kuniuni の回答履歴

全488件中41~60件表示
  • 通学には必ず靴。それ以外はだめ。という理由

    小学校では、どんな日でも「学校には靴を履いて来る」と昔から決められていると思います。 靴以外の履物を履いて登下校してはならない理由ってあるのでしょうか? 下駄の産地だから地元の下駄を愛用するために下駄履きで登下校、なんてことは無理なのでしょうか?

  • 団体で出来るゲームを教えて下さい!!

    幼稚園児のママです。 子供の保育中に保護者と園児の弟・妹などが集まる事になり 何かみんなで楽しめるゲームを探しています。 予算があまりないのですが ハンカチ落としなどの単純なゲームなど知りませんか? 時間は大体2時間位、人数は保護者50人前後、子供は20人位になると思います。 景品を用意する事が出来るので 盛り上がれる遊びを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 航空会社による飛行機遅延 何か保障はされますか?

    スカンジナビア航空を利用しコペンハーゲン乗換え、シュトットガルト(ドイツ)まで行きました。 出発時、「機材準備による遅延」で、4時間ほど遅れ、 コペンハーゲンでのシュトットガルト行きの最終便が出発しており、コペンハーゲンでの宿泊、翌日昼過ぎにシュトットガルトに到着しました。 コペンハーゲンでは、ホテル、食事、移動とすべて保障はされました。(ただし、予定が変更したことを伝えるため国際電話代はかかりました。)また、私は個人旅行で友人宅に宿泊のため、前もってのホテルの予約は無かったのですが、隣の席に居た人は、ホテルもキャンセル代がかかる…とのことでした。 こういった場合、 (1)私は短い旅行期間に約半日つぶれてしまった!!!と言う憤慨に対する保障 (2)もし,ホテル等のキャンセル代が必要になった場合などの保障 は航空会社に請求できるのでしょうか? (海外旅行保険は使わないことが前提です。) お願いします。

  • ふきんのにおい・・・

    高価な物でもないんだし、捨ててしまえば良い、と言われればそれまでなのですが、 「ふきんのにおい」が取れなくて困っています。。 使っているのは、少し厚手の綿のタオル地のふきんで、 テーブルを拭いたり、コップの底をちょっとふき取ったり・・・(多分)普通の使い方しかしていません。 なのに、悪臭がするんです!!・・・小学校にあった雑巾のような・・・。 上手く言い表せないのですが(汗)。乾くと無臭ですが、濡れると冷たい水でもとても臭います。 洗濯機で洗っても、またスグに臭いが気になり始めます。。 コレは何が原因なんでしょうか?? また、この臭いを完璧に取るにはどうすれば良いのでしょうか??

  • 化石採掘体験

    小4の息子が水族館で小さな化石を買ってきてから、化石にはまっています。 東京から日帰りできるくらいの場所(関東地方)で化石採掘が出来て、持って帰れるところってありますか? ゴールデンウィークに出かけたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 球状(仮)粒子の比表面積測定実験

    球状と仮定される粒子、活性炭らしいのですが これの比表面積を求める実験方法を探しています。 理論計算ではなく、実験で求めたいそうです。 沈降法や透過法を見つけましたが、 他、具体的に何かあったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • miniRH
    • 化学
    • 回答数4
  • 副睾丸炎と脱腸について

    つい最近の出来事なのですが・・・。 僕は高校1年生でラグビーをやっています。ある日、部活で転んで股間を痛めたのですが、そんなに痛みがないのでそのまま部活をやっていました。その日家に帰って から風呂に入って玉袋を見たら左の玉が少し腫れていて、左の玉袋とチンコの付け根が内出血してました。翌日は祝日だったのでその次の日に泌尿器科へ行ったら、 超音波の出る機械を玉にあてられました。診断は薬で治る「副睾丸炎」でした。 そしてまた三日後に来いと言われたので、三日後に行きました。するとまた超音波の出る機械をあてて、次にほかの医師を連れてきました。その医師は「これは脱腸 だから今から腸を中に戻します。」と言い、戻す作業に入りました。力を抜いているのに「力を抜いてください」と言われ、結局五分かかって戻しました。その医師によると僕は生まれつきで脱腸だったらしいです。それと春休みに手術を受けなさいと言われました。 しかし家に帰って玉袋を見ると病院に行く前の大きさも触り具合も変わらず、不思議に思いました。 サイトとか親の情報によると脱腸じゃないような気がします。親は小さいころに医師に僕の玉を見てもらったと言うのですが、脱腸とは言われなかったらしいです。 念のため一週間以内にまた違う病院に行くつもりですが、心配なのでコメントお願いします。

  • ステンレスに付着したカルシウム結晶の掃除法

    食器洗い置きカゴの下の受け皿に水道水のカルシウム分が沢山付いて取れません クレンザーなどでゴシゴシやっても ある程度・・という感じで 頑固なものは全然取れず汚いです 何か有効な方法は有りますか?

  • フルボディーって何のこと

    よくワインの「フルボディー」って言いますが、これは何の意味でしょうか?

  • 工学部の女性に質問です

    私は情報系の工学部で学んでいます。毎日とても忙しいです。やることが山のようにあり、いつも朝から晩まで気を張りつめています。頑張れば結果に帰って来ますが、それを怠るとすぐにそれも結果に反映されます。いつも本気では休めない生活が、時々怖くなります。いつもすっぴんにジーンズにスニーカーです。 周りには男性が圧倒的に多く、女性同士の安心感が欲しいときがあります。でもその数少ない女性と、友情を温めている時間が無いので、結構孤独です。それと、他の学部の人達とは雰囲気も服装も違うので、少し疎外感も感じています。 それなりに目的を持ってやっていますが、体は疲れているらしく、休みの日はずっと寝ていたりします。またはお酒を飲んだりしています(^^; そこで相談なのですが、工学部にいる女性のみなさんはどうやって自分を元気づけているのか聞きたいのです。気晴らしをする時間も無いとき、どうやって自分を奮い立たせているのですか。遠い目標があったほうが、頑張れますか。それとも自分の今出来る精一杯をするしか無いと思いますか。エンジニアでも女性は、おしゃれもする方が良いと思いますか。 アドバイスでも個人的な経験でもこの投稿への感想でも、私にとってはとても参考になるので、聞かせて下さると嬉しいです。

  • 地学

    高校で地学を習っている方にお聞きします. 授業はどんな風に行われていますか?? 板書中心ですか??それとも実験中心ですか?? また,地学の授業ってこんな風だったら面白いのにな~~ っていう意見があったらぜひ教えてください.

    • ベストアンサー
    • noname#182631
    • 高校
    • 回答数5
  • バリ行きチケットがとれません!

    ノースウエスト航空のマイレージ特典を使い、1月7日過ぎを予約していますが、1月20日まで一杯と言う事で全く予約出来ません。特典の席数限定あると思うのですが、シーズンオフなのに駄目でした。 何とか取れる裏技ありませんか? 電話する時期とか、希望予約の何日前がいいとか・・ なかなか取れなくて取れたという経験のある方、教えて下さい。

  • 砂糖のかわりにはちみつを使うお菓子作り

    砂糖を使いたくないんですが、その変わりにはちみつを使いたいんです。 お菓子のレシピで砂糖のところをはちみつに変えても、ケーキ、クッキーはできますか? あと、そのようなレシピがあれば、教えて下さい。m(__)m

  • 冬瓜を使った料理

     冬瓜をたくさんもらいました。そこで、冬瓜を使った料理を教えてください。おいしい料理をお待ちしております。

  • 逆流性食道炎?

    7月に風邪をひき、それ以来1日中喉に痰がからんで咳払いばかりしています。痰は透明の粘液が多く、時に少量の黄色の痰が混じることがあります。(空咳は少し)睡眠中は咳も痰も出ません。内科・漢方科・耳鼻咽喉科・呼吸器科にかかりました。 呼吸器科ではレントゲン・痰の検査・血液検査をしましたが異常なしと言われ、多分逆流性食道炎だろうということで、胃酸を抑える薬(PPI)を処方されています。 服用してから1ヶ月以上になりますが全く症状は改善されません。症状を伝えても医者は長くかかる場合もあるからと言うだけです。 胃のレントゲンや内視鏡検査はしていません。 本当に逆流性食道炎なのでしょうか。他の病気の可能性はないのでしょうか。不安です。

    • ベストアンサー
    • keko04
    • 病気
    • 回答数2
  • スパッタチャンバー?

    今日、仕事の問い合わせで「スパッタチャンバー」という言葉が出てきました。私の知っている浅い知識では、ビームを出して分子を原子にして皮膜を作るという程度しか知りません。実際、どういった場所でどのような原理で動くものなのか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、初心者にも分かるような形で御説明していただきたいのですが・・・。是非是非宜しくお願いいたします。

  • 眼鏡の破損代金 払うのは誰?

     Aさん(小6)が、放課に廊下を歩いているときに、走ってきたBくん(小1)がぶつかってきて、Aさんがよろけて壁に頭をぶつけてしまいました。出血がみられたためすぐに学校から病院に連れて行き、後頭部を2針縫いました。幸い他には異常はなく、修学旅行にも元気に参加できました。  Aさんの母親は、謝罪だけでは納得がいかず、通院にかかったタクシー代とゆがんだ眼鏡のフレーム代をBくんの保護者か学校に負担してほしいと訴えています。(治療費は保護者の負担にはなりません)  広くみなさんのご意見をいただけたらありがたいです。お願いします。

  • 重粒子の治療費について

    よろしくお願いします。 重粒子治療に関する治療費に関してですが、 某施設では一括で314万円払うとなっていますが、 この314万円に関しては「高額医療費」として差額を返してもらうことは可能でしょうか? それとも自己負担でしょうか? ご存知の方がいらしたらよろしくお願いいたします。

  • HIV検査を受けたら・・・

    はじめまして 近々HIVの検査を受けようと考えてます。しかしなかなか踏ん切りがつきません。もし陽性だった場合その後の生活がどうなるのかとか色々と不安な事だらけで・・ 自分だけの問題ならいいんですけど、もし陽性だったら親が悲しむだろうとか、結婚もあきらめなきゃいけないとか・・自分が経営者で仕事してるんですがもし陽性だったら仕事はどうなっちゃうんだろう?とか・・今はエイズの発症を抑えるいい薬もあると聞きますが薬の申請に役所に行くとか・・?偏見の多い病気なので薬の申請とか抵抗あるし・・そんな事言ってる場合じゃないんですけどとにかく不安な事だらけなんです。もちろん早くはっきりさせる方がいいのはわかってるんですけどね・・・ 要はHIV検査に行くのを誰かに後押しして欲しくてここに書き込みしたんです。 HIV検査を受けた事がある方やHIVの治療法に詳しい方がいらっしゃいましたら色々と教えていただきたいと思ってます。よろしくお願いいたします。

  • 目覚ましで起きません。

    大学生の息子ですが目覚ましで起きれません。目覚まし時計3個使っても起きません。ラジオとか大音量で目覚まし時計のセットもしますがだめです。 毎日、私が揺り動かしようやく起きます。どうしたら目覚ましで起きるようになるでしょう? もしかしたら親に起こしてもらえるという安心感からそうなるのでしょうか?それにしても目覚まし時計の音に反応しないのはどこかおかしいのでしょうか?