PTPCE-GSR の回答履歴

全450件中401~420件表示
  • 休憩時間の付与について

    休憩時間の付与については、労働基準法にて6時間を超える場合は、45分時間以上の休憩を与えなければならないとあります。では、通常の勤務が6時間の休憩なしで勤務している人に対して、ある日、急な仕事が入り、30分残業をしてもらったような場合は、6時間半の勤務になり、45分以上の休憩が必要になりますが、実際問題として、付与することは出来ませんよね。(勤務時間の終了後に休憩を与えてもそれは休憩とはならないとあるし)それでは、どうするのが正当な形(法に違反しない!?)なのでしょうか??

  • 労災について

    仕事で重いものを持たなけらばならず、ぎっくり腰になってしまいました。契約社員の試用期間中なのですが、この場合、労災の対象になりますか?

  • 会社役員って・・・

    最近、よく耳にするようになったんですが、「お仕事は?」と聞くと 「会社役員です」と言う方が多いのですが・・。 一般常識に乏しいので教えてください。 会長、社長、専務、常務ぐらいしかわかりませんが、上から(偉い方) 順番に名称を教えていただけませんか?また、専務、常務の中にも 種類はあるんですか?(会長、社長は一人ですが、専務常務は複数い ますよね?) あとどんな仕事ないようなのか簡単に説明をつけていただけると助かり ます。

  • 休憩時間の付与について

    休憩時間の付与については、労働基準法にて6時間を超える場合は、45分時間以上の休憩を与えなければならないとあります。では、通常の勤務が6時間の休憩なしで勤務している人に対して、ある日、急な仕事が入り、30分残業をしてもらったような場合は、6時間半の勤務になり、45分以上の休憩が必要になりますが、実際問題として、付与することは出来ませんよね。(勤務時間の終了後に休憩を与えてもそれは休憩とはならないとあるし)それでは、どうするのが正当な形(法に違反しない!?)なのでしょうか??

  • 出勤に関すること

    主人の会社のことなんですが、今まで5時までが定時で,その後残業がつきましたが、今度は5時から6時までの一時間は残業がつかなくなり、6時以降は残業がつくということになりました。 これは労働基準法には反しませんか? もうひとつ、今週の土日仕事になるのですが、給料は出ず、平日に代休を取れとのこと。 でも、忙しくて休めないので,結局のところただ働きになりそうです。 これも、反したりしないのでしょうか。 どうしたらいいんでしょう・・・。 本当に困ってます。 

  • 服喪休暇の発生タイミングは?

    通常、服喪休暇はその故人との続柄により日数が就業規則等で規定されていると思いますが、たとえば、15時に連絡をうけ、その足で退社した場合などは、服喪休暇の発生日(取得開始日)はその退社した日ということになるのでしょうか? 18時までの勤務時間で、17時40分ぐらいに退社した場合でもその日が取得開始日として取り扱うべきなのでしょうか?

  • 教えて下さい

    私はデーターとデータは、どちらも同じだと思い、書類にデーターと記入し書類を 提出したところ、データーではなくデータだといわれました。 どちらが正しいのか教えて下さい

  • 履歴書について

    パート募集で「まずは、履歴書を郵送下さい。追ってご連絡致します.」とある場合、不採用であっても連絡はありますか。また、履歴書は返してもらえるのでしょうか。履歴書をもってもらっていたら、今回はだめでも空きが出た時、連絡してもらえるということはないのでしょうか。

  • こんな職歴で、次の就職時大丈夫でしょうか?

    この場を借りて恐縮ですが、ご質問したいことがあります。 今現在の職場は、3箇所目です。 1番最初は、役所の非常勤で任期2年間勤務。 2番目も、役所の非常勤で任期1年間勤務。致しました。 そして、今回やっと正社員で就職した会社で1ヶ月で身体を 壊してしまいました。今現在も休んでいます。 病状はよくありません。 現職を止めた場合、 このような職歴なのですが、果たして次の就職の時書類追加するのでしょうか? 自分が思うに、難しいような気がします。 また、面接の時に正直に身体を壊したことを言ったほうが良いのでしょうか? 別の言い方とかあるものなんでしょうか? ご意見、よろしくお願い致します。

  • 成年被後見人の制度は、高齢者を守れるの?

    高齢者社会への対応として、痴呆性高齢者などの方々の保護を図るため、従前の禁治産者及び準禁治産者の制度を改めたと聞きましたが、軽い痴呆などで一人暮らしが可能な高齢者を悪徳商法などから守ることが、新しい法律では、可能なのでしょうか。法律にうとい私には、旧法と変わりがないような気がするのですが。どなたか教えてください。

  • 労災について

    仕事で重いものを持たなけらばならず、ぎっくり腰になってしまいました。契約社員の試用期間中なのですが、この場合、労災の対象になりますか?

  •  定年について

     こんにちは。  一般の社員だと、だいたい60才位で定年ですが、 役員になったら、60を過ぎようが、70を過ぎようが、 いつまでも会社に居られるのは何故ですか? そうした方が、会社は良くなる物なんでしょうか?

  •  定年について

     こんにちは。  一般の社員だと、だいたい60才位で定年ですが、 役員になったら、60を過ぎようが、70を過ぎようが、 いつまでも会社に居られるのは何故ですか? そうした方が、会社は良くなる物なんでしょうか?

  • 転職活動と面接について教えてください

    8月いっぱいで退職するのですが、次の職業について迷ってます。 今はSE/PG(オープン系)の仕事をしています。 UNISYS,ANA,JR東日本などプロジェクトをやりました。 退職理由としては今のプロジェクトがはじまり通勤往復5時間 や、リーダーの能力不足(このチームは現在退職率8割)です。 ここでグチっていてもしょうがないので本題に入ります。 入社3年目にして退職なんですが次の職種について迷ってます。 同じ職種なら比較的簡単に転職できると思ってます。 ただ以前から興味のあったネットワーク系の仕事もやってみたい と思ってます。 資格としては情報処理2種は所持しています。 秋の試験ではセキュリティーアドミニストレーター受けます。 日系ネットワークなどてそれなりの知識だけはありますが、 実際の仕事にはたずさわったことはありません。 同じIT業界と呼ばれる仕事ですが、こういった場合やはり いくら若くても難しいんでしょうか? 友人にはネットワーク業界は非常に人手不足だ。 うちの会社ならすぐ入れるよ(コネがあります) と言ってくれますが実際のところわかりません。 ただやりたいと言っても やはり通勤時間は片道1.5時間(限度2時間)とか あまりに長時間の残業はしたくない などという本音もあります。 どんな会社に行っても必ずいいところと悪いところは あるはずです。 転職時の面接でいってはいけないことは以下のうちありますか? 1 月平均残業時間はどのくらいですか?/残業代はでますか? 2 30歳での平均的な年収はいくらですか? 3 資格手当について教えてください。 4 年間退職者の割合を教えてください。 5 入社できたらどんな仕事をやるんでしょうか? 6 御社は年功序列/実力主義のどちらですか?

  • 蛍光ペンのシミ!

    白いジーパンに、たった今、オレンジ色の蛍光ペンをつけてしまった!ウエットティシュや、ぬれたハンカチでとんとんしても、オレンジ色は全然薄くなってくれません! 蛍光ペンのシミは、水では取れないのでしょうか?大概の汚れは、応急措置として、水を含ませてある程度取れるという経験があるのですが。応急措置として適切なことはなんでしょうか。

  • 年金を担保にとることができますか?

    海外で日本の高齢者の方を介護施設などで受け入れる予定です。高齢者の受け入れの後、日本側サイドの方が支払いが不能、もしくは連絡不可能となった場合に備え、事前に「この様な場合、受け入れた高齢者の方の年金を社会保険庁から直接私どもの会社に支払っていただく」という契約は日本の弁護士等に依頼すれば可能なのでしょうか? こちらの会社は海外法人で日本に支店等はありません。 ご回答ください。

  • お中元・お歳暮に関すること

    今年の4月に会社に入社したばかりの新入社員なのですが、会社の人にはなかなか聞きづらいのでどなたか教えてください。 今デパートやスーパーでは中元商戦も終盤に差し掛かっているとの事です。さてこのお中元やお歳暮に関しての質問ですが、やはり会社の上司にも贈るべきなのしょうか? デパートで見るとたくさん贈っているように見えるのですが、皆さんはどんな人にお中元を贈っているのですか。 先輩や同期の人には聞きにくいので、社会常識としてどうか教えて下さい。  

  • 職務経歴書の書き方

    今回、営業事務職の求人に応募するために、職務経歴書を作成しようと思っているのですが、問題点&疑問点が・・・・。  1.私は3年前に大学中退以来、1社でしか働いた事がありません。(今をと   きめく(?)ユニクロの契約社員として2年半。)一応、店長補佐的立   場までにはなったのですが・・・。これぐらいのキャリアでは書く意味   はないでしょうか?  2.色々な所で職務経歴書というものについて調べてみたのですが、どこで    見てもワープロなどで書いてあります。私はパソコン持っているのです   が、プリンタがない為印刷できないんです・・・。    やっぱり、手書きではだめでしょうか? 皆さん、転職初心者の私に良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自己退職かそれとも・・・

    いま、会社がつまらなく思い転職しようかと考えています。(30才:建設業・システム担当) ところが、ある筋から、会社側からも解雇?を考えているとのこと。 理由は、「遅刻が多いから・・・」と思います。反論の余地無し。 早々に自己退職するか? 会社が言い出すのを待つか?その場合、懲戒解雇? 最後ぐらいきれいにやめたいと考えと、 どーせなら、出来るだけ毟りとってやりたいとのいう気もあります。 よろしく、アドバイスをお願いします。

  • 納得いかない質問者

    教えてgooを利用初めて間もないのですが、どう考えてても解決しているのにもかかわらず、締切ってない。 旅行相談で、もうすでに行って帰ってきているはずなのに、締切らない。質問しっぱなしで、放置する人が結構目にしますが、どうしてなんでしょうかね???