katyan1234 の回答履歴

全3553件中181~200件表示
  • 1年でバイトを五回は変えすぎですよね?

    1年でバイトを五回は変えすぎですよね? 就職活動をしようと思っているフリーターです。 でも今年だけで、5回ほどバイトを変えています。 理由は人間関係や持病(持病で辞めたのは一ヶ所だけ)です。 面接で「五回もバイトを変えている」 と言うのはかなり不利ですよね? 言わない方が良いと思いますが、言わなくてもばれますか?

    • ベストアンサー
    • noname#123832
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • バイトでのトラブルについて質問させていただきます。

    バイトでのトラブルについて質問させていただきます。 私は普段、火木土日の週4でシフトに入っていますが、 今週の土曜日から旅行に行くため、その日から4日間お休みをもらいました。 そして今日問題があったのですが、 普段入っていない水曜日の当日に「シフト入ってるよ」と電話がありました。 前々からお休みだと思っていたのでこの日に旅行で必要なものを買いに出かけようと考えており、荷物の準備を全くしていなかったのです。 明日と明後日も都合がつかず、今日遅くまでバイトをしていては荷物の準備が出来ないと思い、バイトをお休みしました。 後々、店長がものすごく怒っていたと同僚から聞きました。 今日シフトが入っていた理由としては、 「4日間も休むからその代わりに働いてもらおうかと思って、シフトを入れた」ということです。 旅行の休みについては半月前から事前に報告していたのに、当日にシフトがあると連絡してくるのはどうかと思いました。 ですが店長からしたら、当日にいきなり休んだ自分勝手なアルバイトとして見えたのかもしれません。 そう考えると、勝手にシフトを入れた店長が悪いんだと開き直っていましたが 事前に確認しなかった私も悪かったような気がしてきました。 …という感じのなんとも言えないもやもや感が残った今日の出来事でしたが、皆様の意見はいかがでしょうか。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • アルバイトを5年続けていて、

    アルバイトを5年続けていて、 勉強のためという言う理由で辞めようと店長に相談したところ、 私の代わりに新しい子を雇って、 その子が一通り育つまでせめて1月いっぱいまで(11月現在) 残ってくれといわれました。 他の人は3週間前に言えばやめられると言っていたので さすがにびっくりしましたが、 忙しい時期に差し掛かるし仕方ないかなとその時は了解したのですが、 そこまで残らなければいけないのかなと考えてしまっています。 長く居たからといってそこまで重要視されていたとも思えませんし、 第一以前、新しい子を入れて欲しいといった時には、 ちゃんと(スタッフがスタッフを)育てられないから 新しく雇うのは無理と断られたのに、 そんな風に言われたスタッフである私が新しい子を育てて 店長の気に入る子に育てられる気がしません。 そんなに信じられないなら、 自分で育てればいいじゃないかと思うのですが。 やはり年末だと辞めてはいけないものなのでしょうか。 もう少し早くやめてはいけないものなのでしょうか。

  • 3日ほど前、アルバイト先で辞めたいと言ったところ「契約は12月末までだ

    3日ほど前、アルバイト先で辞めたいと言ったところ「契約は12月末までだから出来ない」といわれ、 更に「10月分の給料は払わない」「大学や今後の就職に影響が出てもいいのか?」などと半ば脅し口調で言われました。 脅しはともかく給料を払わないのは違法だと思うのですがどうなのでしょうか。 ちなみに10月の勤務は一度も遅刻や欠勤せずに働きました。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 高級マンションのモデルルームは本物よりも華美に作られている?

    高級マンションのモデルルームは本物よりも華美に作られている? よくまだ建物さえ完成していない高級高層マンションのモデルルームとやらを 即興で作ったと思われる大型のプレハブ内で展開、宣伝していますが・・ あれは本当に完成後の部屋と同じに作られているものなのでしょうか? ただ単に豪華な妄想(特に女性)を膨らませるために、実物よりも豪華華美なイメージで作ったように思えてなりません。 だってまだ建物さえ完成していないのにおかしくないでしょうか・・。 あのようなところで世間知らずそうな主婦が妄想に駆られて”わ~すごい~!!”とか言って感激しているのを見るに付け情けなく思ってしまいます。 出来れば建設住宅業界に詳しい方のご意見をお願いいたします。

  • コンビニに宅配の荷物を預けたところ、次の日盗難されましたと連絡がきまし

    コンビニに宅配の荷物を預けたところ、次の日盗難されましたと連絡がきました。宅配を頼んだキャリーバッグの中には40万円相当の衣類が入っていました。ちなみにその荷物にはこちらの住所や名前、送り先の住所など書いたものが貼られていました。コンビニも過失を100%認めています。どのくらいの賠償金を請求できますか。教えてください。

  • これはどういう意味?特に男性の方に聞きたいです。

    これはどういう意味?特に男性の方に聞きたいです。 学生の女子です。 私には仲の良い男友達がいます。 その彼とパソコン上で通話していた時、私と彼の顔写真を交換したのですが、 彼が私の写真を見て「ちょっ、、、これはヤバい(笑)」と言っていました。 その時は何とも思わなかったのですが、今考えるとどういう意味の「ヤバい」だったのか気になってしまいます。 これはどういう意味だったのでしょうか? 写真は自撮りしたごく普通の写真です。 その写真を見る前から彼は私の顔を知っています。 回答よろしくお願いします。

  • 入居していた賃貸事務所(会社)の敷金についてお尋ねいたします。

    入居していた賃貸事務所(会社)の敷金についてお尋ねいたします。 事務所を解約満了日の4ヶ月前に退去し、鍵も3ヶ月前に返却しました。 満了日までの家賃は支払済です。 賃貸契約書には敷金返還時期についての記載はなく、仲介の不動産屋さんからは契約終了の40日後位に返金予定と聞きました。 入居していたビルは、元のオーナー(法人)が数年前に破産し、競売で落札した今のオーナーが敷金も含め従来の契約を引継ぐ旨の書類を取り交わしましたが、最近はビルの入居者も減り、メンテナンス等が十分でなかったため別のビルに移転したところです。 まだ解約日から1週間経過したところですが、ちゃんと敷金(400万)返還されるかが不安です。 一般的な法人契約に関する敷金返還についての取り決めや規程はあるのでしょうか。 今こちらで対処しておくべき事柄がありましたら教えてください。 因みに原状回復工事はオーナー側の業者で行うと言われましたが、知り合いの業者に見積は取っています。 不動産契約に詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 仲介手数料について教えてください。

    仲介手数料について教えてください。 先日、不動産屋さんで紹介してもらった物件を気に入って、申し込みを行いました。その際に頂いたチラシには、敷金何カ月などかいてある表のところに仲介手数料の枠もあり、バー(-)になっていましたので、手数料のかからない、成功報酬型の物件なのかなと思っていました。同時期に[手数料無料]をうたう不動産屋さんにも条件登録をしており、紹介できる手数料無料物件のリストを頂いた際に同じ物件がありましたので、ますますそういう物件なのだと思っていました。ところが契約に先立って、必要書類を確認したいと思い、送ってもらったところ、ちゃんと仲介手数料一カ月の請求書がついていました。基本的に一カ月ぶんの賃料の仲介手数料がかかるというのはもちろん承知しておりますが、なんだか腑に落ちない気分です。本物件は、キャンセルで急に空いたものをタイムリーにご紹介頂いたこともあり、不動産屋さんにはお世話になったと思っているのですが、この件について指摘しても良いものでしょうか。決して私にとって小さくはない金額なので困っております。アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 賃貸契約の仲介手数料についてなのですが・・・

    賃貸契約の仲介手数料についてなのですが・・・ 1Kの賃貸を礼敷1・1にて募集をしたところ、先日申し込みがありました。 借主が書いた申込書に礼・敷・仲介手数料1・1・1と書いてありました。 入居者の初期費用を抑えようと考え、礼金1としたのですが、借主は結局 3か月分を払うことになるんでしょうか? 貸主の方で礼金1でもらったものをそのまま不動産業者に渡せば、こちらの 収入はゼロですが、借主は当初2ヶ月分支出のみを負担すればいいのだと思っていました。 不動産会社は、借主から仲介手数料の名目で1ヶ月、貸主からは他の名目で この礼金の1ヶ月を持っていくことが普通でしょうか? 仲介手数料に関しては、家賃一か月分を上限とするという法律があるようです。 要するに、1件の契約で不動産会社は2か月分の収入になるものなんでしょうか? 今までお付き合いのあった大手の業者の取り扱い時にはは礼2としていたので、 1か月分を業者に渡していました。その時も借主は仲介手数料を別に支払って いたということでしょうか?当時の借主の申込書の仲介手数料欄は空白でした。 すみません賃貸業務の初歩的な質問ですがどうぞよろしくおねがいします。

  • 単身者用アパートに住んでいます。家主から立ち退くように言われています。

    単身者用アパートに住んでいます。家主から立ち退くように言われています。引っ越し代金と次の敷金礼金は出してくれるそうです。私はいろいろと経費がかかると思いますのでもっと請求できますでしょうか。なお、更新期間は過ぎています。

  • 事務所を契約して、はじめに保証金を払いました。

    事務所を契約して、はじめに保証金を払いました。 前受け金? 不動産からいただいた領収書の但し書きには「仲介手数料として」と記載されています! この場合の勘定科目を教えてください。 このお金は戻ってこないものです。

  • 引っ越して5か月になります。夜中に天井や両サイドの壁から、走り回るよう

    引っ越して5か月になります。夜中に天井や両サイドの壁から、走り回るような音がします。 マンションは特に訳ありではなく、とてもきれいで、賃貸業者からは特に説明を受けてません。最初は、隣の人がうるさいとだけだと思っていたのですが、マンションの外にでて両サイドの部屋の窓を見てみると、どちらも電気が消えていて、騒いでいる気配が全くありませんでした。どうもそうではなさそうな音です。私に霊感など全くないんですし、一人暮らしも何度も経験してるので、ストレスだとかは考えられないのですが、あまりのうるささに睡眠不足になりそうなのです。 ただ契約上6か月以内に解約すると6か月分までの家賃を払わないといけないという契約で、1年以内の解約は家賃1か月分を支払わなくてはいけません。なので6か月は我慢しようと頑張りましたが、あまりのうるささに夜寝れません。こういった場合、やはり自己都合ということで解約金を支払わなくてはいけないのでしょうか。また引っ越すとなれば、敷金礼金などがかかりますし、困ってます。法律的にはどうなるのでしょうか。とにかく引っ越したいです。

  • 生活保護についての質問です。

    生活保護についての質問です。 一人暮らしをしています。収入は障害年金です。 それでは、やっていけないので、生活保護を考えています。 親は、年金暮らしですが、貯金がありますので、 申請しても、資産があるので、生保が貰えないか、教えてもらえないでしょうか?? 共産党の市議会議員に聞いてみると、親にはがきがいき、そこで、 養えないとか、貯金がないと書けばいいと言っています。 でも、親は、民生員が貯金も調べあげるから、待ってくれと言っています。 実際のとことどうなんでしょう? アドバイスお願いしますm( )m

  • 週40時間労働は年間を52週か52.143週か 私語 喫煙自由なら労働

    週40時間労働は年間を52週か52.143週か 私語 喫煙自由なら労働時間削減できるか 365日割る7日は52週なのか 52.143週 なのでしょうか また 車生産の流れ作業の仕事のように 禁煙で私語 私的電話完全禁止で 秒単位で合理的な 動作が管理されるなら 8時間労働うんぬんと ことさら 声高にいってもいいが 零細企業の普通の作業員は タバコは吸い放題 私語 私的電話も やりたい放題で やれ8時間 なんたらと いわれてもふざけるな といいたい これでは 不公平になるので 喫煙して私語 私的電話もするなら 一律に 休憩時間とは べつに 1日の労働時間とされるものより 20分間を差し引きます というのは 法的にどうなりますか その人と契約すればokですか

  • 「パソコンで作る履歴書」の印象について質問

    「パソコンで作る履歴書」の印象について質問 ◆パソコンで作成した履歴書にどんな印象を受けますか? 求人の条件として「Word,Excelが使える方」とあったので、 アピールになると考え、パソコンで履歴書を作成してみたのですが、 手書きの手間を惜しんでいる様にもとられるのではないかと気になりました。 もちろん一番重要なのは内容ですが、できるだけマイナス要因を減らしたい と思い、今回質問させて頂きました。 《追記》 過去の質問を検索したところ、パソコン作成の履歴書は主流でないため、 手書きの方が良いのではないかという回答が多いようでした。 ただし、質問が3年前のものだったので、その頃に比べればパソコン作成も 増えたのではないかと思うのですが、実際どうなんでしょうか?

  • ハローワークの求人で、『従業員0人。そのために現在社会保険には未加入』

    ハローワークの求人で、『従業員0人。そのために現在社会保険には未加入』というのがありました。 NPO法人の求人なのですが、そんな事あるのでしょうか? 去年創立したようです。 仕事内容には興味があるので、架空の会社でなければ応募したいのですが

  • アルバイトのレジで皆さんはどうなのかお聞きします。

    アルバイトのレジで皆さんはどうなのかお聞きします。 僕は大型スーパーのレジのアルバイト歴2日です。1連の流れスキャンだけは掴みました。(まだ不慣れのやつはありますが。)あとお金を預かり入金しおつりを渡すのですがそこは今日閉店間際の1時間のみだけしました。(お客さんは少ないのですが・・)そこは頭の中でイメージはできましたがいざ今日初めて実践しました。そしたら、お釣りとかは間違えなかったのですが手順とかてんやわんやになってしまいました。しかも用語(いらっしゃいませとか)とかも緊張しすぎて小さい声だし千円を両手で渡すところを小銭片手に持って片手で千円のお返しですとか言ったり。レシートとお釣りを渡すときなぜかわかんないけどブルブル震えるし。 この調子だとまだまだ指導員と2人制しながらお金を渡す練習もしたいなと思っています。 しかし明日からレジ1人ねと言われてしまいチョット今動揺しています。(明日日曜日ですし夕方ですし) 長くなりましたが、みなさんのレジ経験されている人などだいたいどれくらいの期間で慣れるのかなと思いまして質問しました。3日目ははやいですかね・・・?最初のころとか緊張しましたか??

  • 多い残業(平均90時間越えが4カ月)と

    多い残業(平均90時間越えが4カ月)と 責任過多(月商5千万の24時間営業店舗を平社員の私一人と学生アルバイトで運営)で うつ病にかかり4か月休職しました。 復職は会社の配慮で責任の少ない部署に異動し 初めの1カ月は短時間勤務でした。 しかし二か月目以降、一日4時間残業が続いたり 朝の8時から夜の10時まで働き、その次の日も8時から仕事だったりし 無理だと思い、定時にしてほしいと希望しました。 復職時当初は定時でいいとのことだったのですが 社員なんだから我慢しろと言われ、落ち込んでいます。 正直、自分が嫌になってきます。でも睡眠薬もサイレースを 服用しており、短時間の睡眠ではきついんです。 なにか策はありませんかね?

  • リフォーム費用の請求できるかどうか?について、

    リフォーム費用の請求できるかどうか?について、 も少し具体的に質問をさせて頂きたいと思います。 分譲住宅です、お客様に部屋を貸しているですが、10月に賃貸解約されました。 マンション建て替え推進の検討をされていて、アンケートの結果: ★対象97戸★回答85 (10/1現在) 1、建て替えについてお考え ❶早期希望➋早期しない➌必要性ない❹その他    43      34      2       6 2、❶➋の方、着工希望時期は、何年くらい妥当・・・? 直~2年 3~5年 5年後 所有者の大勢が時期と判断した時 分らない その他  26     20    5           20            5     1 以上管理組合の報告から得られた情報にとる、 早期と早期反対に2分され、その両者は抵抗しています。 また、着工希望時期では、2年後と5年後に意見分かれて回答しています。 つまり、たとえ建替えの議決されたとしても、2年と5年の選択肢になっていでも、 建替えは少なくとも2、3年後になりかねないと見てよい、ではないでしょうか。 組合の情報をよく踏まえている上、新規募集為のリフォームをする必要が あると判断し、実行に移りました。 工事が決まった後から、組合に 「建替え(一年)早期になった場合費用の請求しないて!」と告げられました。 組合の情報を根拠に、2,3年部屋を使える見込みで掛かったリフォーム費用ですが、 今の時点では予測不能の結果(一年位建替え)になった場合は、リフォームに対して、 損害を受けた事になりますでしょうか? 損害を受けた事になるとした場合は、損害金額を管理費或いは積立金に 充当する事可能でしょうか? 教えて下さいますよう、お願いします。