3612masa の回答履歴

全2487件中141~160件表示
  • 一身上の都合により、日経の新聞奨学を辞めることになったのですが、手続き

    一身上の都合により、日経の新聞奨学を辞めることになったのですが、手続きを教えて頂ければ幸いです。

  • 不動産屋の担当者が家賃交渉をしてくれないのですが…

    不動産屋の担当者が家賃交渉をしてくれないのですが… 少し長くなりますが、どうかご意見をお聞かせ下さい。当方、現在一戸建ての借家に住んでいます。今年5月に更新を迎えるのですが、それに当り不動産屋の担当にダメ元で家賃交渉をお願いしたところ、大家さんに聞く事もせずに断られました。最初に申し上げますが、私が不服に思っているのは、家賃が下がらないことではありません。大家さんが無理と仰るならそれはそれで構わないのです。貸主様のご意向に沿うのは借り手として当然のことだと思いますので。ただ、大家さんに聞きもしないで断る権利が不動産屋にあるのかどうかと言うことです。 不動産屋の言い分ですと、入居時に既に5000円値引き成立していることと、契約書通りでないと困ると言うことで、動いてもらえなかったようです。でも、契約書にはむしろ交渉の権利がある旨謳われていて、どこにも入居後の交渉は一切出来ないとは書いていませんでした。こちらが契約しているのは不動産屋ではなく大家さんなのに、一方的に断る権利があるのでしょうか?借り手としては納得行きません。例え交渉が失敗しても、とにかく行動くらいはして欲しいんです。ちなみにこの担当者に交渉の打診をしてから、一週間何の音沙汰もなく放置されました。その後こちらから連絡を取ると「ああ、すいません」の一言だけ。交渉してもらえたのかどうかを聞くと、答えずにだんまり…。どうやら忘れていたみたいです。そしてしばらく無言の後、唐突に「それじゃあ、ちょっと上司に変わりますんで…」といきなり店長に変わりました。上記の回答はその店長から聞いたものです。この担当者はいつもこの調子で、自分ひとりの判断で動く事が出来ません。毎回苛々させられています。 今の物件は所有しているのは大家さんですが、家賃の振込先や管理しているのは不動産屋です。しかし、この不動産屋の対応には前々から非常に不満を感じています。入居時にトイレに電源が通っていないことが判明したり、換気扇は内部は綺麗でしたが、外が油で貼り付いていて未だに渾身の力を込めないと開かなかったり…。以前住んでいたアパートもこの不動産屋で借りていましたが、入居時に錆だらけの脚立が室内に放置されていたり、クロゼットの中は埃だらけだったり、出前の寿司のケースが起きっぱなしだったりと非常にずさんです。極めつけはお風呂場で、排水溝を開けたら前の住人の髪の毛や溜まりきった垢がそのままになっていて、泣く泣く掃除をした経験があります。排水溝だけでなく、お風呂の棚も埃と水垢だらけでした。大家さんは非常にしっかりした方ですので、恐らくこの不動産屋にクリーニングも委託していたはずです。でもやってないのです。更に、去年夏に風呂釜が壊れるトラブルがあったのですが(かなり古い型のもので寿命による点火不良でした)その時は自社の会議を優先して、借主の我々は散々待たされた経験があります。お陰で三日間自宅のお風呂に入れませんでした。 大家さんは今の家からすぐ近くにお住いで、日頃から盆暮れのご挨拶と付け届けを欠かさずにして来ましたので、一応面識はあります。不動産屋がどうしても動いてくれないなら、自分たちで交渉に伺わせて頂こうかと考えています。でも、仮にも仲介料を払っているのに、動かない不動産屋の対応と言うのはいかがなものでしょうか?大家さんに直接家賃をお支払いしていれば、私たちも最初から直接交渉に行きました。でも、普段管理しているのは不動産屋です。借主や貸主の為に動く義務があるのではないでしょうか?どうしても納得行かず、腹の虫が治まらない気持ちなのですが、これは我々の我が侭に過ぎないのでしょうか? 長くなってしまって恐縮ですが、やる気の無い不動産屋の対応につくづく腹が立ちます。皆さんはどう思われるか、是非ご意見をお聞かせ下さいませ。よろしくお願い致します。

  • 札幌からの日帰り旅行

    ただいま札幌に出張に来ています。 日曜日に1日フリーの時間があるのですがお勧めの日帰り旅行を教えてください。 レンタカーは避け、バスか電車での移動を希望しています。 何卒よろしくお願いします。

  • 新エコポイントに対応しているかはどう調べますか?

    新エコポイントに対応しているかはどう調べますか? とりあえず地デジ液晶TVで。

  • 住宅購入について。長文です

    住宅購入について。長文です 現在、家賃8.5万円、駐車場1.6万円合計で10万ちょっとを支払っています。 今は私もパートをしているので、余裕なのですが、子供ができて働けなくなった時の事を考えて、今のうちに住宅を購入しようかと考えています。 色々見に行って、新築にせよ、中古にせよ、一軒家にしようかと考えていたのですが、先日、初めて行った不動産A社にて、 『この年収では、ローンは組めないよ』 と宣告され、困惑しています。 今まで何件か行った不動産屋では、約3000万円(頭金、ボーナス払い無し)のローンを組むと、月々の支払いが9万円台になるような事を言われていました。 しかし、上記のA社では、 『350万円の年収の人は、約1900万円しか借りれません。一軒家は厳しい、中古のマンションならありますよ。』 との事。 月々の支払いを考えて、2600万円位の物件をと考えはじめていたのですが、到底足りません。 A社は、 『お客様が求める金額のローンを組むには、年収を水増しする事になるから、できない訳ではないが、お勧めできない。他の不動産屋でどう言われたがわかりませんが。』 と言うのです。 A社を疑っている訳ではありませんが、なにぶん素人なので、今後どの様に物件を探していけばよいのか悩んでいます。やはり、A社の言う通り、夫の年収では1900万円のローンしか組めないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本ガイシのCM。

    はじめまして。 TVで、日本ガイシのCM(『セラミックスでドキドキしたい編』)見て、BGMのピアノがすごく気に入ったのですが、調べても誰だか分からず… 知ってる方、おりましたらお教え願います。

  • 結婚話がもつれて別れまで!?男女の考えの違いでしょうか?

    私の行動は正しいのでしょうか? 彼と付き合って約2年。お互い31歳です。 双方、両親に挨拶しています。(固いものではなく、お家に何度もお邪魔している感じです。)家族関係に問題はありません。 そろそろ彼と結婚したい気持ちをそれとなく伝えたら 彼は「仕事が忙しすぎること。あと住む家にこだわりたいから マンションじゃなくて一戸建てを探したい」と住む場所にこだわりまくっています。といっても広告やネットで調べている程度ですが・・・ その理由は家賃を長い目でみたらもったいないこと、駐車場代や、その他もろもろ・・・ 私は専業主婦希望だったのですが、彼の希望で仕事は続けます。家事は全て私です。だから駅近の賃貸マンションでいいのにって思ったりで。。。 彼は完璧主義っぽいところがあって、家探しもいつ終わるかわかりません。 先日しびれをきらし(キレて?)「仕事が落ち着いて家が見つかるまでは楽しい話ができないから離れましょう!」と言ってしまいました。 私自身も年齢とかで「結婚」に焦ってますし、趣味とか旅行とか若いときにある程度したので、「この時期にしておいたら~」的なことにはもう興味がありません。 彼の「もうちょっと待って」コレっていつなんですか!? 私の「ちょっと」は5分後です。

  • 警報用電線(AE1.2-3P)の配線色の組合せを教えてください!

    警報用電線(AE1.2-3P)の配線色の組合せを教えてください! 工事用の資料を作成しており、警報用電線の配線が色別にどこに刺さっているかの結線図を作成しています。 線の番号はわかるのですが、実際の色がわかりません。 (現場にいけばわかるのですが、現場からは遠く、近くに部材もありません。) 1P=白赤 2P=白赤、青黄 5P=白赤、白青、白黄、白若葉、白茶 10P=白赤、白青、白黄、白若葉、白茶、白灰、白うす青、赤青、赤黄、赤若葉とわかりました。 では3Pは? 白赤、青黄、若葉茶? 白赤、白青、白黄? カタログを見てもいまいち理解できません。どなたか教えてください。

  • 愛知県瀬戸市へ引越し 水道と電気の手続きについて

    愛知県瀬戸市に引越し予定です 住まいなどは決まったのですが、瀬戸市の水道と電気の手続きの仕方がわからず質問しました。 現在住んでいる兵庫県では、関電と水道局に電話をかけると手続きに必要な書類一式を送ってくれます。 (1)瀬戸市ではどのようになっていますか? (2)また、インターネットでの手続きに対応していますか?

  • BSデジタルを見たいのですが・・・

    BSデジタルを見たいのですが・・・ 今現在、地デジ視聴中です。BS内蔵テレビではないので、BSチューナーを購入すれば良いと聞きました。 私の地域(横浜市保土ヶ谷区峰岡町)は共同アンテナなんですが・・・BSチューナーを買うだけで見られますか?BSアンテナは必要でしょうか? 恥ずかしながら共同アンテナの連絡先がわかりません。 どなたか詳しい方、教えてください!!

  • コンセントの増設をしたいときに、すでに送り回路がある場合

    興味本位の質問です。 また、現在電気工事士の勉強をしようとしています。 コンセントから20cmぐらいの離れた、壁裏にコンセントを増設する場合、 通常は送りで回路をつなげばいいのですが、 すでに送り元コンセントの送り穴に電線がある場合は、 一般的にはどのように分岐等を行うのでしょうか? 容量は十分という前提です。 よろしくお願いいたします。

  • 北海道旅行、札幌から旭川への移動について教えて下さい

    3月20日ごろに、北海道旅行に行きます。 1日目で札幌、小樽を観光したあと、 2日目に小樽から旭川への移動を考えております。 レンタカーを借りての移動を考えているのですが、 3月20日ごろというのは、まだ高速、一般道とも雪道の場合が多いのでしょうか? (もちろん、そのときの天候にもよりますが) また、小樽・旭川間の、レンタカー以外での交通手段としては、どのようなものがあるでしょうか。 また、旅程は以下のようなものを考えています。 1日目 夕方まで:札幌     夕方以降:小樽(泊) 2日目 夕方まで:旭川動物園     夕方以降:層雲峡温泉(泊) 3日目 午前:旭川空港発 いろいろ調べたら、やや時間的な余裕がないスケジュールかと 思ったのですが、観光は十分にできるでしょうか? 私自身も、私の周りでも北海道旅行に行ったことのある者が居ないもので、いろいろ聞いてしまいました。 よろしくお願い致します。

  • レーザープリンターを使用していますが トナー交換ランプがついたので交換

    レーザープリンターを使用していますが トナー交換ランプがついたので交換しようと思うのですが購入の時リサイクルトナーたるものが売ってるのですが純正と変わらないくらいの品質なのでしょうか?詳しい方いましたら教えてください おねがいします

  • このサイトはオタクと主婦しかいないのか

    時々思いますー。 このサイトには、オタクと主婦しかいないんですか?

  • 電磁波の苦情で困っています

    電磁波の苦情で困っています 数ヶ月前に隣の借家に越してきた隣人からの電磁波の苦情で困っています。 私は持ち家で、今の家に越してから10年ほど経ちます。 隣人(50歳くらいの女性ひとり)が引越しの挨拶に来た時に「私は電磁波過敏症という病気なんです」と言われ、病気の内容というよりも電磁波がどれだけ人体に影響をあたえるか、そんな内容のプリントを渡され、一部に前もって赤ペンで下線がひいてあり「ここが重要です」と説明を受けました。 そして「パソコンを使ってますか?」と聞かれ使っているので「はい」と答えると「私は越してきてから体調が悪くて仕方がない。パソコンをもっと遠くにおいて欲しい」と言われました。 我が家は二階で主たる生活をしており(隣は一階)隣家から最も遠い場所にパソコンが置いてあります。 これ以上動かしようがないのでその旨を伝えると隣人は帰っていきました。 めったに会う事はないのですが、会うと「電磁波が」「パソコンが」と言われ続け、なぜわざわざ街中にこしてきたのか、目の前には「ネット導入物件」と大きく書かれた集合住宅があるにもかかわらず、なぜ越してきたのか、と聞くと一軒家だから大丈夫だと思った。との事でした。 「我が家としてもこれ以上何もできない。大家さんに相談してください。」と言いその日は話が終わりました。 それから3週間経ったでしょうか。 日曜、たまたま主人しか居ない時隣人が手紙をもって尋ねてきて「お互い協力の下生活しましょう」との事だったそうです。 手紙には「免疫がない自分が悪いのですが協力してください」的なことが書いてありました。 月曜朝、夫婦揃って早い出勤だったので娘だけがまだ家にいました。そこに隣人が尋ねてきて娘に「体が辛くって仕方がない。パソコンをもっと離して欲しい」と言い翌日私が居る時に出直すと言って帰っていきました。 その翌日は今日です。 娘にまで苦情を言った事が許せなかったので、穏便且つ、最適な対処法はないのかと思い、 逆隣の方はどうやって対処しているのか聞くと、苦情を言われていたのは我が家だけでした。 もちろん逆隣の方もパソコンを使っています。 電磁波について調べました。 我が家はIH機器は一切使っていません。 始終つけているTVはプラズマです。 無線LANは使っていません。 デスクトップの液晶です。 暖房器具はファンヒーターのみ。 お互い一軒家。 そんなに電磁波で影響を与えてるとは思えません。体調が優れないと我が家に言いに来ているようですが、私の方がまいってしまいました。 かと言って私が居ない時に娘に苦情を言われるのは絶対に避けたいです。 こんな場合のケース、何か良い解決策はないでしょうか? あと数時間後には隣人が来るでしょう。そう思うと寝れなくってこの時間です。嫌になります。

  • 冬タイヤの交換はもう大丈夫?

    広島県福山市に住んでいます。 今、冬タイヤを履いているんですが、もう夏タイヤに替えても大丈夫でしょうか? 3月の中頃にもう一度寒くなるって人もいるんですが、このところ暖かいのでもう大丈夫なような気もするのですが・・・。 一日の走行距離が長いので早く替えないと来シーズン履けなくなってしまいます。来シーズンも安心して履ける為に今日にでも履き替えたいのですが踏ん切りが付きません。

  • アパート経営です。下水道の蓋の腐食で、出入りの業者から交換しないと危な

    アパート経営です。下水道の蓋の腐食で、出入りの業者から交換しないと危ないと言われ ました。駐車場の中にあるものです。 大きなもので規格外なのでオーダーしないといけないらしく、60万位の見積額です。 他の業者もあたりたいのですが、うまく見つかりません。 業種的には何で探せばよいのでしょうか?

  • ETC車載器の共有

    今ETC車載器の購入を考えていますが、 家には仕事用の車が1台、自家用車1台、合計2台あります。 1台の車載器で2台の車で共有したいのですが可能でしょうか? 誰か教えてください。

  • 階段上の照明を人感センサーで自動ON/OFFしたい

    我が家の階段上の照明(白熱電球60W)を人感センサーで自動ON/OFFしたくて 下記の人感センサーを試したのですが、残念ながら階段途中(照明に近い高さ) まで上らないと反応しませんでした。ちなみに階段は旧式で、急勾配の一直線です。 1階床から照明まで約5~6m(斜め距離)あります。 http://www.ohm-direct.com/shopdetail/006025000002/ http://koizumi.e-connect.jp/cgibin/hotcake04.pl?SeihinName=%82a%82g%82m%82W%82T%82O%82W%82r%82a PIR505C-Aの方がまだマシでした。 そこで、松下電工の「かってにスイッチ(WTK1811W)」を見つけたのですが これを1階と2階のスイッチと交換すれば、一定の暗さになり、 スイッチ付近を通過した時に、照明が自動的にON(一定時間後に消灯)するでしょうか? なお、工事は電気屋さんにお願いします。 http://denko.panasonic.biz/Ebox/katte_sw/kakubui.html http://www.youtube.com/watch?v=tc3H_U4Wz7k 参考までに、我が家の現在のスイッチは添付画像の品です。2階も同様スイッチです。

  • 階段上の照明を人感センサーで自動ON/OFFしたい

    我が家の階段上の照明(白熱電球60W)を人感センサーで自動ON/OFFしたくて 下記の人感センサーを試したのですが、残念ながら階段途中(照明に近い高さ) まで上らないと反応しませんでした。ちなみに階段は旧式で、急勾配の一直線です。 1階床から照明まで約5~6m(斜め距離)あります。 http://www.ohm-direct.com/shopdetail/006025000002/ http://koizumi.e-connect.jp/cgibin/hotcake04.pl?SeihinName=%82a%82g%82m%82W%82T%82O%82W%82r%82a PIR505C-Aの方がまだマシでした。 そこで、松下電工の「かってにスイッチ(WTK1811W)」を見つけたのですが これを1階と2階のスイッチと交換すれば、一定の暗さになり、 スイッチ付近を通過した時に、照明が自動的にON(一定時間後に消灯)するでしょうか? なお、工事は電気屋さんにお願いします。 http://denko.panasonic.biz/Ebox/katte_sw/kakubui.html http://www.youtube.com/watch?v=tc3H_U4Wz7k 参考までに、我が家の現在のスイッチは添付画像の品です。2階も同様スイッチです。