全1639件中161~180件表示
  • 信念と信仰の違いについて

    ある宗教の信者さんに「結局のところ何を信じてるんですか」と聞いていくと、結局はその宗教を選んだ自分自身(の判断の正しさ)を信じているということに落ち着きました。こうなると信念と変わらないように思うのですが、信仰と信念の違いについて教えてください。

  • 景観は観光地だけの問題だと思っている人

    景観改善は観光地だけの問題だと思い込んでいる人って後を絶ちませんね? 責任や理念が景観法に定められている以上どの地域でも基本大事なのに。 景観学習を受けている世代の子どもたちが社会を動かす時代にならないと変わらないのでしょうか?(学習指導要領に入っているようですが。)

  • よくよく考えたら天皇陛下って可哀想ですよね?

    よくよく考えたら天皇陛下って可哀想ですよね? 今日はステーキが食べたいなぁと思っても、いきなりステーキやブロンコビリーに気軽にいけないんですよね? マックの月見バーガーやフライドポテトも買いに行かせられないんでしょう? 食への欲求不満が溜まらないのですかね? それとも出前は頻繁にとるのかな、、 その辺りの皇室事情はどうなっているのでしょうか?

  • アンテナレベルが安定しないのは?

    9月半ばの暴風のせいでパラボラアンテナアンテナがズレ、bs.csが映らなくなりアンテナも古そうだったので買い替えました。買い替えてからはcsは71、bsは66で安定してたんですが今日cs見ようとチャンネル変えたらノイズが出ててアンテナレベル見たら40~60の間で上がったり下がったりしてて一向に安定しなくて、bsも35~50の間で上がったり下がったりして安定しないんです。(テレビの説明書ではどちらも最低50ってなってました) 最近変えたばかりなのでアンテナのズレや配線の不具合ではないと思われるし今日は雨降ってたので天候のせいかと思ってるのですが雲が厚かったり黒っぽい雲だとこんなにも安定しないもんなのでしょうか?レベル(数値)が上がったり下がったりしてるのは雲は常に動いてる(流れてる?)ものだから?他にアンテナレベルが安定しない原因ありますでしょうか?bs.csは天候による影響受けやすいものなのでしょうか? 仮にもしコンバーター付近の配線に水が侵入してショートした場合は映らなくなるんですよね? 上手く質問てきてるか分かりませんがこういうのに詳しい方よろしくお願いします

  • 集中24時間換気扇

    最近の新しい戸建の家では強制集中24時間換気扇がついており稼働させると寒くて冬過ごせないなどの悩みが聞かれます。 ところで部屋内部の空気を吸い出すタイプの場合、吸気口やカバーの内側に換気をコントロールする羽などがついておりますが、これで室内の換気量を調整してますか ? 1階の場合洗面、台所、トイレには必ず吸気口がありますが、全部の換気口が新築時は全開でそのままでは冬季間寒い場合が多いです。 夜間から朝にかけ特に狭いトイレは9割以上閉じなければ外と変わらない室温になります。 もし確認してなければ、確認された方がよいかと思います。 換気量はあまりモーターの出力で抑えるのではなく、換気口の開度で調整した方が良いと思まいすし、1階はできるだけ換気量を抑え2階など上の階の換気を増やすのが暖かく過ごす秘訣です。 換気を抑えて窓などが曇ったり結露したりする場合は室内の換気口を閉めて換気扇を運転し室内の気圧を外より低く抑えれば窓の曇りや結露は解消されます。 次回の投稿は結露対策と結露の原因を予定してます。 結露は原因を理解できれば対策は難しくありませんのでご期待ください。

    • 締切済み
    • noname#240173
    • 北海道
    • 回答数2
  • エアー配管の分岐

    添付画像のように新たにユースポイントBでエアーを使用したいと考えております。 質問1. 3分に1回の電磁弁:開の時、圧力が低いユースポイントAに工場エアーが流れてしまい、ユースポイントBにエアーが流れないのではないか懸念があります。もし流れない場合、どのような対策を講じれば良いか教えて下さい。 質問2. ユースポイントBへの分岐をレシーバータンク前:ルートA、レシーバータンク後:ルートBとした場合、どちらでも同じように使用できますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 粉体の定量供給について

    密閉された粉体BOXから、ノズルが2本飛び出ています。 片方のノズルからエアーを送り込み、もう片方のノズルからエアーと粉体を出す仕組みなのですが、どうしても粉体量によって出方が変わってきます。 粉体量が多いときはエアーとともに粉体が多く、粉体量が少ないときは粉体が少なく供給されます。当たり前と言われればそうかも知れませんが、定量供給する方法はありますでしょうか? ノズル径:φ0.7mm エアー流量:50L/min BOX体積:φ27×25mm

  • スプレーは最後に逆さにして噴射させて保管しておくの

    スプレーは最後に逆さにして噴射させて保管しておくのが正しい保管方法だそうですが、なぜ逆さにして噴射させた後に保管する方が長持ちするのですか?

  • ペン型の発泡スチロールカッターを買いました。

    ペン型の発泡スチロールカッターを買いました。 平らな発泡スチロールに工具の形にくり抜いて整理整頓が大事だなと思って買ったのですが、 工具の形にペン入れして、ペン型の発泡スチロールカッターを5分間温めてもスパッと切れなかったので10分間温めてから切りました。 電池、充電式ではなくコンセントタイプのペン型発泡スチロールカッターです。 で、綺麗に切れなかったので、ペン型発泡スチロールカッターを放り捨ててカッターナイフで切りました。 でも底がデコボコなので、ペン型発泡スチロールカッターに持ち替えて底のデコボコを溶かそうとしましたが全然綺麗ではありません。 発泡スチロール自体が工具収納用の専用の発泡スチロールではなく、層になっていないタダの発泡スチロールなので底がボコボコで悲しいです。 工具収納用の専用の発泡スチロールか、ペン型発泡スチロールカッターで綺麗に底が平らに作れる方法を教えて下さい。

  • 粉体の定量供給について

    密閉された粉体BOXから、ノズルが2本飛び出ています。 片方のノズルからエアーを送り込み、もう片方のノズルからエアーと粉体を出す仕組みなのですが、どうしても粉体量によって出方が変わってきます。 粉体量が多いときはエアーとともに粉体が多く、粉体量が少ないときは粉体が少なく供給されます。当たり前と言われればそうかも知れませんが、定量供給する方法はありますでしょうか? ノズル径:φ0.7mm エアー流量:50L/min BOX体積:φ27×25mm

  • アルミホイールの研磨について

    アルミホイールをダイヤモンドチップで切削したらウロコのような模様がでてしまいます 原因、対策わかる方おられますでしょうか? 送り速度も変えて試したんですが全く解消されません 写真添付

  • 競歩:バカっぽい提案

    東京オリンピック マラソンも競歩も暑さ対策でIOCが札幌開催を打診してきたそうですね で、提案として 競歩は、トラックあるいは道路上で決められた距離を歩く速さを競う陸上競技種目でで、道路開催の場合は、日本陸上競技連盟主催および共催の競技会は1周最短2km - 最長2.5km、それ以外の競技会は1周最短1km - 最長2.5kmに設定しなければならないそうです つまり・・・、折返しを考えれば、1kmあれば良いことになります? バカ提案 (1) 地下道を使用する 大手町→日比谷     直線距離 1850メートル 東京都庁→日比谷3丁目 直線距離 1700メートル 日比谷→東銀座     直線距離 1250メートル (2) トンネル(車道)を使用する 山手トンネル      直線距離 18200メートル アクアライン      直線距離 9600メートル(マラソンもいけそう?) 熱くない・暑くない地下で、競歩ができれば良いじゃないか?的な発想です 時間帯を調整して・・・・空想夢想の質問なので、ご自由に回答ください https://www.homemate-research.com/bc188/access-fan/4/

  • 三叉神経の件

    歯の治療中で、右上、奥歯の治療でどうも三叉神経になった様・・・? 歯の治療して5回くらいから、下記の様なになる。 (1)数秒程度右の首筋が痛かったり、(2)耳の後ろ側痛かったり(3)なんとなく右の頭の違和感などあり。・・・・・・・・。なんとなく右側が何となく違和感がある。 内科開業の医師に相談したら、最終に治療した医師に相談した方がよいとの談。 歯医者に相談してらその様なことはないが、後日、口腔外先生が当医院に来るので 診断をするとの事。 このまま歯のちれょうを続けて良いのか不安になります。 アドバイスをよろしくお願いします。 77歳の後期高齢者ですが、今のところ、写真撮影などして自分なりには元気な方だと思っています。

  • アンカーへの荷重が掛かる向きによる引張強度

    お絵かきしました コンクリート壁に金属アンカーを埋めてアイボルトを付け、そこにワイヤーを繋げ引っ張ろうと思います。 アンカーの種類はステンレスのシーティーアンカーです (1)はアンカーは埋め込まれてる方向と水平 (2)は45度くらい斜め(方向は上下のどちらでも構いません) (3)は90度くらい(方向は上下のどちらでも構いません) この引っ張る方向による違いの3つだと、それぞれアンカーの引張の耐荷重は変わるのでしょうか? 抜けやすいのや抜けにくいのはどれになるのでしょうか? それとも変わらないのでしょうか? アイボルトやワイヤーの耐荷重は無視で正常にアンカー施工完了したと仮定してください よろしくお願いします

  • 家柄より精神性を敬えるべきでは?

    家柄より精神性を敬えるべきでは?

  • プレハブの撤去費用

    6畳ほどのプレハブの撤去費用を業者で見積もったら30万と出ました。 妥当な線なんでしょうか? それともボラれている?

  • ラグビー日本のキャプテン

    もうちょっと、あいそ良くできないのでしょうか、インタビュー、ニコリともしません、こう言うときは、この様に対応するのですよ、誰か教えてあげないのでしょうか、キャプテンなので誰も、言い出せないのでしょうか、言い出せないのであれば、まだ、まだチームが出来てないと思いませんか ラグビーだけ、やっているのでは、学生のアルバイトとおなじでしょう、皆様のご意見お願い致します

  • マンホールから上がる水の正体

    あれってひょっとして下水もふくまれるのでしょうか?

  • 毎日洗車をするのは車にとって良い?悪い?

    営業車だと毎日洗車をするように言われてる会社も多いと思います。これって車にとってはいいことなのでしょうか?悪いことなのでしょうか?

  • 自家用車

    半分人生相談、半分車の相談になります。 知人からの相談でどうアドバイスしたらいいか悩んでいます。 知人は会社の営業まわりをメインでやっています。地方で働いており通勤なんかは車は必須の状態です。一応電車は走ってますが、本数が少なく、すぐに遅延してしまいます。と昨今人手不足、特に若い人が車の免許を持ってない、ほとんどペーパーの状態が多い(自家用車を持たない)みたいです。そのため、営業回りで車を運転できる人がいないみたいです。 募集要項に車の免許が必要と明記すると人が集まらないみたいなので、負担が知人にのし掛かってる状態です。さらに問題なことがあります。その知人に免許をもたない人や自家用車を持たない会社の人が知人の自家用車をあてにしているのです。自然災害で電車通勤が困難な場合、車通勤の人がメインで出社対応するのですが車の通勤が困難な場合でも出社させてるみたいです。 また、知人が、最近入社したての社員と話す機会があったそうなのですが会社から免許を取ったり、自家用車を買うように催促があったそうなのです。あまりにも、人がいなさすぎて(募集要項に車の免許がいることを明記されてないにもかかわらず)自家用車買わせて営業に行かせようとしてるみたいなのです。異動(異動先の部署も車がないと不憫な場所にあります)の兼ね合いもあって、自家用車を社員が持ってるのは会社の方からはありがたいかもしれないですが・・。 そもそも、自家用車を遠回しに会社が買わせようとしたりする行動に問題はないのでしょうか? また、営業に自家用車を使うのは何か問題はあるのでしょうか?知人にはどうアドバイスしたらいいのでしょうか?