tyuuta の回答履歴

全575件中61~80件表示
  • 予習と復習

    復習よりも予習のほうが 明日の授業までに終えなければ との切迫感と緊張感から どんどん覚えれます。頭によく入ります。 授業を受けて復習するときは 間の抜けたような感じになります。 気のせいでしょうか。 また人によってそれぞれなんでしょうか。 明日の授業に間に合わせなければとの 緊迫状況で集中力が高まっているというのは どれくらい効果があるものでしょうか。 また初めて開いたページは新鮮感、未知の領域 という感覚によりかなり集中できます。 何度も見たものを再度覚えなおすという場合 には気合が入らず間の抜けたような感覚に なります。気のせいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 一時に一事の読み方は?

    教育の原則として「一時に一事」とよく書かれていますが、この読み方はなんと読むのでしょうか? すみませんがお教えくださいませ。

  • 至急!お願いです。

    研磨剤ですか?研磨材ですか? どちらが正しい「ざい」でしょうか・・・ 非常に迷っています。

  • 大学の偏差値ランキング。

     大学の偏差値がわかるランキングのサイトってありますか?関西の大学が知りたいんです。教えて下さい。

  • 予備校を続けるか宅浪か・・・

    私は国公立医療系志望の浪人生です。                                 4月から予備校に通っているのですが、予備校の方針にとても不安を感じています。その予備校は少人数制で医療系専門の小さい予備校で、学費も大手より安かったので行く事にしたのですが、通ってみたらどの講師も教え方が下手くそでカリキュラムも「これで国公立に合格できるのか!?」と思えるほどひどいものでした。高校の先生の方が教え方が全然わかりやすかったです。                                                   また、予備校でできた友達に「ここの予備校はインターネットの予備校に関する掲示板で色々書かれている」と聞きました。その子によると、以前通っていた人などが『関西で一番最悪な塾』『ぼったくり』など悪口を書き込んでいるようです。今通っている周りの人たちからも「ここで大丈夫なん?」という声が聞こえます。                                                できればカリキュラムが整った他の大手の予備校に行きたいのですが、前期と後期の学費をもう払っていて学費返還もできないため、経済的に無理だと両親に言われました。とりあえず、夏期講習や冬期講習は駿台などの大手に行こうと思っています。宅浪も考えているのですが、わからない問題が出た時に質問できない、情報が限定されるなどのデメリットもあります。このまま予備校を続けた方がいいのでしょうか?それとも自分でコツコツ勉強していった方がいいのでしょうか?                                                   このような経験がある方、現在宅浪している方、宅浪した事がある方、アドバイスをお願いします。

  • '○○を見ざる'の'見ざる'

    日本語を勉強している韓国人です。 いつも「goo教えて」から教えられているので皆さんに感謝しております。 寺田寅彦全集〈第8巻〉の目次のなかで "帝展を見ざるの記"というのがあります。 '○○を見ざるの記'の'見ざる'はどんな意味か知りたいです。 過去の言葉のようですが辞典(古語辞典ー講談社)からもみつかれません。 よろしくお願いします。日本語が下手ですみません。

  • おまえ百までわしゃ九十九まで

    お前百まで わしゃ九十九まで ともに白髪の生えるまで この歌の「お前」は男で「わし」は女だと、以前聞いたことがあります。 本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 夢もヘチマもないの語源

    『夢もヘチマもない』という言葉の語源を調べています。書いたり聞いたり話したりする時に結構使っているのですが語源が何かまったく知りません。皆様のお力をお貸しください。

  • 一段落って・・・

    「一段落」は、「ひとだんらく」と読むのは間違いでしょうか? 「いちだんらく」が正しいと辞典にはでてきます。 しかし、親も友人も、みな「ひとだんらく」といっているので気になってしかたがありません。 だれか教えてくれないでしょうか??

  • 「逆切れ」

    何を定義に「逆切れ」って言うんですか? 何が「逆」なんですか? 普通に切れた人を「逆切れだよ」って言ってる人がいたので。 逆も何も、普通に切れてるだけじゃ?

  • イギリスって何語?

    イギリスは英語で、UKですよね。それじゃあ、イギリスは何語になるんですか?誰か教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 因数分解

    こんにちは。数学Iの因数分解について勉強中の者です。 x^2y+x-y-1と(a+2)^3+a^3 という問題があるのですが、何度考えても答えがわかりません。 私の回答は x^2y+x-y-1 =(x^2-1)y+(x-1) =(x+1)(x-1)y+(x-1) =(x-1)(x+y+1) (a+2)^3+a^3 =(2a+2)(4a^2-4a+4) となってしまいました。展開してみても明らかに間違っているのはわかるのですが、どうやって解いたらいいのでしょうか。 それと(2x-y)^2-(2x-y)の答えが(2x-y)(2x-y-1)になる理由がどうしてもわかりません。途中式がなく、いきなりこの答えになるのでしょうか? こんな回答を晒してしまって恥ずかしい限りですが、どなたか教えてくださると助かります。 宜しくお願いします。

  • 重箱読みとは?

    代替(だいたい)を「だいがえ」と読んだら、重箱読みと指摘されました。 「だいがえ」では間違っているという意味でしょうか。それともこういう読みもありということでしょうか? 教えてもらえるとうれしいです。o(_ _)o

  • 理系から文系に

    今高校1年生です 僕は数学と理科がかなり得意で国語と英語が不得意で高校入試も数学と理科でうかったようなもんなんですが...将来経済を学びたいと思ってるんです。どうしたら文系に転向することができますか??あと勉強法など教えて下さい

  • メル友と会っても終らない方法を教えてください

    メルトモと会っても終らなかった人がいたら そのテクニックを教えてください。 俺は、会えば会うだけ終ります。 100%の確率で終ってしまいます。。。 顔の問題じゃないといわれますが結局顔でしょうか? 仮に顔が問題じゃないとしたら他に原因と言えば 会話がないくらいです。 メルトモは130人居ましたが、リアルの友達は1人もできませんでした。 ネットで相談したところ諭吉を行使しろと言われました、でもお金でしかモテないのは寂しいです、でもやっぱりお金ですよね。。。 ってか、メルトモは会えば終るのですか? 会ってもメールが続くことはあるのですか?

  • 鳴いて血を吐くホトトギス?

    「鳴いて血を吐くホトトギス」という言葉がありますが、この言葉、もともとの出典は何でしょうか?そしてどんな意味でしょうか?以前から疑問に思ってましたがよくわからないので、ご存知でしたら教えてください。

  • 社会人から大学生へ

    初めて質問させて頂きます。 現在社会人の20代です。 高校卒業後は家庭の事情により、就職をしたのですが いまだに勉強したい気持ちは高まるばかりです。 最近になって「一度きりの人生なのだから挑戦してみよう」と思い立ち、 来年某国立大学を受験してみる事を決心致しました。 そこで質問なのですが、会社勤めをしながら帰宅後や休日に 受験勉強をし、来年の受験に合格する事は可能だと思われますか? 時間の関係で予備校等には行かれません。 全て自分の努力次第だとは思うのですが、勉強をしながらも たまに不安で押し潰されそうになります。 ブランクが5年以上ありまして、学力的には高校一年生と同じぐらいかそれより下か…。 馬鹿けた質問だとは思いますが、ご意見下さいましたら幸いです。

  • 受験勉強の仕方

    高校で習うような内容で 地学生物物理化学政治経済数学 などの諸分野について 勉強する際にどのような方法を とれば能率よく覚えれますか。 最初語呂合わせをしていましたが 途中から量が膨大になると こんがらがってわけがわからなくなり 失敗しました。 そこで内容を理解する。言葉の定義や 現象、情勢、因果関係、全体像など さまざまな要因をつかんで理解に徹した 勉強に乗り換えてみます。 統計などの数字を覚えるにしても数字の 意味や背後事情などを深く考えて 理解しようとしています。 大学受験レベル、一般教養レベルの勉強で こういうやり方は正当なものでしょうか。 自分には理屈もなく気合でがつがつ頭に 刻んで覚えるようなことは出来そうもないです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 東大…あきらめるべき??

    私は私立高の文系の2年生です。 今までは国立を受ける気持ちがなく 数学が苦手なので、一般入試で受けようと はっきり言って数学を捨てていました。 しかし今年になって東大にすごく憧れを持つようになりました。今現在、国語45、数学38、英語50という偏差値なので、早慶なども相当努力しないと合格しないことはわかります。しかし東大が諦められません。この成績なので親や先生にもそのことは言えません。東大を受けるためには今まで捨てていた数学を必死にやらなくてはいけないので もし東大の現役合格が絶対に無理なら、諦めて私大に向けて英語などに力を入れなければ、この成績なので今まで憧れだった早慶にも、うかりません。 お金の関係もあり浪人はできません(>_<)今年、来年の2年間必死に努力しても東大は無理でしょうか??

  • 勉強しようと思うのですが。。。

    なかなかできません。。。 やろうとは思っても、、なかなか出来ないです・・・。 集中力がないのでしょうか?どうすれば、やれるようになれるのか困っています。 よろしくお願いします。