• 締切済み

amazonや楽天市場での個人販売

EXIST2090の回答

  • EXIST2090
  • ベストアンサー率30% (126/419)
回答No.1

電子書籍での販売ってどうでしょうか? ・在庫がなく、売れ残りで赤字を被ることがない(置き場所代も払わなくてよい) ・スマホさえあれば読めて、実本の持ち運びも不要 ネット販売のメリットは ・手続きが楽 ・関連商品で自出版物が目に留まりやすい ・売り上げ、レビューが一目で分かる などがありやす

heartcry
質問者

お礼

ありがとうございます。 在庫があるので、まずはこれを売りたいと思います。

関連するQ&A

  • amazonなどでの販売

    大手出版社で小説を自費出版しましたが、やはりあまり売れず、 出版社に置いてある倉庫料だけが掛かるので、引き取ることにしました。 そこで、今も月に1冊くらいは出版社経由で売れているamazonで販売していこうと思いますが、これが果たして得策でしょうか? 1冊消費税込みで1,980円で今は販売しています。 アドバイスがあれば、宜しくお願い致します。

  • 本の自費出版し、販売するときの注意点

    本の自費出版について次のことを教えてください。 (1)知人に販売する時、本に定価を入れる必要があるのでしょうか。 (2)本屋さんを通して販売する場合、役所へ届けが必要なのでしょうか。 消費税はどうなるのでしょうか。 (3)販売によって得たお金の税金は確定申告の時にするのでしょうか。 (4)その他、気をつけること。 以上よろしくお願いします。

  • ネット販売に関すること

    こんにちは。 今度、自費出版した本をネットで販売しようとしているのですが、どうすれば良いのか分らず困っています。 どなたか、教えてください。お願いします。

  • 本の虫の皆様。純文学で注目の出版社はありますか??

    自分の書いた小説を持って、出版してくれる出版社を探しに夏に東京に行きます。 講談社、新潮社、集英社・・・ もちろんあこがれますが、門前払いだろうと思います。(でも行ってみたいですね) そこで、上記3社以外で、自費出版系(新風舎、文芸社など)でない出版社で、 「ここからいい本(とくに純文学系の)が出ていた・出ている!」 というような出版社があれば名前をぜひぜひ教えてください。 持ち込みお断りのところでも結構です。 小さな出版社でも、きちんといい本を作ろうとされている編集者の方がいらっしゃればきっとチャンスはあると思うのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自費出版した本をアマゾンで販売する方法

    自費出版にて広告宣伝媒体を紹介するカタログ式の本を作成しました。 業界専門誌のため、この本を書店にならべる予定はありませんが、 アマゾンのオンラインショップでの販売をしたく思っています。 書籍コードは取得しますが、アマゾンでの販売は可能でしょうか。 また、アマゾンでの販売のためには、どのような手続きが必要か わかる方教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 自費出版の本をインターネットで販売する方法

    自費出版する本をインターネットで販売する良い方法を教えてください。

  • Amazon個人輸入販売ビジネス儲かるの?

    最近、ネットを活用した転売、個人輸入輸出関係の本が多く出版されています。 収入が1千万円を超える。とかサラリーマン時代より収入がアップしたとの記載が多いです。 しかし、このようなセミナーや出版をする執筆者の方などがあとを絶たないのはこのビジネスの限界を感じて 抜け出したい。との現れと感じているのですが、いかがでしょうか? 実際に儲かるのは、胴元の楽天やAmazonだけではないでしょうか? 理屈から考えて、限られた商材と消費者に参加出品者が増えれば、それだけ収益が 下がるのではないでしょうか? また、ネットショッピングの構造を見るときどうしてもデフレを助長し、価格競争に陥るように 仕組まれているように思えてなりません。 どなたか経験などをお持ちの方教えてください。

  • 自費出版した場合の販売方法

    海外の本を自分で翻訳して、出版したいのですが、それを自費出版した場合の販売方法はどうしたらよいのでしょうか。 たとえば大きな出版社で製作まではしてくれたとしても、それを販売までしてはくれないのですよね? 自分で本屋を1件1件まわるのですか?

  • 自費出版の本をAmazonで売るための方法は?

    自費出版の本を、Amazonで販売したいと思っています。 ただし、教育テキストなので、書店流通させてたくさん売るという類のものではありません。 ISBNは取得しました。 Amazonの「小口出品」というものを見ましたが、「Amazon.co.jpにすでに掲載されている商品のみ登録が可能」と条件に書かれてあります。 自費出版の本でも登録できるのでしょうか? 詳しい方、よろしくご教示ください。おねがいします。

  • Amazonに本の在庫がない

    今年の5月に本を出版したのですが、 Amazonで在庫切れのようで、 「現在お取り扱いできません」と表示されています。 一応月刊誌なのですが、ワンテーマを扱う一冊の本のような装丁で、 出版社の在庫保管期間は3年です。 友人知人のブログでAmazonのページにリンクをはって紹介してもらっており、Amazonに在庫がないと、効果が半減してしまいます。 このような場合、出版社にお願いして、Amazonに在庫を補充してもらうことはできるのでしょうか? あるいは在庫の仕入れを決めるのは、Amazonが独自にやっているのでしょうか? お手数ですが、教えていただけたら嬉しいです。