全1639件中181~200件表示
  • 配線の途中にギボシを入れたら動かなくなった

    車とは関係ないかと思われますが、車に付けたアクセサリの事で質問させて頂きます。 マイナスコントロールで動作しているアクセサリの配線を分岐しようと、配線を途中でカットしギボシを入れたところ、それまで正常に動作していたアクセサリが動かなくなってしまいました。 ギボシが原因だと思うのですが、カットした配線にテスターを当てても12V来ています。 原因がさっぱり分かりません。 何かヒントをください。 宜しくお願いします。

  • 単極磁石

    単極磁石の製造方法を考案しました。 1.中空の磁性材料を用意します。 2.中空の部分をN極に磁化させます。 これで表面に出てくる磁力はS極だけになります。 これで単極磁石の完成です。 中空の部分を磁化させるには工夫が必要です。 単極磁石の利用方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#242560
    • 開発
    • 回答数4
  • 「ゴルゴ13」と「名探偵コナン」はファンが共通か

    「ゴルゴ13」のファンと「名探偵コナン」のファンは共通でしょうか。 みんな両方とも好きでしょうか。

  • 仕事で毎日革靴を履きますが、足が臭くてたまりません

    仕事で毎日革靴を履きますが、足が臭くてたまりません。 靴は同じく靴を連続では履かないですし、足も風呂ではよく洗います。 どうしたらよいですか?

  • なぜ人々は音に敏感になったのだと思いますか。

    なぜ今の時代は都市の住宅密集地では隣家の生活音(トイレの水を流す音や雨戸を開け閉めする音等)や公園で子供たちが遊ぶ声などに関して「うるさい」という人が増えたのだと思いますか? 平成時代のはじめ頃までは、隣家の生活音をうるさい等と言う滅多に人はいませんでした。また、あちこちの家のオーディオ機器からいろんな音楽や歌が聞こえたりして いましたが、それをうるさいということも少なかったです。 ピアノ教室のそばではピアノの音が聞こえていましたし、声楽教室のそばでは先生や生徒が歌の練習をしている声も聞こえてましたが、時間帯が昼間だけに限定されていたためか、特に問題になることはなかったようです。 今はオーディオ機器で音楽を聴いている家はありませんし、ピアノ教室や声楽教室のそばでは音や声がしなくなったので防音室を作る等したのだと思います。 私は趣味で何か楽器をしたいと思い、笛を買いました。しかし、たとえ昼間、小さな音で短時間吹いているだけでも、隣家から苦情がくるのでは?と思うと吹きにくいですし、レンタルスペースを探しましたが近所にはないので笛を吹くことは諦めました。 昔は音にかんして寛大だったのに、なぜ今は音に関して敏感になったんだと思いますか。 楽器の音がうるさいというのは理解できますが、隣家の生活音がうるさいというは人たちは、なにかおかしいのではないでしょうか。 (そんなに近所の音にかんして文句をいうのなら都市部に住まず、山奥の村や離島の村にでも住めばいいじゃないかと思うこともあります。)

  • 車と人の接触について

    先ほど、車と車がギリギリすれ違えるほどの道路を車で走っていたところ、左側に停車している車がありました。 右側は雑木林のようになっていて、道路まで伸びている大きな柿の木がありました。 停車している車の横を通りすぎる時に、右側後方で何かが当たった音がしました。 その時は、柿の実が当たってしまったなと思い帰ってきました。 家に着きふと車を見ると、右側後方の窓と上の方に写真のような白い汚れがついていました。 分かりにくいとは思いますが、傷ではなく汚れです。 左側の車ばかりを気にしていたので、右側に人や自転車がいたのではないかと思い戻りましたが、倒れている人はおらず、救急車やパトカーも来ていませんでした。 狭い道路なので、もし人がいればまず前方にぶつかるだろうし、汚れの場所と柿の実の位置もほぼ同じだったので、たぶん人にぶつかったわけではないと思いますが、心配になってきてしまいました。 もし人に接触してしまっていた場合、傷や凹みではなく汚れが着くこともあるのでしょうか?? ご意見いただけたらと思います。

  • 住宅の基礎工事

    現在、ハウスメーカーで平屋を建築中です。 先日基礎部分にコンクリートを流し込み、1日あけてから深基礎部分の型枠がはずされていました。 二段に別れて見えるのは、コールドジョイントとよばれるものでしょうか? この状態は特に問題はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ステンレスワイヤーのロック時にスリーブに入れる向き

    お絵かき添付しました ステンレスワイヤーを大きな丸状にロックしたい場合にオーバルスリーブに入れる向きは、2と3のどちらの方がズレにくくて良いのでしょうか? 要は同じ向きから2本入れるか、一本入れたら反対方向からもう一本入れていくのかという事です 向きにより水滴マークみたいな円錐になるか、正円になるかの違いはありますが、大きな円を制作する場合はこっちにした方が良いとかではなく、スリーブのロックの強さ的な意味合いで向きを質問しています お絵かきでは小さな円になっていますが、直径5メートルくらいの大きな円を作ります 向きにより同じなのか変わるのかが知りたいです 1はスリーブの説明書に乗っていた先端に小さな輪っかにするときの物なので無視してください よろしくお願いします

  • 台風等の自然災害の必要性

    台風や大雨で土砂崩れや風で、道路が決壊したり、屋根瓦が飛んだり・・・。 が、そういうのの復旧や修理で土木屋さんとか家関係の業者の仕事ができて、経済的に世の中まわっているんじゃないか・・・・。 とか言ったらだめでしょうか?

  • 車を運転中の運転手の後ろから、両手で運転手の目を隠

    車を運転中の運転手の後ろから、両手で運転手の目を隠して、その車が蛇行運転し前の車に衝突したら、後ろから運転手の目を隠した人は道交法違反で捕まりますか。

  • LED

    近年のLEDは需要が高いのか、とても明るいです30mA程度 でも眩しすぎて、見ていられません、直接見ないほうが目 は安心できますか、宜しくお願いします。

  • 寝てて夢を見る生物は、人間以外ではどの辺りの生物ま

    寝てて夢を見る生物は、人間以外ではどの辺りの生物までって感じですか? 犬や猫が夢を見てるっぽいのは、見たことがあります。

  • 自転車と老人の非接触事故

    夜、大学から帰る途中にロードバイクで歩道を走りました。その際にライトはつけていましたが、お婆さんを見つけて避けようとしたが間に合わず、接触はしなかったものの、お婆さんを転ばせてしまいました。 近くに通りすがりのヘルパーの方もおり、立ち上がり目の前の家まで見送りました。謝罪も何度もして電話番号と名前を書いた紙を渡してあります。 本人は大丈夫の一点張りです。私も、本当に申し訳のないことをしたと反省しております。ヘルパーさん曰く、歩けているし、骨折の可能性は低いと言われましたが心配です。腰の曲がったお婆さんでした。 警察への連絡は必要でしょうか。また、慰謝料はどれほどかかるでしょうか。自転車保険に入っています。未成年です。

  • 電動ノコギリで枝を切りたいと思います

    現在持っているものは枝の直径が45mmまでが限度です。 切りたい部分の直径は200mmぐらいあるのですが役にたたないでしょうか。 替刃を探してみて標準装備のノコ刃よりもっと長い替刃がもしもあったらそれなりに太い直径の枝が切れますか。

  • 孫正義を信用してるやつって何なの?

    うそ臭い東北の義援金、SBグループの法を潜り抜けた脱税。 悪徳在日とスピリットは一緒ですよね?

  • 車の運転マナー

    教習所とかでは習わないけど知っておいたほうがいい運転マナーを何でもいいので教えてください。(サンキューハザードなど)

  • 式布団は3000円で買えるがクリーニングに出すと高

    式布団は3000円で買えるがクリーニングに出すと高いです。買った方が良いかな?

  • 東芝ホームランドリーTW-641H E1 エラー

    排水が出来ないというE1の表示が朝から出てしまい、夕方にホースを綺麗にしましたがまだ変化なし。検索してドラムの下の日本のネジを外しましたがグレー受け皿みたいのがネジで止まっており私の力ではあかない状況です。 この機種の質問は他に見つからず、どこをどう探れば良いのかお手上げ状態です(><)大事に使っていたのでこの問題が解決出来ればまだお世話になれそうなので、どなたかわかる方教えて頂きたいです。

  • おもちゃの電池ボックスですが本体に通電しません。

    おもちゃの電池ボックスですが本体に通電しません。電池ボックスは3本直列繋ぎで、1本目と2本目は通常連結、2本目と3本目の接続は抵抗(らしき物)で繋がれています。通電しないのでこの部分をショートさせると作動しますが、そのままでは3本目の電池が時間経過で過熱します。抵抗はエメラルドグリーン色で1本の黒帯があります。製品は中国製です。 ・この部品を付ける意味は何でしょうか。 ・国内の代用品はありますか、また入手方法や価格などについて。 ・代用品ない場合の安全な便宜的な処置について。 よろしくお願いします。

  • ハンダ面のフィレット不足について

    多品種少量で基板を製作しています(ラインのような大きな製造設備ではありません) 鉛フリー噴流式フローハンダ槽の製造設備は卓上型で、シングルウエーブを使用しています。 フラックス噴霧→プリヒート→噴流装置までが5~6mくらいしかない小さな設備です。 プリヒートは、シーズヒーターを使用しています。 いつ頃からかわからないのですが写真のような不具合が発生し、プリヒートや噴流条件、フラックス変更等・・・適正な条件を模索中ですが、無くならず原因が分かりません。 例えば1LOTが100枚とすると、全ての基板に発生するわけではありませんが、多いものでは7割~8割ぐらいの確率で、だいたい同じ種類の部品が実装してある場所に発生します。 製造している全種類の基板に発生しているわけでもありません。 噴流装置のハンダ自体に問題があるのでしょうか(成分分析は近年行っていません)、それとも噴流条件に問題があるのでしょうか・・・もしくは他に原因があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。