EXIST2090 の回答履歴

全853件中781~800件表示
  • 国家試験受験者たちのSNS・・協力する気ない?

    国家試験受験者たちのSNSグループ・・協力する気ないですよね? 司法試験、行政書士試験、会計士、社労士税理士いろいろありますけどみんな口では「大変ですがお互い頑張りましょう!」「一緒に合格しましょう」「みんなで乗り越えましょう笑」なんて耳障りのいいこと言ってますが上記の試験全部”選抜試験”なんだから誰も協力する気なんてないでしょう 1人で勉強するのが辛いから試験のことをよくわかってる人たちと雑談でもして気晴らしをしたいだけじゃないでしょうか そして他人に知識を与えたくないから(そんなことをすれば自分が受かる確率が下がるため)肝心の試験の論点については極力誰にも教えない(にもかかわらず自分は普通にわからないことを聞いたりする)といった感じで協力する気がないどころか性格のいい純粋な人たちからわからないことは教えてもらって、雑談で気晴らしもしてみたいな他人を利用することしか考えてない人たちが大部分じゃないですか? どうして誰も指摘しないんでしょうね やっぱりタブーなんですかね そういう人たちは最初からそういうグループに入らないしSNSでも絡まないからですかね

  • 一人暮らし 寂しいからやめたい

    軽度知的障害その他精神疾患あって母親も虐待やらネグレクト酷くて出てって 実家ゴミ屋敷で、お父さんとおばあちゃんと暮らしてて、なんとか頑張って家を出て一人暮らし始めて頑張っでたんですけど寂しくて 折れそうです どうしたらいいのでしょうか 一人暮らししなくても寂しくて常に誰かと連絡取っててそういうの直したかったのもあるのに治るどころか悪化してます みんななれたら楽しいよって言ってくれるけどずっとなんか寂しいっす

  • amazonや楽天市場での個人販売

    自費出版した本を販売しようと思いますが、それぞれネット販売するメリットはあるでしょうか? 経験者にアドバイス頂ければと思います。 内容は400ページの小説で、新潮社で販売していましたが、契約が切れて在庫500冊ほどあります。定価1800円+消費税で販売していました。 新潮社では2年間で100冊くらい売れました。

  • 日本人が貧しい人が増えて教育は

    義務教育は形骸化してるそうです。 人間としてやって良いことと良くないこと。 幼い頃から教えられたはずです。 倫理観です。 変なもので植え付けられた倫理観は困ります。 東洋には儒教の教えがあります。 キリスト教とは異なります。 続いてる国は栄えてませんか? 倫理観を育てるにはどのようなことが必要でしょうか? お詳しい方にお答え願います。

  • 彼の浮気について

    彼が元カノと2人で会っていた事が発覚しました。 付き合う前、元カノとは何で別れてしまったの?と聞いたら、2年前に連絡が取れなくなりフェードアウトされたと言っていました。『色々としてあげたのに急に連絡が取れなくなってさ』となんだか寂しそうに言っていて、それが何だかとても気になりました。彼と付き合ってからもなんだか嫌な予感がして彼に何度も『絶対会わないで、連絡先も消して欲しい』と頼みました。その時は『わかった』と返事をしてくれましたが、付き合って1年後に2人で会った事が発覚。元カノから連絡があり2人で会ったそうです。 散々大喧嘩してどうにか仲も戻り、今に至ります。 今は普通にしていますが、どうしても信用出来ずにイライラしてしまいます。 気分の並みが大き過ぎて疲れてきました。いつかこの不安から解放されるのでしょうか? 男の人はみんな浮気をするのでしょうか? つらいです、、

  • 興味がないです。

    旅行、タバコ、お酒、恋愛、他人 料理、旅行、BBQ、スポーツ等に興味がないです。 資格や漫画にもそんなに興味がなく、布団で寝ることまた色んな布団に興味があり良質な睡眠が取れたらいいです。 どうしたらいいですか?

  • 好きな人を傷つけなくなかった青春の果て

    高校三年生の者です。 三年生になってから好きな人と高身長友人が同じクラスになり、知り合って間もない時間にしては二人の近すぎる距離に嫌になってしました。 そのせいで、高身長友人からは嫉妬でひねくれた対応をしたように見え、グループの友人たちから煙たがられています。 高身長友人との電話での話し合いからその後、僕は解決はしたと思っていました。 それがいけなかったようで、親友や他の友人たちは直接会って謝れと言います。 一度謝ったんだからいいだろと思っていますが、謝る機会は訪れません。 というのも、僕は高身長友人にお金を借りていたときがあり、バイトをしていない僕はお小遣いをもらってから返そうと考えており、返すのに一ヶ月程度かかってしまいました。そのときの返す態度が怒っていたように捉えられてこうなってしまったみたいです。 もちろん、それは僕が悪いのですが、そんな態度とってないのにと疑問を感じるところもあります。 僕は、今まで誰に対しても笑顔を絶やさず、常にニコニコとヘラヘラとしていました。言うならキャラを作っていました。その方が何かと都合の良いことを知っていたからです。 それを三年近く続け、本心は出してはいましたが「素の自分」は親友にも誰にも見せたことがありませんでした。 好きな人との関係が上手くいかなかったからというのもあったのかも知れません。 これ以上、嫉妬を理性で隠し通すのは心が壊れてしまうと思ったからかも知れません。 異様なほどの低い声で、想像がつかないほどの汚い言葉を使って友人たちに初めて「素の自分」を見せました。 そのせいで、好きな人の評価しかいらない自己中と呼ばれ、今起こっていることを好きな人に言ってもいいかと親友から聞かれました。 正直、高身長友人なら好きな人に言ってるだろうと思っていたのでそれに対する少しの安堵を覚えてしまった僕はまだ好きな人のことを良く思う部分があるのでしょう。 好きにならなければ、よかったです。 このとき完全に思いました。もう恋はしないし、誰も好きにならないと。 楽しいこともあったけど、結果的にこうなるなら。中学の頃で心を壊しておきたかったです。そしたら、傷つくことも傷つけることもなかったのに。 言うかどうかは親友と友人の判断に任せると最初は相手を優位に立たせる理由もあり、人質のようにしようとしましたが、そんな浅はかな理由は読み取られていたのか分かりませんが、僕に決断させることを強要しました。 結局、僕は好きな人には言わないでほしいと伝えました。 隠蔽を選んだ僕はその代償として、親友たちで集まっていた男子のグループLINEから脱退しました。情報収集の手段は狭まるばかりでした。 しかし、こんな状況でも高身長友人は僕が「素の自分」を出さなくて元の優しくて聞き分けのよくて便利屋な自分に戻れば遊びに誘ってもいいと言っているらしく、「素の自分」は歓迎されないのは当たり前と思ってはいますが、僕という人間を見てるんじゃなくて皆は僕を優しくて都合の良い人間として見てるんだなと感じました。 それ以来、僕はクラスの子や他のクラスの子と多く関わることを増やしました。 親友は同じクラス、僕を擁護してくれる部分もあるのでgive&takeで関わっていますが、ほとんど友人たちとは関わっていません。 一人で帰ると寂しいですが、僕はこれから償っていかなきゃいけません。 ただ、誰も傷つけずに恋をしたかっただけ。 好きな人の代わりに友人を傷つけてしまった僕はやっぱり何にも変わってないです。 友人に対する罪。好きな人への想いはもう消え去りました。 恋にやっぱり意味はない。想いは人を傷つけるだけ。 成長をしても、やっぱり本当の僕は中学の好きな人を傷つけたクソ野郎のままだと。 どうしようもなく、惨めで哀れな僕ですが、やっと人として少しまた経験を積めた気がしました。 皆さんは今後の僕やこれらについてどう思いますか? たくさんのご回答お待ちしております。

  • 干渉しない彼女

    びっくりするほど長文ですみません。 お手隙の時にでも読んでいただけたら幸いです。 彼氏20と彼女24のお付き合いは難しいと思いますか? 多分ですが、彼に浮気されています。 私は前の彼にも浮気されて別れていて、多分私の性格が彼が浮気をできる環境に置いてるのかもしれません。 私は基本お付き合いをしても全くと言っていいほど相手を干渉しません。 例えば、飲みがあっても報告する必要もないし、飲みがあると言われても、いつ誰とどこでなんて聞いたこともありません。異性のサシのみもいいと思ってます。別に興味がないとがではなく、相手を信用しすぎてしまうところがあり、恋愛こそ相手を信用してなんぼという訳のわからない考えがありましてそれであまり干渉しないようにしています。 また、連絡の頻度も極端に少なく、会ってない時は全く連絡をとりません。(一週間会わなければ一週間連絡なし)次会う時など業務連絡程度です。その代わり会った時はたくさん話します。 多少は疑いの目も必要なのはわかるのですが、性格上疑いだしたらどんどん考えすぎてしまうので、だったら最初から信用をして、彼なら大丈夫と思うようにしてしまいます。 そのせいか、やはり側からみると、私の彼はフリーすぎると言われます。そりゃ、遊んでたり浮気されたってわからないし、バレなきゃいいでしょってなるよ。と友人から言われてしまい確かにそうだと思いました。 前の彼の時はなにも話し合わず、私が勝手に信用して彼をフリーにして結果浮気されていた。ということがあったので、今の彼とは付き合った当初に、されたら嫌なことや、浮気は別れを覚悟してするなど話をしました。 とくに今の彼はまだ20で遊びたい年齢なのもよくわかるので、飲みに行く時は必ず連絡して!異性とのサシ飲みはだめ!など制限するのは酷だと思い自由にしています。 浮気だと思ったのは、私と彼が一緒にいた際に彼に友人から電話がきて、「単刀直入に聞くけど、○○ちゃんとやった?」と聞かれていました。 電話の声が大きく隣にいたらだいぶはっきり聞こえてしまいました。 彼は笑いながら、「アホか!笑やってないわ!笑」と、友人は「でもこの前○○ちゃんとサシ飲みした後○○(彼の名前)の家に泊まったんでしょ?」とその後の会話はよく覚えてないですが、とにかく彼は否定してました。 電話が終わり話を聞いたところ、サシでは行ったけど家には呼んでないと言っていました。 ここ約2ヶ月ほど私とは夜の営みをしていません。なんかおかしいなとは感じていて、けど浮気は疑ってなくて、疲れてるのかな?と思っていました。 けどその話を聞いて辻褄が合った気がして、なかなか辛いです。 彼曰く、やましいことがあったら隣に私がいるのにそんな内容の電話すぐ切るわと、だから何もないと。 彼に、でも仮に私が男の人を部屋に入れたら嫌でしょ?と聞いたら、「嫌だよ、けど連れ込みたければ連れ込めば?笑」と言われ今までなら、絶対許さない!部屋に入れた瞬間それは浮気だから!と言われていたのにそれを聞いた瞬間、あぁもしかしたら彼は本当に女性をいれてるのかもなと思いました。連れ込みたければ連れ込めば?って自分もしてるからどうぞって聞こえるよと言ったら、それは違うと、そんなに男を連れ込みたいんだったら連れ込んだらいいんじゃない、だそうです。 どうすればいいのでしょうか。 やはり彼が好きなら何事もなかったように彼を信用するべきでしょうか。 結局は私次第なのだとは思うのですが、これから先一緒にいたいなら20歳の男の子の遊び?は目を瞑るべきですか? それとも好きでも別れたほうがいいのでしょうか。 最終的な判断は私の気持ち次第なのでしょうが、客観的にみて、別れたほうがいい、もう少し様子をみてみてもいいんではないかなど些細なことでもアドバイスをいただけたら嬉しいです。 追伸、会う頻度などは変わってません。たまの休みに一緒に出かけたり、一緒にいる時も普通に会話をしていて特に変わった様子はありません。 変わったのは夜の頻度くらいです。 24歳とは思えないまとまりのない長文を最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 乃木坂46の一部のファンがメンバーの交際歴について

    メンバーが今まで男性と付き合ったことがあるかどうかを 気にしていますが、どうして気になるのでしょうか? 気にしたところで関係のないことだろうし、 どっちでもいいのにと思います。

  • 【お腹周りが痩せない!】カロリー計算して極限にまで

    【お腹周りが痩せない!】カロリー計算して極限にまで1日の摂取カロリーを切り詰めて、炭水化物のご飯も一切食べずにやってきたのに、お腹周りの脂肪だけが全く取れずにズボンの上に贅肉が乗ってしまいます。 どうやったらお腹周りの脂肪が消えてなくなりますか?ずっと腰をひねる体操を重点的に腰周りの贅肉だけを集中して無くそうとして、エネルギー不足でフラフラしながらダイエットに勤しんでも全くお腹周りの贅肉だけが落ちません。どうすれば落ちるのか教えてください。 というか、落ちているので、残った皮がぶよんぶよんのお腹周りになって残っているのでしょうか?お腹周りの贅肉をつまめるってことはこれは皮ではなくやはり脂肪の塊でしょうか。 どうすれば腹の膨らみが取れるか教えてください。 もうカロリー管理は限界でフラフラで、運動もしています。もうやる術がありません。

  • この画像の

    作者の名前を教えてください

  • 同じ話がいくつもあるが、著作権はどうなってるの?

    無料で読めるピッコマを読んでいますが、その中に同じようなというか、ほぼ同じコンセプトの話がいくつも出てくるのです。 「悪女の駄菓子屋」 「その悪女に気をつけてください」「悪女は今日も楽しい」「悪女のやり直し」 最近のコミックによくある現代の自分が突然昔のヨーロッパ風の世界の女に転生する話です。それも読んでいた小説の脇役、悪役になってしまうという。 確かに登場人物の名前とか、身分とかは少しだけ変えてありますが、すべて、私の転生した悪女は身分が高く大金持ちだが頭が悪く愚かで、性格ブスで、家族からも誰からも愛されない。 必ず妹か少し年若い乙女がいて、生まれながら見目麗しく賢く優しく素直で、誰からも愛される今で言えばいわゆるブリッコちゃんです。 この悪女には婚約者(または結婚している設定もあった)が居ますが、それがまた絵に描いたようなイケメンの公子だか何かで、それが彼女を全く大事にしないどころか、常にないがしろにし、侮辱し、嫌っている。元の小説ではそんな男にこの悪女は首ったけで、何をされてもすがりつくみっともない女。あげくに主人公のブリッコちゃんに嫉妬して気が狂いそうになり、罪を犯して悲惨な最期をとげるというお話を、現代の自分が読んでいて憤慨し、悪女に感情移入しすぎて転生してしまう。 転生した自分はお話の顛末を知っているので、悪女のような愚かな失敗をしないようにがんばるという筋書きが全く同じです。 何か元になるお話があってコンペでもやったのかと思うくらい。 どうしてここまで同じ筋書きの物が許されているのでしょうか?

  • 出来なかった頃を思いだしゾッとし胸が苦しいのは何故

    今、年を重ねたのもあり、色々出来ることが増えました。 洋裁をしていて、安いミシンをネットで見かけると、このミシンでは服は無理だなとふと思ったときに何もうまくいかなかった頃を思いだし、ゾッとして胸が締め付けられます。 仕事のときもそうです。ふとしたときに仕事が出来なかったころを思いだし、ゾッとして胸が締め付けられます。 働き出したら罵倒の連続で、ずっと働くとは罵倒に耐えることと認識するしかありませんでした。 今は仕事が出来ないということは少ないです。 学校では頭の悪さとコミュニケーション能力のなさでばかにされました。親にはネグレクトされました。それを思いだし嫌になります。 今、なぜそうなるのか自分では分かりません。快適なのに。 で、洋裁が出来るようになってきても出来ている自分がふわふわして本当に自分が?という感じもします。現実味があるようでないような。 スッキリ気持ちも楽になりたいです。 アドバイスお願いいたします。

  • 好きなものに感動できなくなってしまいました。

    20代後半です。 自分が行きたくて行ったライブや、映画等 行きたくて行ったのにも関わらず前ほど心を揺さぶられなくなりました。 作品が自分好みでなかったり、退屈ゆえに感動しないわけではなく、好きなのにグッと来ないといいますか…。 見ている最中に違うことを考えていたりします。 せっかく見にこれたのにどうして私って…!と考えるばかりです。 何か解決策はありますでしょうか?? もっと全力で趣味を楽しみたいのです。 ショックな出来事や病気もなく健康、運動もしています。

  • 翻訳お願いします!

    1出勤で20時間 、2日間分を働くのがタクシー運転手の典型的な勤務体系です。 の英語翻訳をお願いします。

  • 粗探ししてくるおばさん

    職場に、いちいち仕事のやり方をケチつけてくるおばさんがいるのですが、そのおばさんが私に直接言うわけではなく、もう1人いつもツルんでる金魚の糞みたいなおばさんに言わせてるんですが何故なんでしょうか?笑 私の行動常にチェックして、粗探しして、暇人なんでしょうか〜

  • スマホの時代にも心霊写真てあるんですか

    スマホの時代にも心霊写真てあるんですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 会話のレベルが合わない人

    学生時代の周りの同級生しかいない環境では、たまに「あいつ馬鹿だな」と思うぐらいでしたが わけのわからないクレーマーが意外にも多いことや、職場の年上の人が理解力がなかったり、学生のアルバイトを見ては「大丈夫かこの学生は」と感じて、なんだかストレスになっている気がします。 会話のレベルが同じってやはり大事なのでしょうか。

  • この世で役目がある内はまだ死なない?

    改めて後日に似た質問をするつもりですが、とりあえず簡潔に質問します。 人間は、この世で果たすべき役目がある内は老若男女すぐには死なないでしょうか? 常に思います。 まだその人に役目がある内は死なないと。

  • 未経験歓迎のweb系やSE系のよくある求人

    未経験者歓迎のWeb系やエンジニア系求人にたまに見かける 一切知識がなくても社内で研修が受けられる!だから未経験でもプロになれる!そして力がついたら他の企業に派遣される、自社案件も拡大中! というような仕事内容の正社員求人があります。 これはどういうカラクリなんでしょうか。 あえて未経験者を集める理由は何でしょう? 例えば、 ・研修中は給料が安い(求人に載っている給料の目安は基本給+派遣先で発生した分の給料の事で、スキルが身に付いていないうちはその基本給分しかもらえないなど) ・サービス残業が多い ・仕事内容がハード など何か理由があるのでしょうか。 こういった企業のサイトを見るとやたらと「人生を変えたいと思っている人集まれ!」「アットホームでプライベートな事まで相談できる!」みたいな、社長が暑苦しくて、やたらとスタッフ同士が仲がいい!みんな仕事をエンジョイしている!みたいなブラックな雰囲気があります。 就労支援の仕事をしているのですが、実務未経験者かつ精神障がいがあるクリエイティブ志望の人に勧めていい求人なのか迷います。