• ベストアンサー

ディーガの録画モードについて

kyokoma103の回答

回答No.2

ソニーのBDレコーダーを2台目にして、 DIGA XW-100をメインに使っています。 500GBを購入すればよかったのですが、 DVD時代に160GBでも多い位だったので250GBにしたのが失敗でした。 DRモードでは忙しすぎます。 よって、 HEモードで録画していますが、 殆ど分からないくらい画質はいいです。 ただし、 ディスクにダビングするものはDRモードで録画しています。 DRモードでHDDへ録画し、ディスクの種類に応じて画質を落とすというのが基本です。 DMR-BW830なので、 BDディスクを使用するのがベストでしょうが、 DVDを使用するのであれば、 DVD-R DL(片面2層)をお使いになるといいでしょう。 これを使えば、 AVCREC方式でハイビジョンのままダビングできます。 長さによってはDRモードのままでは入りきらず、 多少画質を落とす必要がありますが、 ハイビジョンのままであることには変わりなく、 先ほども言った通り、 画質はさほど落ちません。

annascott2
質問者

お礼

適切なアドバイスを頂き、ありがとうございます。 ご回答者様同様、私も500GBとはいえDRモードで忙しすぎています。 ダビングの際、やはりブルーレイディスクの値段は高く、より経済的なものはないかなぁ、と思っていました。ご提案頂いたように片面2層のDVDを利用するということが、お恥ずかしながら私の頭の中には全然なかったので、BDとDVD-R DLを上手に使っていこうと思います。 ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • DRモードで録画したものをHLモードでDVDに焼くことは可能ですか?

    ディーガ(ブルーレイレコーダー)を購入しようかと考えているのですが、DRモードでハードに録画したものをHG、HX、HE、HLモードでDVDに焼くことは可能ですか? またはその逆で、HG、HX、HE、HLモードで録画したものを、DRモードでブルーレイに焼くことはできるのでしょうか??

  • パナソニックディーガの録画について

    説明書を見ても出来ません。どなたか、教えてください。 パナソニックディーガDMR-BW870のHDDに録画したドラマ(約2時間)を パナソニックディーガDMR-BW890のHDDに録画したいのです 870のHDD→DVD又はBDに焼く→焼いたDVD又はBD→890のHDDに録画の手順で 可能でしょうか?

  • digaのHG画質で録画したら映像が小さくなった

    diga DMR-BW750で、アニメをHG画質でハードディスクに録画しました。 普段はDRモードで録画しているのですが、 どこで操作を間違えたのかHGモードになっていました。 テレビで放送されている時は、画面一杯に映像が展開されていたのですが、 録画した映像を再生してみると、上下左右に黒帯が付いて、映像が小さくなってしまいました。 何が原因なのでしょうか? 環境は、 テレビ VIERA P50V1 レコーダー diga DMR-BW750です。 *通常のDVDを再生しても、画面一杯に映像が広がるので、 設定はあっていると思うのです…

  • CSのハイビジョン放送の録画時間、等

    パナソニックのDMR-BW770というブルーレイディスクレコーダーを所有しています。 CSのJ SPORTS Plusに加入しており、そのハイビジョン放送をHDDに録画したいのですが、フルに入れるとどのくらい録画できるのでしょうか?? ちなみに取説では、BSデジタルのHD放送は約45時間、地上デジタルのHD放送は約63時間、とあります。しかし、CSのHD放送についての目安が無いのです・・・・。 また、ハイビジョン画質での録画モードとして、HGモード(約80時間)、HXモード(約126時間)、HEモード(約189時間)、HLモード(約252時間)、HMモード(約360時間)とあります。 例えば、HGモードとHMモードでは画質に明らかな差が見られるのでしょうか?? ちなみに当方のTVは42型のプラズマテレビ(フルハイビジョン)を使用しています。 おススメ的にはどのモードでしょうか?? 何卒ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 標準録画モードの録画番組をPCで再生させる方法

    私は 10年前に購入したパナソニック製録画機ディーガDMR-BW880に保存している録画データをパソコン(そのOSはwindows10)上で再生したいと 欲しています。以前、OKWAVEでそれに関して、色々な方からアドバイスを頂きました。次のWebページを見てください。 https://okwave.jp/qa/q9845461.html#answers そのアドバイスに従って、DiXiM Play Windows版、PowerDVD20Ultra、などの再生ソフトを用いて 再生する試行実験を私が行い、分かってきた事は、DRやHGやHB等のハイビジョン画質(デジタル画質)で録画されたものは再生可能だが、XPやLP等の標準画質(アナログ画質)で録画した物は再生不能である、という事です。 録画機ディーガDMR-BW880には、録画モードとして、ハイビジョン画質のものが7つ、標準画質のものが4つ、 用意されています。私の録画データは,XPやLPなどの標準画質であり、これを再生させることが 私の目的です。 この私の目的を実現する方法はあるでしょうか? ちなみに、ネットで色々調べると、かなり前に販売されていた再生ソフトDiXiM Digital TV plusでは、「XPやLPの低画質モードで録画した番組も再生可能である」 という情報を見つけました。 https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/dixim/ このソフトは既に販売を終了していて、現在では入手不可です。しかし以前は標準画質の録画番組も再生できたという事が分かります。現在の再生ソフトではなぜそれが出来なくなっているのかが、私にとって分からない事です。 私の質問について、何かご存知の方は、どんな情報でもよろしいですので、教えてください。よろしくお願いします。。

  • ディーガからディーガへ番組を移すことはできますか?

    現在パナソニックのブルーレイディスクレコーダー、ディーガ(DMR-BW680)を使っているのですが、もう一台他のTVで使うために別のディーガを購入しようと思っています。 そこで、今あるディーガに録画してある番組をもう一台の別のディーガに移す、またはダビングすることは可能なのでしょうか? ディスクに落として観ればいいだけの話なのですが、HDにあったほうが手間が掛からないので、できると助かるな…と思っています。 回答よろしくお願いします。

  • ディーガ2台にスカパー録画配線方法教えて!

    今までは、スカパーのHDチューナーを借り、ディーガDMR-BW850にLPでHDD録画し、DVD-Rに韓国ドラマをダビングしていましたが、パナソニックスカパーHD(TZ-HR400P)を購入し、ディーガも新たにDMR-BWT620を購入し、BD録画に変えようとしていますが、LPでとったデータがまだ残っていますし、続きのドラマもLPで録画したいので、2台のディーガをLP録画用、とBD用に新しいディーガに録画と、分けたいのですが、配線方法を教えてください。

  • DVDレコーダーでアルフの録画 DMR-XP12

    どなたか知識をお持ちの方、お力をお貸しください。 http://www3.nhk.or.jp/kaigai/alf/ ↑DVD化は不可能な作品で、10年ぶりに再放送が決定しました。もう二度と録画の機会がない可能性が高いです。 1、そこでこの番組を以下の点を踏まえて、どの方法でディスクに残すのが最良か教えてください。 知識をお持ちの方には、以下の質問が勘違いや的外れかもしれませんがお許しください。 手持ちの機種は「DMR-XP12」Panasonic製です。ブルーレイ非搭載なのでDVDメディアに保存の条件が付きます。 2、デジタルなのにハイビジョンではない放送を、ディーガのHG、HX、HEの各ハイビジョン画質で録画するメリットはありますでしょうか。 XPやSPの標準画質で録画するのが妥当なのでしょうか。人の目で違いが認識できないレベルであれば、HDDが250GBなので助かるのですが。 3、DRだとDVDメディアに書き出しができません。そこで標準の最高画質のXPか、それとも互換性の問題覚悟でHG、HX、HEの各ハイビジョン画質で録画がいいのか。 4、自分の結論ではダビング10を生かしてDRでHDDに保存。書き出し時に各2パターン(HGとXP)でDVD化するのが最良なのかなと思っています。

  • 録画のモードは?

    パナソニックのDVDレコーダーを使っているのですが、最近調子が悪くて片面2層のディスクにダビングするとたまに正常にダビングできないときがあります。 録画するさいに色々なモードがありますが、どのモードがいいのかわからなくなってしまいました。 私的にはXPとHGがきれいだと感じるのですが、HGはハイビジョン画質だというのでHGのほうがいいとは思います。でもHGだと1時間の番組を1枚のディスクにダビングするには二層じゃないと入りません。XPだと1時間まで入ります。画質の違いもわからないし(テレビが液晶じゃないからかもしれませんが)二層だとコストもかかるしで、どうしたらいいのかわかりません。 XPとHGだったらどれくらい画質などに差があるのでしょうか?また、それ以外のモードでオススメのモードがありましたらお教えくださいm(_ _)m あと、ハイビジョン画質の良いところとは何でしょうか? 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ディーガ DIGA-BW680について質問

    ディーガ DIGA-BW680について質問 HGモードでHDDに、番組Aを録画したとします。 HGモードはハイビジョン画質の中で一番上位です。 (1)HDDに録画した番組AをかんたんダビングでBD-REに、ダビングした場合 自動でHGモードでダビングされるのでしょうか? かんたんダビングは画質モードの選択が出来ないようなのですが 一体どのモードでダビングされているのでしょうか。 (2)HDDに録画した番組Aを詳細ダビングで、BD-REにHLモードや HBモードに格下げしてダビングする事は可能ですか? それともHDDに録画した同モードでしか録画する事は出来ないのでしょうか。 (3)HDDにHBモード(ハイビジョンで最下位)で番組Bを予約したとします。 この番組BをBD-REに最上位のHGモードで録画するなんて事は可能ですか? もし可能なら画質は向上するのでしょうか。 (4)ビエラリンクでディーガと接続してる場合、TVのリモコンとディーガの リモコンの2つどちらでも操作出来ますよね。 TVのリモコンから番組表を出し、TVのリモコン側で予約録画をしようと 思っても、画質のモードの選択出が来ないのですが、これは仕様ですか? ディーガ側のリモコンから番組表を出して予約をする場合は、画質の選択は 出来るのですが・・・。 以上よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう