kyokoma103 の回答履歴

全1399件中141~160件表示
  • 不愉快でした

    今日、旦那の実家へ遊びに行きました。我が家には一歳八ヶ月の娘がいまして、現在、第2子を妊娠中です。来月出産予定でもうすぐ臨月に入ります。今、上の子の育児に悩んでおります。妊娠からずっと経過が悪く妊娠悪阻に始まり切迫早産で入院したり、体調が思わしくなかったりで、とても大変な妊娠生活でした。そんな中での育児は辛いことも多く、ようやく乗り越えやっと臨月を迎えるところです。今、上の子の反抗がすごくて毎日疲れ果てております。スーパーへ行けばお弁当を投げる、陳列台に乗る。食事は自分で食べたがるが、上手く食べれないので何とか教えたり、口へ運んであげるも、気に食わないと吐き出す、そして食事の皿を投げる、飲み物は全て吐き出す(吐き出すのが楽しいみたいで・・)そんなこんなで家の中は毎日ぐちゃぐちゃにされます。少しでも気に入らないと癇癪が酷く手がつけられないくらい暴れて泣きじゃくるといった感じです。早産気味で外出も控えているため、娘もストレスが溜まっているのかもしれません。そんな娘につい声をあげて叱ってしまいます。育児について姑に聞かれ、そのことを話したところ”なんで叱るの?叱ってはダメじゃない!優しく言い聞かせなきゃ!子供はちゃんと言い聞かせればわかるんだから”と強い口調で言われ、痛いところをつかれた気持ちもありますが、あなたに何がわかるのよ!と内心カチンときてしまいました。ちなみに旦那は一人っ子で小さいころはしっかり言い聞かせ、全く手が掛からなかったらしいですが、子供の生まれ持った性格もあるのではないでしょうか?自分も精一杯してるつもりですが、子供を叱ることを強く批判されとても落ち込みました。皆さんは妊娠中の育児はどうでしたか?先輩方の意見をお聞かせいただけたらうれしいです。

  • 女性の一人暮らしの防犯どこまで?

    20代の女です。はじめての一人暮らしで 防犯に関して、どこまでやればいいのかわからず、目安を教えて頂けるとありがたいです。先日友人を呼んだ際、「一人暮らしを楽しめてなくてかわいそうな印象を受ける」と言われ、やりすぎているかもと悩んでいます。 現在している防犯対策は、 「玄関」・ドアチェーンを自分で取り付けて増やし三本に       ・ドアを開けると鳴るリモコン解錠アラーム       ・男物の靴、スリッパを置く       ・新聞受け入口をガムテープで封鎖       ・シャンプーや化粧品の香り消しに毎日希釈したエタノールを噴霧 「窓(小)」-・ダイヤル式補助錠。       ・クレセント錠ガード(鍵付き)       ・センサーアラーム       ・遮光一級カーテン 「窓(大)」-・ダイヤル式補助錠。      ・センサー付きフラッシュ装置      ・センサーアラーム      ・遮光一級カーテン さらに、窓は換気のため朝に補助錠でガードした状態で少し開ける以外締め切っています。窓際には男性物の服やネクタイを10着ほど用意して、代わる代わる干しています。寝るときは玄関ドアと窓の前をPCなど重い物で塞ぎ、侵入に時間がかかるようにしています。ベランダには出ないようにしています。 インターフォンを押してから部屋に入るようにしています。 ハンマーと催涙スプレーを二つずつ用意し、枕元と玄関先に置いています。    外出時は防犯ブザーを常に持ち歩いています。  自分ではさらに窓の防犯フィルムや、ベランダに素焼きの鉢を置いたりをしたいのですが・・・。 ちなみにマンション入り口には月~土の朝~夕方まで管理人が常駐しています。 部屋は二階です。上の階のベランダから、降りようと思えばすぐ降りられる 構造になっています。その降りてこられる可能性のある部屋には30代後半くらいの男性が住んでいるようです。 よろしくお願いします。

  • 友人が経営する会社で働くということ

    友人の経営している会社で現在従業員として働いています。就業して2年が経つのですが、このまま働いていいものか悩んでいます。 今現在、正社員としてではなく契約社員として働いており、もしこのまま続けるのであれば正社員にしてくれないか打診するつもりです。 その一方で、社長が友人という関係では、長い目で見てうまくいかないケースが多いという話も耳にします。 金銭的なトラブル(給料など)については今のところ揉めていないのですが、そういったトラブルって必ず起きるのでしょうか? その他、友人が経営する会社で働くメリット、デメリット、アドバイスなどがあれば、ぜひともご教授ください。

  • エアコンのエアフィルター

    今朝エアコンの掃除をしようと、エアコンの中からエアフィルターを取り出し洗浄後、庭に置いていたのですが、目を離した少しの間に誰かに持っていかれてしまいました。 今現在は空気を吸入する所に埃などを吸いこまないようにするポリエステル製のエアコンフィルター(ホームセンター等によく売っている物)で凌いでいますが、やっぱりこのままじゃダメですよね…?、と言う事で、富士通ゼネラルのHPにある部品注文フォームも確認してみたのですが、エアフィルターに取り付けポリフェノールを発生させる為の空気清浄フィルタは売っていても、エアフィルター本体は売っていませんでした。 ですので、家電店に注文する前に、エアフィルターを購入された経験のある方やご存知の方、購入金額がいくら位だったか、大凡で結構ですので教えて下さい。 製品名 富士通ゼネラル エアコン ASE25TW

  • やっぱり通販はよくない?

    ご覧頂きありがとうございます。 エレキギターの購入を考えており、色々なサイト をみていた所、”通販が安いな”と思いました。 このサイトでの”お客様の声をご紹介”では かなりいい評価のようなのでここで購入しよう かと迷っているのですが、どうでしょうか…。 通販は安いがものはよくないとよく聞くので^^; http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/514357/

  • 本のタイトルを教えて下さい

    かなりうろ覚えで、内容ではなく外観しか思い出せないのですが、やはり気になるので質問させて下さい。 私が小学3~4年の時(今から10年ほど前)に学校の図書室で借りて読んだ本です。私の小学校の図書室の本は、カバーが付いている本はほとんど外されていたので、この本にカバーがあるのかどうかわからないのですが、とりあえずハードカバーの本で水色地に黒のぶちか水玉模様が描かれていたのが印象に残っています。 本の内容は覚えていないのですが、当時漢字が難しくて読みづらかったのは覚えています。今を思えば、漢字が難しかったために内容を覚えていないのだと思います。 タイトルもまたうろ覚えで、“ウサギ”又は“うさぎ”がタイトルに入っていたような気がします。 本の厚さは、カバー含め2cmも無かったと思います。 一番確かな記憶は、外観のハードカバーの記憶ですので、もしこのようなカバーに見覚えがある方はその本のタイトルを教えていただけると幸いです。 では、よろしくお願い致します。

  • 宛先の敬称のつけかたについて

    e-mailや手紙を書くときの質問ですが、役職の後には「様」もしくは「殿」をつけるのでしょうか。 また、宛名の書くときも同様でいいのでしょうか。

  • ヤマト運送の日時変更

    ネットで頼んだ商品を時間は変えずに、一日早く届かせたいのですがメールで簡単に変更したりできる方法はありませんか? どなたか教えてください。

  • 婚姻費用

    妻と別居しております。妻は実家に子供(生後7か月)といます。電話で妻から生活費と養育費を請求されました。私と妻は似たような年収です。毎月の支払を折半でしております。(私の口座からすべて引き落としをして妻の給料はほとんど貯金とガソリン代やたばこ代などを含めたこずかい3万もらっていました。)突然妻がいなくなり今住んでいるアパートの家賃など一か月の生活費をすべて一人でまかなっています。たばこも本数を減らしました。 かなりきついのに妻から養育費と生活費を払えと要求があり、払ったら子供の写真を毎月送ってあげると言われました。一方的な別居に婚姻費用を払う必要はないとネットなどに書いてあったので返事は保留しました。私も妻に家賃の半分を法的に請求できるでしょうか?私は婚姻費用を払う必要があるのですか?妻は育児休暇中で手当をもらっています。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5101804.htmlを参考にアドバイスをください。よろしくおねいがいします。

  • NHK受信料は学生でも払わないといけないの?

    息子のところへ受信料の支払いをするようにNHKの方がきました。 法律が変わって学生も支払わなければならないということでした。 確かに受信料は同じ生計の家族なら半額割引でということでしたが 本当に学生でも払わなければならないのでしょうか? 年金だって学生のうちは支払い免除があるのになぜNHKは義務なのですか? 大学に通わせるのだってアパート代だって本当に大変なんです。 もちろん親元はきちんと支払っているのだから免除はしてもらえないのでしょうか? 社会人ならともかく仕送りで生活している身です。 免除の方法とかあるなら教えてください。 またもし支払わなければどうなるのでしょうか? 親元へ請求が来るのでしょうか?差し押さえとかされるのですか? 息子もまじめな子ですので心配しておりました。 どなたがご助言、お願いいたします。

  • ほくろ

    背中にほくろがあります 小学生のときは平べったかったのに 今は丸く出っ張って柔らかいです 痛みはありません 悪性でしょうか?

  • ベッド下に衣装ケース

    6畳のマンションに住んでいます。 部屋を効率よく使用するため、ベッド下に衣装ケースを置きたいです。 今使用しているベッドは、足付マットレスベッドで、足6本です。 当時は足の高さにこだわって買いませんでしたので、低くてスペース高さ10センチほどしかありません。そこで足の高さを高くしたいと思うのですが。 ・今のベッドに挿入できる、足を別売りで買うことはできますでしょうか?現在使用しているベッドは古くてどこで買ったかわかりません。高さ20センチの衣装ケースが入るくらいにしたいです。 ・ベッド下に衣装ケースを置いたときのリスクを教えてください。カビなど換気に悪いと見かけましたがどうなんでしょう?あまりしないほうがいいのでしょうか?三段プラスチック衣装ケースを1段ずつ横に置く予定ですが。高さは余裕をもって若干スペースいれる予定です。

  • 彼女がいまいち恋愛に積極的じゃありません(泣)どうにかして積極的にできませんか?

    中3です 付き合って5ヶ月の彼女がいます 僕の好みをそのまま具現化したようなものなんですが・・・ 恋愛にあまり積極的じゃないんです どうにかして彼女を積極的になるようにできないでしょうか? こういうことをするべきだ! など 男性はもちろん女性からも意見をいただきたいと思います 回答よろしくお願いします!!!

  • これからどうすればいいか・・・・

    つい5日前に流産しました。3か月でした。かなり落ち込んでいます。相手とは結婚する予定で,近々,彼の両親に挨拶に行く予定でした。しかし…彼に流産したことを告げると,「結婚はまってくれ,ちゃんと考えるから」と言われました。そして「実は子供のために結婚しようと思い,君にプロポーズした,君とこれから50年も一緒にいるかと思うと,自分の人生の方が君より大切だ」と言われました。私は,流産したことがとてもつらく,自分が壊れてしまいそうですが,彼からの更なるつらい告白に驚き,これからどうしてゆけばよいのか,相談する相手はいなく,悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 各種カード類をどうされていますか?

    カテ違いかもしれないですが、よろしくおねがいします。 わたし(男)はポイントカードや会員カード、スイカや証明類までの各種カード類をまとめて財布に詰め込んで持ち歩いています。 なので財布ははち切れて破壊寸前です。 厚みでいえば名刺が入ってくる小箱の半分くらいなものをポケットに入れて持ち歩いているような感じです。 うまく整理&所持することが苦手なのか、全て持ち歩いていないと不安ということもあります。 みなさんはどのように整理&所持されているのか是非教えて頂きたいとおもいます。 また機能的な財布の銘柄(形状)やうまい使い方の方法がありましたらこちらもよろしくおねがいします。

  • NHK BSが観れるようになりますが、受信料は、、、

    テレビ買い替えと丸いアンテナの設置で近いうちにNHK BSが観れるようになりますが、アンテナを見つけられて?集金(或いはNHKさんからの何らかの連絡)に来るようになるまでどれくらいかかるのでしょうか?見つからなければそれまでは地上契約のままにしておこうかと思っています。 さかのぼって払うような事にもなるのでしょうか?こうなると多額になり心配です。 詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • 夫が高収入だったら我慢しますか?

    50歳代の主婦です。 夫は高収入で、私はお金に困ったことはありません。 好きに使わせてもらっています。 が、夫と気が合わず、気を使ってばかりで、楽しくなく、息苦しいです。 夫も同じ気持ちだと思います。 夫の関心は、家庭の外を向いています。 時には、お金は要らない(自分で働くから)、別に暮らしたいと思うことがあります。生活は、苦しいでしょうが、精神的には幸せなんじゃないかと思ったりします。 私は、甘いでしょうか?

  • 金鳥かとり線香は

    金鳥かとり線香は有名ですが 蚊は線香の匂いで逃げまどうだけなのか それとも匂いによって苦しんで死ぬのかよくわかりません また人間には匂いで病気になったりはしないのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてくださいおねがいします

  • 至急です、もと野良猫が逃げました、どうしたら良いか教えて下さい

    ちょうど40日前に家猫になった野良猫がさっき網戸を突き破って逃げました。保護した時も他の野良猫が不憫だとこの欄でアドバイスを受けた者です。今、仲の良かった野良ちゃんと一緒に家の周りをうろうろしています。家の表と裏の戸を開けて入って来れる様にしていますが、捕まえようとすると逃げてしまいます。2匹一緒に入ってくれたらあと1匹の方も家猫にしてやれるのですが・・一晩中戸を開けておくわけには行きません。1ヶ月位ではまだ家には戻りたくないのでしょうか?保護してからもずっと鳴いていました。他の家猫たちとは喧嘩もせず、つかず離れずの状態でした。来週に去勢手術の予定でした。心配です。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • tankochan
    • 回答数6
  • 「「薬をやめる」と病気は治る」という本について

    8年前に精神的におかしくなり、鬱病と診断され、いくつかの病院を転々とし、今年の3月に統合失調症という病名が下された者です。 リスパダール、エビリファイを毎食飲んでいるのですが、そんなある日知り合いに「薬は毒みたいなもんだよ。飲めば飲むほど体がおかしくなって行くんだよ」と言われ「「薬をやめる」と病気は治る」という本を薦められました。 病院は薬、薬言うし、その知り合いは健康食品、健康食品言うし、どっちを信じていいのかわからなくなりました。 みなさんはこの本についてどう思いますか? 薬はやめるべきなのでしょうか?