sebsereb の回答履歴

全860件中761~780件表示
  • 63歳在職、任意加入は無駄か?

    いつもお世話になります。 後輩からの質問です。 彼は、大学を卒業してすぐの4月1日に公務員として採用され、満60歳の年度末である3月31日に定年退職し、その後民間企業に勤めてもうすぐ満63歳です。 大学生時代の20歳と21歳の2年間のみは年金未納ですが、満60歳後は既に民間で2年以上働き年金保険料も納めています。 この場合、満65歳までに任意加入として2年分の年金保険料を納付したら、将来受け取る年金額は増えるのでしょうか、それとも民間企業での厚生年金の経過的加算により、未納2年分が充てられることとなり意味がないことでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 試用期間中の雇用形態切り替え・転職などについて

    質問失礼致します。 拙文なので至らぬ点ありますがご容赦ください。 先月転職し、入社して数週間が経ちました。 (現在試用期間中です) 入社前に聞いていた業務内容とは相違が生じており、新人研修等も不十分なまま現場に出ることになったので日々疲弊しております。 膨大なタスクとそれに伴い残業がある・私情ではありますが家族の介護等もあり、ここ最近は睡眠もあまり取れていない状態でした。 数週間程度で根を上げてはどこに就職しても勤まらないというはごもっともですし、自身の職歴に跡が残ることも理解しています。 しかしそれ以上に心の余裕がなくなってしまい、辛い気持ちがあります。 時短正社員への切り替え、または転職などの道を模索した方がいいでしょうか。 例えば入社して数週間しかしないうちに転職・または雇用形態切り替え等の申し出をした場合、会社から拒否・または解雇される可能性も視野に入れておくべきでしょうか。(当方の在籍している部署は人数が少数です) どなたかお話を聞いてくださると幸いです。

  • 自傷行為

    高校1年生の女子です 私は12月くらいから自傷行為を始めてしまいました。恋愛のことやいろいろなストレスで切ってしまいます。切っている時は何も考えていなくて、切った後に、何やってんだろ自分ってなります。肘の近くや足首、太ももにしているんですけど、彼氏や友達に自傷行為してることって言った方がいいんですかね。 あと出来れば、切るの辞めたいって思ってるので辞めれる方法とかあれば教えて欲しいです。お願いします。

  • 海外からの帰国&一人暮らし

    こんにちは。現在24歳なのですが恥ずかしながら海外(親元)からの帰国&一人暮らしを考えてます。要は自立です。 2月ごろをめどに考えてるのですが、問題なのが日本に家もなく、職もないです。この場合、どういう順番で生活を確立していけばいいのでしょうか? 職がなければ部屋は借りられませんよね? ただ部屋がなければ職も探せない。 寮付きの仕事ですかね? 200万ほどあるとそのお金で部屋が借りられると聞いたことがあります。貯金はあるのでこの道がベストですかね? コロナもあって着いたら2,3週間隔離されるそうですがその期間はどうしようもないので貯金でホテルなどを借りて乗り切るつもりですが、そこから先が曖昧です。 一人でこのような事をするのは初めてでしてどうしようという感じです。

  • 個人事業+マイクロ法人による社保の最適化に関して

    個人事業+マイクロ法人設立により、社保を最適化しよう! という話があります。 これは、 最安の標準報酬月額58000円(~63000円未満)は、 40歳以上なら、 ・健康保険料額11.8%の全額自己負担月額6844円 最安の標準報酬月額88000円(~93000円未満)は、 ・厚生年金保険料額18.3%の全額自己負担月額16104円 (現在の国民年金保険料額は16610円) 健康保険月額6844円+厚生年金月額16104円=22948円 ×12=「社会保険料という固定費」が、年間27万5376円、 最低限の法人税等7万円、 一人社長報酬は、年72万円(標準報酬月額6万円)とかにして、 賞与は、(稼げる方なら)税引き前の額面で928万円~とかにして、 ・基礎控除48万円 ・青色申告特別控除65万円 ・一人法人代表は第二号被保険者で月最大23000円 (年最大27万6000円、経費になる資産運用 →年利5%で20年、全世界株で運用後1千万円) ・小規模企業共済(月最大7万円=年最大84万円、経費になる貯金、          利息付きで約2千万円) 4つ分の所得控除224万6000円+社会保険料控除個人負担分 13万2千円=トータル237万8000円の所得控除 1000万円-237万8000円=762万2000円-必要経費で、 せどり事業とかだと経費139万2千円で年商1千万円以上は無理そうですが、 ①事業によっては、ミニマムの標準報酬月額+賞与ドーン方式で、 課税所得23%ゾーンの695万円~899万9千円に収まる様に 調節したりできる方も身近に普通におられますか(笑)? ②ついでですが、せどり事業で年商1千万円なら、品目にもよるでしょうが、 一般的に言って、必要経費が何百万円ぐらいなのかって分かりますか?^^; 高利益率と言われているアパレルで、超優秀な人でも必要経費500万円は、 要しそうなイメージがします。 ・イデコを年最大27万6000円(月23000円、経費になる資産運用、    全世界株で年利5%で運用→元本552万円が20年後に1千万円) ・小規模企業共済(月最大7万円=年最大84万円、経費になる貯金、         元本1680万円が利息付きで20年後に約2千万円) 共に全振りで、毎月93000円、年111万6000円も、 キッチリ投資(≒貯金)継続できてる人は、ため息が出るほど凄い感じが します。^^; 更に、 ・積み立てNISAで全世界株を毎月33333円ずつ ドルコスト平均で年40万円を20年間、全世界株に投資すれば、 年利5%で運用→基礎年金とほぼ同じ元本800万円が、 ※積立かんたんシミュレーション https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/saving/simulation/ によると、20年後に1370万円に成長♪という話もあります。 3つで毎月12万6333円も投資に回せる状態なら最高ですね。^^; 20歳から60歳まで40年間、基礎年金を、 年間約20万円×40年=大体元本800万円納付した場合、 満額受給で月額約6.5万×12カ月=78万円ですが、 ③仮に、20歳時点で既に個人事業+マイクロ法人という 働き方ができていたとして、20歳から60歳まで40年間、 厚生年金を、月額16104円×12=年間19万3248円 ×40年=元本772万9920円納付した場合、 満額受給で月額いかほどになる見込みかって、分かりますか?^^; ④ちなみに、標準報酬月額が、仮に58000円未満、 給与所得控除55万円の範囲内の月額45000円(年54万円)に していたら、住民税と所得税はゼロにできる上、 40歳以上なら、最安の標準報酬月額5.8万円~6.3万円未満の方」 と同じ、 ・健康保険料額11.8%の全額自己負担月額6844円 厚生年金保険料額は、「標準報酬月額8.8万円~9.3万円未満の方」 と同じ、 ・厚生年金保険料額18.3%の全額自己負担月額16104円 になるという理解で良いでしょうか? 以上、4問、よろしくお願いします。<(_ _;)> 他、あなたの思う所など自由に書いてくださって大丈夫です。 (参考) ★【有料級】独立のための完璧な「家計ノウハウ」を解説【会社辞めたい人必見】【稼ぐ 実践編】:(アニメ動画)第73回(22:41) 579,399 回視聴2021/03/27 https://www.youtube.com/watch?v=zmulq35s1K0 ★第6回 会社をつくるとなぜ節税になるのか?法人にした方が良いタイミングとは?【お金を"貯める"】(14:26) 136,185 回視聴2019/07/04 https://www.youtube.com/watch?v=3jb6J84ZEzk

  • 母親の彼氏に布団に入られたのは問題か?

    女です。 12歳の頃から17歳までの5年間、母親の彼氏と同居していました。現在、母親とその男は別れており、同居もしていません。 同居し始めてから1ヶ月経った頃から、母親の彼氏に、家にいる時に抱きしめられたり、首元に顔を埋められたりするようになりました。母親のいる前でもされていましたが、母親は本当の家族のようで微笑ましい、といった反応で、「だきつかれるのが嫌だ」と母親に言ったら、自分が母親の彼氏を性的に意識しているように思われるような気がして、言えませんでした。 半年ほどたった頃に、小学校の教師にそれを相談したところ、児童相談所の介入等があり、一時期は彼氏と別居することになったのですが、1年後に再び同居。母親からは、「貴方の一方的な勘違い、彼氏はそのせいで精神病を患った」と言われ、それからずっと、自分の勘違いのせいで母親の彼氏を追い詰めてしまったと思い込んできました。 高校に入ってからも、布団の中に入ってきて後ろから抱きしめてくる、匂いを嗅がれる、座っている時に太ももの上に頭を乗せられる等が日常的にありました。また、「母親に似て胸が大きい」や、「胸が強調される服ばかり着ている」などの言葉をかけられたこともありました。すごく嫌でしたが、自分一人のせいで家庭が壊れてはいけないと思い、何も言わずに耐えてきました。 これらは母親がその男と別れるまで続きました。 母親の彼氏と会わなくなってから時間が経った最近になって、自分がされてきた事は、世間一般的に見ても、家族のスキンシップに入るものなのか? と疑問に感じるようになりました。 皆様はこれらの母親の彼氏の言動についてどう思われますか? 胸等を触られたわけではないので、性的虐待等には含まれないのでしょうか? ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 戦国時代の怪力について。

    男女共に現代から見ても、凄いと思える怪力を持った人物はいますか? それはどれくらいの怪力でしょうか? 詳しい詳細をお願いします。

  • 写真見比べたら整形してるのわかりますか?

    上 整形前 下 整形後

  • ドコモ迷惑メール対策なりすましメール対策について

    ドコモの迷惑メール対策設定に於いて「なりすましメールの拒否設定(パソコンなど)」で「全て拒否する」「存在しないドメインからは拒否する」「拒否しない」がありますが、全て拒否するにしておくと届かないメール存在しないドメイン~と比べてどのくらいあるんでしょうか。例えばGmailなどの場合はどれに相当する迷惑メールのフィルタ設定が効いてるなどありますか。(Gmailで来るようなメールが来る程度のフィルタならそれでいいと思うのですが、フィルタが厳しすぎるなら面倒そうなので)

  • 高校生息子 親子喧嘩

    高1の息子がいます。 普段から本当にだらしなく、 ・部屋は片付けない ・勉強はまずしない ・洗濯物は洗濯機にいれない ・ご飯粒はのこす ・肉以外のおかずはほぼ残す ・弁当箱は出さない ・ゴミやコップ皿は部屋にためる ・畳んだ洗濯物も持っていかない ・ドライヤーブラシ等使った物出しっぱなし ・鼻かんだティッシュ、ゴミその辺ポイ ・言ったことを忘れてるのがほぼやらず、かなりのめんどくさがりや ・その点お小遣いや欲しいものばかり要求 言い出したらキリないですが そんなこんなをもう10年以上言いつづけてもなおりません。 そんな中、夜22時ころバスわからないから迎えにきてと連絡あり、旦那は仕事から帰ってきて2度も雪はねをし、やっとビール飲んで飲んでゆっくりするかって時でしたが迎えにいってくれました。 本来なら私が行けばいいのですが一歳の子を寝かせていたため行ってもらいました。 しかし、迎えに行ったらいなく、連絡もなしに歩いて移動していたらしく。 帰ってきてから私は怒りましたが、その件についてはブツブツいいながらも理解したのかな? その後、ご飯食べると言うから用意をしたら何度呼んでもこないので片付けるよ?というとやっと降りてきましたが文句ダラダラでした。しまいには部屋何日もに溜め込んだ食器を持ってきて洗いなさいと言うと爆発したかのようにぶちギレだしました。 高校生になってからは普段こちらもあまりうるさく言わずにたまに言う程度で我慢していたため、父親も爆発してしまい、尚且つ子供がうるせいだの、親が全部正しいのかとか、こっちもストレスたまってるから出てくなど、色々言い取っ組み合いにまでなりました。取っ組み合いになったらのは2回目で普段は文句ばかりいうけどそんなにブチギレて反抗するまでの息子ではありません。 何度話し合いし引き止め言い聞かせようとも、話しは理解すらしてもらえず自分が正しいように言い、そして出ていくの一点張りででていってしまいました。 旦那は追っかけましたが走って逃げられたようです。 こういった場合はほっとくべきでしょうか?みなさんはこういったことありましたか?? 高校生にもなれば親はうざくて仕方ないのかもしれませんが夜遅いし、雪もすごいので心配です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 家の敷地にどんな人がどんな場合に入るのが許される?

    私は市街地の一戸建てから郊外の一戸建てに引っ越しをしました。 郊外の場合、プチ田舎で、道路沿いの門扉から比較的広めの庭をとおり、玄関までたどり着きます。 公的な仕事の方、郵便配達、運送会社(ヤマト、佐川など)、役所の方などは玄関まで訪ねてきてご用件を聞いたり、荷物を受け取ったりのやりとりがあります。 それ以外のご近所や廃品回収業や営業の方などの場合、 家の玄関まで入ってくることは自由なんでしょうか? 市街地に居た時は、庭はありませんでしたから、ブロック塀に囲まれた門扉を空ければすぐに玄関というつくりでしたから、あまり気にしなかったのです。 しかし、今は、結構庭が広いので、近所の方とかが入っていたりして、プチ田舎だとそういうものなのかなと思いまして。 どういう風に線引きを考えたらよいのでしょうか? 建造物侵入、敷地内に勝手に入ることとかはどういうふうにかんがえるのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • 日本は共産主義でしたか?

    日教組が行っていた子供への体罰は、ソ連や中国共産党が行った拷問(残虐性を孕む暴力と快楽)と似ていませんか? GHQや教師正義を振りかざして、子供の親が教えている、家庭での教育や思想、価値観など、家庭や親を否定し、教師が子供を殴って再教育していましたが、口には不気味な笑み浮かべていた記憶が残っています。 親が、家が、という発言をする子供には容赦なかった記憶があります。 親にその日見た事を話すと、共産主義と暴力、「ルサンチマン」という言葉を初めて親から教わりました。学校にクレームつけたり何も言えない親にも不思議に思いましたが、戦後、日本は共産主義に傾いていたのですか?

  • 民主主義に疑問だらけ

    ぶっちゃけ、 日本の民主主義って、そんな大層なもんじゃなく、略奪からスタートしてますよね? 民主主義だから学校で、略奪を正義に教えてるんですよね? それを国民が、略奪は正義だとして生きているんですよね? 日本の民主主義、怖くないですか?

  • 民主主義って、、、

    日本の民主主義の隣に、必ずテレビでもなんでも社会主義者がいるのは何故ですか? 政治番組見てると、テレビに出てる人、ほとんど主義主張が、社会主義者じゃない? 日本は、どうなっているんですか?

  • 専業主婦の妻のスペックについて

    ※人によっては胸糞な質問ですので、スキップしてください。 専業主婦を扶養している♂です。 妻との間に子供が3人います。 妻とは20代前半に学生結婚をしました。出来ちゃった婚とかでなく、普通に恋愛して、勢いもあって学生結婚しました。学生期間中に子供も生まれました。当然、学生時代は、貧乏生活をしていました。 晴れて社会人になり、手前みそですが、東大や早慶の意識高い学生らが集まるようなグローバル大手企業に新卒入社。初任給から平均年収を優に超えました。その後も順調に年収はあがり、現在30半ばですが年収は2000万をちょい超える程度で、それに合わせて比較的妻にもいい生活をさせていると自負しています。 今の経済力を身に着けるために、これまた手前みそですが、人一倍努力していると思います。 仕事で必要な勉強は勿論のこと、難関資格への挑戦、社外ネットワークを広げ、他企業や団体にプロボノとして参画し知見を広げ、自身で最近会社も創業しました(まだ本業は続けますが、この会社も今のところ順調です) そうした中、出会う人たちが学生時代とは大きく変わり、正直にいってとても魅力的な女性も多く会うようになりました。そして魅力に映る女性はみな高学歴で語学堪能。。仕事もバリバリこなしますし、何より話が合う。話のテンポや内容。 今でも妻とは普段何気ないことで笑いあってますが、正直物足りなくも感じます。そんなときに、もし学生結婚してなくて、今独身だったら今の妻を選ばず、職場等でであうハイスペの女性を追い求めただろうな、と思ってしまいます。 少し話がずれましたが、そういった背景がありつつ、妻の普段の家での様子をみていると時に「???」となってしまいます。 ・専業主婦だけど、毎日夕食の片づけ&皿洗いは夫である私 ・週末のごはんも私(私が料理が趣味なこともありますが) ・これだけ働いて、頑張っているのに、家族と過ごせ、と言われる ・家のソファでちょっとだらけて寝ているといやそうな顔される ・夜の営みも私は頻度上げたいけど週一回のみで、しかもたんぱく ・かといって浮気もダメ、一人でやるのもダメ(彼女の宗教観によるものです)、勿論風俗もだめ ・口では離婚していい、といってくる。けど子供がいるからできない、と。 上記、色々と「私が逆に専業主婦だったら全部余裕でこなせるけどな」と思ってしまいますし、きっと私の中で「専業主婦たるものそうあるべきだ」と思ってしまいます。 この感覚は普通でしょうか?それとも私の視野が狭いというか、専業主婦は専業主婦なりに大変だ!私はむしろ甘やかされているって感覚をもったほうがいいのでしょうか? 因みに、妻は昼間の子供らが学校等でいないときは漫画読んで映画見てたりしてます。勿論、買い物や掃除洗濯もしていますが。 とにかく今の私からすると、妻が専業主婦も忙しい、大変アピールされると正直いらっとします。いや、俺のが明らかに大変だろー、と。しかも俺のスペックだったら、もっといい女いけるわ、みたいな。うん最低ですね、私www

  • 若者が投票すると結果が変わりやすい区域はわかる?

    事前に若者の投票が重要な区域ってわかったりしないでしょうか?また調べる方法などあったりしませんか? 2021年の衆院選は小沢一郎氏が選挙区では落選したことが印象深い選挙でした。 比率では若い世代の多くが藤原 崇氏へ投票しており若者の投票が活きた選挙だったのではないのかなと思います。 私自身、人口比率で考えると若者の票は基本的に投票率が上がったところで大した票数にならないため投票しに行く気持ちになりません。 しかし一部区域では高齢者層は拮抗しており若者の投票次第で戦局が変わったり、若い世代の住民が多い区域だと若い世代の投票が当選者を変えることができるかと思います。 そうした可能性のある区域を事前に知るすべがあれば知りたいです。

  • 特定の政党を支持することを禁じてはいけないんですか

    生活保護のケースワーカーは、生活保護受給者に対して、例えば「受給者になるにあたり共産党を支持したり共産党員になることを禁ずる」みたいに特定の政党を支持したり特定の政党の党員になることを禁ずことを命ずることは出来ないんですか?別に共産党じゃなくても別の党でもいいんですけど、必ず自民党を支持すること、与党以外の政党の党員になったら受給権を失わせます。みたいなことはできないんですか?

  • 現野党は政権奪還より自民党の暴走阻止のほうが

    現実的にも適切な役割になるのではと友人が言っていますが、どうなのでしょうか。

  • 財布の割引券と貯金

    ポイントカードとか、広告に入ってくる割引券というのは、そもそもお客さんにお金を使わせる戦略だから 基本的に財布の中に割引券とかポイントカードがある人はお金が貯まらない人ですか? 100円引き券があるから、あそこの店に行こう!とかなるからですかね

  • 衆議院議員選挙、自民党圧勝。

    この結果を見ると、有権者の多くは、今の与党の政策で納得ということなのですか? 貧富の差の二極化は加速すると思いますが、それでかまわないということですかね?