kame-tama の回答履歴

全76件中61~76件表示
  • 医療事務

    25歳会社員ですが、昨年結婚し、今転職を考えています。 医療事務の講座を受講し、資格試験を受けようか悩んでいます。 現在医療事務のお仕事をされている方、準備中の方・・お話聞かせてください。ちなみに現職は接客業です。

  • 夏場のお菓子♪

    こんにちは。 先日、お菓子のレシピについて質問しました者です。 たびたびの質問申し訳ありません… 今回は、作ったお菓子をどうやって運ぶかについてです。 タルトのようなお菓子を作ろうと考えています。 箱に入れる予定ですが、保冷剤を箱に入れるだけでも、 腐ったり?などしないでしょうか?? 目的地へ行くまでの間は、 車の中がほとんどですので、クーラーは付いているかと思います。 他にも、こうするといいなどのアイディアよろしくお願いします。

  • 夏場のお菓子♪

    こんにちは。 先日、お菓子のレシピについて質問しました者です。 たびたびの質問申し訳ありません… 今回は、作ったお菓子をどうやって運ぶかについてです。 タルトのようなお菓子を作ろうと考えています。 箱に入れる予定ですが、保冷剤を箱に入れるだけでも、 腐ったり?などしないでしょうか?? 目的地へ行くまでの間は、 車の中がほとんどですので、クーラーは付いているかと思います。 他にも、こうするといいなどのアイディアよろしくお願いします。

  • うちの子はおかしい?(3歳♂)長文です

    現在3歳3ヶ月になる息子がいます。 8ヶ月から保育園に行っていましたが、主人の転勤についていき4月からは私が仕事を辞めて家でみてます。 3歳になる前あたりからだんだん言うことをきかなくなりだしました。 普段の生活はというと… 買い物はカートには乗ってくれず手をひいて買い物してますが、必ずすぐに他の売り場に行ったりゲームセンターの方へ走って行ったりしてしまい買い物もなかなかできません。 保育園慣れしているためか、家では朝起きてからじっとしてることがなく、常に走り回ったりイロイロ遊んだりしててかなり元気です。 言葉はたくさん話しますが、まだ滑舌が悪くはっきり発音できないこともあります。たくさん話しますが、意味不明なこともよく言います。興奮してあれもこれも言いたいとなるとうまく話をまとめれず、聞き手にはわからないこともあります。 性格は結構我が強いほうです。いろんな物に興味を示す方で、とにかく自分でやりたい、やりたいと言ってさせてもらえないとさせてもらえるまで泣き叫びます。社交的で人見知りはせず、初めて会う私の友達にも嬉しそうに寄っていき話しかけます。 (他にもたくさんありますがうまくまとめられません。すいません) 先日お盆で久しぶりに私の実家に帰って一泊したときのことです。あまりに元気でじっとすることもなく私の両親の言うこともなかなか聞きません。買い物に行けばいろんな物を触りまくりで注意しても全然聞いてくれなかったんです。 それを見て母に「この子、おかしいわ。こんな子みたことない」と言われました。 私には4歳の姪と2歳の甥がいますが、どちらもおとなしくグズッたとしてもそんなにひどくありませんし、手もあまりかかりません。母が私ら兄弟を育ててるときも私の息子のように手をこまねくことはなかったと言います。 文章からは伝わりにくいと思いますが誰がみてもすごく元気だね、とびっくりします。 私自身、息子のあまりの手のかかりように気になってはいましたが、個人差があるし3歳ってそういう時期だから幼稚園に入って集団生活を始めれば落ち着いてくるだろうと考えるようにしてました。 しかし、母があまりにも「おかしい」と深刻な顔で言うのでショックを受けました。息子の様子を知ってる義姉に相談したら「我が強くて元気なだけだと思うけど…心配なら病院で相談してみたらいいと思うよ」と言ってはくれました。 初めて息子を「おかしい」と言われ、その言葉が頭から離れません。 病院に行く機会があれば一度相談してみようとは思います。 息子はおかしいのでしょうか? みなさんの意見やアドバイスなどいただきたく、投稿しました。 文章の意味がわかりにくかったり読みづらかったらすいません。

  • 日本食は外国に持ち込めますか?

    今年の夏、オーストラリアにホームステイに行きます。 そこで、スーツケースに日本食(レンジにかければ食べられるようになるご飯や、インスタントの味噌汁)などを入れて持っていこうと思っているのですが、それって空港などでチェックされてしまうのですか?最近きびしくなったと聞いたので不安です。よかったら教えてください。

  • 医療事務の学校選びについて

     今まで医療関係で働いた事がなく、医療事務の学校へ行こうと思っているのですが、パソコン医療事務科と医療事務科の2種類あり、 どちらを受ければいいのか迷っています。どういう違いがあるのでしょうか?また、どちらが就職に有利でしょうか?  

  • 資格取得で人生逆転はあるのか??

    28歳独身女性です。私に限らず誰しもリスクを負って生きていると思います。その一つが会社の倒産です。-思考過ぎるかもしれませんが、今の勤めている会社が倒産する可能性やクビになる可能性は0ではありません。私は大学を卒業後、就職をせずフリーターとなり夢を追っていた時期があります。24歳で挫折した時、無資格、無キャリアで、正社員になるのは普通に考えて難しいと思い、バイトをしながら宅建を取得しました。それでも当時26になっていて、女性だし、正社員として就職するにはかなりの時間を要すると思っていたにも関わらず、最初に面接した所ですぐに採用が決まってしまい、今に至ります。しかし、現在正社員で働いていますが、上記記載のように会社が絶対に潰れない保障はないし、仮に現在、お付き合いをしている人と結婚して、主婦になったとしても夫の会社が潰れない保証も無く、「何かあった時にすぐに会社という組織から採用して貰える人間になりたい」という希望があります。 それには年齢に見合ったスキルと言うものがあると思うのです。仮に今すぐに会社が潰れたとして(潰れる、潰れると連呼していて今の会社にとって最悪の社員ですね・・・。)28歳の今現在ならば、派遣社員だったとしても「宅建」で最低限度の生活は出来るくらいの就職は出来ると思っています。でもそれが35歳なら?40歳なら??と考えると、毎年試験があり自分よりも若い人が合格していきますから、宅建のみでは難しくなるだろう・・・。と判断しています。そういった事も考えて、現在ファイナンシャルプランナーの勉強を始めました。あくまで希望と予定ですが30歳までにはファイナンシャルプランナー2級と、簿記1級を取得したいと考えておりますが、それ以外、もしくはそれ以降でお勧めな資格、または、こうした方が良いんじゃないか?といった建設的なアドバイスをお願いします。補足になりますが現在、不動産賃貸の事務職をしており、営業職と違って一般社員→店長→エリアマネージャー等といった昇格は一切ありません。また、逆を言えば仕事に関して昇格したい!などという欲や野心等は無く、手取りで最低20万(現在は22万)くらい貰える位の仕事にスグに就ける人材になるにはどんなスキルが必要か?といったイメージでよろしくお願いします。

  • 旦那の言い分が理解できません(長文です)

    旦那の借金が発覚した時に旦那が言った言葉です。 「迷惑かけてないからいいだろ」 話をさかのぼれば3年前に初めて消費者金融から借りて、それを返済する為にパチンコと借金を繰り返した結果大きく膨らみ、労金から200万近く借り一括返済したようです。 私が知ったのは労金からの明細が届いたからです。 月々自分で返してるんだから関係ない、と言うのです。 実際は返せなくなっていた時に私にばれたのですが、もしばれてなかったら今どうなってたかわかりません。 迷惑かかってます。 本当は今現在どうなってるのかもわかりません。 消費者金融の借金は把握出来ませんから・・・ その不安だって迷惑のひとつなのに・・・ 何を言っても「もうない」「しつこい」「わかってる」とその話に触れることをしません。 本当にないのか、それともあるから言われたくないのか、それは旦那にしかわかりません。 やる気が全くないわけではありません。 先月の残業代は全部返済に回し、小口分は返済が終わりカードもその場でもらいました。 しかしあと7年。月々の返済が残っています。 旦那の中では車のローンと同じレベルなのかも知れません。 深く考えてないんです。 「迷惑かけなければ(ばれなければ)何をしてもいい」という旦那。 本当にそう思ってるのか・・・? 「じゃ私が何十万も何百万もするもの勝手に買ってもいいの?」と聞いたら「迷惑かけなければいいんじゃない?」 今までお金の管理は全部私がしていました。 普段は辛抱しますが使う時はパーっと使う、といった感じです。 車は現金で買って、毎年家族で旅行にも行きます。 旦那のお小遣いは少ないけど、必要な時には渡していました。 自分なりに努力してきたつもりです。 旦那が何も言わなかったのは私に賛同していたからではなく、どうでもよかったから、そう考えると今までやってきたのが何だったのか・・・ いっそのこと旦那のクレジットカードを限度額いっぱい使っちゃおうか?など考えてしまいます。(私が管理してるので) 私がしっかり管理をしてるから旦那も甘えるのかな?と思うのですがどうなのでしょう? 今回の質問ですが、旦那の言い分を理解できる人はいますか? また配偶者がしっかりしてると窮屈ですか?です。 長文読んでいただきありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#36212
    • 消費者金融
    • 回答数14
  • 医療事務について

    医療事務の資格を取得したいと思っています。 今まで、そういう学校に行っていた事も、知識も全くありません。 医療事務でネットで検索した所、医療事務にも色んな種類がある事を知りました。 一般的には、どういう資格を取るのがいいのでしょうか? 就職に有利など…。 あと、参考書を買って独学で出来るもんなんでしょうか?

  • 旦那の言い分が理解できません(長文です)

    旦那の借金が発覚した時に旦那が言った言葉です。 「迷惑かけてないからいいだろ」 話をさかのぼれば3年前に初めて消費者金融から借りて、それを返済する為にパチンコと借金を繰り返した結果大きく膨らみ、労金から200万近く借り一括返済したようです。 私が知ったのは労金からの明細が届いたからです。 月々自分で返してるんだから関係ない、と言うのです。 実際は返せなくなっていた時に私にばれたのですが、もしばれてなかったら今どうなってたかわかりません。 迷惑かかってます。 本当は今現在どうなってるのかもわかりません。 消費者金融の借金は把握出来ませんから・・・ その不安だって迷惑のひとつなのに・・・ 何を言っても「もうない」「しつこい」「わかってる」とその話に触れることをしません。 本当にないのか、それともあるから言われたくないのか、それは旦那にしかわかりません。 やる気が全くないわけではありません。 先月の残業代は全部返済に回し、小口分は返済が終わりカードもその場でもらいました。 しかしあと7年。月々の返済が残っています。 旦那の中では車のローンと同じレベルなのかも知れません。 深く考えてないんです。 「迷惑かけなければ(ばれなければ)何をしてもいい」という旦那。 本当にそう思ってるのか・・・? 「じゃ私が何十万も何百万もするもの勝手に買ってもいいの?」と聞いたら「迷惑かけなければいいんじゃない?」 今までお金の管理は全部私がしていました。 普段は辛抱しますが使う時はパーっと使う、といった感じです。 車は現金で買って、毎年家族で旅行にも行きます。 旦那のお小遣いは少ないけど、必要な時には渡していました。 自分なりに努力してきたつもりです。 旦那が何も言わなかったのは私に賛同していたからではなく、どうでもよかったから、そう考えると今までやってきたのが何だったのか・・・ いっそのこと旦那のクレジットカードを限度額いっぱい使っちゃおうか?など考えてしまいます。(私が管理してるので) 私がしっかり管理をしてるから旦那も甘えるのかな?と思うのですがどうなのでしょう? 今回の質問ですが、旦那の言い分を理解できる人はいますか? また配偶者がしっかりしてると窮屈ですか?です。 長文読んでいただきありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#36212
    • 消費者金融
    • 回答数14
  • 会社都合による解雇について

    先日こちらで質問をさせて頂きました。 その折には皆様のアドバイスを頂き有難う御座いました。 本日、会社から解雇通知を言い渡されました。明日からは1ヶ月間有給を使用して休む様言われました。その際に、一か月分の給料は出すと言われております。 毎月のお給料は月給制(固定給で基本給とその他で30万円です)今月の給料は今までと同様に頂けるのでしょうか。残りは日割りになるのですか? 先日ボーナスだったのですが、ボーナスは支給されませんでした。会社都合による解雇の場合、退職金は出るのでしょうか。 又、解雇の日についてですが、解雇を言い渡された日なのか1ヵ月後が解雇日になるのかどちらになるのでしょうか。 後、会社の備品等については本日返却をしてきたのですが、保険証等はいつ返却するのが望ましいのでしょうか。 色々とご質問致しますが、ご回答頂けましたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 会社都合による解雇について

    先日こちらで質問をさせて頂きました。 その折には皆様のアドバイスを頂き有難う御座いました。 本日、会社から解雇通知を言い渡されました。明日からは1ヶ月間有給を使用して休む様言われました。その際に、一か月分の給料は出すと言われております。 毎月のお給料は月給制(固定給で基本給とその他で30万円です)今月の給料は今までと同様に頂けるのでしょうか。残りは日割りになるのですか? 先日ボーナスだったのですが、ボーナスは支給されませんでした。会社都合による解雇の場合、退職金は出るのでしょうか。 又、解雇の日についてですが、解雇を言い渡された日なのか1ヵ月後が解雇日になるのかどちらになるのでしょうか。 後、会社の備品等については本日返却をしてきたのですが、保険証等はいつ返却するのが望ましいのでしょうか。 色々とご質問致しますが、ご回答頂けましたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 通勤手当は何キロから出ていますか?

    規定次第とは聞くのですが、お勤めの会社では、自宅から会社まで何キロ以上の場合に通勤手当が支給されていますか? 今勤めている会社の規定に明確な記載がないのです。 また、交通機関を使って移動し、降りた駅から会社まで、何キロ以上の場合に乗り換えが認められますか? (実際これはあまり規定になさそうですよね・・・) よく2km以内といいますが、実際2キロって結構距離がありますよね。 終点の中心部の駅から会社まで、1.5kmぐらい離れていて、乗り継ぎの交通費は支給しているのです。 同じだけ歩く乗り継ぎの人には支給して、自宅から1.5キロ離れている人には支給しないというのは合理性がありますか?

  • 日本食は外国に持ち込めますか?

    今年の夏、オーストラリアにホームステイに行きます。 そこで、スーツケースに日本食(レンジにかければ食べられるようになるご飯や、インスタントの味噌汁)などを入れて持っていこうと思っているのですが、それって空港などでチェックされてしまうのですか?最近きびしくなったと聞いたので不安です。よかったら教えてください。

  • 通勤手当は何キロから出ていますか?

    規定次第とは聞くのですが、お勤めの会社では、自宅から会社まで何キロ以上の場合に通勤手当が支給されていますか? 今勤めている会社の規定に明確な記載がないのです。 また、交通機関を使って移動し、降りた駅から会社まで、何キロ以上の場合に乗り換えが認められますか? (実際これはあまり規定になさそうですよね・・・) よく2km以内といいますが、実際2キロって結構距離がありますよね。 終点の中心部の駅から会社まで、1.5kmぐらい離れていて、乗り継ぎの交通費は支給しているのです。 同じだけ歩く乗り継ぎの人には支給して、自宅から1.5キロ離れている人には支給しないというのは合理性がありますか?

  • 貸したお金を返してもらう方法について教えてください

    すみませんが教えてください。 約8年前に義理の弟が、家を建てるので土地を売って欲しいと言うことで、義理の弟と言うこともあり言い値で売りました。 その後、家を建てるということで、借金の申し込みに来ましたが、余裕資金がないので断ろうとしたところ、土地の売却益を貸して欲しいと言うことで押し切られてしまい、税金等必要経費を差し引いた額を翌年貸してしまいました。 義理の弟は公務員でもあり、信用してしまった私がいけないのですが、借用書を書くのを拒否されてしまい、日付と「800万受け取りました」という一筆書いた紙のみで半ば強引に借りられてしまいました。 そうしているうちに資金が必要となり、5年前に返して欲しい旨を伝えたところ、「そのうち返す」と曖昧に返答され続け今に至りましたが、最近になって本当にどうしても必要となり、返済を求めたところ「その金はもらったもので、返すつもりはない」と言われてしまいました。 また、同時期に売却した土地の隣にある私の土地(一筆の土地を分筆して売買して残った畑です)を、「家を建てて近いから耕してあげるよ」と言うことで私が入ることも拒否され、入れない状態でいましたが、私は親切でしてくれているものと思いそのままにしてしまいました。 しかし、この一件があってから占有を解いてもらい、いざ耕そうとしたところ、建設残土らしきガレキが入っており機械で耕せない状態にされており、ブロックで囲いを作り簡易焼却炉のようなものを作っていたようで、壁の一部を真っ黒にされてしまいました。このことに関しても「知らない」の一点張りでどうしようもありません。 しかも、土地の売買契約自体も官庁内で(共済みたいなものでしょうか?)融資を受けるための形だけのもので、司法書士と相談してこのような形にしたとまで言われてしまいました。 皆様に教えていただきたいことは、 1、日付と「受け取りました」の紙だけでは貸したお金は返してもらえないのでしょうか? 2、占有されるまでは普通に耕せていた土地を、耕せなくされてしまったり、壁を黒くされたりしたものを元のように戻してもらえるようにすることはできないのでしょうか? つたない文章で申し訳ありませんが、お知恵を拝借いただけないでしょうか。 よろしく御願い致します。