9ma の回答履歴

全970件中881~900件表示
  • 自己都合休職

    友人から相談が有り実際私も知らないのでどなたか知っていたら教えて下さい! 病気等で休養を要する場合には医師の診断書などと共に休職手続きや期限なんかが決まって休職されると思うのですが、 自己休職ってどんな物が認められるのですか? ちなみに友人曰く就業規則に「自己都合休職」の事は何も書いてないそうなのですが仕事は辞めたくないが 少し(1-2ヶ月)休みを貰って旅行したい、との事・・・。 その理由は酷くは無いが少し仕事から離れないと鬱になってしまうと、。 私の会社の就業規則に自己都合休職の文字は有りますが別にその事の詳細が無いので知ってる方いたら教えて下さい。

  • 簡単(だと思います)な翻訳です・・・

    相手が私を何歳だと思っていたか尋ねたいのです。 「私は何歳だと思ってた?」「幾つ位にみえた?」 のような文章を英語ではどのように書いたらよいのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「近いうちに」を高尚な言葉に変えたい

    「近いうちに速やかに提出します。」というときの「近いうちに」を、もっと高尚な言い方にしたいのですが、適切な言葉はありますか?

  • 心得ちがいの廉

    「喪神」には以下のような文があります。 四郎利之は『武門に恥辱を加えた心得ちがいの廉(かど)」を以て知行を召上げられ……。 この「心得ちがいの廉」はどんな意味ですか? なぜ武門に恥辱を加えること及び加行を召上げられることはどんな関係がありますか? 教えてください。

  • 新卒就職活動:秋採用っていつから??

    私は現在大学4年生で、4月ころからぼちぼち就職活動をしているのですが、まだ一つも内定をもらっていません。絶対に就職する気でいるので、今後も内定をもらえるまで就職活動は続けるつもりなのですが、気分転換にと来週から3~4週間ほど海外旅行に行くことを考えています。 そこで質問なのですが、企業の秋採用というのはいつから始まるものなのでしょうか。8月後半、9月初めに日本にいないと多くのチャンスを逃すことになるでしょうか。まだ卒業までしばらくあるし、自分のペースで活動していければとは思っていはいるんですが・・・。どなたかご存知でしたら、教えてください!

  • 職務経歴の欄について

    職務経歴の欄に短期アルバイトの事は書かないというのはこのサイトで 分かりました。長くやっていたものに対してはアピールのために書いて おいたほうが良いとも分かりました。 そこで思ったのが、自分は今大学生なのですが、短期のバイトしかやって いないので職務経歴の欄に書くことがありません。 バイトした回数もそんなに多いわけではないので、2ヶ月くらいのバイトを 1年くらいバイトとして働いていた事にして職務経歴の欄に書いたらやっぱり 後々バレるでしょうか? くだらない質問ですが回答よろしくお願いします。

  • 高卒で考古学したい!

    今高校3年生で進路がまだ決まっていません。海外の考古学関係の仕事をしたいと思うのですがやはり大学に行くしか方法はないでしょうか?なければ大学を紹介しほしいのですが、前にここの質問でいろんな大学を見ましたが、自分は頭が悪い方なのでレベル低めな大学を教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 保証人にはなりたくない!

    直属の上司に連帯保証人を頼まれ困っています。この上司には、師匠と慕う人物がいますが、この師匠には多額の借金があります。バンクカード(キャッシュカード)の暗証番号まで教えているような間柄です。この師匠が自己破産してしまったら、上司にも災難が降りかかること間違い無しです。背景のヤバイ上司の保証人にはなりたくありません。一緒に仕事をしていくことを考えると断りづらく、非常に困っています。どうしたらよいか教えてください。

  • スペイン語

    こんばんは。 私は今独学でスペイン語を勉強しているのですが、 動詞の活用を1人称のところを間違えて3人称を使ってしまったりしてしまいます。 そこでふと思ったのですが、 この活用を間違えて使ってもスペイン語圏の方にも意味が通じるのでしょうか?

  •  PCを買い換えようか迷ってる

    現在5年前に買ったデスクトップPCを使って毎日ネットサーフィンしたりしてます。 が最近ウィンドウズXP入りの性能のいいPCに買い替えようかどうか迷ってるのですがネットサーフィンをする上で何か違いはありますか? 大差ないなら買い換える必要もないのかなぁとも思うんですが。 現在のPCのスペックはメモリ64メガバイト15ギガバイトです。 CPUは忘れました。

    • ベストアンサー
    • noname#29010
    • Windows 95・98
    • 回答数7
  • 保証人 連帯保証人制度

     カテ違いでしたらごめんなさい。  日本では、商取引、アパート契約、就職、老人ホーム、入院と、何かにつけて「保証人」「連帯保証人」が必要ですが、海外でもそうなんでしょうか?  欧米でも、そのような習慣なのでしょうか?

  • 真珠湾攻撃について

    真珠湾攻撃について学校で習ったのは日本が闇討ちをしたと教えられましたが、米国側は事前に真珠湾攻撃の事を知っていたと言うのは事実ですか?事実だとしたら何故、日本が奇襲攻撃をしたと教えられるのですか?

  • 甲子園、国士舘ー天理戦の走塁判定に疑問

    テレビ観戦で。 以下の場面を見られた方、私はミスジャッジと思ったのですが、どう思われたでしょうか。 9回表国士舘の1塁走者が投手の牽制球で塁を飛び出し、1・2塁間で挟まれました。 そして、挟まれている間に、タッチを逃れようとして、明らかに3フィートラインを超えたように私には見えましたが、その後の天理のエラーで走者は2塁に行きました。 私は何故審判がアウトにしなかったのかなと思っていたら、天理がアピールしました。 しかし、審判はアウトにしませんでした。 そして、NHKテレビの解説者は「タッチを逃れようとして3フィートを超えたのではないのでアウトではない」という主旨の発言していました。 しかし、私にはタッチを逃れようとして、3フィートラインを超えたように見え、解説者の発言は納得できません。タッチを逃れようとしたからこそ、あんなに外にはみ出したと思います。 NHKの高校野球放送では、審判のミスジャッジや微妙な判定は再生をやらないことが多いですが、この場面も再生がありませんでした。 この走者がアウトであったら、試合はどうなったか分からず、天理の選手が可哀想と思いました。

  • スペイン語の発音を教えてください

    葉巻に関する文章(原文は英語)を訳しています。 いまいち不確かなカタカナ読みがあるので、間違いがありましたら、ご指摘いただけませんでしょうか? 特に、長母音か短母音かについても難儀しています。 Anilla アニリャ (アニジャ?) Bonche ボンチェ (ボンヘ?) Catadores カタドレス (カタドーレス?) Escarapate エスカラパテ Lector レクトル (レクトール?) Ligador リガドール Media Rueda メディア・ルエダ tabaco タバーコ (タバコ?) Totalmante a Mano トータルマンテ・ア・マノ Envuelto a Mano エンベルト・ア・マノ 沢山あってすみません。よろしくお願いします。

  • 紛失したキャッシュカードが出てきて、再使用のための手続き(名義人でない場合)

    週末にかかって銀行に問い合わせることができないので、ご存知の方、よろしければ教えて下さい。 キャッシュカードが見当たらなくなり、銀行に残高の問い合わせをした際に強く勧められて、カードを無効にする手続きをしました。照会のための封書は届いています。 きょうそのキャッシュカードが家の中で見つかったのですが、問題は、そのカード(口座)がずっと昔に別れた夫の名義のままであることです。ATMが家のすぐそばをはじめあちこちにあって便利なので、財布がわりに離婚したあとも使っていました。 お訊ねしたいことは、出てきたキャッシュカードをまた使えるようにする手続きを、私でできるかどうかということです。 手数料もかかるようなら金額を教えて下さい(地方銀行です)。 名義人本人でないといけないか、委任状が必要ということなら、あきらめようと思っています。 ハンコを使って出金するのは出来るようなので、だめな場合は下ろせるだけ下ろして(解約はできないはずなので)、自分の口座を新たに作ろうと思います。 よろしくアドバイスお願いします。

  • ジャマイカとバハマ

    来年の秋にジャマイカかバハマあたりを旅行しようと考えています。両方行きたいのですが日にち的に余裕がないのでどちらかひとつにしようと思うのですが、どちらにするか迷っています。もし行かれた方でお勧めの方があれば教えて下さい。まだ先のことなのでほとんど下調べもしてないのですが・・ガイドブックをみる限りではジャマイカの治安の方がちょっと気になります・・ちなみに女性2人で行きます。

  • フレンチやイタリアンでワイン以外の飲み物を注文したいです。

    こんにちわ。 高級フレンチやイタリアンを食べに行くと、ワインリストを持ってきて、「お飲み物はいかがいたしますか?」と聞かれますよね。なんだかワインを頼むのが当たり前、って感じでがして、今までは良く分からないので、お任せで食前酒を1杯、その後ワインを1本お願いして飲んでいました。ワインは飲めなくはないのですが、あまり好きではなく、残してしまうことが多いです。大して好きでもないワインに、コース料理と同じ位の料金を払うのももったいない気がしています。 食前酒だけ飲んで後はお水とかでもいいのでしょうか?食事中にワイン以外のアルコールを頼んでもいいのでしょうか?その際はどの様なものを頼んだらいいのでしょうか?お店の人はワインを頼まない人に嫌な印象を抱くのでしょうか? 私にとっては年に数回の高級外食ですので、心から楽しみたいのですが、いつも飲み物のことで緊張してしまって、リラックスして食事を楽しむという事が出来ません。フレンチやイタリアンに慣れてる方、アドバイスをお願いします。

  • I regret that--

    教えてください。 入試問題です。 正しいものを選びなさい。答えは1つとは限りません。 I ( ) that John didn't do it,did he? a.believe b.regret c.suppose 答えは aとcになっています。 bも正しいと思って、辞書で調べました。 辞書の例文 I regret that I told you. I regret that I can't attend the ceremony. I regret that you are obliged to sell your house to pay the money you owe me. などがあるので、正しいと考えています。 なぜbは正しくないのですか。文の意味で判断するの ですか。 解説お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#26111
    • 英語
    • 回答数5
  • ぷー太郎の彼氏のことで悩んでます

    つきあって5年の彼氏がいます。彼は25歳、無職です。大学卒業後、ワーホリで海外へ、帰国後も、アルバイトとしている期間の方が短く、ほぼ、ぷー状態が続いてます。今年の冬も北海道へ山篭りをし、(スノーボードで)春には帰ってきましたが、定職には着かず現在に至ります。一緒に住んで2年半ですが、ほぼ私一人の家といっていいほどです。私は28歳、営業職で自分で言うのも変ですが、男性バリに仕事をしてます。労働時間もすごく長いです。疲れて帰っても、家の掃除、洗濯等はもちろんしてくれてはいません。主夫というわけでもないのです・・・そんな生活が続いてます。彼の収入源は私のお財布です。こんな彼氏が更正することを心から望んでます。それも、伝えています。口ではがんばるといいますが、私には、がんばりが足りないとしか見えません。くさりきった彼にガツンと渇をいれたいのです。今の私が彼をそうさせているのであれば、別れることも考えてます。とにかく彼の将来が不安です。どなたかアドバイスをください。

    • ベストアンサー
    • noname#71118
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 連帯保証について

    知人がトラブルに巻き込まれ困っています。 知人がある合資会社の社長に頼まれ、金融機関への450万の借入れに際し連帯保証人になっています。 昨日、その社長が自己破産の処理を行ったとのことなのですが、知人に450万の支払いがまわってくるのでしょうか?困ってます。教えて下さい。