• ベストアンサー

これはウィルスなのでしょうか?

tgn1013の回答

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.3

症状が発生するシチュエーションからして、ウィルスではなく、ハードトラブルが疑われます。 メモリーを追加されているのならメモリーの相性トラブル、 あるいはCPUの熱暴走が強く疑われます。 ノートPCとのことですが、ノート下面に隙間が空いていますか? 落ちたときに、下面のどこかがあつくなったりしていませんか?

関連するQ&A

  • ウィルス?

    最近光ファイバーに変えたのですが、ネットに繋ぐと次のようなメッセージがでて勝手にシャットダウンしてしますのです。 「AUTHORITY\SYSTEM Remote Procedure Call(RPC) サービスが以上終了したためWindowsを再起動することをお勧めします」 毎回毎回繋ぐたびに数分するとこのメッセージがでて シャットダウンし再起動する、の繰り返しが起こります。 会社のほうに聞いても新種のウイルスかもしれないので、ウィルスバスターなどを使っても駆除されません といわれました。 新種のウイルスといえども全然PCの知識についてはないのでこれは対策がないのでしょうか? また、まだ発見されてないウィルスなのでしょうか? このままだと切ってはつないで、の繰り返しで不便で困っています。 OSはWindowsXPです。

  • 強制的なシャットダウン

    WindowsXPのノートパソコンを使っているのですが、PCが不定期に突然、シャットダウンしてしまいます。 デフラグ、クリーンアップ、ウイルスチェック、その他、常時起動するフリーソフトなどを使っていると、すぐにシャットダウンしてしまいます。 強制的にシャットダウンされた後は、普通に起動できます。 シャットダウンされない様に電源プロバティで、全ての電源設定の項目を「なし」にしたのですが、得に変化がありませんでした。 ファンは音が出ていて、暖かい空気も出ているので回っていると思います。 何か対策方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウィルス?勝手に再起動してしまう!

    数日前から、ネットにつないでしばらくすると、勝手に再起動してしまいます。 OSは WindowsXPのSP3 ウィルス対策ソフトは  ウィルスバスター2009で10月1日にアップデート済み です。 1時間ほど使っていると、  システムはシャットダウンされます(中略)  シャットダウンは、NTAUTHORITY\SYSTEMによって開始されました  -メッセージ-  Remote Procedure Call(RPC)サービスが異常終了したため  Windowsを再起動する必要があります。 といったポップアップが出て、60秒のカウントダウンのあと 勝手に再起動します。 ネットで検索してみたところ、sasserやblusterと同様の症状のようですが、ウィルス検索しても症状が改善しません。 また、ウィルス検索するたびに、なんらかのトロイの木馬を発見します。 先日、ウィルスバスターを最新版にしたとき以外は、セキュリティソフトを切ったことはないのですが…。 とりあえずなんらかのウィルスに感染している可能性が高いため、とりあえず、いまはLANケーブルを抜いて放置してありますが、このままでは当然、PCが使い物にならないため大変困っております。 どうすればよろしいでしょうか?お知恵を拝借したい次第です。

  • サービスパックとウイルスバスター更新

     サービスパックのダウンロードは、どこですると良いでしょうか? 状況を説明しますと。  ウイルスバスタークラウドを2012にアップグレードしようとしました。 すると、インストールが中止され、サービスパック2を最新版にしないとダメという メッセージがでました。  ウェブ検索で調べましたが、Windows update を自動更新に するとサービスパックをダウンロード出来ると書いてあるサイトがあったので、自動更新で アップデートしてみました。よく確認しなかったのがまずかったのですが、この時、何かが アップデートされました。  しかし、変わらずウイルスバスターを2012にアップグレード出来ず、サービスパック2を最新版 に・・・というメッセージが出ます。  サービスパックのダウンロードは?といいますかウイルスバスタークラウド2012にアップグレード するためには、どうすれば良いでしょうか?  ちなみにPCはVISTAでパナソニックのノートPCです。もう一台、PC(7のNECのデスクトップ) があり、こちらでは問題なく2012をインストールまで出来ました。  何か分りましたら、よろしくお願いします。

  • こんなウイルスありますか?

    NECのノートパソコンなのですが、先日DVDドライブの排出ボタンを押してもDVDが排出できないという症状になり(読み込みや書き込みはできます。)壊れたと思っていたのでが、 OSの再セットアップをしたらなぜか直りました。 このようにDVDドライブがおかしくなるウイルス等ありますか?

  • ウイルスのせいでしょうか?

    先日からCDへのデータ書き込みが出来なくなったり、フロッピードライブが使えなくなるなど症状があります。 このような症状を起こすウイルスもあるのでしょうか? 実は今PCにはウイルス対策ソフトを入れていません、ウイルスのせいだとしても今さら入れてもシステムはもどらないですよねぇ? 宜しくお願い致します。

  • ウイルス???

    PC(Windows2000)が急におかしくなりました。どうおかしいかというと、すぐにデスクトップの画面に戻ってしまうのです。『デスクトップの表示』のボタンをクリックした時のようにスグにデスクトップに戻ってしまいます。シャットダウンしようと思ってもスグにデスクトップ画面に戻ってしまいシャットダウンも再起動もできません。今は違うPCから投稿しています。デスクトップに戻るというか、実行されずにスグに落ちてしまう?感じです。IEもスグに終了してしまいデスクトップに戻ってしまいます。こんな症状になった方?治す方法をご存知の方、助けてください。よろしくお願いします。ちなみにウイルスセキュリティーを購入して常駐させています。ウイルスチェックをPC全体にしてもウイルスは検知されませんでした。

  • ウイルスバスター

    XP Service Pack 1 をXP Service Pack 2にダウンロードし、ソースネクスト、ウイルス0をインストールその後パソコンが危険な状態です。 と表示が出ます。前回XP Service Pack 3をインストールし、ソースネクスト、ウイルス0をインストールその後パソコンがシャットダウン したり不具合が出ました。ソースネクストのホームページにXP Service Pack 2をダウンロードして下さい。と書いてありました。 対策案を教えてください。

  • PCが倍速で処理されるのですが・・・

    先日、WindowsXPのサービスパック3をインストールした頃からなのですが、PC立ち上げたときの起動音から、倍速で流れてきてしまいます。クリック音も倍速で、ハードディスクに入れた動画を再生しても倍速で再生されます。 いったんサービスパック2に戻したのですが、それも症状は改善されませんでした。 ウィルスバスターが長い期間有効期限切れのまま放置していたので、ウィルスに感染していてもおかしくはないですが、こんな症状の出る原因をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • シャットダウンできない(再起動する)

    xp professionalなんですが、シャットダウンできなくなりました。 スタート―シャットダウンしても再起動します。 電源ボタンから強制で切ると落ちるのですが、 どうすればシャットダウンが機能するようになりますか? BENQというDVD-RWで、CD-RWに書き込みをしてから この症状が起こりました。 これまでにした事 ・ウイルスソフトがavastなので、それが原因かと思い、 avastのシャットダウンツールを導入しましたが、 そこからシャットダウンしても再起動しました。 ・BENQを削除しましたが、症状は変わりませんでした。