kyokoma103 の回答履歴

全1399件中101~120件表示
  • インフルエンザ A型 感染後の出社について

    一般的なインフルエンザA型に感染してしまいまして、出社まで どうしたらいいのか悩んでいます。 皆さんのアドバイスおねがいします。 状況 (1)7月30日に熱があり、当日夜に病院を診察するとA型と  診断される。 (2)その日に、タミフルを処方してもらい、その日から飲み始める。 (3)8月1日(3日後)の夜に熱が平熱になった。 (4)8月2日(本日)も熱は平熱である。(その間もタミフル服用) ここで、一般的なサイトを見ると解熱後2日たったら出社可能と あったので、8月4日から出社を考えているのですが、タミフル が8月4日の午前中まで服用する分まであるため、(5日分処方) されているため、水曜日からの出社が安全を考慮するといいのかと も考えています。 そこで、火曜日の朝にタミフルを飲んだ状態での出社でも 通常は出社OKなのでしょうか? (この状態でも病院で出社証明書もらえるものなのでしょうか?) それとも、飲みきった翌日がいいのかな? 仕事をする職場で、ほかの方にうつしてもいけないと思い、 皆様のアドバイスお願いします。

  • 柔軟剤の入れ方

    全自動洗濯機を使用しています。 3年半ほど前に頂いたもので、Nationalの、品番はNA-FDH800A NA-FDH700Aと書いてあります。 今まで洗濯する時は粉末洗剤しか入れていなかったのですが、梅雨で洗濯物の臭いが気になるようになり、友達に柔軟剤を勧められて使用するようになりました。 うちの柔軟剤の投入口は、蓋を開けると正面に引き出しの様な感じでついているタイプです。 手順としては、洗剤を入れて、ワイドハイターを入れた後に柔軟剤を引き出しに投入していて、一応説明書通りにやっているつもりなのですが、出来上がった洗濯物は柔軟剤の香りがかなりついているものと、全くついていないものが出来上がってきます。 詰まってるのかな?と思い、引き出しを取り出して水を流してみたのですが簡単に流れ落ちました。しかし、柔軟剤を入れると流れ落ちない感じで...。 ちなみに柔軟剤は、ダウニーの青キャップを使っています。濃縮タイプではなく普通のタイプです。 何かやり方が間違っているのでしょうか?こんな内容で修理の方を呼ぶのも気が引けまして…。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 金魚の水槽水質の悪化について

    小学生の妹が金魚を1週間ほど前から飼い始めました 36cm程の水槽で大きいものを2匹、小さいものを11匹飼い始めました。 母と妹でホームセンターでうっているセットを購入し、飼っていたのですが 金魚が弱って水が酷く濁っていると相談をされて検索しました そこで随分な容量オーバーだと気付きました 水は白濁りし、もう4匹が亡くなってしまいました 店の方に、小さな水槽なのでろ過装置はいらないと言われたらしいのですが 心配になり一昨日購入しました。 しかし白濁りは消えず… 調べると、ろ過装置では白濁りを直すことは出来ないと出てきました バクテリアが繁殖するまでは1ヶ月ほどかかるということですが それまで金魚の体力が持つか心配です 綺麗な水を入れたバケツなどに移したいのですが いきなりの水質の変化が金魚を傷つけてしまうともききました 物凄く汚いのですが水替えを行って地道に水質の安定をはかる方がよいのでしょうか? 体の表面が黒くなってきた子も居ますし、 体を斜めにして泳ぐ子も居ます 調べずに飼い始めてしまったのが悪いのですが できる限りのことをしてあげたいと思っております どうしたらよろしいでしょうか、ご回答の程よろしくお願い致します

    • 締切済み
    • SzSion
    • 回答数4
  • DVDレコーダーを買いたいのでご意見を下さい。

    三菱電機でTVとDVDレコーダーを買う予定です(安く買えるツテがあるので) 無知なのでどれが良いのか全然分かりません。 とりあえず通常に地デジ放送の番組が見れ、番組を予約・録画・DVDにダビングできれば満足なのです。 容量は大きいほうが良いですね。 いつくか候補をあげるので、皆さんの意見を教えて下さい! 【候補TV】http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/mx_atl/19atl20.html (首が回るのが良いなと思って…) 【DVDレコーダー】 (1)http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_ds120/index.html(1番新製品?) (2)http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_dw200/index.html (3)http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_dw100/index.html 宜しくお願いします!

  • なぜ地中ではなく宇宙なのか

    宇宙に資源はあるのでしょうか。もしそれがまだわからないのであれば、とりあえず宇宙よりも地球の内部の調査にお金をかけて、エネルギー開発をしてはどうかと素人ながらに思うのです。 ロマンとか、夢とかではなく、現実的な問題があるからこそ、各国が競うように宇宙開発に携わるのだと思いますが、なぜ地中ではなく宇宙なのでしょうか。

  • なぜ世襲制は議員だけが批判されるのですか

    株式会社の世襲でも、政治家ほど批判的ででない気がします。(ステークホルダーが限定されるから?) また歌舞伎や職人の世界では世襲制が当たり前です。 なぜ政治家だけ(ではないのかもしれませんが)がここまで批判の対象になるのでしょうか。

  • 白髪染めをすると

    こんばんは 白髪染めをすると抜け毛が多くなりますか? ご存知の方おられましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 宇宙開発の意義

    宇宙開発は冷戦時代のソビエトとアメリカ以来続けられていると思うのですが そもそもなぜ両国の意地の張り合いである宇宙開発を続けるのでしょうか? 昔、私が幼少のころ宇宙で暮らせる日が来るかもしれないようなことが書いてある本を見て それはそれですごい事と思いましたがまったくその必要性がわかりませんでした。今でもわかりません。 はっきりとした目的もない、あったとしても世界中のほとんどの人が必要と思っていない宇宙開発に 何十年も税金を費やす事の重要さがわからないのです。 私自身、宇宙に行きたいという思いはあるけれども、必要性のないことを大義名分として開発する事には反対です。 私が知りたいのは宇宙開発の理由とその必要性です。 またそこに理由、必要性、費用対効果と自分の宇宙への夢などを考慮して賛成、反対等の意見も添えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 印刷設定について A3の履歴書→A4、2枚に

    A3の履歴書を左右に分けてA4二枚で印刷したいのですが、やり方が分かりません。誰か教えてください。お願いします。。。

  • 水道管の臭い

    水道管についてお尋ねします。 キッチンの水道管は2本(水・お湯)あるのですが、半年以上前から水の方のコックがひねっても水がでなくなりました。たぶんコックが壊れたんだと思います。でもお湯の方のみでも(ガスを付けなければ)水が出るため、生活に支障はなく水の方は使わずにずっと生活してきました。 そうしたら最近キッチン周辺がなぜか生臭くなってきました。いろいろ調べて行き着いた先が使っていない水道管からの悪臭のようなのです。 そこで質問なのですが、壊れたコック部分を新しいものに取り替えて水を流しっぱなしにすれば悪臭は取れ、水もきれいになりますか?それとも専門家にお願いして一度使っていなかった水道管を洗浄してもらった方がいいのでしょうか?その場合料金はどのくらいかかるものなのでしょうか? なにぶんキッチンの水道管なので悩んでいます。よろしくお願いします。

  • ディーガの録画モードについて

    ディーガの「DMR-BW830」を所有しているのですが、悲しいことに、いまだ21インチのブラウン管テレビで地デジを見ています。ただ、近々にプラズマの42インチか46インチを購入する予定でいます。 そこで質問なのですが、現在、BW830ではプラズマへの移行を踏まえて、大半は「DRモード」で録画しているのですが、若干落として「HG」や「HX」「HE」などで録画すると、大画面プラズマで見たときに差が生じるほど変わりますか? もちろん、感じ方に個人差があるのは承知していますが、大画面で見たときに画質の差が大きいならば今後も「DR」で録り続け、あまり変わらないようでしたら、画質を「HG」以下に落として録画していこうとも思います。 ちなみに、保存しているのは世界遺産等やスポーツ番組が中心です。大画面テレビを買うまでもう少し時間がかかりそうなので、皆様の見た感じをぜひ教えて下さい。

  • REGZA Z7000にDIGAをつないで問題なく使えるんでしょうか?

    レグザ37Z7000を持っています。 今のところ録画はUSB外付HDDです。 ところで、レグザは東芝VARDIAしか対応しているDVDレコーダーがないと思っていましたが、ネットでDIGAも使えるという情報を見ました。 ただ、どれだけ問題なく使えるかなど詳細な情報は見つけられませんでした。 実際にこの組み合わせで使っておられる方、いらっしゃいますでしょうか。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 地デジになったら衛星放送も受信できないのでしょうか?

    地デジになったとき、衛星放送がどうなるのかわかりませんので、教えてください。 現在次のようなシステム構成で、アナログ地上波と衛星放送を受信しています。 (1)地上波用アンテナ+アナログテレビ (2)BSアンテナ+チューナー+アナログテレビ (テレビは地上波と衛星放送で兼用) 2011年7月にアナログ地上波が停止したとき、今のままのシステムでは地上波が受信できなくなることはわかりますが、衛星放送も受信できなくなるのでしょうか? 例えばNHKのBS1とかBS2とかの放送も受信できなくなるのでしょうか? それとも衛星放送だけは今のシステムのままでも受信できるのでしょうか?  新聞やテレビの解説では、地デジ用のチューナーをつければ、今のアナログテレビで受信できるとの説明がありますが、衛星放送に関する解説がなくわかりません。

  • ツバメの放鳥

     傷ついた(ように見えた)ツバメを拾った。動物病院に診せたら「羽は折れていない。」とのことだが、左の翼の動きがぎこちなかった。  ミル・ワームを与え続けて1週間後、部屋の中を飛べるようになったが、2、3周回って着地する。  外の電線に数羽のツバメが来ると飛立とうとするが、あまりに弱弱しく外には出せない。外のツバメに比べて小さく感じる。  手に乗る、手でつかむこともできる、えさをねだって鳴く、全く恐れないなど、必要以上になついてしまった。  何とか仲間のもとへ帰れす方法は無いでしょうか?

  • DVDレコーダの買い換え時にどうしたらいいのか?

    DVDレコーダの買い換えをしようと思っています。 HDに録画してある、永久保存版的なものはどうしたらいいのでしょうか? DVDに記録するしかないのですか? それだと、劣化した終わりですよね? 今はパナソニックのDMR-E200Hと言うのを使っています。 超素人です。なるべくわかりやすく教えてください。

  • ※この先どうやって育てたらいいのか 凹んでいます

    こんにちは。相談に乗ってください。 生後10ヶ月のミニチュアダックスを飼っています。 生まれて三ヶ月のときペットショップから迎えました。 性格は警戒心が強いようで、家の中で少しの物音で吠えたりします。 散歩中は犬や人には吠えません。 散歩は一日一時間ほどで、私の前には出ません。 時々預けるペットホテルでは他の犬と仲良く過ごせるそうです。 また割りと人懐こい面もあります。 お座り、伏せ、待て等は少しづつ練習しており、 餌なしでも何とか出来つつあります。 子犬の頃から噛み癖はほとんどありませんでした。 要求吠えが酷かったのですが、応じないことで改善しました。 子犬の頃から自分の気に入らない事をされるとよく唸っていました。 たとえば、悪戯を止めさせられたとき、ベッドに上がりこんでいたのを 降ろされたときなど。 それでも生後9ヶ月頃にはだんだん唸ることもなくなってきて 私としても安心していたのですが、 ここ二・三日とても反抗的な態度を取ります。 ピンポンの音に吠えたので、身体を押さえたら唸り、 クレートの角を齧っていたので、「ダメ」と言って仰向けにしたら 唸り・・。唸ったら「駄目」と叱っています。 叱ってもしばらく興奮が治まらないような感じです。 パピー教室でも見てもらったトレーナーさんに 「この子は人に依存しやすいので、甘やかさないように 気をつけて下さい」と言われていました。 甘やかさないように、でも愛情を持って育ててきたつもりですが、 なかなか心を開いてくれないような気がしています。 唸られる度に、私自身も凹み、 「本当に可愛く思っているのだろうか」と自問自答してしまいます。 毎日の生活の中で具体的に「こんなことに気をつけた方がいい」と いうようなアドバイスがもしあれば、教えていただけないでしょうか? ほんの少しのヒントでも、それでよい方向に進んでいくかもしれないと 思っています。 今仕事等で忙しく、しつけ教室にはなかなか通えない状況です。

    • ベストアンサー
    • noname#90760
    • 回答数3
  • 解約したはずのクレジットカードが解約されていない。

    主人が、冷蔵庫を購入する際、電気店と提携するKC楽天クレジットカードを作りましたが、その後、利用する機会なく、手数料のみ銀行から引き落とされるので解約を2年前に電話にて、解約しました。(その年の手数料は引き落とされている。)翌年は、もちろん引き落としがなかったのですが、今年、また、引き落とされているため、コールセンターに問い合わせたところ、「解約手続きはなっていない、そのような事実はない」と言うのです。通帳からもわかるように昨年は引き落とされていないのに、「本当に解約はしたのか」とこちらを疑うような言葉が出てそれもそのコールセンターの女性の対応がとても悪く、すごく悔しい思いをしたので、直接その旨を、文書で楽天の責任者の方に送ったのですが3週間経っても全く連絡の1つもないのです。このままだと、ずっと年間手数料を引き落され続けることになると思うのです。このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。このような経験をされた方はいらっしゃいませんか?アドバイスを宜しくお願いします。 思いをされた方

  • 指を骨折をして2ヶ月。未だにギュッと握れません。

    骨折をして2ヶ月がたちました。 右手薬指の関節のところの骨がかけていました。 レントゲンを見ても2ヶ月前とほとんど変わっていません。 医者は骨がずれていないから大丈夫だと言いましたが 未だにぎゅっと握ることができなくて不安です。 きっちり治るのには後1ヶ月必要といわれていますが 1ヶ月後にちゃんと元通りになるものなんでしょうか

  • 東芝のレグザとDVDレコーダー

    現在使用しているブラウン管のテレビが壊れたので新たに東芝のZ8000シリーズを購入しようと検討しています。 そこで同時にDVDレコーダーを購入しようと考えているんですが、東芝の機種はブルーレイ非対応ということもあり悩んでいます。’レグザリンク’という機能は捨てがたいですが、ブルーレイに非対応というのはあまり納得できません。 思い切って東芝のZ8000シリーズとパナやソニーのDVDレコーダーを組み合わせるというのはどうなのでしょうか。やはり同じメーカーで揃えた方がメリットというのは多いのでしょうか。

  • 愛犬の白内障について

    愛犬(ポメラニアン 12才 ♀)が白内障になってしまい、 すぐに病院へ相談しましたが、手術で治すのは難しいと言われ、 点眼薬(目薬)だけを処方されました。 本当に点眼薬(目薬)だけで大丈夫なのか、毎日とっても心配です。 白内障を治すには、目薬以外にも何か方法は無いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pepochan25
    • 回答数5