3612masa の回答履歴

全2487件中21~40件表示
  • アンテナの新設

    BS・地上デジタルの2つのアンテナを混合して1本のコードで宅内に引き込んでいます。 これから、ここにFM放送とスカパーのアンテナを加えたいのですが、これらの4つのアンテナを1本にする製品と、分配する製品はあるのでしょうか。 なお、FM放送局は複数ありますが局は同一方向で、10km以内にあります。

  • 土地の境界線より50cm隣地を購入する場合について

    はじめまして。 相談させてください。 今回土地を購入したのですが、西側と北の建物が50cm境界線より下がって塀をつくられています。 (1)家を建てるにあたって北側は基礎をつくり50cm土盛りをしなければならないので、お隣の塀から我が家の塀の間に50cmの隙間ができます。 (2)西側も50cm下がって塀をつくり家を建てられています。高低差があり西側は1m高いです。 昨日西側の家の方と話す機会があり、昔測量した際に境界線ぎりぎりに塀をたてたつもりだったが、昨年我が家が購入した土地を売る際に測量し直した際に、実際は50cm塀より土地があった、ということでした。 そして、西側の家の方の南西にあたるところに別の方が土地を購入され、土地ぎりぎりに塀をつくられたため西側の家の塀から50cmあけて、塀をつくられており、その隙間の50cmが影になっており活用されることなく、持ち主の西側の家の方は南西の方とその境界線についてトラブルがあって嫌な思いをした、といわれていました。 西側の家の方は、「こんな余分な土地はいらないんだけどね」と話されていました。 当方としては話をしていただけだったんですが、なぜか西側宅の塀から50cm余っている土地を購入しないかという話がでてきました。 当方は子供が2人おり(2歳、10か月)、外で遊ぶ際に隣の敷地に入らないよう、また、境界線は代が変わっても見た目でもしっかりわかるようにブロックなどで仕切りたいため、悪い話ではないのですが、はじめは50cmあいているため、土地の西側は境界線ぎりぎりに植栽をしてすませようかとの提案が不動産の方からありました。 今回悩んでいるのは上記(1)、(2)の条件から、境界線より50cm相手側の土地を購入した方がよいのか、今現在の境界線部分に植栽などでブロック代わりにして済ませるか、についてです。 また登記上の手続きにかかる費用、第3者がみてもわかるような手続き(売りに出した場合や代変わりした場合)など、どのようにしたよいのか教えてください。 乱文で読みづらいかと思いますが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • ケーズデンキさんこんなことあるんですか?

    本日ケーズデンキおゆみ野店でコロナのファンヒーターを買いました。 在庫品・展示品特価とあり結構安かったので何か問題があるのかと機能、本体を念入りにチェック 12年製のシールも貼ってあったので、安い買い物をしたと喜んで帰り開梱・・・ 何と本体には11年製のシールが・・・店に電話すると『殆ど変わりませんから』との事 今年の年度の製品を展示に使い旧モデルを売るってそれって詐欺じゃありませんか? 『11年から12年にかけて製造したもの』と言いましたけど、作っても売れ残るとわかっていてコロナが作りますか? 在庫処分品だったんですか?と聞いたら『今年コロナから送ってきた商品です』との事 メーカーが去年のものを今年のものと言って売りつけますか? 旧モデルと書いてあれば『なるほど、だから安いのか』と納得のしようがありますが、 いい買い物をしたと思ったのに、旧在庫を騙されて買わされたとの、この脱力感・裏切られた気持ちはどう言い表せばいいのでしょうか? 少なくとも店頭表示は旧モデルと書いたらどうですかと言っても、書き直す気持ちはないそうです。 家電量販店ってみんなこんな不当表示(?)がまかり通ってるのでしょうか? 消費者協会に訴えるのは大げさでしょうか? 食品なら大問題でしょ?腐らないから年度は表示しなくても良いんですか? 開梱しないと何年度製かわからないなんておかしいでしょ? 部品の耐用年数は8年と聞きましたが私の買った商品は7年で終わりなんですね。 大体安いんだから良いだろうという態度が納得行きません。 興奮してまとまりませんが、私おかしいですか?訴えるべきでしょうか皆様の冷静な判断をお待ちしています。

  • オイルヒーターの電磁波が原因ですか?

    日本製Y善という会社のオイルヒーターを購入しました。使用しようとスイッチを入れると、電磁波が強いのか、後頭部が重たくなり、クラクラしてくるので、心配になってます。部屋が暖かくなってくると、違和感が麻痺するのか気にならなくなります。これまで、デロンギのオイルヒーター使用でしたが、こういう事はありませんでした。デロンギの時と同じワット数、同じタイプの商品で、使用電気も変わらないはずですが、電磁波の発生量が違う事はありますか。電磁波とは別の理由でしょうか。寝室使用です。我慢するしかないのか、何か対処する方法がありましたら、ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • キャンプ場

    こんにちは 札幌周辺で、出来れば海辺で、バンガローが借りれるキャンプ場を教えてください。 8月23日に行く予定です。 よろしくお願いします。

  • 待機電力

    パナソニックのビエラの液晶テレビ32型利用していますが1時間辺りの待機電分かれれば教えて下さい。

  • お盆時期 小樽~積丹半島~ニセコ 渋滞について

    お盆真休み真只中に、小樽~ニセコ~虎杖浜の旅行を5泊6日で計画しています。 初日と最終日は移動のみですので実質4日間となります。夫婦と小学5年の娘との家族旅行です。 1日目(8/12) 新千歳空港(17:00着)~レンタカー~小樽泊 2日目(8/13) 小樽~積丹半島経由~ニセコ泊(昼食をみさきにてうに丼) 3日目(8/14) ニセコ泊 ラフティングなど 4日目(8/15) ニセコ観光~16:00頃到着になるよう虎杖浜温泉 5日目(8/16) 虎杖浜・登別観光 6日目(8/17) 11:00の飛行機に間に合うように、虎杖浜温泉~新千歳空港~帰 2日目の渋滞が心配です。過去ログですと、13日は相当の覚悟が必要となっていましたが現在も変わりませんでしょうか? 初日は移動で小樽観光はできません。 渋滞がかなりひどいようですと積丹はあきらめて、小樽で観光後昼出発で余市~ニセコでもいいかなと思っています。 a)7時ころ小樽出発、積丹半島 ニセコ b)13時ころ小樽出発 余市経由 ニセコ の2パターンで悩んでおります。 ニセコには16:00頃には到着希望です。 スケジュールにアドバイスと情報ををいただけませんか? b)のパターンでも出発時間が遅すぎる等の情報がありましたらお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 通信設備の電源関連の知識

    お世話になります。 通信設備の電源関連の知識を得たいと思っているのですが、 なかなか思うような本やサイトに巡り合えません。 どなたか役に立つような情報を教えていただければありがたいです。 具体的に何が知りたいのかと言われるとはっきり答えられなくて申し訳ないのですが、 現場で使える知識の前提となる知識について知りたいと思っています・・・ 整流器、バッテリ、直流、交流、インバータ、電圧降下、動力、電源線、 ブレーカ、保護回路、 何が聞きたいのか釈然としてないままとなっておりますが、 なにかアドバイス頂ければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • プリンターとノートパソコンを無線LANで接続したい

    現在、デスクトップパソコン(シャープPC-AX100)とヒューレットパッカードのPhotosmart C-4180をケーブルで接続して使っています。このたび、ノートパソコン(lenovo G-570)を 購入して、無線LANルーター(BUFFALO WHR-G301N)を利用して印刷しようと試みましたが、接続できません。ノートパソコンでインターネットとメールは利用できています。どのようにするとプリンターに接続できますか?プリンターポート追加ウィザードのメッージでは”追加のポート情報が必要です。”デバイスを識別できませんでした。と表示されます。プリンターのセルフテスト レポートではpen in chute 0 is misinstalled と表示されます。

  • 水漏れ混合水栓取替え費用はいくらですか

    水漏れのためヤンマー混合水栓Yk112からTOTO TKG31UPHSに シンク下、止水栓蛇腹ホース2箇所(水道、給湯)取替えで消費税込み105000円請求されました 明細書に住所、電話番号、氏名捺印して業者に渡しました。銀行振り込みです。 TOTO TKG31UPHS定価44600円工賃60000円値引き4600円工事を始める前に 提示されサインしましたが金額が高すぎるように思います。相場をおしえてください 明細書 TOTO TKG31UPHS              44600円 台所水栓取替え工事×1                 18000円 台下作業費×1                        8000円 止水栓取替え工事×2 14000円×2         28000円(蛇腹ホース取替え) 諸経費                             6000円 値引き                             4600円

  • 車の中 尿意の限界

    今、車の中なんですが、橋とかばかりで 周りに コンビニとか無いのに   おしっこしたくなってしまいました…   泌尿器に異常があり あまり我慢出来ないので 今は 紙パンツを当ててます。   もう限界なんですが 目的地まで 体調崩す覚悟で我慢するのと   仕方ないので 紙パンツの中でするの どちらが 正しい判断でしょうか?

  • カシオの腕時計のWVQ-M410の使い方

    先日WVQ-M410を購入しました 店頭に出されて置かれていたのをそのまま買ったので、 箱や説明書は別にもらったのですがどうもその説明書が別の腕時計のものの説明書になっていました。 店員さんがおそらく間違えてしまったのでしょうが、 ちょっと説明書がないと使い方がいまいちわからない状態です。 誰かお持ちの方がいらっしゃいましたら、4つのボタンの主な使い方を教えてくださいお願いします。

  • 土地の境界の構造物についての質問です。

    我が家のブロック塀は、30+数年前に多くの鉄筋をいれ作られました。 土地の境ギリギリに作ってしまい、当時の地主さんから「境界から少し自分の土地に入れて作るものだ。」と注意されましたが、了承していただきました。 20+数年前に地主が変わりました。 塀については何の話も無く土地争いも無かったのです。 が、隣家雪崩で破損し、塀を直してくれるのかどうか聞くと怒鳴られました。 (一昨日の質問で教えていただき、それなりに納得しました。) 昨日直立式の雪崩止めを設置する基礎について、親方でなく雇われている人の説明ではブロック塀から間隔をあけるとのことで多少安心していたのですが、確認したところ塀から10mmから15mmしか隙間がありませんでした。親方が昨日説明に来るとの約束を破りされないまま、工事は続行されています。 こちらも境界上に塀があるので、また「いちゃもんつけるな!」と怒鳴られるでしょうが、 プロがやる事なので違法ではないと思いますが、これで雪崩止めを設置されても心配です。 自分の土地ならば構造物の間隔は空けなくても良いのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 致命的なミスですが私は30才なので大人にならないと

    いつもお世話になっております。 私は社会復帰施設に通っている30才の精神障害者です。 同じ施設に通っている22才の女性の精神障害者がいまして、 彼女はいつも私に友好的に話しかけてくれます。 それで、彼女は私のメールアドレスを知りたがっていたので、 私が昨日、メモ用紙にアドレスを書いたところ、 自分の携帯電話に、私の名前、生年月日、星座、メールアドレスを 記録してくれたのです(星座が私と同じだ~って笑ってました) 浅はかな私は、その時点で喜んで浮かれてしまって、 彼女のアドレスを聞くのを忘れてしまいました。 実に愚かな失敗をしてしまったと後悔してます。 私の考えとしては、ひょっとしたら私が彼女にメールしない限り、 彼女からのメールが来ないのではないか?という懸念があります。 もし会える機会があったら、アドレスについて尋ねてみようか? と思います。 ただ、いくら精神障害といえど、私は彼女より、はるかに 年上ですし、アドレスを教えてから、まだ丸一日も経ってません。 昨日の彼女はあまり体調が良くありませんでしたし、 すでに答えが出てるようで、すみませんが、変な焦りは 禁物ですよね?自分の至らなさを責めると同時に 相手のことも察してあげることのできる大人でありたいと思ってますが ご意見をよろしくお願いします。

  • マンション内での落し物(長文ですみません)

    昨日、外出時に鍵を落としてしまいました。 落としたのに気が付いたのは、今日。 マンションに住んでいて、お隣に遊びに行く約束をしていたのですが、鍵が見つからず、出かけられない!それで、お隣さんに電話をしました。 鍵が見つからず、出かけられない旨を話すと『もしかして、ヴィトンの?』と私の鍵を拾って、管理人室の前に届けたとのこと。(管理人さんは昨日は日曜日なので不在。) 急いで管理人室へ行くと、朝鍵だけ置いてあってヴィトンのキーケースはなかったと言われました。 落とした私がいけないのですが、とても気にいっていたものだったのでどうしても戻してもらいたかったので…管理人さんと警察に相談しました。 管理人さんとおまわりさんと私で防犯カメラを見たところ、手元は見えず管理人室の付近が見える程度でした。 ただ、夜マンション内から出てきて管理人室付近に立ち止り、またマンション内へ戻っていくかなり不審な動きをする男性が映っていて、エレベーターで戻っていく様子も見えました。 持って行った人をどうとか言うつもりはないのですが、どうしても戻してもらいたいので私になにかできることはないのでしょうか?

  • 今年1年間で毎月4万家に入れることになりました。

    大学生です。今年就職浪人をしています。大学に残って新卒として就職活動をするためです。 学費の件で親と話をしていました。もちろんこの1年間の学費は返すつもりです。 親は「月4万ぐらいなら入れれるでしょ」と言います。 自分は今年学費を出してもらう側なのでその時は条件をのみました。 その後友達や先輩と色々話しをしたのですがみんな口をそろえて「社会人でもないのに月4万なんて払い過ぎじゃないか?」と言われます。自分は1年親に迷惑かけるので頑張ろうと思っていましたが最近「もう一度話合ったほうがいいのかも」と思うようになってきました。 正直親との話し合いが不十分だったと思っています。アルバイトでは年間103万(計算が面倒になるので100万で計算します)しか稼ぐことはできません。そうすると月8万が限界です。 8万(給料)ー4万(家に)ー1万(携帯代)ー1万3千円(バイクのローンと保険料)=1万7千 ここから今年資格を取ることも親がお金を出してもらうことの条件になっているのでそのお金をこの1万7千から自分で出すことになります。 「就職活動の為」に大学に残るのか「学費を稼ぐために」残っているのかちゃんと考えた方がいいとも言われました。 みなさん月いくらぐらいいれるのが妥当だと思いますか? 今週中には話をしたいです。

  • うずらの水煮

    宜しくお願い致しますm(_ _)m 缶に入ったうずらの水煮は開封してから、どれくらいの日持ちが可能か分かる方がいましたら教えて下さいm(_ _)m 今日1キロのうずらの水煮を開封して、そのままタッパーに入れて冷蔵保存しています。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • ドリーム8について

    先月引っ越してきました。電気温水器がついておりました。夜間の1kwhの電気代はいくらですか? 半月で400kwhきてました

  • シングルマザー。築37年マンション買替は無謀ですか

    51歳、地方の私立高講師。年収税込430万円(手取り月25万円、年間賞与85万円)、 中3と、私立短大1年(年間学費100万円)になる娘がいるシングルマザーです。 昨年、築37年20坪弱の分譲マンション550万円を450万円で購入し、65万でリフォーム。、近所の音が響くのと、将来老朽化して売れず住めず建替えできずで、管理費等を払い続けることになるのは怖いです。新幹線の駅から徒歩15分、文教地区で環境良好です。 買い替えを考えているマンションは、築22年20坪弱で760万円。査定では1000万円弱の物件で、リフォームはほぼ不要。新幹線の駅から徒歩8分、オートロックですが、工業地帯で線路やラブホテル近くです。どちらも管理は行き届いています。 2年以上探していますが、程度の良い中古戸建は売りに出ず、1700万円の駅近い新築マンション や、駅から車で10分の建売住宅(付帯工事込みで1600万円)にも惹かれています。 現在、預金600万円。長女の学費のため、年に20万円強の預金を取り崩す予定。 次女は国公立大予定なので、給与収入で賄うつもりです。 1.このまま住んで、定年(再雇用があれば65歳)後に住み替える。 2.次女が大学に入る4年後以降に住み替える。 3.今のうちに、死ぬまであと30~40年住める住居に買い替える。 職場は5~10年で破綻するとも言われていますので、定年まで逃げ切れるか微妙な線です。 退職後は、親の遺産700万強と退職金300万強で1000万以上になるので、 元気な間は働き、年金暮らしでいこうと思います。 買い替えたい気持ちに取り付かれて、混乱してしまいました。 退職後の希望は坂の無いスーパー近くの、できれば一戸建てです。 辛口の意見で結構です。よろしくお願いいたします。

  • オートマ車。

    現在、三菱のek-ワゴンに乗っています。 5年乗っていて、この前に乗っていた車もek-ワゴンで、それは3年乗りました。 どちらも新車で、初めから次のような症状があります。 発進の時に、ギアが滑る感じがして、「ガタン」と大きな音が鳴ります。 この2台の車に乗る前までは、他社のマニュアル車に乗っており、このような症状はありませんでした。 オートマは、マニュアルのようなギアの切り替えが自動でなされるので、そのため、このような症状が出ると思っていました。新車で、最初から不良品はないとも思うし… ですが、最近、他の方がこの車を運転したときに、このような症状はおかしいと指摘されました。 車検等のときに、この症状で指摘されたことはありませんが、この症状は、普通、ないものなのでしょうか? ご回答いただけると助かります。よろしくお願いします。