• 締切済み

貸したお金を返してもらう方法について教えてください

kame-tamaの回答

  • kame-tama
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.4

地域の弁護士会が法律相談を受け付けているところがあります。うちは名古屋ですが、愛知県弁護士会が無料で受け付けています。その後内容によって裁判ということになれば担当弁護士さんの下で話をすすめることになります。この質問内容だと専門家の助けがないと難しいと思いす。なお無料法律相談は弁護士さんが個人的に受け付けている場合もありますが、せいぜい30分から1時間で状況を説明しているだけで終わってしまうので、上記の内容をできるだけ日付を入れてどんなやりとりがあったかをまとめて持っていくといいでしょう。弁護士といってもそれぞれ専門があるので、いきなりタウンページなどを見て出かけていっても対応が納得できないこともありますから、そのあたりも無料法律相談でまず聞いてみるのもいいかもしれません。また生協などの団体でも相談を受け付けているところもあるので、相談費用も馬鹿にならないですから、まず相談窓口そのものを今後も通わなくてはいけないことを考えて探しましょう。

関連するQ&A

  • 土地の売却について

    義理の母親から、「私(母親)が所有している土地を売却したお金で、貴方達のマイホーム資金に充当していいよ」との嬉しい話があり、実際その土地を欲しいと言ってくれる法人も見つかったのですが、土地の売買に関する知識が全く無く、是非とも上手な節税方法が知りたいのですが・・・(^^; 現状は、義母名義で30年間所有していて、その前は義理母の母親から相続し、その当時の土地の売買価格は不明、実際住んでいたのは25年前までで、去年までは法人に貸してました。仮にその土地を1000万で売却した時にかかる税金と、自分達が実際義理母から譲り受けられる金額を知りたいです。売買する前に生前相続した方が良いのか、自分達の新築する住宅を義理母名義にした方が良いのか、普通に現金化できてから譲り受けた方が良いのか、税金が少なく済む方法を教えて下さいm(_ _)m

  • 土地を切り売りした時の特別控除

    土地を売却したいのですが、特別控除は受けられますか? 現在300坪の土地を所有しており、そこには我が家が建っております。 ただ、家も古いので取り壊し、家が建っていた部分の土地を分筆して売却したいのです。 その後、新たに分筆で残った土地に家を新築しようと考えています。 現在の土地は一筆ですが、このように分筆して売却する場合も、土地の譲渡の特別控除3000万円は使えますか?

  • 取得時効に関して教えてください。

    平成3年に父が亡くなり相続によって兄が単独相続して平成10年に不動産業者に売却してしまいました。その後不動産業者も第三者に売却してしまいましたがこの場合、第三者は不動産業者の占有も合わせて主張できるのでしょうか?不動産業者は登記簿上、兄との売買によって所有権を得ましたが兄から土地の明け渡しを受けてからは同土地に家を建て、その後第三者に売ったものと思います。不動産業者や建築業者は土地を占有(自主占有)していることになるのでしょうか?教えていただきたく思います。また、本件に近い内容の判例等をご存じの方はぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。 また、本件のようなケースだと前記相続が無効になった場合、94条2項の類推適用か取得時効くらいしか第三者が当方に対抗できるすべはないと認識しているのですが他にもある場合はそれも教えていただきたく思います。

  • 相続放棄とみなされて困っています。

    相続税についてのお尋ねです。 祖母が今春他界しました。 祖母には4人子どもがおり父が末子ですが、既に他界しているため私と弟を妹が相続人です。 長男―不動産相続 長女・次男・私と弟― 土地と預貯金を3分の1ずつ相続 以上のような形で相続することになりました。 預貯金はほとんど祖母の借財の返済に消え、土地の売却代金を分けることになったのですが、次男が「土地の売却にあたり、私と弟が遠方に住んでいるので手続きが面倒だから、一旦次男と長女が土地を相続したことにして売却し代金を3等分して現金で渡したい」という旨の依頼があり、それに従って手続きしました。 12月に入り土地が売れたからと、次男から(私と弟に)現金を渡されたのですが、この現金を私と弟がそれぞれ自分の銀行口座に入れた場合、税務署からは相続とみなされないのではないかという疑問がわきました。 税務署に聞いたところ、売却した土地の相続登記が次男(2/3)と長女(1/3)のみになっているために、私と弟は形上は相続放棄をしたとみなされ、売却後の資金は次男からの贈与という形になり贈与税がかかってくるというアドバイスをもらいました。 相続した財産は通常であれば、法定相続分の範囲内なのでなんとか贈与税を回避する方法はないでしょうか。 お知恵を貸してください。

  • 土地共有者の市税の滞納について

     私と弟共有(二分の一づつ)の土地を売却したところ、弟が市税を滞納していたため、その売買代金の私の分の一部も私の同意なしに納税させられてしまいました。ちなみに、その土地には差し押さえ登記はありません。私は税金の滞納はないので、租税債務者ではないのですが、こんなことって許されることですか?せめて、市から私に「弟さんの滞納額が弟さんの売買代金では足りないのでお兄さんの売買代金からもご協力いただけませんか?」といった打診があってもしかるべきだと思いますが。どうぞよろしくお願いします。

  • 土地占有について

    A所有の土地についてBが家を建てて土地を占有していて、AがCに土地を売却した。この場合、Bは土地の明け渡し請求の拒否できるかなんですが… Bの占有が賃貸借に基づく場合、Cの所有権移転登記がなされているのを前提に、 1、Bに土地の賃借権の登記がなされている場合 2、Bに建物の保存登記がなされている場合 3、Bにいずれの登記もなされていない場合 4、3の場合でも、Cの権利濫用といえるのはどのような場合か。 2は拒否できると思うのですがいかがでしょうか。前提条件があるので、どの登記が優先されるのかもよくわかりません。 よければご教授お願いします。

  • 借地権が存在するか。

    亡くなった義理の両親が数十年に渡り住んでいた借地なのですが、家は自分で建てていて、それを地主に返却するとのことになっているらしいです。 義理の弟(別に住んでいる)の話によると、契約書に更地にして返すとあるらしいのです。 そこで、お尋ねしたいことは、契約書の文言がどうか詳細にはわかりませんが、借りた土地に家を建てて長年すんでおれば、借家権は無いにしても、住んでいた土地に対する借地権はあるのではないかと思うのです。 ですので、地主に返すとしても、その権利分の金額を請求できるのではないかと思うのです。 ただ、その権利を第3者に売却することは、契約書に転売不可となっておればできないのかも知れないのですが。 このようなケースの場合の権利にはどんなものがあるでしょうか。

  • 土地を購入してからHMで家を建てた方教えてください。

    土地を購入してからHMで家を建てたいのですが、アドバイスおねがいします。 現在分譲マンションに住んでいます。残債はありません。 子供も大きくなり、手狭になったので一戸建てを購入したいと思っていたところ、気に入った土地があったので、来月売買契約予定です。 しかし、資金計画をよく考えていませんでした。 銀行から土地代+新築代の融資をしてもらい、分譲マンションを売却する。その後、売却金を銀行に返済する。 という筋書きはあるのですが、この順序でうまくいくのでしょうか。 ちなみに以下の条件です。 土地代 5000万 新築代 3000万 マンション売却 たぶん2500万くらいにはなる 自己資金 1000万 ただ、私の給料では8000万のローンは無理で、5000万が限度です。 実際経験された方、アドバイスお願いします。

  • 土地の権利は私ですが、建物の権利は身内になります。その場合立ち退き要求することは可能なのでしょうか?

    権利は私になる土地を売りたいのですが、その土地に立っている建物が弟の権利になっています。 その場合は土地を売却することは難しいでしょうか? 弟はすんなり家を空け渡すことは考えられません。

  • 短期不動産土地の売買

    よろしくお願いします。 短期の土地売買しました。 夫名で土地の購入24年から売却25年まですべて行いました。 でも購入資金は妻の方から出してもらいました。 どちらで申告したらよいでしょうか?