invalid の回答履歴

全237件中181~200件表示
  • 文字を日付タイプにして経過日数を取得したい。

    Aテーブルのテキストタイプで入っている日付を日付形式の項目に変換したいのですが、クエリーの関数でできますか。 最終目的はDATEDIFF で 経過日数を求めたいです。 例) 現在は開始日、終了日のデータがテキストタイプです。 したがって日付タイプの項目(開始日B 終了日B)を作成してそこに データを移そうと思うのですが違うタイプに落とせるでしょうか。 開始日  終了日  経過 20070901 20070930 開始日  終了日  開始日B  終了日B     経過 20070901 20070930   20070901 20070930 宜しくお願いいたします。

  • サーバー内で削除できないファイルがある

    レンタルサーバーを利用し、 そこにFTPで接続しています。 どういう加減でそれがでてくるのか わかりませんが、日本語ではない漢字が羅列した フォルダやファイルが生成されていたりします。 例えば、↓のような感じです。 蜊嶺コャ荳ュ蛹サ謨エ菴馴劼縺ァ謠蝉・・・ このファイルやフォルダを削除しようにも 全く削除できず、ほったらかしにしていても 問題なさそうですが、削除できるなら 削除したいです。 ご経験のある方、お教えください。

  • Googleマップで世界の遺跡

    Google マップで、世界の古代遺跡を見ることはできますか? ギザのピラミッド ナスカの地上絵などなど 自分なりに試しましたが場所の知識等がなく ダメでした・・。 googleでは見れない地域もありますし・・。 こんなのが見れるよ等ありましたら 教えてください。 できましたら探すときのキーワードも・・。 よろしくお願いします。

  • 子供が難聴の疑い

    6歳(1年生)の娘の事で質問します。学校の聴力検査で“難聴の疑い有り”との診断を受けました。 すぐに近くの耳鼻咽喉科に連れて行き、再検査をしたろころ、やはり少し難聴の気かあるかもしれないといわれました。その後、中耳炎の検査、神経の検査をしましたが問題はありませんでした。それらの結果をふまえた上での先生の診断は「中耳炎・神経には異常がないから、子供がうまく検査できなかったのではないか」との事でした。その為、一ヵ月後に再検査となりました。最初にした聴力検査は防音室ではなく診察室とカーテンで仕切られている程度の部屋でした。難聴の疑い・・・と聞くととても心配です。(一ヶ月まつなんて・・・)他の病院でも検査してもらったほうがいいのでしょうか?また、学校と病院とで少なくとも2~3回検査を経験しているのに、子供はうまく検査できないものなのでしょうか?(娘が早生まれ(2月)というのも。理解力の差がでるのでしょうか?) どなたか経験・お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tmyrk
    • 病気
    • 回答数6
  • ベーシックプラン

    私は地方で比較的発展しているところにすんでいます。一応一軒屋です。現在はひかりファミリータイプでネットをしているのですが、4Mbpsしかでないのでベーシックプランに変更しようとしています。そこで、N○T東にTELしたら「3万でお高いですし・・」「ひかり電話が使えなくなってしまいますよ」と言われました。それでもスピードを上げたかったのでお願いしますと頼んだら、その後担当の方から電話がかかってきませんでした。こちらから電話をしても今日は休暇をとっているので明日かけさせますといっておきながらやはり連絡がありません。一連から判断すると提供ができないのではと感じているのですが、どうなのでしょうか?それなら別にそれでいいのですが・・。聞くにも聞けない状態は少しツライです・・・。 おなじ境遇の方などいらしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • Vine Linuxのcronでの電源OFF

    VineLinux3.2を使っています。 先日自動での電源OFF方法として、cronに登録してOFFする方法を教えていただきました。 しかし、 shutdown -h now を登録して実行されると、system haltedまでは表示されるのですが、 そのまま止まってしまいPCの電源が落ちません。 これはなぜでしょう? ちなみに、コマンドラインで shutdown -h now を打つと、powerdownと表示され、ちゃんと電源が落ちます。 BIOSでは、 ACPI2.0 support : Yes ACPI APIC support : Enable に設定しています。(関係ないですか?)

  • クレジットカード使用の際、店頭で暗証番号を打ち込む?

    今日、ショップで買い物をした際、クレジットカードで払ったのですが、そのお店で暗証番号をいれてくださいって、なにか機械を渡されたました。これって普通にあることなんでしょうか? サインがいらないのでと説明され、番号をうつときも店の人は向こうを向き、機械だけ渡されたのですが、今までこういうことは一度も経験がないのです。これって大丈夫なことなのでしょうか?カード会社に確認しようとも思ったのですが休みなのでテープの案内しかないようなのです。どなたかお分かりになるかたよろしくお願い致します。 店は心斎橋筋のなかにある洋服の店で、怪しい雰囲気などはありません。

  • テキストの読込について

    あいうえお かきくけこ さしすせそ ↑のような中身のテキストファイルを読み込んで、 あいうえおかきくけこさしすせそ ↑のように、改行をなくして新規テキストに出力する プログラムを作成中なのですが、上手くいかず 困っています。 改行を無視した取り込みは出来るのでしょうか? もしくは、LineInput等で読み込んだ後、 改行を取り除くような処理をするのでしょうか? 下記は、現在まで作ったプログラムなのですが、 これだと、改行も同時に取り込んでしまっています。 Private Sub Command1_Click() Dim sData As String Dim FileName As String CommonDialog1.Filter = "テキスト|*.txt|全てのファイル|*.*" CommonDialog1.ShowOpen FileName = CommonDialog1.FileName Open FileName For Input As #1 Do Until EOF(1) Line Input #1, sData Loop Close #1 環境は、WindowsXP、VB6.0エンタープライズです。 以上、宜しくお願い致します<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • noname#17655
    • Visual Basic
    • 回答数7
  • 【ETC】1台の車載器で複数カードでの割引は?

    現在1台のETC車載器と2枚(AEONとSAISON)のETCカードをどちらも自分名義で所有。 例えば通勤時間割引時間帯で180キロの距離を走行すると仮定し まず1枚目のカードで前半90キロで1度流出。そこで2枚目のカードに差し替えて再びインターに入り残りの90キロを走行したら 同じ時間帯に両方割引料金が適用されるのでしょうか? それとも「1車載器」に対して1回しか適用されず前半のみ適用で後半は通常料金なのでしょうか?

  • インターフェイスを確認するコマンド

    SOLALISでインターフェイスを確認するコマンドをお教え下さい。お願いします。

  • 等差数列の和

    こんばんわ。問題を解いていてどうしてもわからない部分がでてきました。宜しく願い致します。 問題なのですが、初項10、公差5で、等差数列の和の公式に当てはめたのが下記です。 Sn=2分の1n{2×10+(n-1)×3} となりました。 なのに、答えは =2分の5n(n+3) です。 上の式から下の式へ何故なるのかがわかりません。 自分で行った場合、2分の1n(3n-17)となります。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#35879
    • 数学・算数
    • 回答数6
  • VDSL故障?

    @nifty光 with フレッツ/マンションタイプ(NTT東日本)を利用している友人からのお助け電話を受けてご相談します。 今日、午前中はインターネットまったく問題なく接続していましたが午後3時位に接続しようとすると、繋がりません。 VDSLはVH-100IIです 症状はPowerとLink点等、Lineが点滅しています。 ネットワーク接続のエラーNo.678です。 ニフティに聞くと回線エラーだからNTTに問い合わせろ!って NTTは契約がされてなくて接続できないのではって言うし。 また、ニフティに聞くとその場合のエラーNo.は691だと。 もういい加減にしてって感じです。 詳しく解かる人いますか? 教えて下さい。

  • 等差数列の和

    こんばんわ。問題を解いていてどうしてもわからない部分がでてきました。宜しく願い致します。 問題なのですが、初項10、公差5で、等差数列の和の公式に当てはめたのが下記です。 Sn=2分の1n{2×10+(n-1)×3} となりました。 なのに、答えは =2分の5n(n+3) です。 上の式から下の式へ何故なるのかがわかりません。 自分で行った場合、2分の1n(3n-17)となります。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#35879
    • 数学・算数
    • 回答数6
  • 256MBって普通は何曲くらい取り入れられますか?

    現在256MBのX-mateというMP3プレイヤーを使用していますが50曲しか入りません。曲はパソコンからではなくラジカセを通してMDから取り入れました。この局数は妥当でしょうか?MDから取り入れるとパソコンより容量を使ってしまってあまり曲がはいらないのでしょうか? また局数を増やすにはどうすればよいでしょうか? ど素人で申し訳ありませんがおしえてください。 買うときには200曲は入ると聞いていたんです・・・

  • plathome社のOpenMicroServer

    iptablesコマンドを使って簡易ファイアーウォールを作りたいのですが、 /etc/rc.iptables に、echo viなどを使用して直接書き込んだのですが、 再起動し、cat rc.iptables をすると白紙になっています。 なにか、特別な保存方法があるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • Mozilla Thunderbirdについて

    Mozilla Thunderbirdを使っています。 最近知り合いからある重要なメールが届いたのを確認したんですが、 その日は忙しくて開けるだけ開けて内容に目を通していなかったんです。 (開けておいたのは次の日までの新たなメールと混同してしまわないように。) 毎日迷惑メールがくるので、いつもマークが付いているものをゴミ箱に移動させているんですが たまたまそのメールを一緒に移動させてしまったみたいで 受診箱にメールがないんです。 メールを終了するときにゴミ箱を空にする設定にしてあるので、次の日に見たときはもうメールがなくて。 削除したメールは復活させることはできませんか?? 一応再度送ってもらえないかとお願いしてはいるんですが、 できるならその人に迷惑をかけずに何とかしたいと思います。 もしやり方を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください!!

  • バイブレーション機能付きの腕時計

    目覚ましだけでは心もとないので バイブレーション機能の腕時計を探しています。 お奨めのものやインプレなどをよろしくお願いします。

  • 「ファイルと設定の転送ウィザード」ストレートケーブルで直接は×?

    このたび、新しいPCを買ったので、「ファイルと設定の転送ウィザード」を使って、 古いPCからデータを移そうと思っています。 (PCは新旧ともWinXP SP2) 両方のPCをLANケーブル(ストレート)で直接つなぐのですが、これでは駄目なのでしょうか? 両方とも「直接ケーブル」(で転送)が選択できず、先に進めません。 根本的に何か間違っていると思うのですが、よく分かりません。 ストレートケーブルは途中にハブがいるという情報もありますが、ハブを介さず直接接続しているのがいけないのでしょうか? ハブを買う余裕はありません。 ケーブルで簡単に接続する方法はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#81397
    • Windows XP
    • 回答数7
  • モデムの機種名の確認

    今私が使っている(と思われる)モデムの機種を確認したいんですが、そのモデムがどうやら壁に埋め込まれているようで(壁に小さい四角い穴が開いていて、そこからケーブルが延びブリッジに繋がっています)機種名が書いてあるシールなどを見ることができません。 BUFFALOの「WLA-L11」というブリッジを使用していて、 私のホスト名に「dion」という文字が含まれる為、DIONのモデムだと思ったんですが、 DIONのモデムの設定が出来る「クイック設定WEB」を開こうとしても(全機種共通で、設定ページは「http://web.setup/」の様です)ページを表示できませんと出るばかりです・・・。 使用しているモデムの機種名さえわかれば、FAQを漁るなりなんなり出来ると思うんですが、モデム本体を見ずに機種名を確認する方法は無いんでしょうか? インターネットへ接続するときの作業や手続き等は全て父にやってもらったので、最初にプロバイダからもらったかもしれない情報などは見れないんですが・・・。 ちなみに、最終的にやろうとしているのは、「ポートの開放」です。 その為にはルータの設定が必要みたいなので、設定画面を開く為に機種名を調べようとしてます。 読みにくい文章で申し訳ないです・・・。どんな情報を提示すれば良いのかがよくわからなかったのですが、上記の他に必要な情報があれば出来る限り調べて答えますので。どうか宜しくお願いします。

  • 電源を入れたら白い画面が・・・

    電源を入れてOSが起動する前に白い画面で、   SMART機能でエラーが検出されました。   0:Maxtor96147H6-(PM)   警告:すぐにデータをバックアップして、交換してください。   ハードディスクドライブ。故障が発生する可能性があります。   〈F1〉キーを押すと、継続します。 の画面で止まり、F1キーを押すとOSは正常に起動し、正常に作動しているのですが、必ず起動時に上記の画面が出てしまいます。 外付けのハードディスクがありそれにバックアップしているので壊れても問題ないのですが、出来れば起動画面(白い画面)が出ないですぐにOSが起動できないものでしょうか。