こんにちは! 最近?理系男子という言葉を聞きますが・・・ 決して特別視しているわけではないので、おこらないでくださいね(笑 今現在、そのいわゆる理系男子くんとお付き合いしているのですが 彼自身も自分は思いっきり理系!って言ってましたし・・・ まぁ、いろんな悩みごとサイトや本でも言われている通り、理系男子くんとの付き合い方に混乱しています 会っているときは、本当に優しくて楽しいのですが、離れているとき、特に私たちは遠距離恋愛なので私は淋しがり、彼はお仕事が超多忙!! それに加えて、自分で宣言していた通り、メールは嫌いじゃないけど、まめじゃないよ。と 仕事が忙しくなったら、あまり出せないけど気にしないように!とまで宣言してくれているのです。 だったら、手っ取り早く電話~と思いますが電話は苦手・・・・とのこと。。。。泣 そこで理系くんでも、関係者でも、経験者でもアドバイスが欲しくて書き込みしてみました。 今まさに、そのお仕事が超忙しいらしく、最初は1週間毎→10日毎→20日毎→1か月~ くらい毎に間隔が伸びてきています。 私は毎日何通でも良い方なので、とっても淋しいのですけど我慢して耐えて、泣きながら日々を過ごしています。 <でも!知り合った当初は超多忙でも、トイレタイムやちょっとした休憩時間にも まめにメールくれていたんですけどね~なんだろな???理解不能です> そこで、色々読んだりしていると、 世の理系はみんな同じなんだなぁ~嫌いになられたわけじゃない?って少し安心しつつある所なんですが・・・ 最初は嫌われたの?とか、自然消滅狙ってる?とか思ったけど 最近は、そういう悪気がない音信不通・・・だと理解しようと努力していますが・・・ そんな理系くんからの音信不通は納得しつつも、 私はどうしたらいいのかな???と思い始めたのです。 自分の好きなペースで毎日ちょこちょこ送っていいのか?返信来ないと淋しいけど・・・ でも逆に、彼も毎日もらったら、忙しい中気を遣わせてしまうのかな?とか それとも、そんな事も思わないほど、マイペースで気にしない人なのか? 彼から来るまで待った方がいいのでしょうか? いつも私から送っていたのに、1週間とか来なかったら逆に心配してくれると思いますか? それとも、それすらも気にしないでいるものでしょうか? 私と同じように、彼女から最近メール来ないから。ってイロイロ不安になったりしないのですかね~?理系くんは・・・ 最初は毎日送っていたメールも今では私も出しづらいから、もう1週間近く出していないんです。。。泣

  • ベットと机をどの位置においたらいいですか?

    風水的に、ベッドをどの位置に置いたらよいのか迷っています。 とにかく、恋愛運をUPさせたく思い、 ベッドと机をどの位置に置いたらおいたらいいのか ご指南くださいませ 窓とクローゼットの位置は固定で動かすことが出来ません。 他に何かあればアドバイス下さい。

  • 既婚のパートについて 新婚

    25歳 先月結婚したばかりの新婚です  夫が仕事をやめたいと言い出し 引き止めている状態ですが ものすごく不安になってきました 今は 働いてなく失業保険を月10万程もらっています。 それも12月半ばまでです。それが終わり次第 4~5時間夕方まで働いて食事も作って家事もしてと思っていた矢先です これではいけないと思い フルタイム7時間で週5位の仕事を探そうと思っています 結婚前は洋服の販売をしていたのでまたショッピングセンターで働こうかと考えています でも新婚で 早番遅番(終わるの22時位)どっちもしてってなると採用されるのかどうか・・ 旦那はサービス業なので土日も仕事平日は9時以降しかかえってきません なんでもう 既婚を隠してフリーターってことで働こうかなと思ってきました 既婚なのに独身のフリーターのふりをして働くのって可能ですか? ばれたりとかないですか? 子供は最低二年くらい作る気ないです 旦那がしっかりしてくれるまでは避妊するつもりです

  • 既婚のパートについて 新婚

    25歳 先月結婚したばかりの新婚です  夫が仕事をやめたいと言い出し 引き止めている状態ですが ものすごく不安になってきました 今は 働いてなく失業保険を月10万程もらっています。 それも12月半ばまでです。それが終わり次第 4~5時間夕方まで働いて食事も作って家事もしてと思っていた矢先です これではいけないと思い フルタイム7時間で週5位の仕事を探そうと思っています 結婚前は洋服の販売をしていたのでまたショッピングセンターで働こうかと考えています でも新婚で 早番遅番(終わるの22時位)どっちもしてってなると採用されるのかどうか・・ 旦那はサービス業なので土日も仕事平日は9時以降しかかえってきません なんでもう 既婚を隠してフリーターってことで働こうかなと思ってきました 既婚なのに独身のフリーターのふりをして働くのって可能ですか? ばれたりとかないですか? 子供は最低二年くらい作る気ないです 旦那がしっかりしてくれるまでは避妊するつもりです

  • IEの画面が小さくなる

    IEを起動すると画面が小さくなってしまいます。 画面右上の三つのうちの真ん中のボタンで最大化を毎回するのは面倒なのです。 マウスで画面を大きくすると縮小したい時にボタンで縮小できずマウスで小さくしか出来ないですよね。 ctri+×ボタンで終了しても駄目です。 IEアイコンを右クリックして起動時に最大化にしても駄目です。 目的は、起動時にいつも最大化、なんらかの作業をする時に縮小化ボタンで小さくする、ことが出来ればいいのですが教えてください。

  • フリーで仕事をしています。年金は入っていたほうがいいでしょうか?

    年金に入っていると、確定申告のときに控除はあるのでしょうか? また、国民健康保険でも、同様に控除はあるのでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。

  • 厚生年金の受給額について質問です。

    厚生年金の受給額について質問です。 私の父親が60歳になり、厚生年金の受給手続きをしてきました。 ですが、月に3万円程度しかもらえず、これではまたそれなりの 職を見つけなければ、生活できません・・・ 納めていた期間は、国民年金は20歳くらいから、厚生年金は26歳くらいから納めていたそうです。 それまでに無職だった期間はほぼなく、全部足しても 長くても2カ月程度だと言ってました。 私の友人の父親も最近手続きをして、月15万はもらえるといっていました。 友人の父親は厚生年金も20歳くらいから納めていたらしいのですが、 6年の差でここまで差がでるものなのでしょうか? 役所に問い合わせようとしましたが、なんの無知な状態だと、うまく まるめこまれそうなので、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。