tgn1013 の回答履歴

全1914件中1841~1860件表示
  • 出会い系サイト

    僕は出会い系サイトに登録をしているのですが昨日こんなメールが届いたんです。今日の3時迄に後払い金を払ってくださいというものでした。ですが僕は後払いでポイントを購入した記憶がないんです。ちなみに金額は4990円になっていました。ポイントに換算すると1ポイント10円なので499ポイントになります。調べたのですが後払いで購入したら3日以内にお支払いくださいとありました。それと購入できるポイントは100単位でしか購入できないようになっていました。なので、この請求はおかしいんじゃないかと思います。でも、実はこのポイントの値に見覚えがあるんです。それは1週間くらい前にそのサイトからポイント追加事務局よりというメールがきました。そこには簡単ポイントサービス追加ですと書かれていてクリックすると299ptと499ptの2つがあり、それを送信すると5分以内にポイントが追加されるというものでした。なので僕は499ptをクリックして送信するとたしかにポイントは追加されていました。そのメールを3日前にまた送ったらポイントが追加されるんじゃなかと軽い気持ちで送りましたがポイントは追加されていませんでした。これのせいで請求されているのか詳しいことはわかりませんがポイントを購入していないことはたしかです。この場合、お金を払わないとダメでしょうか?もし、払わなかった場合家に人が来て請求されたりするんでしょうか。そこのところ教えてください。お願いします。

  • Outlook Expressで怪奇現象が起こってます!!

    私がいます。 私------>あて先: Aさん |----->cc: Bさん Cさん Dさん こんな感じでメール送りました。 しかし受け取った4人はこんな事言ってます。 Aさん・・・自分に届いていますが、ccに誰も入っていません。 Bさん・・・宛て先はAさん。ccに自分は入っています。がCさん、DさんがCCに入っていることが見えません。 Cさん・・・宛て先はAさん。ccに自分は入っています。がBさん、DさんがCCに入っていることが見えません。 Dさん・・・宛て先はAさん。ccに自分は入っています。がBさん、CさんがCCに入っていることが見えません。 B,C,Dさん同じ会社です。 私の会社の人で別の人がメール送っても、やはり同じ減少が起こります。 添付ファイルが「ある」「ない」に関係なくこの症状必ず起こります。 理由って何か考えられますでしょうか?? あとこっちが悪いでしょうか??相手が悪いのでしょうか??

  • 出会い系サイト

    僕は出会い系サイトに登録をしているのですが昨日こんなメールが届いたんです。今日の3時迄に後払い金を払ってくださいというものでした。ですが僕は後払いでポイントを購入した記憶がないんです。ちなみに金額は4990円になっていました。ポイントに換算すると1ポイント10円なので499ポイントになります。調べたのですが後払いで購入したら3日以内にお支払いくださいとありました。それと購入できるポイントは100単位でしか購入できないようになっていました。なので、この請求はおかしいんじゃないかと思います。でも、実はこのポイントの値に見覚えがあるんです。それは1週間くらい前にそのサイトからポイント追加事務局よりというメールがきました。そこには簡単ポイントサービス追加ですと書かれていてクリックすると299ptと499ptの2つがあり、それを送信すると5分以内にポイントが追加されるというものでした。なので僕は499ptをクリックして送信するとたしかにポイントは追加されていました。そのメールを3日前にまた送ったらポイントが追加されるんじゃなかと軽い気持ちで送りましたがポイントは追加されていませんでした。これのせいで請求されているのか詳しいことはわかりませんがポイントを購入していないことはたしかです。この場合、お金を払わないとダメでしょうか?もし、払わなかった場合家に人が来て請求されたりするんでしょうか。そこのところ教えてください。お願いします。

  • これはウィルスなのでしょうか?

    CDへの書き込み中に突然シャットダウンして再起動がかかります。デフラグもかけてみたのですがデフラグ中にも同じ症状が出ます。どうも少し時間のかかる動作をしているときにこの症状が出ているような気がします。PCはNECのノートでWINDOWSXpのサービスパック2です。ウィルスなのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • Open office Writer でマクロ付の文書交換、共有

    私のパソコンで作った写真フレームタイプのはがきデザイン(テンプレートバンク)を実家のパソコンにメールで送ったところ、実家のパソコンでマクロ有効としても、写真フレームのみが表示され、写真は一瞬表示されるものの、すぐに消えてしまうという状態です。 私のパソコンは3.0GHZ,160G ,WindowsXp 実家のパソコンは760MHz,20G,WindowsMe です。Openoffice は両方にインストールされております。私のパソコンにはWord もインストールされており、もともとはテンプレートバンクでダウンロードしたフォトフレームに写真を挿入し、そのファイルをOpenoffice のWriterで開いたものです。私の環境ではWord と同じように表示され、印刷も問題なくできました。 年賀状印刷を手伝ってあげたいのですが、どなたか助けていただければ幸いです。

  • メモリ増設

    ソニーVAIOのPCV-W101A/Bを使用しています。 動作が遅いのでメモリ増設しようと思い、純正のメモリ256MBを購入しましたが、この機種のメモリ増設方法が分かりません。 どなたかご存知の方がいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ウィルスが削除できません

    Non-Virus-Adware.ToolBar.SBSoft.hがC\Windows\system32\fkwqh.dllにいて削除できませんどうしたらいいのでしょうか?

  • 【古いマシンを使って自作したいです】

    ご質問があります。 自作歴はたいしたことはない男です。一応知識は 初心者レベルで持ち合わせています。 さて、質問なのですが、うちの嫁さんが古いマシンを 持っています。 NEC PC-バリュースターNX セレロン300A搭載の 薄いマシンです。 これに対してマザーボードから、メモリ、電源を 買い込み、中身を総入れ替えして自作マシンを 作りたいと思っていますが、可能でしょうか。 非常に愛着のあるマシンであるため、このケースを どうしても使用したいのです。 小さなアドバイスでもかまいません。 何なりとお答えのほど、よろしくお願いいたします。

  • 初めての自作PC

    今度、自作PCを購入しようか迷っているのですが。質問が2点ほどあります。よろしくお願いします。 1.今まではVAIOを使っていたのですが、メモリ増設は、市販のメモリだと相性があるみたいで動作しないものが多いそうです。また、DVD-ROMしかついていないので、内臓型DVD-RWとかにアップグレードする際にどうしても躊躇してしまいます(どういうものを選べばいいか分からない)。またCPUも交換していいものか分かりません。そういうことを考えるとPC1台丸ごと買い換えようと思ってしまいます。その点自作PCだと、CPUだけ交換(マザーボード含む)・メモリ増設・ドライブのアップグレードなど、交換したい部品だけ交換すればいいようにおもいます。以上の点から、自作PCの方が経済的だと思うんですが、どうなんでしょうか? 2.こないだ、VAIOのメモリを増設しようと、購入店に頼んだら、市販の安いメモリでは動作しないこともあるから、ソニーに頼んだ方がよいといわれました。ソニーに頼むとめちゃくちゃ高いです。。本当はDVDドライブも記録できるのに交換したいのですが、一般に市販で売られている内蔵型ドライブでいいのかもわからないです。。自作PCだと、このようなメモリとマザーボード間の相性とか厳しいんでしょうか?1個マザーボード(標準的なもの)を選べば、自作PC屋で売っているようなメモリ・DVDドライブなどは基本的には装着してもいいものなのでしょうか? 以上2点、分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • ひとつのサーバーに2種類のホームページをアップ出来るか。

    ホームページに関しては初心者です。ドメインを取得してレンタルサーバーも契約しており、現在ホームページを運営しております。そこで質問ですが、もう一つ別のホームページを立ち上げたいのですが、今契約しているひとつのサーバーに2種類のホームページをアップするとどうなるのでしょうか?やってから問題が起きたら困るので・・・宜しくお願いします。

  • ノートPC 修理か買換えか?

    2003年の夏頃に買ったVAIOです。 今年の1月に、DVDドライブが故障し、修理代に87,000円もかかってしまいました。 またDVDドライブが故障してしまいました。 また修理すべきでしょうか、買い換えるべきでしょうか?

  • バージョンアップ

    me→XPへのバージョンアップかんがえてます バージョンアップの解説してる本みながら素人でも できるもんなんでしょうか? それとも素人は手ださないほうがいいんでしょうか

  • 時間が経つとインターネット接続が断線します。

    新たにPCを購入し、ルーター直下に2台ぶら下げたところ、ネット接続が断線するようになりました。 1)2台ともに断線はするが、同時に断線することはなくどちらか一方の場合が殆ど  ・デスクトップPC(XP英語版、有線接続)  ・ノート(XP日本語版、無線接続) 2)長時間接続しているとIEやiTunes等の接続が突然途絶え、使用不可に。ただし断線後もOutlookメール、FFFTP等、その他のアプリは引き続き接続可能 3)CAのEZ Firewallを使用。無線接続はWEP(断線時も無線接続は保持) 4)再起動すると、IE等の接続は復活 以上です。 なんとか接続を維持したいのですがうまくいかなくて困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 新しくパソコンを買い換えようと思っています。

    新しくパソコンを買い換えたいと思っているのですが、できれば安く手に入れたいと思っています。 あまり詳しくないのですが・・。 テレビなどの付加的なものは必要ないので、DVDROMを搭載しているモデルで現在の平均的なスペックのものが欲しいと思っています。又、OSはXPそしてOfficeがあればOKだと思ってます。 それで、ヤフーオークションやリサイクルパソコンのHPなどを見たのですが、非常に安く売られていました。 このようなところのパソコンを買う際の注意事項やここだけは押さえとくべき、というポイントなど教えていただければ助かります。 又、もっと賢い購入方法があるぞ!という方もアドバイスお願いします。

  • EPSON PM-3700C

    MacのイラストレーターでA3サイズのパネルを作り、EPSON PM-3700Cで印刷したのですがA3より若干大きめに印刷されてしまいます。 ノビで印刷しても症状は同じで、拡大縮小などはしていません。 解決方法、お願いします。

  • 休止状態から起動できなくなりました(><)

     はじめまして。  休止状態からPCを起動させようとしたら、NECのロゴが出た後に、黒い画面で 「disc error occered click ctrl+Alt+Delete 」(こんな感じです) の文章が出たままフリーズしました。  実は先日ハッカーにやられたのかと思い、再セットアップを行い、消えてしまったデータをFINAL DATAというソフトで復元しました。それから2、3日は動いていたのですが、突然起動できなくなりました。  BIOSの初期化(F2)、Boot on Disk(F12)を試しましたが、変わりませんでした。また、再セットアップ(F11)を押しても、再起動の際に固まってしまい、再セットアップもできない状態です。さらにはNortonを緊急用ディスクで起動しても、ウイルスは検出されないものの、起動できません。  HDDの交換がやはり必要でしょうか?できれば中に入っているデータがバックアップがないので復元したいのですが…  メーカ保障中なので修理に出すべきか(データが消えてしまう)、自分でHDDを交換すべきなのか悩んでいます。アドバイスをお願いします。 スペックは 機種:NEC VL770/BD CPU:Pentium 4 3.2GHz メモリ:512MB 使用期間:9ヶ月(05年3月に購入です) です。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • Yahoo!BB 50Mについて

    現在Yahoo!BB 12M を使っております. このスピードをgooのスピード測定では昼夜6~6.5Mbpsで安定しております.私はYahoo!50Mを使ってみたく変更手続きの途中にあるYahoo変更適正診断で確認した結果さほどスピードは変わらず現状をすすめるとの結果が出ました. 私のところの電話回線の路線情報では中継局からの距離1640m伝送損失28dbです. 私のようにスピードが現状とあまり変化しないと出た方で50Mに変更された方.成功または失敗された方の結果を教えていただきたく、また回線にお詳しい方のご意見宜しくお願い致します.

    • ベストアンサー
    • ni3ga6
    • ADSL
    • 回答数4
  • 今製造されているNECのPCは?DOSV?

    以前にも投稿しましたが、回答が微妙な答えだったんで(私自身も 理解するに大変なこともありましたが・・・) 今現在製造されているNECのPCは富士通と同じくDOSVなんで しょうか?ちなみに周辺機器を購入するにあたって 「PC-98NXは対応していません」などありますがNECのPCで も使用できるものもあるんですか? もし全部不可なら「NECのPCは使用できません」になりますよね? よければ過去のいきさつ、説明は結構ですので単刀直入にお答えしてほしい と思います。 やはり微妙な感じのPCなんでしょうか? DOSV対応と書かれている周辺機器を購入するのは不可なんでしょうか? 買っても大丈夫なんでしょうか?(今後のために参考にしたいです) http://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,crid=2162,contentid=9575,detail=2 http://www.logicool.co.jp/index.cfm/support/products/document/JP/JA,CRID=322,contentid=8984,contentid2=9599,showalldocuments=0 下のほうにNECのことが書かれています。 ちなみに私のPCは PC-VG29H2ZGL(2005年春モデル)OSがXPのSP2です。 お願いします。

  • 電源投入時のメッセージ

    NECのLavieC(WindowsMe)を使っています。 電源を投入すると  ATI MACH64 SDRAM BIOS 4.220T (NEC-12) -C というメッセージがいきなり出力され、それ以上進まなくなってしまいます。 再度、電源投入をするとこのメッセージが出力されずにうまく立ち上がることもあります。 しかし、再度電源投入しても二度も三度も同じメッセージが出力される場合もあります。 Safe modeで立ち上げてみましたが、結果は同じでした。 一体、このメッセージは何なのでしょうか。原因と対策を御教示いただければ幸いです。

  • エクセルファイルのサイズがどんどん大きくなる

    エクセルで簡単な販売計画の資料を作成しています。内容は顧客名と金額を毎月入れて年間でいくらになるのかを整理したもので、簡単な足し算の数式をいれているだけです。ひとつのシートで行で300 列が10列ぐらいです。これを毎月営業所に配布し営業所で修正、それを集計しています。当初400k程度のファイルサイズでしたが、配布~集計を繰り返していくうちに容量がどんどん大きくなりいまなぜか4M程度までに膨らんできました。別段データ自体の総数はほぼかわらないのですが、ファイルが重くなるにつれPCでの動きが遅くなり作業に支障をきたしています。上記だけでは判断が難しいとは思いますが、何か参考になる情報や調べ方があればご教示いただきたいと思います。