tgn1013 の回答履歴

全1914件中1741~1760件表示
  • HDの更新

    購入して10ヶ月 HDが時々異音を発するので購入店(ドスパラ)に相談したところ「アクセスできるうちは故障ではないので交換できない」とのこと ですがすごく心配なので交換したいと思いますが XPの移行は始めてで今までのようにDOSで起動してXCopyでだけではダメなんですよね どなたか経験者の方簡単な良い方法があれば教えてください。

  • windowsがうまく起動しない・・・

    先日、いきなりウィンドーズが動かなくなりました 何度か試みるもブルーバックに英文がズラズラ並び訳がわからない状態です しかも立ち上げなおすたびに、英文が(エラー内容?)が変わっているようです セーフモードとネットーワークの項目では何とか立ち上げることはできるのですが バックアップを取ろうと外付けHDDを差込データ移動をかけようとすると ブルーバックに英文がいきなり現れまたもや再起動・・・・・ これの繰り返しでバックアップも取れない状態です どなたかお力をお貸しください・・・・・(T_T)

  • LAN構築についてです。御教示お願いします。

    このカテが適切か自信がありませんがよろしくお願いします。 田舎住まいのISDNにてネットを楽しんでいます ノートパソコンを2台所有しているのですが このサイトでLAN構築の質問/回答をみて興味を持ちました。 環境等 A:penIII 512MB 80GB/16mb/5400rpm(換装済み)USB1.1X2 B:cel? 256MB 40GB/?/?         USB2.0X4 共にXPhome SP2 TA とワイヤレスカードアダプタ(WC) 周辺機器 外付けHDD(USBタイプ) 外付け光学(USB&IEEE1394) 複合プリンタ WCが1枚しかないので兼用して使ってます 過去に1回だけデスクトップの自作経験がありますが 将来的に自分的に満足するスペックの自作に挑戦し LANで共有可能&ネットをと抱いています その練習も兼ねて既存の2台と周辺機器をLAN構築するためには何が必要で何をしなければならないか等 教えていただければと思いまして質問させていただきます 不明な点は補足しますので要求お願いします

  • メールを何度も取り込む

    アウトルックを使ってます。なぜかメールを取り込むと、同じメールを取り込んでしまいます。すでに取り込んであることを、認識していないようです。なぜでしょうか? ちなみに、サーバーには、メールが残るように設定してあります。この点は、いじりたくないです。

  • 下駄でCPUをアップグレードしたいのですが。無理?

    メーカー:SOTEC M250A CPU intel celeron mendecion Socket370PPGA FSB 66.5MHz Level2 120KBvtes Chipset intel i810 BIOS Pheenix Iechnologies LTD Version1.00 下記のパーツでアップグレード出来ますか? CPU下駄 SOCKET370toSLOT1変換下駄PPGA PPGA/FCPGAからアップグレード(PowerLeap社 PL-370/T Rev.2.1) PowerLeap社 PL-370/T Rev.2.1 でCPUのアップグレードは出来ますか?駄目ですか? それともM/Bを変えたほうがいいですか? SOTEC Mシリーズならどのマザーボードがいいですか? 出来るとしたら、どのCPUに変更できるか教えてください。 CeleronのCoppemineかTualatin

  • PCに水が掛かってしまいました。修理費用は?・・・。

     大分前にキーボードとスピーカ部分に少量ですが水滴が飛んでしまいました。機種は「Afina AS7160C」という物です。修理費用はどれ位掛かるでしょうか?  症状はキーボードを叩いても動かない。音声が出てこない。です。起動はしますが本体キーボードが使えないので、マウスでソフトキーボードでタイプする状態です。  直せるものでしょうかね。今は別のノートPCを使用していますが、治るものでしたら治したいのです。  宜しくお願いします。

  • 筆王OME版で、住所録を登録するには?

    こんにちは。 筆王OME版をつかって年賀状を印刷しているのですが、今年出した人に、来年もおくるつもりなので、住所録を登録したいとおもってます。 でも、一人の住所を登録すると、新しい住所録をまたつくってそっちに保存方法しかわかりません; 一つの住所録にまとめて登録したいのですがどうしたらいいでしょうか? お時間ある方、もしよかったらアドバイスお願いします。

  • OSがインストールできない

    BIOSの設定でBootで優先順位を光ドライブにしてOSのCDを入れたんですが Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key と出てから何の変化もありません。なにか配線等に原因があるんでしょうか?

  • 周囲に自分の声が聞こえないヘッドセット

    ヘッドセットにおいて、自分の話している声が周りの人に聞こえない製品はあるのでしょうか?

  • Backdoor.small.eoが駆除できません。

    system32のhwclock.exeのファイルがbackdoor.smallに 感染して駆除できません。それが原因かインターネットが上手く作動しない事が多いので困ってます。 是非アドバイス下さい。

  • OSがインストールできない

    BIOSの設定でBootで優先順位を光ドライブにしてOSのCDを入れたんですが Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key と出てから何の変化もありません。なにか配線等に原因があるんでしょうか?

  • 画面がすぐ変わる。

    fairfox1.5を使っています。 プロバイダー(イオメガファイバー)のサポートにログインするんですが 一瞬出たと思ったらすぐに前の画面に戻ります。 どうしてなんでしょうか。 ブロックもしていません。ポップアップもブロックしてません。 プロバイダーの画面にログインするときだけこういう状態になります。 IEではできるんですが、設定がおかしいんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#227473
    • Windows XP
    • 回答数3
  • キーボードが認識されたりされなかったりする

    どうかよろしくお願いします。 OS:WIN2000です。 数日前より、キーボードが認識されたりされなかったりする現象が起きて困っています。 具体的には以下のような感じです。 ・電源ON→WIN起動→ログイン時にCtrl+Alt+Deleteを押すが反応せず→電源OFF ・この流れを何回か繰り返すと、3~4回に1回ほどの割合で、Ctrl+Alt+Deleteが効いてログインができます。 ・一度キーボードが認識されると、動作中に効かなくなるような事態にはなりません(起動時に認識されたりされなかったりするだけ)。 ・常に、起動時F2キー押しでBIOSには入れる(ハード的な故障ではない?)。 というのが現在の状態です。 常にBIOSには入れて、そこではキーボードで操作できます。但し、Windowsが立ち上がると認識したりしなかったり、、、。 どなたか、アドバイスよろしくお願い致しますm(_)m。

  • PCの動きがものすごく遅いのですが・・・

    初心者です。 商品名はよくわからないのですが、数年前に旦那が買ったDELLのノートパソコンを使用しています。 買った当初から今でも、始めの起動・インターネットを開くとき・何かを立ち上げるとき等、全て動きがXPにも関わらずものすごく遅くて困っています。 本当に遅いです。 先日友人から「驚速?」というのを買ってインストールしてみろといわれてやりましたが、エクセルとかワードの立ち上がりは以前よりは早くなりましたが、そのほかは変化なしです。 特に重いものをインストールしているわけではないとは思いますが、なぜでしょうか。 考えられる理由があれば教えてください。 ちなみにウィルスソフトはノートン?ですが、2週間ほど前に期限がきれて更新せずそのままです。 インストールしたものといえば、家計簿・基礎体温の管理表・筆休め・FireWorksくらいです。 これらをインストールする以前も変わらず遅いです。

  • CPUで迷ってます

    NEC DirectでValueOneGタイプMTベーシックタイプを購入しようと思ってます。 ですがCPUを、Sempron3000+・Athlon64 3200+・Athlon64 3800+、のどれにしようか迷ってます。 今、使用してるPCは9割インターネット1割レポート作成です。 どのCPUがいいですか?

  • キーボードが認識されたりされなかったりする

    どうかよろしくお願いします。 OS:WIN2000です。 数日前より、キーボードが認識されたりされなかったりする現象が起きて困っています。 具体的には以下のような感じです。 ・電源ON→WIN起動→ログイン時にCtrl+Alt+Deleteを押すが反応せず→電源OFF ・この流れを何回か繰り返すと、3~4回に1回ほどの割合で、Ctrl+Alt+Deleteが効いてログインができます。 ・一度キーボードが認識されると、動作中に効かなくなるような事態にはなりません(起動時に認識されたりされなかったりするだけ)。 ・常に、起動時F2キー押しでBIOSには入れる(ハード的な故障ではない?)。 というのが現在の状態です。 常にBIOSには入れて、そこではキーボードで操作できます。但し、Windowsが立ち上がると認識したりしなかったり、、、。 どなたか、アドバイスよろしくお願い致しますm(_)m。

  • モノクロレーザープリンタのランニングコストについて

    A4モノクロレーザープリンタの中で、ランニングコスト(1枚あたりの印字コスト)が一番かからない機種って何ですか?

  • ウイルスバスターって必要ですか?

    いつもお世話になります。ちょっとした疑問がありますのでよろしくお願いします。 2003年、僕はTRENDMICRO社の「ウイルスバスター2003」を使っていました。2005年までそれを更新して使っていましたが、2005年中ごろくらいにKINGSOFT社のインターネットセキュリティーの1年間無料キャンペーンの時にそれを入れました。今まで、KINGSOFT社のを入れてて不具合はないです。 KINGSOFT社のインターネットセキュリティーは次年度から1000円くらいの更新料ですみますし、僕としては、更新料の安いKINGSOFT社をこれからも使っていこうと思っているのですが、 (1)KINGSOFT社というのは今まで僕はあまり聞いたことがなく知名度が低いように思いますが(僕が知らないだけかもしれませんが。)、トラブルとかあった時のサポートの対応等どうでしょうか?このソフトでこんなことがあって困ったことがある、という方見えましたらお教えいただけないでしょうか? 結果、そういう問題もそうないようでしたら今後もKINGSOFT社のインターネットセキュリティーを更新していきたいと考え、今までのウイルスバスターは、処分しようと考えています。(使わないソフトは年末の大掃除のときを気に捨てようと思いますので。) よろしくお願いします。

  • 運動会のDVDをコピ-してあげたい

    こんにちは、いつもお世話になります。 DVカメラの内容を、プレミア6.0で編集後、***.m2p(約60分もの)に変換してあるのですが、手持ちのIntervideo WINDVD クリエター ver.2 でオーサリングして焼いているのですが(普通画質+焼く速度は最適)一枚焼くのに4時間くらい掛かるので早く焼けるソフトはないでしょうか。一枚出来たものを、またパソコンに読み込んでやるのかな~? パソコンの仕様 DOS/V機 アスロン1.8 DVDバルク品 12倍速 HDD300g こんなところです。 よろしくお願い致します。

  • 大容量ファイルをメールで送受信するには?

    先方から大容量の動画をメールで送ってもらいたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?Lhasaなどで圧縮するしか無いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#18301
    • Windows XP
    • 回答数7