tyuuta の回答履歴

全575件中121~140件表示
  • 椎名林檎の曲

    突然ですが、椎名林檎(東京事変)さんの遭難、群青日和、真夜中は純情を聞いて、 椎名林檎さんに興味を持ったのですが、 上記の曲にようにノリがいいような曲は他にないでしょうか?? また、ファンの間で有名な曲も教えてください。 お願いします!!

  • Rarely

    Rarelyの発音をカタカナで書くと「ラレリー」であってますか? あと、英語で複文をいくつか紹介してもらえると有難いです。

    • ベストアンサー
    • Jackle
    • 英語
    • 回答数2
  • 電話機リースの取り付け前の解約について

    電話機のリース契約について質問です。 私の家は飲食店を経営していて父が経営者になっています。 2002年に7年契約で月10,500円のビジネスホンを契約し取り付けました。 機器自体は優秀な物でそこそこの値段はする物でしょうが我が家には猫に小判の代物です。 父が交わした契約ですが私としてはどう考えても必要の無い物と思っておりましたが、契約してしまった物は仕方ないので7年使う事にしました。  ところが、先月同じ会社の営業の人が来て新しく契約を更新していきました。また、7年契約です。新しい機器に取り替えると言うことでした。営業の人は口が上手くまた契約の印を押してしまいました。今月の19日に新しい電話機を取り付ける工事を行う予定ですが、取り付けをさせずに多少の違約金みたいな物を払ってでもこの契約を解約することは出来るのでしょうか?いろいろサイトを回ってみましたがやはり難しいのでしょうか? どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 東京大学に行くには・・・

    現在 高校1年です。 東京大学が、第一志望なのですが 文系では,センターや二次は どのような教科を選べばよいのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 杜鵑血に啼いて・・の、「血に啼く」の意味を教えて下さい。

    杜鵑血に啼いて・・の、「血に啼く」とはどういう意味なのか教えて下さい。 例えば城野静軒の漢詩「舟中聞子規」に「杜鵑啼血」とあり、解説書の一部には「血を吐くように啼く」のような説明があります。杜鵑(ホトトギス)の鳴き声について、百科事典などで調べると(通常のときは)「血を吐く」ような鳴き声はしないように思えます。すると、杜鵑が「飛ぶとき」に「血を吐く」ような鳴き声をするのでしょうか。杜鵑の口内が赤いから血を吐くように見えるのではないかとも聞いたことがあります。

  • かえるの昔話の出典

    大阪と京都のカエルがでてくる昔話の出典は何なのでしょうか? ↓日本語版 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7211/Japanese/kaeruj.html ↓実は英語版で最初に知ったのです。 http://www.frogsonice.com/froggy/tales/twofrogs.shtml

  • 日本発祥のことわざ

    外国のことわざを日本語に訳したものはよく目にしますが、逆に日本発祥のことわざで外国に行き、外国で訳され使われていることわざってあるのでしょうか?できるだけたくさんしりたいのでよろしくお願いします。また、くわしい説明などあると非常にありがたいです。

  • 勉強のしすぎ

    大学受験や各種国家試験、資格試験 などにおいてです。 なにふりかまわず 社会生活から隔離したような状態。 友達も作らず部活もせずに家の手伝いも せずに身だしなみもお構いなくという状態。 そんな中で勉強ばっかりやっている状態。 あくまで日常生活の一部として 勉強をする。部活や人付き合い、家の手伝い 身だしなみなどもきっちりとした上でこなす。 長い目で見た場合、成績が上がって 学力をつけていくのはどちらでしょうか。 自分でもよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 大学にかかる費用って・・?

    国立大学(京大)を目指しています。 今、札幌に住んでいるので一人暮らしします。 ちなみに・・・札幌では私の学びたい学科がありません (私立大学は絶対無理。といわれています。) 学費や生活費など・・・どのくらいかかるのでしょうか? あと奨学金ってどのぐらい利用できますか? (後で返済するのは知ってます。) 仕送りに頼りたくないのでバイトします。 そのために費用ってどのぐらいかかるか教えてください・・・

  • 三国志の面白さって何??

    歴史好きの人って、だいたい日本史で言えば、戦国時代や幕末が好きって人多いですよね?世界史で言えば、三国志が好きって人も多いと思うのですが、三国志の面白さを教えてください。 三国志読んだことありません。ゲームとかもしたことないんで概要も知らないんです。概要と、歴史の中の具体的な面白エピソードを教えて欲しいです。

    • ベストアンサー
    • geo_his
    • 歴史
    • 回答数5
  • 渋谷のイメージ

    都市イメージのアンケートを行っています。 I 渋谷には何回位行ったことがありますか? II 渋谷に対してどのようなイメージを持っていますか? III 渋谷にある建物と言えば? よろしくお願いします。

  • 池袋のイメージ

    都市イメージのアンケートを行っています。 I 池袋には何回位行ったことがありますか? II 池袋に対してどのようなイメージを持っていますか? III 池袋にある建物と言えば? 現在、渋谷のイメージhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1386573 でもアンケートをしています。 あわせてよろしくお願いします。

  • 出会い系について

    30代の男性ですが、とある携帯出会い系サイトで20代の女性と知り合いました。 数回メールを交換しただけなのですが、先方より積極的に会うことを誘います。送られてくるメールの内容もかなりHな表現がでてきたり、アドレスを複数もっているなど不審なところも見受けられます。見知らぬ男性とすぐに会いたがる心理もよくわかりません。これっていわゆる美人局とかデート商法とかいうやつでしょうか?こういった場合の女性の心理や実際に前述の被害にあった方、いろいろ教えていただければと思います。

  • 5/8の模試でボロボロでした

    高校3年生の受験生です。 通っている学校は通信制ですが週5日登校します。 進学校ではなく授業時間が少なく50分×4時間で 授業のペースがほかの学校よりも かなり遅く2年まではほかの生徒もやる気がなく 学校全体では毎年数人程度が受験を受け (一般受験以外が多い)で進学するような高校です。 (3年になってほかの生徒はちょっとは改善しました。) それから3年からは受験のために予備校に 通い始めました。しかしこれまで学校の勉強だけ だったのでついていけるわけはありませんでした。 ここからが本題です。 模試を受けたのですが (理数系の大学志望なので理数系の教科を受けました) でほとんど点数がとれず答案用紙がほとんど白紙状態 になってしまいました。 自分はクラス・学校の中のテストは トップクラスなのですが・・・・・ 今回のことですっかり自信を失ってしまいました。 これから勉強しても受験に間に合いますか? もしいい勉強方法があるのなら教えてください。

  • 英語に行き詰って困っています。

    英語を独学で勉強しはじめて3年位になります。もともと学生時代は英語が大嫌いで、基礎をほとんど知らないままに、必要に迫られて英会話は独学で少しできるようになりました。 レベル等は資格試験などを受けた事がないので、良くわかりませんが、先日ジオスの体験レッスンではレベル「8」、NOVAでは「4」と言われました。(参考になるでしょうか?) しかし、何しろ基礎を勉強していないので、最近行き詰まりを感じ、何をどう勉強したらいいのかわからない、という状態です。特に文法には自信がなく、会話は良いのですが、メールとなると全く自信がありません。初級の文法書なども買って勉強していますが、いまいち身になっている感じがしません。 ので、ブロークンでマスターしつつ(?)ある英語を正しい英語に矯正する良策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • canの意味・用法について

    質問です ・Most of the desserts she makes are so great that nothing else in the world can be better. (妻が作るデザートのほとんどはとてもおいしくて、世界でこれよりおいしいものはないと思います) という文でcanの用法・意味はどう考えればいいのでしょうか? nothingの否定とcanで(~のはずがない)という意味と考えていいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16790
    • 英語
    • 回答数6
  • 接続詞の「から」と「ので」について

    こんにちは、今学校の授業で「から」と「ので」の違いについて勉強してるのですが、「から」しか使えない用例、「のだ」しか使えない用例を教えて下さい。なかなか二つの差と言うのもよくわからず、少し解説していただければ幸いです。

  • 国公立薬学部への社会人受験

    現在28歳の主婦です。 将来の夢、家族の今後のことを考えて薬学部への受験を考えております。 費用のことを思うと私立で六年間は厳しいので国公立の薬学部に挑戦したいと思っています。 学力的には現在高校数学・化学・英語を教えています。 後は国・社・物理か生物を勉強し直すので最低2年はかかると思います。 家庭の事情等を考慮すると受験可能なのは最短で32歳くらいだと考えております。 私立ですと社会人の方・ご年配の方で通ってらっしゃる話を聞きますが、国公立でも32~35歳などの年齢で学生しているかたはいるのでしょうか? 薬学部を六年間通うとストレートで卒業して40歳近く。そこから第二の人生となると限界があるのでしょうか? 実験等で日々の授業など大変だとは思いますが、家の仕事などで両立している方はいらっしゃるのでしょうか? 希望している大学の薬学部では学士試験、社会人枠などがないので色々と考えております。 複数の質問で申し訳ありませんが、よきアドバイスがある方はよろしくお願い致します。

  • 人間の感情が体に及ぼす影響とは?

    歓喜 狂気 悲哀 恐怖 憎悪 油断 忠義 激昂 疑心 愉悦 羞恥 覚悟 等人間にはありと あらゆる感情がありますがこれらが実際に体に 及ぼす影響とはどのような事があるでしょう?

  • 接続詞の「から」と「ので」について

    こんにちは、今学校の授業で「から」と「ので」の違いについて勉強してるのですが、「から」しか使えない用例、「のだ」しか使えない用例を教えて下さい。なかなか二つの差と言うのもよくわからず、少し解説していただければ幸いです。