3612masa の回答履歴

全2487件中181~200件表示
  • 足あんかの「強弱スイッチと電流量金」について教えてください。

    足あんかの「強弱スイッチと電流量金」について教えてください。 足あんかコタツを毎晩使っています。 電気料金は弱にしても強にしても同じなのでしょうか? どうせ同じならば温かい強にして使いたいと思うとります。 よろしくお願いします。

  • レギュラーガソリン

    レギュラーガソリン お世話になります。 ハイオクの必要性について過去のログを調べていたところ、複数の意見でレギュラーガソリンには不純物が入っているのでハイオクがいい、とありました。 なんの根拠もなくおもうのですが、、、、、ほんとかなーーーーーーーー、と。 なにを持って不純物というのか、にもよると思いますが、 エンジンの正常な機能維持に差し支えのある残留物を残す物質、、、ってところでしょうか。 一般のユーザーが日常用途(長距離短距離問わず)使っていて問題になる(燃費低減や数値や加速感の低減など体感的な)ようなトラブルが発生する可能性がある不純物は含まれているのでしょうか? 余談ですが、母がダイハツの初代ムーブの四駆(Z4)に乗っていますが、セル関係のギア欠け以外はトラブルなしで今現在17万キロこえてます(現役)。 これに好んで入れていたのが、エッソのレギュラーガソリンです。 価格重視で必要以上なものは与えない主義なのでレギュラー、なかでも評判の良い(たまたま読んだ本がそうだっただけですが)エッソを入れていて問題が無かったので、不純物の話はどうなのかなーーーと、質問させていただきました。 不純物、の定義が違うのかもしれませんね。 お手数かけますがよろしくお願いいたします。

  • データーセンターにおけるスコットトランスの中性線接地の必要性について

    某データーセンターでスコットトランス(3相3線200V/単相3線210-105V×2)の設置を考えています。その場合、2次側の中性線の接地を取るべきでしょうか。?データーセンターの場合、中性線の接地は取らない方が良いと言われましたが、具体的な理由が分かりません。どなたか分かる方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 函館、小樽、旭山動物園への旅行

    6月下旬に母親と4泊5日で北海道旅行をします。 そこで外せないのがタイトルに入れました函館の夜景、小樽裕次郎館、旭山動物園です。 いろんな方の回答を見ていましても、函館と旭山動物園は別にした方がよいのはわかっていますが、 母親としては「二度と行けないかも・・」 という思いがあるらしく上記3件ははずせません。 ただ、動物園に関してはものすごい動物好きというわけではなく、 テレビでよくやっているから・・という程度のもので、 とりあえず行けたら納得なのかなと思います。 私なりに日程を組んでみました。 1日目(水) 函館空港 12時着 湯の川温泉泊 2日目(木) 函館空港から札幌丘珠空港へ14時35分着 札幌泊 3日目(金) 札幌から旭山動物園へ 美瑛泊 4日目(土) 美瑛から札幌経由小樽へ 小樽泊 5日目(日) 小樽観光後16時台の千歳空港発飛行機で帰路へ 美瑛と札幌は無理ならいけなくてもよいです。 上記日程はかなり厳しいでしょうか? 美瑛はやめた方がいいですか? もっと効率よく回れる方法があれば教えてください。 ただし、飛行機は予約していますので、出来ればキャンセルしたくないです。 ミーハーですみません。 よろしくお願いします。

  • 液晶テレビインチ数と 部屋の大きさの関係

    デジタル液晶テレビを使用する際に 部屋の大きさと、テレビのインチ数の組み合わせを考えると、 何帖の部屋に対して、何インチのテレビの組み合わせが、 最も使いやすくて、視聴がしやすくて、 バランスがとれていると言えそうですか? よろしくお願いいたします。 以下御回答時のコピー用です。  帖の部屋に対して、 インチのテレビがマッチングとしてベスト  帖の部屋に対して、 インチのテレビがマッチングとしてベスト  帖の部屋に対して、 インチのテレビがマッチングとしてベスト  帖の部屋に対して、 インチのテレビがマッチングとしてベスト 理由などお書き添えいただけるとより納得です。

  • はじめまして。現在入居中の賃貸マンションについて少し長いですがお付き合

    はじめまして。現在入居中の賃貸マンションについて少し長いですがお付き合いください。 まず、この物件は分譲タイプで、この部屋のオーナー、不動産会社、管理会社、そして入居者(トピ主)が関わっています。 こちらには、昨年の11月から住んでおり、ベランダ側はには、2~3mほどの細い道路を挟んだすぐ目と鼻の先に大型(6階建て)のスーパーがあります。  そのスーパーが、今月より約2年間の改築工事を行うというのです。 まだ工事は始まっていませんが、物件の契約期間2年のうちほとんどが工事となります。 私としては、このような大型工事ともなると、騒音や埃、シンナー臭等の影響で窓が開けられない、洗濯物が干せないといった事態は免れられないと思っております。 ですので、もし11月の内覧の際にこの事実を知っていれば、もちろん契約はしていませんでした。 このことを、不動産会社、管理会社に伝えると「そのような工事が行われることは知らなかった」の一点張り。 そんなことはあり得ないと思ったので、スーパーの建築を請け負っている業者に確認をしてみると、昨年の8月末にマンションの管理人に話をし、入居者へは一人一人のメールボックスにチラシを投函しており、全てのボックスへいれたので、もちろん空室のところにも入っていますとのこと。 私が入居した時には中身は空っぽだったので、オーナー、不動産会社、管理会社の誰かが掃除をしたのだと思います。 再度、その旨を管理会社に伝えると、結局はどうしたらいいのか?と尋ねられたので、「できれば、契約をなかったことにして、引越代金を含む諸費用(引越業者が指定だったので)を返還して欲しい」というと、ただのクレーマーだとキレられてしまいました。 挙げ句の果てには、顧問弁護士に相談されるともいわれています。 これらの一件は、オーナーを含め、不動産会社、管理会社ともに落ち度はないのでしょうか? また、重要な告知義務を怠ってはいないのでしょうか? せっかく気に入って入居した物件なので、こんなことになって残念ですし、管理会社の対応に腹立たしい気持ちにもなります。 みなさんの、忌憚のないご意見をお聞かせください! よろしくお願いしますm(__)m 

  • 電線が多く存在する場所に住んでいることで、健康にどのような影響があるか

    電線が多く存在する場所に住んでいることで、健康にどのような影響があるか知りたく、質問します。私のマンションは細い道路の交差点の角にありますが、その角に電柱があり、ちょうど電線の交差点にあたります。この電柱を経由する電線(低い位置にあるので家庭用と推察しますが)は、太さが中程度のものが東西・南北にそれぞれ8本、さらに電柱の最上部には、東西に3本、南北に6本かなり太い電線が走らせてあります。さらにこの電柱の上を高圧電線から電線が12本走らせてあります。引越し時、ふと見上げた時にあまりの電線の多さに驚き、何か体に影響があるのでは、と心配になり質問する次第です。

  • ニトリのスタンリー2 NAというカウンターチェアを買ったんですが、高さ

    ニトリのスタンリー2 NAというカウンターチェアを買ったんですが、高さの調整の仕方が分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 転勤で旭川市へ引っ越しをする事になりました。

    今回の転勤で4月から旭川市で生活する事になりました。 現在まで6年間函館市に在住していて道内での異動となってしまいました。(もともとは九州出身です) そこで旭川市に詳しい方にいくつか教えていただきたいことがあります。 1、ある程度、北海道(函館ですが)には慣れていると思ってますが、旭川と函館の生活環境の違はあるのでしょうか? 2、旭川市内で住むところを考えているのですがどのあたりが住むのに生活環境がいいのでしょうか。ちなみに住まいはマンションを考えています。(札幌の円山のようなエリアがいいなぁとおもってます) 3、上の質問と被りますが、4月から小学校にあがる子供と4歳児がいます。子供たちの教育を優先的に考えたいので地元の方にで人気のある小学校を教えていただきたいです。 ちなみに、職場は旭川市役所のすぐそばです。通勤での交通の便がよほど悪くない限り子供の小学校の学区で決めようとおもってます。 これからの新生活のためにぜひ教えてください。お願いいたします。

  • 九州から北海道へ

    この度、諸事情にて鹿児島から札幌へと引っ越すことになりました。 南から北への大移動に、若干の不安を感じています。 (1)引越しの際の家具 長距離ですので、お値段が高くつくのだろうとは予想済みです。 大きな家具などは捨ててしまって、新しく安く買ったほうが安くすむのでしょうか?? ちなみに単身です。 (例:ダイニングテーブル、パソコンデスクなど) (2)長距離移動 南から北への大移動なんて滅多にないので、車で日本縦断しようかと思っています。 期間は半月、基本は一般道、土日は高速を予定しています。 もし経験がありましたらどの程度の旅費がかかるのか、また車より別手段のほうがいいよーなどありましたら教えていただけると嬉しいです。 軽のETCつきです。車中泊も考えています。 どちらか一つでもお答え頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 財産分与が不均等(少ない)のに長男として親の家のそばに住む必要はあるか

    財産分与が不均等(少ない)のに長男として親の家のそばに住む必要はあるか? 長男の嫁です。 夫の親は自宅(200坪)の他に150坪の土地を所有しており。今回そのうちの50坪をもらいマイホームを建てる計画を進めており、ハウスメーカーと契約目前です。 「同居や敷地内別居はどうしても嫌!」と私が粘り、親の家から道路一本挟んだ徒歩1分のところに完全別居です。 日照の関係でもう50坪欲しいと頼みましたが却下され(その土地を売って妹にお金であげると言われ)日当たりが悪いのが気にいりません。 ところが昨日、財産は民法上、夫と夫の妹の均等相続ですが、親が「遺言状を書いて妹側に多く相続させる。(細かい内容は知らされていません)」と言っていると夫から聞きました。 夫の妹は離婚して3人の男の子がいる(苗字は婚家のまま)ので不憫に思い、多く相続をさせようとしているようです。 私たちには一人娘しかおらず、もしかしたら妹の息子を跡継ぎにするのかもしれません。(以前に親が雑談でそのようなことを言っていた) 財産分与配分については仕方がないと割り切れますが、財産がのぞめないのに長男の嫁だからと私が老後の面倒をみることは少々納得がいきません。 近所に住めば、年老いた親の食事などの面倒などは放ってはおけず、私がいずれやることになるのではないか?近所の人も親の世代の住民ですから、(財産分与のことを知らずに)嫁・嫁と、とやかくうるさいのではないか? 私は専門職の仕事についていますが、経済的には夫の収入だけでもやっていけます。 妹は隣の市に住んでおり、生活のために働います。親の老後のために私が仕事をセーブすることを余儀なくされてしまうのは?(妹一家が親の家に住めばいいのに…) 親の財産がなくても私たちは他の土地に一戸建てを建てる経済的余地はあります。 財産や跡を妹や妹の息子が継ぐのであれば、いっそ私たちはわずらわしい親の家のそばから離れ、自由に暮らしたく、今更ながら新築計画を中止しようか迷っています。 表面上は親や妹との関係は穏やかに過ごしていますが、契約目前で新築予定を撤回すれば波風が立つことが予想されます。 私の考えすぎでしょうか? それともこのまま心に違和感を感じながら夫の両親の家のそばに家を建てても大丈夫だと思いますか? どなたかアドバイスをください。

  • 未成年への車の売買

    娘は16歳です。19歳の男から普通車を200万で買わされましたが、支払い能力がないからと、親元に支払い請求が来ました。このような場合は売買契約事態、無効となると思うのですが、毎日の嫌がらせの電話に怯えております。警察にもお話をしましたが、相談にのってくれるだけで解決のしようがありません。逆に被害届を出そうと思います。 お力添え宜しくお願いします。

  • SONY ipod 選ぶについて

    ウォークマンかipodか考えています。 教えてください 1.音質(やっぱりSONYでしょうか?) 2.使いやすさの対比A CDからPCにとりこんだことのないものです。PCは初心者ではないですが初級ぐらいかも。こういう者にもうまくとりこめますか? 2.使いやすさの対比B、その他の全体的な使い勝手のよさ、扱いやすさ 3.拡張性 他の機器、カーステレオ、カーナビなどのリンク 4.それぞれの長所、短所、 音楽は主に外出先(バス、電車)かクルマで聞きます。

  • 未成年への車の売買

    娘は16歳です。19歳の男から普通車を200万で買わされましたが、支払い能力がないからと、親元に支払い請求が来ました。このような場合は売買契約事態、無効となると思うのですが、毎日の嫌がらせの電話に怯えております。警察にもお話をしましたが、相談にのってくれるだけで解決のしようがありません。逆に被害届を出そうと思います。 お力添え宜しくお願いします。

  • この文章を添削、採点をしてください。

    平素はOdakyu OXをご利用いただき厚くお礼申し上げます。 小田急商事 営業推進の●●と申します この度は、弊社の接客対応が良くないとのご指摘、お詫び申し上げます 。 店長には伝え、従業員とよく話し合い、お客様が気持ちよくお買い物いただける 店となるよう、改善の指示をいたしました。 「買い物途中で邪魔をする」につきましては、レジ係に確認をとらせていただき ました、何名かは、お客様を存じ上げており、1点の商品に付き1枚のカードでご清 算いただき、その都度、レジ袋ポイントを加算されますので「レジ袋ポイントは、1 回にしていただけませんか」と何回か申し上げましたとの報告がありました。 レジ袋辞退ポイントは、お客様のご賛同でマイバックが増えレジ袋の削減となり 環境問題改善の一助と考えております。 お客様ご指摘の、「1日3回に分けて買い物」「1回に3度に分けて買い物」が平等 とか不平等とかの捉え方は一切致しておりません。 ご理解賜わりますようお願い申し上げますとともに、今後ともOdakyu OXを ご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。

  • 布団を顔まで掛けられる枕はどこで買えるのでしょうか?

    布団を顔まで掛けられる枕はどこで買えるのでしょうか? 先日テレビを見ていたところ、顔まで布団を掛けられる枕?が出ておりました。 布団を顔まで掛けても、全く息苦しくなく、顔が寒くないのはもちろん、乾燥を防ぎ喉や鼻の粘膜も保護できるものでした。 その後インターネットで検索して探しみましたが、該当するような商品を見つけることができませんでした。 枕の構造ですが、両サイドにサポート(うまく表現できませんが)が付いていて、布団が直接顔に掛からないようになっており、呼吸を確保出来るようなものでした。 そのような枕(商品)を買えるようなショップをご存じないでしょうか。

  • 三菱の液晶テレビ REAL LCD-40MZW300

    ○ 三菱の液晶テレビ REAL LCD-40MZW300 と相性のよい(操作性のよい)ブルーレイディスクレコーダー(もち、三菱製以外も含めて)のお薦めがあったら教えてください。

  • 回答確認方法、お礼、受付終了について

    MSN質問箱への質問で数日すると "MSN質問箱 新しい回答が投稿されました" とメールを頂戴しますが、後処理について箇条書きにで質問をさせた戴きますので宜しくお願いします。 1) 回答内容の確認で何処を、どの様にすれば回答内容を表示させることができますか?。 2) お礼を書き込む画面は何処を、どの様にすれば表示できますか?。 3) 回答受付終了を書き込む画面は何処を、どの様にすれば表示できますか?。

  • 電気炊飯器(電気釜)を初めて作ったのは富士電機だという話を聞いたことが

    電気炊飯器(電気釜)を初めて作ったのは富士電機だという話を聞いたことがあります。工場の従業員のために限定で作り、市販はしなかったようです。どなたかご存知でしょうか?東芝では自社が初めて作ったと広告していますが、富士電機のはかなり前のようです。

  • 中学生の女の子さんをお持ちのお母さんへ 子供の携帯を見ること

    お忙しい時にお聞きします。 母一人子一人の家族です。 普段から話は良くする親子のつもりです。 娘は中3です。 口数の少ない子で、おっとりしていて歯がゆいくらいの性格です。 のんびりタイプで隠し事をするような性格ではありませんでした。 最近、ちょっと気になることがあり、反抗期ですし、あまり口を挟まないようにしていたのですが、今回はどうにも気になります。 大晦日の日に、真夜中に友達と初詣に行くというのです。これは、私は知らなかったのですが、部活の伝統らしく、3年生は揃って高校の合格祈願に行くそうです。だからそれはいいのです。 その後、商店街が元旦市をするので、少しブラブラして3時ごろには解散のようです。そこまでは了解したのですが、その後のことです。 実は私たちは大晦日は市内の(少しだけ郊外です)旅館で年越しの予定でした。せっかくだから、時間になったらタクシーで集合場所まで行かせることで解決していましたし、その後もタクシーで戻っておいでといってその予定でした。 ところが、この数日、言うことがころころ変わるのです。 AさんBさんと、初日の出を見るといってみたり、Cさんの家に集まる話になったといってみたり、家で寝ているといってみたり。 旅館は正午まで滞在できます。朝を頂き、昼前に出る予定でした。どういうつもりなのか? 考えられることは、 1)夜中もっと仲間と遊びたい。ただし、ゲーセンなどは営業してないはずです。 2)彼氏ができたか?一緒にいたいのか? 3)私たちに遠慮している。   注)旅館には私と現在交際中の男性も来ます。普段から、家を出入りしてますし、関係は良好です。 さっぱり見当がつきませんが、始終メールをしているので見ればわかりそうです。 この子は長風呂なので、その間に、、、 親なら見てもいいのか?やはり、親でも見ないのでしょうか? 解散の後は絶対に旅館に戻るように厳命をするべきでしょうか? それとも、それくらい自由にさせてやるべきでしょうか? 母親としては、彼氏くらいできる年だと思っていますし、避妊さえきちんとすれば、そろそろ経験してもいいかなとも思っています。ならば、性教育の念押しでしょうか? 色々と慮ってしまってます。 どなたか、娘さんをお持ちの方、母親の心構え、どういうものでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#171442
    • 夫婦・家族
    • 回答数23