9ma の回答履歴

全970件中821~840件表示
  • リラ紙幣、フラン紙幣

     現在、日本の銀行でイタリアのリラ紙幣やフランスのフラン紙幣などを入手することはできるのでしょうか?

  • 美容院でクレジットカード

    留学先(アメリカ)で発行したクレジットカードは 日本でも使えるんですか? 外国で使う場合手数料などがかかるのでしょうか? 郵便局でキャッシングしておいた方がいいのでしょうか? (またこの場合も手数料がかかりますか?) 美容院で使いたいのですが、通常美容院でクレジット カードは使えたりするのでしょうか?

  • 参考書

    僕は国語が苦手の高校生です。 この前「マドンナ古文」を買って読んだらとてもわかりやすかったです。 でもまだ漢文をどうしたらいいか分かりません。 何か良い「マドンナ古文」みたいな分かりやすい参考書教えてくれませんか? 後、英語の長文の本も知ってたら教えてください。

  • カー・スピーカーとデッドニング

    新車で買って11年目のホンダ・インテグラの純正スピーカーを市販品に交換してみました。しかし・・・。 あんまり変わらないような気が・・・。 純正のスピーカーの質がもともと良かったのかとも思いますが、なんだかがっかりです。 デッドニングもいずれしたいと思っていたのですが、無駄でしょうか?

  • 退職後の社会保険の有効期限

    会社を退職し約1ヶ月が経過しました。会社の健康保険組合に加入をしていたのですが、歯がいたくなったため保険を使いたいのですが可能でしょうか。3月に一度同じ歯科で保険を利用したことがあります。友人には有効期限が書いてあるから確認してみてはと言われたのですが見当たりません。会社には返却するように通達がきているのですが、もし可能であれば治療をしてから返却できないものかと悩んでおります。故に会社へ確認も取りずらいという状況です。

  • パスポートの残存有効期間

    現在、自分のパスポートの期限が切れるまで4ヵ月ほど ありますが、渡航先が6ヵ月以上の有効期間を要求しているため更新しなくてはなりません。 驚いたのは更新したら現在のパスポートの有効期間が切り捨てになってしまうことです。10年前に10年分のパスポートとして申請し、お金も払ってるので損した気分です。私のようにパスポートと渡航先の条件が合わない場合は仕方ないと思うしかないのでしょうか。決まりなので従うしかないですが、なぜ切り捨てなのか釈然としません。

  • 明日面接です。入社日についての質問です。

    こんにちは、はじめまして。 いつも拝見させていただいております。 早速ですが、明日面接があるんです。 IT業界なのですが、先日メール添付にて書類をお送りしたところ、明日に面接で決定いたしました。 そこで入社日について質問なのですが、 私は免許をとりたいと思っております。だいたい期間は三ヶ月と考えまして、先方に、三ヶ月後の入社を希望する旨を伝えようか迷っています。 ※バイトで資金をためながら、と考えています。 もし、三ヶ月のブランクがある場合、採用は難しいと言われた場合はもちろん免許は諦めようと思っている次第です。 この事は、一次面接では言わず、二次面接で伝える(質問する)方が宜しいのでしょうか?それともなるべく早く、一次面接で伝えた方が良いのでしょうか?または今回は伝える事なく諦めた方が良いのでしょうか・・? 初心者で、どうしたら良いか、マイナスイメージになってしまうかどうしても気になるので、恐れ入りますがご回答お待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 工務店からの見積り

    建築工事の見積りが工務店から届きましたが、高いような感じなので、自分で調べたいと思っていますが、基準となるようなWEBサイトなどご存知の方教えていただけると助かります。どーか宜しくお願い致します。

  • 日本経済の知識、教養を身につけるには…

    与党、野党などの基礎の基礎から勉強したいのですが、どういう勉強の仕方がお勧めでしょうか? 飽き性なので、面白く漫画仕立てになってたりしてくれたら有難いなーとか思いながら本等を探しているのですが… 同じようなタイプの方に聞きたいのですが、 どういう流れで進めれば飽きずに教養を身につけましたか? お勧めの本や方法などがあれば教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • jalのたまったマイルの使い方

    2万マイルほどあります。クーポン券に変えれるらしいのですが、2万マイルだとどのくらいの価値なのですか?また、どんな使い方があるのでしょうか。経験者の方のご回答をお待ちしてます。よろしくお願いいたします。

  • 英文添削

    以下の2つの文章でどちらが正しいと思いますか? (1)Is there nothing you can recall that struck you as suspicious last light? (2)Is there nothing you can recall that struck you as suspicious about last light?

    • ベストアンサー
    • noname#13119
    • 英語
    • 回答数4
  • アパートでの雨漏り、借主の過失について質問(少し長文)

    こんにちは、アパートにおける屋根の雨漏りの相談です。 一昨日、東京地方ですごい雷雨があり、その影響か昨日夕方、夕立後に帰宅してみたら、天井の一部が床に落下していました。 (大きさは40*30cmくらい。) ただ、これだけなら単純なのですが・・(__) 事情を複雑にしているのは、約二週間前に別の箇所の雨漏りするところを修理したばかりなのです。 前回はトイレのすみ、今回は隣接する台所の片隅、単純に直線距離で表現すると・・1M-2Mくらいの近距離かと思います。 そして今日、大家さんに申し出したところ・・ 『あの時、他に雨漏りの場所はあるかと』・・聞かれ、 単純に天井から水(雨)が、落ちてくるところがないことから、素直??に「特にない」と答えました。 そして、そのことをあげて 『なぜ、もっと早く言わないんだ!』 『あの時、他にもあるかと、聞いたじゃないか』 ・・と逆に怒られてしまったのです。 この時はトイレの雨漏りの箇所を見せ、他の部屋については見せていません。なお、これについては拒否もしていないし『他の部屋も見せて』と強要もされていません。 長い質問でごめんなさい。 ・・で皆さんにお聞きしたいのは・・上記の状況で借主、つまり部屋を借りている本人の過失責任はありますか?? 確かに、いま思い返せば天井についた"シミ"が、雨漏りの"あと"と理解はできましたが、いままで気づきませんでした。 ちなみにトイレの雨漏りは天井から雨の水が、したたり落ちていて気づきました。今回の台所の雨漏りは天井に"シミ"は以前からあったものの水(雨)が、落ちてくるという傾向はまったくありませんでした。 今回の件で大家さんと交渉するにあたり、良きアドバイスをお願いします。 なお、疲れているので、今晩は寝ます。 回答のお礼は明日の昼以降ということでおゆるしください。 以上

  • 一生タクシー生活VS車生活

    どうでもいい質問かもしれませんが、暇な方はお答えください。 僕の知り合いから聞いた話で、自動車免許の試験(筆記)をかれこれ20回以上も落ち続けた人がいました。過去形で書いているのは、その後どうなったか分からないからです。教習所の教官は「自動車免許をあきらめてタクシー生活を続けた方がいい」とも言ってました。 さてここからが質問ですが、免許を取らずに一生タクシー生活(または運転手を雇う)を送るのと、免許を取って車を買って生活するのではどちらが経済的なのでしょうか?あまりにも客観的なので、条件をつけます。 (1)車を買う人:購入する車はすべて新車で、値段は200万~300万くらい。買い換えは5年おきくらい (2)タクシーを使う人:1キロ以上の移動はすべてタクシー利用 (3)運転手を雇う人:雇った事がないのでいくらかかるか分かりません。

  • 「食い違い」を言い換えると?

    ・国の考えと世論が「食い違う」 ・国の考えと世論の「食い違い」 これらを言い換えるときどのような語が適切でしょうか? 便宜的に例文を挙げただけですので、例文にとらわれる必要は全く無いです。この表現の方が適切だとかでも結構です。僕は「食い違う」にジャストぴったりくるのが見つからなくて、「錯綜」とかしか思い浮かびません。(しっくりきませんが・・・)なるべく音読み(熟語)でお願いします。何かご意見ありましたら是非ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • よくアクセサリーショップなどで使われている乾いた枝

    よろしくお願いします。 よくアクセサリーショップでネックレスやリングを乾いた枝でディスプレイしてるお店ってありますが、 そういった乾いた枝ってどこに売っているのでしょうか?   なにか特別な名前でもありましたら教えてください。 当方大阪です。ネットショップでもいいですので教えてください。  よろしくお願いします。

  • 大学眼鏡研究所のスーパー眼鏡?

    いつも、お世話になっております。 さて、私は40歳を過ぎ、強度の近視の上に、老眼も入り出し、遠近両用を幾度かトライしましたが、神経質なため、うまく使いこなせません。 本日、ある全国紙の一面の下の広告に表記研究所が全く新しい、これまでの遠近の発想を超えたものを発売しているという記事を見ました。 少し、いかものくさいなと、思いつつホームページをみたり、電話したりしてみましたが、やはり、東京まで出かけた際に一度試さなくてはならないなという感想を持ちました。(大阪在住です。) 近所の贔屓の眼鏡店に聞くと??「そんなものあるのかいな」という返答です。 ご回答頂く可能性は低いとは存じますが、どなたか、使用された方、どのようなもので、使用感はどうか等 情報を頂ければ幸甚です。

  • 海外在住の人が日本の銀行口座を開設する事は可能でしょうか?

    海外在住の人が日本の銀行口座を開設する事はやはり不可能でしょうか?

  • 住宅ローン実行後に失業したら

    41歳シングル女性です。 新築マンションを購入し、手続きはすべて完了し、後は9月上旬に内覧・10月初旬に引渡しを待っている状態です。 物件価格3290万・提携ローンで1400万(10年)を借り入れました。 実はこんな状態で、仕事を辞めることを決意し、つい先日会社には申し入れしてしまいました。退職時期は来年1月末頃の予定です。 住宅ローン実行前に会社に再度在籍確認が入ったときにバレてトラブルにならないか? 本当に退職した時にはトラブルにならないか?心配になってきました。 実際、ローンの手続き時にもらった冊子の中に、「貸し出し後に信用不安が生じたら、担保の差し入れ・追加等をお願いする場合がある」と書いてありますし。 すぐに新しい転職先のあてはありません。数ヶ月失業状態で、転職しても収入は激減するでしょうが、退職金と預貯金あわせて1000万円ちょっとのお金があるので、生活と返済に不安は感じていません。 でも、銀行はそうは思ってくれませんよね。 マンション購入も退職も、結構勢いでつき進んでしまったため、かなり不安になってきました。 バカな奴とお思いになるでしょうが、良いアドバイスがあれば、お願いします。

  • しゃべり方についてです。

    はきはきとしゃべる人は何を根拠にはきはきとしゃべっているのですか?

  • 大学生活

    こんばんわ。19歳の女です。 この夏、大学初めての夏休みをむかえ、バイトとサークルで両立しようとしていたのですが…ケガをしてしまい、毎日家で本当に10代最後の夏を寂しく過ごしています…涙 よく就活等で「どこの大学を出たかではなく、何をしたかが大切」と聞くのですが、今、私自身もちろんバイトもできず、だからといって取りたい資格もなく、将来の夢を見つけるために大学へ入ったけれど、やりたい事もまだ見つからず…で、もったいない毎日を過ごしています。 私自身、大学で何をしたかが大切といわれても、する事といえば「バイト」「サークル」「ボランティア」くらいしか思いつかず、それでも就職の際に役に立つものなのかも分かりません(>_<)まだあと3年もあるから、これからなのかもしれないけど、ヒマな今だからこそ見つめなおしたいとも思いました。 大学生の皆さんは大学生活で何を得ましたか??また、今出来る事といったら何だと思いますか?ご回答御願いします!!