katyan1234 の回答履歴

全3553件中141~160件表示
  • 敷金は返却されるものですか?

    引越しを考えていますが 敷金は返却されるものですか? リフォーム代として 返却されないですか? 返却してもらったという人もいます。 よろしくお願いします。

  • 退去トラブル

    初めまして! 私は賃貸アパートに1年9ヶ月住んで居ました。10月15日に業者立ち会いのもと退去しました。契約書には故意過失のみ支払うとなっています。立ち会いが終わり支払いはありません。と説明を受け1ヶ月程度で敷金が入金されると言われ、サインをしました。が、1ヶ月たっても入金がないため、管理会社に電話をしたところ、シミが見つかったので敷金から15000円引きますので!と、言われて何で今更?って感じで、口論していたら、ぢゃあ1万でどうですか?とか言ってきました!立ち会いも行って、サインまでして、見積りも送らず、私が電話するまで一切連絡もなく、納得いきません!この場合支払う必要はあるのでしょうか? 解答宜しくお願いします。

  • 解雇予告手当てのことで(前回の質問に引き続きます)

    10/13日に即日解雇を言い渡されました。その時に後のことを考え解雇通知書を作成してもらうようにしました。10/14に社長から電話があり、「労務士と話したところ、法的にそれを発行する義務はない」との旨を告げられました。 本日、労働基準監督署に出向いたところ、「解雇通知書はあくまで会社側の意向であって必ずしも発行する必要はない」とのことでした。しかし「解雇理由証明書」というものは法的に雇用していた者に出さなければならないので請求することはできる。」とのことでした。また、「解雇予告手当ても法律で定めたものなので請求することができる」と言われ、今日にでも会社に行きその旨を社長に話したほうがいい、と指導されました。会社に電話をし、社長と会うアポイントをとろうと思いましたが、今日は外出中とのことでアポイントがとれませんでした。 そこでなのですが、今このサイトで解雇関係の質問を読んでいたところ、「解雇予告手当てを請求したら民事的に訴えると会社側に言われた」というものをみつけました。私は次の職がすぐ見つかる保障はないのでできれば解雇予告手当てを貰いたいと思っています。しかしながら訴えられてしまっては心理的にも費用的にももたなくなるのでは、、、また、今後の就職にも差し支えるのでは、、、と思ってしまい、解雇予告手当てを請求するのが怖くなってきました。労働基準監督署の方は、あくまであなたの問題だからという風な感じでした。ハローワークにもいきましたが、不運だと思って早く次の職を探しなさい、とのことでした。 もし、私が金銭的に余裕があって、今回の解雇をすんなり受け流せる余裕があれば・・と自分のダメさを非常に感じます。 やはり解雇予告手当てを請求するのは辞めたほうがいいのでしょうか?

  • 上司等に黙ってミスを処理した方にお聞きします。

    はじめまして。 ミスを、上司等に黙って処分した方ってどれくらいますか? 故意・偶発のどちらでも構いませんので教えて下さい。

  • バイトを休む理由

    現在フリーターです。 先週からバイトを始めたのですが、前々から今月27日(土)に友人と遠出する用事があり、バイトを休みたいのですが、何言えば良いでしょうか? バイトを始めた時、既にシフトが決まっておりました。これは仕方ないと思いますが… 正直に行った方が良いでしょうか?色々突っ込まれないか心配です。 店長はどうしても入れない日があったら言って、とおっしゃってました。 土日は平日よりも忙しいと思うし、バイトが少なくほとんどが社員で入ったばかりですし言いづらいです。

  • 重量物の下に埋設された排水用塩ビ管について

    現在、木造2階建ての住居を新築工事中です。  今は基礎工事と屋外給排水工事が終わり大工さんが木工事をして いる最中なんですが休みの日に工事現場を見に行った際、何気にエ コキュートのタンクを据え付ける予定の場所を見渡すとベタ基礎のベ ース部から横に出た差し筋3本が何故か根もとあたりから上に折り 曲げられていました。  すぐ工事担当者へ確認をしてみると給排水の工事業者が排水の 配管を図面どおりに埋設するためそこにあった差し筋が邪魔なので折 り曲げて排水用配管を埋設したとの事でした。  邪魔だからといって差し筋を折り曲げられた事についても驚きましたが、 何より重量物の下に配管を埋設するというのが私的には長期的に見て 配管が沈んだり割れたりしないかどうかが不安です。  まだエコキュートのタンク用の基礎工事は行っていないのですが、今の うちに基礎を迂回するように配管ルートを変更してもらった方がいいので しょうか。  あとこの折り曲げられた差し筋はそのまま曲げ戻して基礎を打つと言って いましたが、それで問題は無いのでしょうか。  エコキュート(370L用)のタンクですが満水時の重量は約450kgでその基礎 の約10~20cm下に塩ビ管(VP管 75Aくらい)が基礎の中央あたりを横断す るように埋設されています。  地盤は良好でベタ基礎も地盤改良等はなしで行っております。  確かに工事前に頂いていた図面を見ると図面どおりのルートとなっていまし たが何分素人の私では、そこまで気がまわらず実際の現場を見て初めて気 が付きなぜ図面をもらった段階で気が付かなかったのかと後悔しています。  今となっては後の祭りなんですが、この先どうするべきか良きアドバイスを どうぞよろしくお願いいたします。

  • 管理職の定義

    私の会社では、係長以上が管理職と定められています。 管理職手当は支給されています。(適正?かどうかはわかりません。) 調べてみると、 労働基準法には、「管理監督者については、労働時間、休憩及び休日に関する規定は適用されない」と規定されていて、 労働基準法で定められた管理監督者に該当するかどうかは、実態に即して判断することが重要だということですが、 管理監督者と認められるか否かの判断基準である「実態」に関しては、特に規定された法律はなく、過去の判例等から判断することになります。 管理監督者の主な判断基準には、次のようなものが挙げられます。 となっていて、  1.適正な額の役付手当等の特別手当が支給されている  2.出社時間及び退社時間等の勤務時間について自己の自由な裁量に任されている  3.職務の内容が、ある部門全体の統括的な立場にあり、一般の社員とは一線を画した職務を行っている  4.部下に対する人事考課や会社の機密事項に接している と、なっていますが、このうちひとつでも該当すれば、 管理職と判断されるのでしょうか?

  • 車の修理費と給料減額について誰か至急に教えて下さい

    平成22年9月29~平成22年10月2にのどこかの日にちで元請けAの車のアルミホイルを傷つけました その日は千葉へ元請けAとその上の元請けBと総元請けとの話し合いの為に元請けAの車を使用しておりました 話し合いは20時頃に終わり元請けAと元請けBと自分で元請けBの住む埼玉まで車で送りその埼玉で元請けAと元請けB自分でご飯を食べて仕事の話をしておりましたがそれが長引き話し合いが終わったのが明け方の朝5で終わりその後自分と元請けAの二人で元請けAの車で高速道路を運転しておりました 元請けAはお酒をのでいたので自分が運転してたのですが運転してる最中に居眠り運転をしてしまい縁石にぶつけたのですがその時に左前タイヤのアルミホイルを傷付けてしまい話し合いの結果自分が持ってる道具2個で完済って形で完結しました 平成22年11月10日に元請けAが求めた道具2個を渡したのですが平成22年11月12日やはり道具は返すから車を直してくれと言われたのです 理由は会社を辞めるからとの事です(自分は元請けAの下請けの社員です) この場合は相手の話の通り道具を引き取り車を直さなければならないのでしょうか?教えて下さい 給料減額の件についてですが自分の給料は一日11'000円の契約で未だ再契約はしていないのですが、元請けAと自分の会社の社長が一人工7'000円と決めてしまい自分の一日の賃金が7'000だって言われました また元請けAと自分の会社の社長がその話をしてるのを聞いていましたが、この場合は再契約なしでも減給は可能なのでしょうか?教えて下さい 明日話し合いなので至急知りたいので宜しくお願いします

  • 平日~深夜作業の時間についての質問です

    建設業の現場で働いています。 平日は8:00~17:00の1時間休憩を入れて8時間の勤務時間です。 それで、木曜日の夜に深夜作業が入っています。ので、木曜日の勤務状況が、 8:00~17:00それから休憩を挟み、22:00~6:00(1時間休憩有)の間業務にあたります。 昼の作業の後の深夜作業ですが、これは労働関係の法として、合法なのでしょうか? 会社の実情として、17:00からサービス残業で、19:00までは会社にいて、それから食事、仮眠を1時間ほどしてから深夜作業に挑んでいます。 他社の話を聞いて、この場合、木曜日の昼間(8:00~17:00)は休みになるという話を聞き、疑問に思いました。

  • プライバシーの侵害になるか知りたいです

    ホテルの布団敷きやってるんですが 耳が少しかかるくらいの髪で切れと言われます しかし私はふくじと言う生まれつきの耳の出来ものがコンプレックスです それを言いたくないけど理解させる為に言ったのですが少ししたらまた髪きらないと使わないと言い始めました 理解させる為に話しただけで辛かったのにこれってプライバシーに関わったりしませんか?

  • 彼氏が行方不明で困っています。

    彼氏が傷害で警察に捕まり、先日釈放されたのですがたのですが、その後連絡が取れません、実家にも帰っていません。 彼氏のお母さんが執行猶予保護観察の判決だったので、このままいなくなると刑務所に入れられてしまうそうです。 どのくらい、いないと入れられるのでしょうか? 執行猶予に時効ってあるのでしょうか? (;_;)

  • 管理職の定義

    私の会社では、係長以上が管理職と定められています。 管理職手当は支給されています。(適正?かどうかはわかりません。) 調べてみると、 労働基準法には、「管理監督者については、労働時間、休憩及び休日に関する規定は適用されない」と規定されていて、 労働基準法で定められた管理監督者に該当するかどうかは、実態に即して判断することが重要だということですが、 管理監督者と認められるか否かの判断基準である「実態」に関しては、特に規定された法律はなく、過去の判例等から判断することになります。 管理監督者の主な判断基準には、次のようなものが挙げられます。 となっていて、  1.適正な額の役付手当等の特別手当が支給されている  2.出社時間及び退社時間等の勤務時間について自己の自由な裁量に任されている  3.職務の内容が、ある部門全体の統括的な立場にあり、一般の社員とは一線を画した職務を行っている  4.部下に対する人事考課や会社の機密事項に接している と、なっていますが、このうちひとつでも該当すれば、 管理職と判断されるのでしょうか?

  • 仕事辞めたいのにやめさせてくれない!!

    私は現在22歳で某有名アパレル業に準社員として6月に入りました 昼休憩のときに寝ないと体がつらく、たまに仕事中にフッと覚えてない瞬間があったりしたので、病院に通い始め、鉄血性貧血ということがわかり、病院の人にはツラクナイ???といわれ、長い間貧血だったから体が慣れてしまったのかもしれないですね といわれました  まだ原因はわかってないのですが、今は薬を飲んでるんですが、生理痛はひどいし、ぢゃなくても立ち仕事がツラク常に笑顔でいなくちゃいけないし私には向いてないと思いました  仕事を休むことでみんなに迷惑かけてるし、人間関係もやりづらくなってしまい、それは私が招いたことなので仕方ないと思いますがいろいろ悪いと思うから辞めさせてくださいって言っても、だめだねといわれ、私の成長がお店の成長でもあるんだよ とか今の時期忙しいしアルバイトさんが制限でもう働けないからとか、いっちゃ悪いけどあたしにはやめたら関係ないわけで、店がどうなろうと私には関係ないのでは…と思います あと、店長にいわれました ある意味すごいよね!!今の時期に辞めたいってゆうの、後ろめたくないの?と、それは後ろめいって思いますけど、でも…と答えました  それにもうすで4回も辞めたいといっています せめてあと2\3カ月頑張ってていわれましたが、店長がもう少し頑張ってというから1ヵ月たちました もう充分踏ん張ったと思います 逃げちゃだめとかいわれたけど、逃げてるのかもしれないけど、私は選択だと思います 無理にこの職場にいることもないと思います  どうしたらいいのでしょう\\\ ちなみに辞めたさが募って、退職願の準備はととのってます  資格を取りたいともいってみました 通信で通常4カ月かかるやつだけど、今始めて毎日必死でやれば、春には働きはじめれると思うんで今がチャンスかなと思ってます とか\\\

  • 履歴書の志望動機

    家の近くの某コンビニエンスストアに面接にいくことになりました。 しかし、まだ志望動機が書けていません。 私は高校1年生で、お小遣いを貰わないで携帯電話代などやりくりしなくてはいけなくなりました。 そこで今書こうと思っているのが以下のことです。 “携帯電話代などを親からお小遣いを貰わないで稼ぎたいので応募しました。 頑張りますのでよろしくお願いします。” どこか変えた方が良いところはあるでしょうか? アドバイスなどしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 派遣切りについて

    法律上契約違反になるか知りたいんです。 有名百貨店の高級アクセの募集を派遣会社から紹介で応募→ 会社が私の経歴(百貨店経験が少なく、特化商品の経験がない)をみて()内の理由から1月催事をする百貨店に勤務した上で、良ければ長期に切替て雇用する。と返答 →その条件で応募 →その後会社の方から、状況が変わり面接で良ければ即長期の可能性がありと連絡が入る →面接…すぐ辞めるようでは百貨店に顔向けできないので困る。最低1年は頑張って欲しい、バイトでなくフル勤務等と言われる。一人暮らしである事も伝える。 →面接はその場で合格する →後日、部長と初顔合わせで試用期間が3月でその後が決まる。売上で判断すると言われる。 →11月からスタートでしたが10月後半から以前の職場の休日に研修として4日間勤務 →11月11日に採用が見送りになり11月末で終わりと派遣から連絡がくる →派遣の言う理由は百貨店から、売上の即戦力でない。百貨店経験がなくこれからの繁忙期で育てる暇がない。と連絡がきたと。。 →そして本日 後半から新しい人がくるからあまりシフトに入れてあげれない。と言われました。 フルと聞いていたのに今月前半シフトも少なく最初なんで我慢してましたが後半も削られ結局は半分15日も休みです。 しかも急です。 11月1~14日までのシフトは10月31日に 15日~30日は13日に 言われました。 今月の穴も埋めなければならないし、来月からの仕事も早急に探さなくてはなりません。 しかも10日間程しか勤務してないです。 売上はフルの人とそんなに変わらない位は売ってるし百貨店経験乏しいなんて面接前に分かった事で今更言われる事でないはずです。承知上採用したのは会社です。 理不尽、勝手すぎて 本当にむかついてます。 大きなミスをしたとかクレームがきたとかでもありません。 納得がいかない。解雇にも最低1月前には言うべきでないんですか? 最初からシフトも 週3くらいで、経験なくても最初から売上を見られる…とか少しでも話にでてたなら応募はしてなかったんです。 面接と話が違いすぎです。 泣き寝入りなんてしたくないです。 シフトを増やすなり次の仕事が決まるまで雇うなりしない場合この会社訴えれますか? 詳しい方教えて下さい。

  • ヒーラーは誰でもなれますか?

    私の知人の事なのですが、 1年ほど前から「レイキ」というのを学ぶ為にセミナーに通っています。 ヒーラーというものを目指しているらしく、 セミナーを受けどんどんレベルが上がっているそうです。 「あなたには素質がある」とヒーラーの偉い方に言われたそうで、 この1年で知人はどんどんレイキにのめり込んでいます。 最近は個人的に遠隔ヒーリング(?)とやらをやり始めたり、 飲み物に手を翳し味を変えたり、守護霊と交信できるようになったり、 セミナーで学んだ事をまるで自分の言葉(意見)のように話します。 だんだん知人に対してかレイキに対してかわかりませんが 疑問に思う事が多くなりました。 知人はとても神経質で、 2年ほど前まで引きこもり同然の生活をし、 まだ精神的にとても不安定です。 感情の起伏がとても激しいのです。 そんな知人が簡単にヒーラーになれるものなのでしょうか? 本当に知人にはヒーラーの素質があるのでしょうか? イライラすることも多く、 カッとなった知人を私がなだめる事も多々あります。 そんな知人を見てると他人を癒す前にもっと学ばなきゃいけない事が たくさんあるだろうと思ってしまいます。 私は知人のような精神的に不安定な人でもヒーラーになってしまえる事が 不思議で仕方ありません。 もっと自分自身が精神的に成長し穏やかに過ごせるようになってから ヒーラーの仕事を始めればいいと思うのですが。 今はもうすでにヒーラーの先生について自らヒーラーとして やらせてもらう事もあるようです(料金を取っているかは分かりません)。 知人はよく「レイキと出会って救われた」と言っています。 本人が良くてやっているのだから好きなようにやらせておけばいいのですが、 だからと言って何も言わず友達をこのまま放っておいていいのだろうか・・・と悩んでしまいます。 質問は・・・ (1)ヒーラーは学べば誰でもなれるものなのでしょうか? (2)知人に対して私はどのようにするのがいいのでしょうか? ヒーラーのお知り合いがいる方、レイキを学ばれてる方など、 なにか良いアドバイスをいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 労働基準局へ行くため欠勤

    至急どなたか教えていただけないでしょうかm(_ _)m 先日職場で指摘を受け、その件について報告書を本日提出しなければなりません。 内容が馬鹿げた内容にしかすぎず、 先日はなんとか理解し本日提出することを伝えましたが、1日よく考え、周りにも相談したら今までの経緯もあるゆえに書かなくてよいのではといった判断でした。 その他もろもろのこともあり真相を明らかにするため、こちらも職場と戦う覚悟をきめ労働基準局へ行こうと思います。 そこで質問なのですが、今日いきなり欠勤したいと連絡するのですが、理由は体調不良と言い実は労働基準局へ行っていたと後に職場に分かった場合は、どのような処置がなされるのでしょうか? 近々退職する予定で戦うつもりです。

  • 試用期間中の解雇

    一ヶ月前に転職しました。3ヶ月は試用期間ということになっています。 本日、一ヶ月目ということで呼び出され、解雇を告げられました。明日から来なくていいそうです。 理由は仕事ができなく気配りもできない とのことでした。 足りない部分があったかもしれませんが朝早く来て事務所の掃除を一人でし、来客があったときはお茶を出しました。私の本来の業務はこういったことではありませんが、このような雑用もしてほしいとのことだったのでやるようにしていました。 私の本来の仕事は図面を描くことで、私は採用時に見習いとして ということで入社しました。以前に少し、図面を描く仕事をしていたことがあり、仕事は全然できないというほどではなかったと思います。(会社側からみたらどうかは分かりませんが・・・) お茶のときには私だけ呼ばれなくて悲しい思いをしたこともありました。 社長が威圧的な感じもあって、私は萎縮していたなぁあと思います。実際、会社の中では浮いていたと思います。 解雇理由で「どういったところが気配りできてなかったのでしょうか?」と聞いたところ、「それは自分で考えなさい」とのことでした。非常に曖昧で悲しかったです。私は会社にとって得にはならないということを再三言われました。 私は、ただ単に気に入られていなかったというのが本音じゃないかと思います。ちなみに社長は女です。 採用時に試用期間中でも解雇の可能性はありますと伝えられていました。 私のスタイルが会社に合わない、とのことで靴や洋服を自腹で揃え、なるべく会社に合うようにしてきました。 この会社はハローワークで見つけたのですが、採用人数は1人でした。私が採用になった後も求人はずっと出されたままでハローワークには私を採用したということにはしていたなかったみたいです。 雇用保険や他一切の保険にも入れてもらってません。 次の職がすぐに決まるかも不安な中、なかなか現状を受け止められません。 せめて解雇予告手当ては請求できるのでしょうか?試用期間中の解雇があることは聞いていましたがどうなのでしょうか? どうぞご教授お願いします。

  • 日雇い派遣の残業・深夜手当

    今回初めて日雇い派遣に登録し働く事になりました。 そこで給料について聞きたいのですが 先日、20:00~6:00(実働9時間、休憩22~23)まで夜勤をしました。 その日の給料が、10100円でした。 内訳は、8000(8時間分) + 1000(深夜手当) + 1100(残業代(550/0.5h)) の10100円です。 労働法の規定はあるが、守る必要はなく、各会社に任されているのでしょうか? 残業代・深夜手当ともに、25%増しだと思っていたのですが・・・

    • ベストアンサー
    • ranesu7
    • 派遣
    • 回答数2
  • こういう仕事ってどんな仕事か教えてください。

    下記の内容をすべて含む職種 仕事内容を教えてください。 ・ネゴシエター(会社間の交渉人) ・自分の言い値で仕事をもらう ・会社に買われてる ・フリーで専門家、プロ ・メディア、情報、流通、流行系のどれかが、あてはまる ・オフィスワーク中心でなく外にでて積極的に商談仲介など仕事をとってくる 以上の内容を含む職種は何かありますか?