kyokoma103 の回答履歴

全1399件中181~200件表示
  • アナログテレビとHDDレコーダー

    現在アナログテレビ「KV-14MVF2」を持っています。それにHDDレコーダ「DVR-DS120」を接続したいのですが、可能でしょうか? ※地デジチューナーはありません。 また今後地デジ視聴可能なテレビを買った場合、このレコーダは流用可能でしょうか? 「KV-14MVF2」 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200101/01-0131/ 「DVR-DS120」 http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2009/0417-a.htm ご教授お願いします。

  • 佐賀市での地デジアンテナ工事について

    先日、地デジ対応のテレビを親戚からいただきました。 取付けをしたのですが、サガテレビとNHK(教育・総合)の3チャンネルしかうつりませんでした。 福岡のアナログ放送(FBS・TNC・RKB・TVQ)は映るのですが、デジタル放送は映りません。 住まいは市内の佐賀駅近郊です。 この場合、新たにアンテナを立て直さなければばらないのでしょうか? もしくは、今あるアンテナに付け足すだけでいいのか分からないのですが、いくらくらいかかるものなのでしょうか? また信用がおけるアンテナ工事の業者さんはどうのようにして探せばいいでしょうか? 経験者の方がおられましたら、教えてください。

  • 「どうも長い時間お邪魔しました」の「どうも」

     日本語を勉強中の中国人です。  「どうも長い時間お邪魔しました」の中で、「どうも」はどういう意味でしょうか。それに似ている使い方の「どうも」の例文を挙げてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 地デジ対応TVとアンテナの接続について

    初歩的な質問ですみません。 地デジ対応TVの接続の仕方を調べていると分配器や分波器などが よくでてくるのですが、TV一台のみでDVDなどを接続しない場合は分波器は必要ないのでしょうか。従来のテレビに繋いでいたVHF/UHFのアンテナ線をそのまま地デジ対応TVに繋ぐだけでいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚裁判について

    家族構成から説明します。 母親、長男夫婦と子供4人、内3人は学生と社会人で地方に成人が一人で現在は母、長男、嫁、子供一人で生活しています。 また、母親の子供は二人でもう一人の次男夫婦は養子婿で嫁の親を扶養しています。 問題は長男夫婦の方ですが長男が家庭に生活費、養育費を入れていないので離婚を考えているのですが 離婚をした場合嫁については実家に両親が健在しているのでそちらに行くと思うのですが 嫁は実家に戻り母親としては長男と縁切りを希望しています。(当然生活費を入れない為) その場合子供については成人までの養育費は請求できると思うのですが母親についての扶養義務はどうなんでしょうか? 母親については収入は無く年金のみなります。 ただ長男については不倫相手の家族があるようです。 母親は将来を心配しています裁判を起こした場合生活費は取れるでしようか?

  • 結婚指輪、ダイヤ付?なし?

    結婚指輪購入で色々悩んでいます。 ダイヤなしだけどデザインの気に入ってるもの、シンプルに綺麗なダイヤが一粒入ってるもの。 どちらも魅力的です! みなさんは、毎日着ける結婚指輪にどこのどんなものを選びましたか? また、ダイヤありだけどここが困る・または良かった、ダイヤなしだとここが気になる・なしで良かった、というそれぞれのご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いいたします!

  • 親不知抜歯後のことで・・・

    昨日、左下親不知を抜歯してきました。 女の先生で、抜歯がかなり困難だったようで、2時間かかりました。 私が麻酔も効かない体質なのか、歯肉?をたくさん切られたり、グイグイ神経からむりやり歯を引き抜かれる時に激痛で 麻酔を20分~30分起きに4回追加。 ひどく押したりされた時に尖ったような器具がすべり、扁桃腺に突き刺さり 、つばを吸い込む細い器具があちこちの歯茎にすれたり口の中が切れまくって、痛くて泣いてしまいました。 結局、歯を砕いて取ると言われ、砕かれて破片になったのにも関わらず あごの骨?から、親不知の根横がはがれずに グイグイひっぱられ、あまりの激痛に意識を失いかけた時 男性の慣れた先生にやっと変わったらしく 最後をはがしてもらいました。 その後縫合して、止血の様子見るまで、すべて終わるのに2時間30分かかりました。 昨夜は腫れが出て、抜歯部や、その周り、唇や切れた口内が激痛で 痛み止め2錠を昼から夜中まで3回飲み、 今日も朝から今まで2錠を2回。 痛み止めを飲むと痛みが落ち着き、その間に家事を済ませてます。 今日は昨日の歯科に消毒に行ってきました。 ここで質問なのですが ・傷だらけの口内・扁桃腺(もともと扁桃腺持ちですぐ腫れます) つばを飲む時にかなり痛みます。 今は歯科からの抗生物質を飲み、菌を殺している状態なので 扁桃腺が大きき腫れることはないとは思いますが… 食事がまともに取れずにいます。 昨夜から、ウィダーインゼリーとお茶しか飲んでません。 やっぱりちゃんとした食事をしないと 傷は治りませんか? ・体力もなくなっているようで ちょっと座っていたり立っているだけで立ちくらみやめまいがします。 親不知抜歯が困難だった方で、食事はどんなものを取りましたか? ・その場合、免疫力をあげる生姜やにんにくをたくさん取れば治りやすくなりますか? あと、親不知の抜歯後の歯磨きのことで検索して調べたら 「歯磨きはきちんとして、うがいは強くしないとダメ」という意見 「うがいは強くしたら血餅がはがれるから歯磨きもダメ」という意見… なんだかどちらが正解なのかよくわかりません。 ・実際歯磨きができないので今日うがい薬を歯科でもらい「傷に含んでクチュクチュしてゆすいでください」と言われ実行してます。 この方法だけでいいんでしょうか? わかる方がいらっしゃればアドバイスお願いします。 乱文長文失礼しました。

  • 子の無い夫婦です。妻が先に死亡した場合、妻名義のマンションの相続はどうなりますか?

    子の無い夫婦です。妻が先に死亡した場合、妻が実家の遺産相続で得た金で取得した「妻名義のマンション」がありますが、これは誰に遺産相続されますか? この夫婦には子もなく、親も死亡していますが、妻には兄弟があります。

  • 私は目上の方と2,3分以上お話をしたり、電話をするとなぜか涙が出てきて声も震えます 小学生の時からなんですが、年々悪化してるようなのです もうすぐ、面接があります 涙が出たり、声が震えるとうまく話せないのでどうしたら普通に会話できるか教えてください 宜しくお願いします

  • 引越し時の畳とふすまの張替え

    今月の末に 引越しを予定しています そこの物件には 築18年で 和室が一部屋あります 先日 不動産屋から 入居するにあたって “大家さんから確認がありまして、入居するにあたって 畳とふすまを交換しますか? もし交換するなら 入居時には 費用はかからないですけど、退去時に敷金から差し引きます。もし 交換の必要がないなら 敷金からは差し引きはありません。原状回復でOKです。どうしますか??” と尋ねられました。。。 これってどうなんでしょう?? 一番初めに 物件を見学に行った時にはそんな話は聞きませんでした。 むしろ、交換に費用がかかることも、畳・ふすまがこのまま ということも聞いていません。 正当なものなのでしょうか?? ちなみに契約はまだかわしていません。 入居希望を伝え、所定の書類に記入をして 本人と保証人審査が通りOKが来て、いつ契約しますか?という流れだったので今月9日に行きますと伝えました。 そしたら 9日の 5日前に上記のような連絡が来ました。 とりあえず 電話でどうしますか??と言われても 決断できないので ○○日に契約に行く際に見てから決めますと伝えました。 ところが 本日 また連絡があり、9日に来た際に 畳・ふすまを確認という予定でしたが、今契約書を作るにあたって、それを記載するしないで どちらかはっきりしないので 契約書がつくれないと言われました。 しかも うち明日(水曜)休みなんで ぐらいのことを いわれました・・・ この時点で はっ?!って感じになり。。 まぁ 契約書がつくれるつくれない というのは分かる気がするんですが、そもそも その 畳・ふすまの交換が新規にするのに 敷金から引くって これは正当な言い分なのでしょうか? どなたか くわしくお分かりの方いらっしゃいますか??

  • あらゆることに対する不安

    お世話になります。 以前、夜道で不審者に追いかけられて怖い思いをしたことがあるのですが、 それのせいなのか物事を悪い方向にばかり考えてしまうようになってしまいました。 ニュースで事件を見ると、自分もいつか被害にあってしまうに違いない…とか、 わいわい声が聞こえると、誰か不幸になったのでは…とか、 世の中の悪いことが、すべて自分に降り掛かるような気がしてしまいます。 特に、夜になると怖いことばかり想像して辛いです。 不審者にあったという話はよく聞きますし、それが原因と思いたくないのですが、高校生ぐらいの年頃だとこういう風に自意識過剰になってしまうのでしょうか? 回答お願いします。

  • 歯ブラシってどのくらいで交換しますか?

    私は1~2ヶ月で交換しますが、考えてみれば歯ブラシってどのくらいで交換するのが適切なのでしょうか?

  • 失業保険受給期間中の内職について

    現在、失業保険給付制限期間中です。 在宅で出来る事務の仕事を、月10日程度・1日30分~2時間程度・しています。月2万5千円程度の収入になります。仕事の時間が1日4時間未満、週20時間未満であれば「内職」と当てはまるとハローワークの職員に確認しました。ただ、雇用形態が3ヶ月更新の「契約社員」という扱いなので、そのことが不正になってしまわないか心配です。失業手当を満額支給されるように内職を続けられれば良いと思っているのですが、上記の理由で法に触れるというのであれば受給期間になる前に内職をやめるべきかどうか迷っています。 ネットで色々検索したところ、「雇用形態にかかわらず、1日4時間未満の仕事であればすべて内職と扱われる」との説明がされているのをみましたが、本当でしょうか。 このことについて確実な情報をお持ちの方、助言をいただければ幸いです。

  • これはパニック障害の症状でしょうか?

    こんばんは。 私は現在32歳で、事情が重なり去年から現在まで働いておらず、 家事手伝いをしています。 4月の事なのですが、連日めまいを覚えて内科を受診しに行きました。 その時の待ち時間の最中に今までに感じた事のない不安感を感じたのと 同時に「もう帰ってしまおうかな」と思いました。 診察室に入ってからも心臓がドキドキしていましたが、 何とか診察が終わりました。 その日を境に上手く言えないのですが、胸の辺りが胸焼けに似た感覚になり、 時々体全体に緊張が走りそうな感覚に襲われます。 他の事に気をやったり、「大丈夫」と思っていると気付くと消えています。 パニック障害の方は外に出る事が難しくなると聞きましたが、 私は「働かずにずっと家にいる事が良くないのかも知れない」と、 買い物や図書館など積極的に出向くようにしており、 ためらいなく外出する事ができます。(エレベーターも大丈夫です) また外で取り乱しそうになった事はありません。 現在、職探しや他の事でパソコンを夜間に6~7時間使っており、 症状もその時に感じやすいように思います。 パソコンの長時間の使用に何か関連したものなのでしょうか? 上手く表現できないのですが、私はパニック障害なのでしょうか?

  • 怪我による手の指の厚み

    人差し指の爪の付け根辺りを怪我し、皮が多少厚くなったと思い、皮を剥いでしまったら更に厚くなってしまったのですが、これの対処法はあるのでしょうか?足のかかと付近も似たような状況です。厚くなると気になって剥ぎたくなるのですが・・・

  • ワイドハイターと手間なしブライト

    衣類の酸素系漂白剤についての質問です。 ワイドハイター(花王)と手間なしブライト(ライオン)、どちらの方が良いとかいうことはあるでしょうか?違いがありますか?

  • シャツのしわが出来にくいようにしたいのですが・・・。

    シャツのしわが出来にくいようにしたいのですが・・・。アイロンをかけてもすぐにしわが出来てしまいます。キーピングや糊など洗濯時やアイロン時に使用するしわ防止のグッズがあれば教えて下さい。詳しい方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 形態安定シャツについて

    最近形態安定シャツを利用していますが、洗濯をするとどうしてもシワが残ってしまい、結局そのまま着るわけにはいかず、いつもアイロンをかけています。さすがに通常のYシャツよりはアイロンは簡単なのですが、形態安定の割にはシワが残る気がします。洗濯して乾かしただけで、シワがよらずにYシャツを着る方法はあるのでしょうか。教えてください。

  • 茶色のおりものについて質問です。

    6月25日頃が生理の予定でしたがまだ始まっていません。その変わり、予定日の前から茶色のおりものが4日程続きました。私は生理前は毎月下腹部が痛くなるので、この頃も、もぉ始まるなぁと思ってましたし、5月は茶色のおりものの数日後に生理が始まりました。(茶色のおりものがあったのは5月が初めてでした) 6月のは5月のものより濃い茶色でした。もしかしてこれが生理だったのでしょうか?そのおりものが終わってからは、おりものも減り体調も悪くありません。病院に行かなければと思うのですが、なかなか行く暇がなく。何か病気のサインでしょうか?早めに病院に行かなければならなそうなら、どうにか休みを取らなければと思いますが…。 どなたか教えて下さい。

  • 怪我による手の指の厚み

    人差し指の爪の付け根辺りを怪我し、皮が多少厚くなったと思い、皮を剥いでしまったら更に厚くなってしまったのですが、これの対処法はあるのでしょうか?足のかかと付近も似たような状況です。厚くなると気になって剥ぎたくなるのですが・・・