invalid の回答履歴

全237件中161~180件表示
  • 三井住友カードiDについて。 ケータイじゃなくカードで

    カードiDについて質問なのですが、ケータイにiD機能を付けられるのは わかるのですが、クレジットカード自体にiD機能を付けることは不可能ですか? クレジットカードの表面にiDマークが付いていて、そのカードでiDで代金支払いをしているのをCMで見たような機がするのですが、見間違いでしょうか? ケータイでやればいいじゃん、と思われるかもしれないのですが、会社の規則でカメラ機能付き携帯電話は持ち込み禁止なので、所有しにくいのです。 「おサイフケータイ」はカメラ機能が付いているのがほとんどですよね。 だからカードにiD機能を付けたいのです。 ご存知の方いらっしゃいました、ご回答願います。

  • 三井住友カードiDについて。 ケータイじゃなくカードで

    カードiDについて質問なのですが、ケータイにiD機能を付けられるのは わかるのですが、クレジットカード自体にiD機能を付けることは不可能ですか? クレジットカードの表面にiDマークが付いていて、そのカードでiDで代金支払いをしているのをCMで見たような機がするのですが、見間違いでしょうか? ケータイでやればいいじゃん、と思われるかもしれないのですが、会社の規則でカメラ機能付き携帯電話は持ち込み禁止なので、所有しにくいのです。 「おサイフケータイ」はカメラ機能が付いているのがほとんどですよね。 だからカードにiD機能を付けたいのです。 ご存知の方いらっしゃいました、ご回答願います。

  • 漫画喫茶などでのPCのIPアドレスについて質問です

    過去の似たような質問をいくつか閲覧したのですが、きちんと把握できなかったので投稿することにしました。 パソコンが何十台と置いてある、漫画喫茶やネットカフェなどでは、全てのパソコンが一つのIPアドレスを共有しているのが一般的なのでしょうか。それとも、IPアドレスはパソコン一台につき一つ、が原則なのでしょうか。 もうひとつ。ドメインが”xxx-xx-xxx-xx.cust.bit-drive.ne.jp”と出た場合、その場所ではソニーのビットドライブというプロバイダ(?)を使っている、ということになるのでしょうか。 全くの初心者なので、どなたかわかりやすく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ぷらら

    この度、ADSLヤフー8Mから光にすることになりました。 プロバイダーはぷららです。 ヤフーの時は8M契約で、1.0M出るか、出ないかぐらいでした。 安さでぷららにしたのですが、実際、ぷららはどうなんでしょうか? 速さ・安定・サービス等色々、意見を聞かせて下さい。 PCの使用方法ですが、主にオンラインゲーム(リネージュ2・ハンゲーム)ヤフーチャット・時々MXです。 よろしくお願いします。

  • 事故の過失割合について教えてください

    家電量販店の広めの駐車場で事故を起こしてしまいました。駐車をした際、自分の左側は車があり、右隣には1台分のスペースがありその先には数台車が停まっていました。 横や斜め後方を確認し少しドアを開けたところ後方から来た車の左前部とドアが接触してしまいました。相手の方は通路を通らずに出口までショートカットをしようとして進んできたとのことでした。私としては停車目的で入ってきた車であれば、事故は起こらなかったのではないかと思っています。 相手も私も同じ保険会社だったのですが、自分の担当者には8割の過失が私にあるといわれました。理由としては1.道路においてはドアを開けたほうが後方確認不十分で多くの過失が問われる。駐車場内でも道路に置き換えて考えるので、同様である。2.駐車場内では決められた通路をとおらなければいけないという決まりはない。  とのことでした。 予備知識もなく5割程度の過失かと思っていたのですが、これは妥当な数字なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。

  • マザーボード修理交換後もインターネットがつながらないのです

    落雷後ネットが不通になり、修理に出しました。 サポートセンター曰く、マザーボードを交換すればokとのこでしたが、修理があがっても、接続できません。再度マザーボードを交換するというので、もう一度修理センターに送りましたが、やはりだめです。 サポートセンターは、ハードは問題ない、後はOSの入れ替えしかない!と、あくまでもOSの問題に希求したいようです。 でも、本当にハードに問題はないのでしょうか。OSはネット以外の環境はまったく問題がないのです。 動作環境等は、 ・OS→Windows XP Home Edition ・メールソフト→Outlook Express ・ブラウザ→IE6とMozilla Firefox 両方 ・PC→EPSON AT951(2004年版) です。 ・CMD画面で、ipconfigを入力しても認識されません。 ・ローカルエリア接続に 「!」マークがついていて、修復ボタンをクリックしても、戻りません。 ※この状態はOSは作動していることではないのでしょうか? ・デバイスの状況は、ネットワークアダプターに×がついたままです。 ・プロバイダー曰く、マザーボード交換後も、ローカルエリア接続がネットワーク側の問題ではない、とのこと。 ・再度エプソン側に問い合わせたところ、テスト用のハードディスクドライブでネットワーク接続テストとipconfigテストをしたけれど、正常に動いていた、と原因=OSの不具合、と押してきます。 再インストールはできるなら避けたいです。。。 たしか、WINDOWSXPは再インストール時に再度キーワード?を請求する必要があるときいています。 パソコン関係はあまり詳しくないので、(代替機で)いろいろ検索しましたが、これ!という解決策が見つかりません。どなたか、原因、解決方法が分かる方いらっしゃいませんでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 引越に伴う手続きについて

    この度引っ越すことになったのですが、Bフレッツを引っ越し先で使う場合について教えていただきたいことがあって質問させていただきました。 現在、Bフレッツのマンションタイプに入っています。プロバイダはniftyを使用しています。 引っ越し先もBフレッツを導入予定とのことですが、実際に導入されるのは引越後2週間たってからのことのようです。 引越し先でもBフレッツを使用する予定なのですが、NTTに問い合わせたところ、引越先で新たに使用するには手続き(再契約代?)費用として2万円かかるとのことでした。今はいっているBフレッツは導入キャンペーンが適用されていたのでこの費用が免除となっていたとのことで、今回は移転なので対象外になるとのことでした。 ただ、私以外の第三者(家族)が新たに契約するということであれば、免除になるとのことで、名義だけなので使用はもちろん、請求も私に来るので支障はないとのことでした。 ただ、問題は今契約しているniftyが引き続き使用できるか分からないとのことでした。新しい契約をすれば今までのメールアドレスが使用できなくなるかも知れないとのことでした。 そこで、質問なのですが、このような場合でもniftyを今までどおり使用できるのでしょうか? また、新しいマンションはアナログの電話回線がないため、新契約を結ぶ場合はダイアルアップでは出来ないと思います。 この場合、どのように新しいプロバイダと契約したらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • テレビなどで紹介される最新技術が、そんなにすごいと思わない件

    さきほどテレビを見ていたら、 携帯カメラを通して絵本を見ると、立体の画像が飛び出るように見える、 という技術が開発されているそうです。 歴史の教科書の写真に携帯カメラを通して見ると、 法隆寺が3Dで確認できるそうです。 まあ、それに限ったことでは無いのですが、 最近紹介される最新技術がそんなにすごいと思わないのです。 いえ、すごいとは思うのですが、 「これ、必要か??(笑)」ということがとても多いです。 携帯のバーコードリーダー然り、デジタル放送の相互通信然り、 大画面テレビもそうです。 やはりあると便利なものですか? これが文明が進歩していくということなのでしょうか。 経済紙やワールドビジネスサテラなんとかという番組で紹介される 最新のトレンドやサービスを見ていると、 なんだか寂しくなってしまいます。 もちろん、医療や宇宙関連の研究などは 人間の欲が満たされていない部分だと思うので 研究してくれたらいいとは思うのですが…。 なんなんでしょう、この閉塞感は。 私だけでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#39388
    • アンケート
    • 回答数6
  • MSNメッセンジャーから勝手に送信されます

    先日、海外の知人のメッセンジャーより「IMG_0036.zip」という圧縮ファイルが送られてきました。以前から画像の送信をしていた私は、ノートンでスキャンをかけた後、MS-DOSアプリケーションだったことに疑問をもちつつも、ウィルスが検索されなかった事に安心し、起動してしまいました。 それ以降、メッセンジャーの登録者全員に「IMG_0036.zip」の圧縮ファイルとともに英文のメッセージが定期的に(1時間に数回程度)送信されているようです。 自分なりに調べて見た結果、 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp の中にIMG_0036.zipがPCを起動する度作成されメッセンジャーにログインすると送信されるようです。 こちらのファイルを削除するとメッセージのみ送信されるらしく、原因がほかにあるようなのですが、解決策がみつかりません。 ウィルスバスター、ノートンなど色々なセキュリティソフトでスキャンしてみましたが検出されず困っています。 圧縮ファイルの中には「IMAGE0036.JPG-www.imgshack.com」というアプリケーションがはいっていました。(表示リンク先は分かりません。) 知人の中にはIMGの後の数字が違うものを送信してしまうというのが確認できています。 長々と申し訳ございませんが、情報をよろしくお願いいたします。

  • MSNメッセンジャーから勝手に送信されます

    先日、海外の知人のメッセンジャーより「IMG_0036.zip」という圧縮ファイルが送られてきました。以前から画像の送信をしていた私は、ノートンでスキャンをかけた後、MS-DOSアプリケーションだったことに疑問をもちつつも、ウィルスが検索されなかった事に安心し、起動してしまいました。 それ以降、メッセンジャーの登録者全員に「IMG_0036.zip」の圧縮ファイルとともに英文のメッセージが定期的に(1時間に数回程度)送信されているようです。 自分なりに調べて見た結果、 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp の中にIMG_0036.zipがPCを起動する度作成されメッセンジャーにログインすると送信されるようです。 こちらのファイルを削除するとメッセージのみ送信されるらしく、原因がほかにあるようなのですが、解決策がみつかりません。 ウィルスバスター、ノートンなど色々なセキュリティソフトでスキャンしてみましたが検出されず困っています。 圧縮ファイルの中には「IMAGE0036.JPG-www.imgshack.com」というアプリケーションがはいっていました。(表示リンク先は分かりません。) 知人の中にはIMGの後の数字が違うものを送信してしまうというのが確認できています。 長々と申し訳ございませんが、情報をよろしくお願いいたします。

  • MSNメッセンジャーから勝手に送信されます

    先日、海外の知人のメッセンジャーより「IMG_0036.zip」という圧縮ファイルが送られてきました。以前から画像の送信をしていた私は、ノートンでスキャンをかけた後、MS-DOSアプリケーションだったことに疑問をもちつつも、ウィルスが検索されなかった事に安心し、起動してしまいました。 それ以降、メッセンジャーの登録者全員に「IMG_0036.zip」の圧縮ファイルとともに英文のメッセージが定期的に(1時間に数回程度)送信されているようです。 自分なりに調べて見た結果、 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp の中にIMG_0036.zipがPCを起動する度作成されメッセンジャーにログインすると送信されるようです。 こちらのファイルを削除するとメッセージのみ送信されるらしく、原因がほかにあるようなのですが、解決策がみつかりません。 ウィルスバスター、ノートンなど色々なセキュリティソフトでスキャンしてみましたが検出されず困っています。 圧縮ファイルの中には「IMAGE0036.JPG-www.imgshack.com」というアプリケーションがはいっていました。(表示リンク先は分かりません。) 知人の中にはIMGの後の数字が違うものを送信してしまうというのが確認できています。 長々と申し訳ございませんが、情報をよろしくお願いいたします。

  • CCNA認定書について

    CCNAを取得して1ヶ月半程経つのですが、認定書等が送られてきません。何か手続きをしないと、認定書は送られて来ないのでしょうか?

  • ビット?バイト?速度?頭がこんがらがってます。

    学校で出された宿題の通信速度の問題を解いていて、頭がこんがらかってしまいました(x_x) 計算の仕方を教えてください。 問題は、 3MBのデータをダウンロードするのに70秒かかりました。 このときの通信速度は?1kbps=1000bps、1MB=1024KBとする。 です。 答えは384kbpsらしいのですが、どうすればその答えになるのかわからないんです。 1MBは1024KBですよね? だから、3MBをKBに直すと、3×1024で3072KB。 3072KBをBに直すと、3072×1024で3145728B。 1Bは8ビットだから、3145728×8=25165824ビット。 70秒かかったのだから、1秒間に3595117.7ビット。 これをKビットに直すと、3595.1177Kビット・・・・ なんで384kbpsになるんだろう・・・ 根本的に、間違ってますか?(^_^;) わかりやすく計算方法を解説していただけたらありがたいです。

  • 削除の仕方を教えってください。

    ctrl+alt+delを押して、windowsタスクマネージャを出します。アプリケーションの欄に「ケ、ウフ1」が表示してあります。(おそらく中国語の文字化け) マウスを ケ、ウフ1 のとこに移動し、右クリックして「プロセスの表示(G)」を押すと、「ctfmom.exe」が現れて、これを完全削除するにはどうすればいいんですか?「ctfmom.exe」右クリックして、「プロセスの終了」も「プロセスのツリーの終了」も、次回PCを起動時にまた出てくるので、永遠に出てこないようにするにはどうすればいいんですか?だらだら長くてすみません、お願いします。

  • Accessの更新クエリについて質問です。

    Accessで集計したクエリを基に更新クエリを作ると、”更新可能なクエリであることが必要です”とメッセージが出て、更新できません。 更新できない理由と、対処法があれば教えてください。

  • 就職したので二重になる?

    これまで親父の国民健康保険に加入していました。(父は自営業です) そして最近私の就職が決まり(建設系の会社)、 会社側で健康保険加入の手続きをしてもらい、 実際に自分の保険カード(証)を所有しています。 しかしお互い仕事の忙しさもあって、 親父の保険に関して今まで手をつけていませんでした。 質問 1=私が脱退しない限り親父はずっと私の分も保険料を支払い続けるのでしょうか? 2=親父の保険から脱退する手続きはどうすればいいのでしょうか? 3=2の答えを踏まえて、手続きには何が必要になるのでしょうか? 未熟な社会人にご教授頂ければ幸いです。

  • マザーボード修理交換後もインターネットがつながらないのです

    落雷後ネットが不通になり、修理に出しました。 サポートセンター曰く、マザーボードを交換すればokとのこでしたが、修理があがっても、接続できません。再度マザーボードを交換するというので、もう一度修理センターに送りましたが、やはりだめです。 サポートセンターは、ハードは問題ない、後はOSの入れ替えしかない!と、あくまでもOSの問題に希求したいようです。 でも、本当にハードに問題はないのでしょうか。OSはネット以外の環境はまったく問題がないのです。 動作環境等は、 ・OS→Windows XP Home Edition ・メールソフト→Outlook Express ・ブラウザ→IE6とMozilla Firefox 両方 ・PC→EPSON AT951(2004年版) です。 ・CMD画面で、ipconfigを入力しても認識されません。 ・ローカルエリア接続に 「!」マークがついていて、修復ボタンをクリックしても、戻りません。 ※この状態はOSは作動していることではないのでしょうか? ・デバイスの状況は、ネットワークアダプターに×がついたままです。 ・プロバイダー曰く、マザーボード交換後も、ローカルエリア接続がネットワーク側の問題ではない、とのこと。 ・再度エプソン側に問い合わせたところ、テスト用のハードディスクドライブでネットワーク接続テストとipconfigテストをしたけれど、正常に動いていた、と原因=OSの不具合、と押してきます。 再インストールはできるなら避けたいです。。。 たしか、WINDOWSXPは再インストール時に再度キーワード?を請求する必要があるときいています。 パソコン関係はあまり詳しくないので、(代替機で)いろいろ検索しましたが、これ!という解決策が見つかりません。どなたか、原因、解決方法が分かる方いらっしゃいませんでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 就職したので二重になる?

    これまで親父の国民健康保険に加入していました。(父は自営業です) そして最近私の就職が決まり(建設系の会社)、 会社側で健康保険加入の手続きをしてもらい、 実際に自分の保険カード(証)を所有しています。 しかしお互い仕事の忙しさもあって、 親父の保険に関して今まで手をつけていませんでした。 質問 1=私が脱退しない限り親父はずっと私の分も保険料を支払い続けるのでしょうか? 2=親父の保険から脱退する手続きはどうすればいいのでしょうか? 3=2の答えを踏まえて、手続きには何が必要になるのでしょうか? 未熟な社会人にご教授頂ければ幸いです。

  • IOの帯域制御が難しいのはなぜですか?

    IOの帯域制御(アプリケーションAに帯域の80%を使用させ、Bに20%を使用させる、等)が難しいと聞いたのですが、なぜでしょうか?

  • 住民票で住所変更する、記録に残りますか。

    現在のA住所からB住所に変更したあと、再度A住所に戻る予定なのですが、住所変更したという記録は残りますか。 なるべく残したくないのですが、、