tyuuta の回答履歴

全575件中41~60件表示
  • チャート式について。

    オレは旧課程の黄チャート持ってるんですけど、 やっぱり新課程の買った方がいいでしょうか?? あと、黄と青で迷ってるんですけどどちらがいいでしょうか?? それぞれどちらがよくて良い理由が知りたいです。 ちなみに数学は2次でも使いますし、大学は一応難関です。

  • センター現代文で必要な日本語の用語について

    センターの現代文で文章において必要な日本語や、日本語の意味を答えさせる問題で、きっちり点を取れるようになるための、おすすめの用語集を教えてください。

  • 医学部の学費について

    現在、薬剤師として仕事についている者です。 薬局に勤めて一年ぐらいになりますが、いろいろ考えた結果、医師になることを決意しました。 お金が欲しい訳でもなく、今以上のやりがいを求めての決断です。 今悩んでいるのが、医学部の学費についてです。 国立の医学部の入試や学士編入は敷居が高すぎて、 自分の学力では医師になる前に医学部へ入るのが厳しいのです。 ただ、私立大学なら学力的にも問題なく、うまくいけば来年度に合格できる可能性は高いです。 私立医学部の場合、少なくても2000万、高いと4000万以上が六年を通してかかります。 医師は条件によりますが、人より給料が高いとききます。 裕福な生活でなくてもいいですし、地方へいってもいいです。バイトももちろんやります。 学費を払い、なおかつ、人並みの生活を送れるほどの収入が生涯で得られるでしょうか? 今24才なので、早くても30代から医師として働くことになります。 お金の問題さえ解決すれば受験にも打ち込めるので、具体的な年収をご存知の方、または自分で学費を払っていますという方、よろしくお願いいたします。

  • 予備校のこれからの模試日程

    河合、代々木、駿台のこれからの模試日程を教えてください。 その他の予備校の模試日程も教えてくださったら幸いです。

  • 団塊の世代って?

    よくニュースで聞く、「団塊の世代」って何歳(何年生まれ) の人たちをさすのでしょうか? また、なぜ「団塊」と言うのでしょうか? 世代別に他にもそうゆう名称があるのでしょうか?

  • アニメ版のベルセルクの続き、原作で言うと何巻から?

    アニメ版の「ベルセルク」はグリフィスが魔王に生まれ変わりガッツがキャスカを取り戻す為に再び旅立つ?というような所で終わってしまったのですがその続きは原作のコミックスでいうと何巻から描かれているんでしょうか?

  • 進学について(長文です)

    見てくださって有り難うございます。 私は、高校2年のものです。進路で、今迷っています。 私は、中学1年の頃からすでに大学を決めていました。 心理学の道に進みたかったのですが、親に反対されて、薬学に進もうとしていました。 私の親は両親ともに医者で、私も医者になれといわれていたけど、すねをかじるように思われるのがいやで、それなら薬学に・・・という、簡単な考えからです。 ちなみに、中1から親元を離れ都会の中高1貫に進学、それ相応に勉強したので、成績はそんなに悪くは有りません。 しかし、高校1年くらいから、「やっぱり心理学がやりたい」と思い始めました。 親に、そのことを相談したら、散々言われて、「もう親の前ではこんなことを言わない」と思いました。(心理学に関係があるかたには失礼な書き方かもしれませんが) それでも、どうしても心理学に進みたいという気持ちが強まってしまい、非常に迷っています。 考えた挙句、「精神科医なら?」と思いました。親には反対されないだろうとも考えて。 ・薬を使用できる ・就職口があるはず(心理学を学ぶより需要が多い?) ・国家試験に通りやすい?(デマかもしれないです><) ・医者→心理学はできそうだが、心理学→医者はなかなか出来ないかもしれない。 また、軽軽しく考えて失敗したらまずいので、自分の考えは正しいのかどうか、教えてください。 ほかに、心理学でもココなら大丈夫!見たいな学問、職業などがあるところでもいいです。何かアドバイスがほしいです。長文読んでくれてありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#11351
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 【読み方】綿・絹・毛 織物

    小6のこどもに、 「毛織物は、けおりもの 絹織物は、きぬおりもの なので 訓読みになるので 綿織物は わたおりものと思ってた。 けど 国語辞典を引くと わたおりものは出てなかった。」 と話がありました。 (日常会話の一部分です。) (「社会」で習ったそうで、国語のカテゴリーでは間違いかも知れませんが) ============= 1)わたおりもの とは 読まないんでしょうか? 2)何故 ×織物で 綿が 音読みなのでしょうか? 3)他に どんな ×織物があるのでしょうか? など 私自身が疑問に感じました。 何か 知見のある方 お願い致します。 ============ 「めんおりもの」が 正しくない なんて 私も こどもも 微塵にも思ってはおりません。

  • 大学の法学部について

    高3の文型の者です。法学部に進学しようと思っているのですが、具体的に大阪市立大学、同志社大学を目指しています。(全然学力は足りませんが・・・笑)そこで質問なのですが、資格の面で見ると(国家公務員等)どちらの大学の方がよいでしょうか?また一般企業に就職する際は同志社大学の方が有利になるのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • 哲学の2つ目の意味とは???

    哲学を調べると2つ意味がありました。 そのうちの【各人の経験に基づく人生観や世界観。また、物事を統一的に把握する理念。自分自身の経験などから得られた基本的な考え。人生観。「仕事に対しての―をもつ」「社長の経営術には一つの―がある」「人生―」】 と出ておりましたが、意味があまり理解できませんでした。要するに「経験から得た知識」という意味でしょうか?もし、そうならば使い方は ・「どんな物事に対しても、哲学が必要だよ」「哲学的なものが必要だよ」 ・「何に対しても哲学があると有利だね」 ・経験を積んだような喋りつきや内容を聞いたら「恋愛に対して哲学を持ってるね」「哲学持ってるね」 といった、これらすべての使い方は正しいでしょうか?長々とすいません。分かりやすく、よろしくお願いします。

  • こんな進路はありか?(長文)

    こんにちは。高校2年の女です。 相当悩んでます。悩みは進路です。 高2になってから心理学に興味があり、進路も大学院まで進みカウンセラーになりたいと思っていました。 しかしそこにはひとつのこだわりがあり、「病院内でカウンセラーをやりたい」と思ったんです。 理由としては病院は精神科や外科など問わず、心身傷ついた人々がやってくるので、少しでも役に立てたらと思ったからです。 でもカウンセラーになるには大変だと聞きますしそれなのに病院と限定するのは無理があるかもと思い始め・・・。 そこで最近「病院で働け、尚且つ人と接する事のできるものは何か」と考えた結果「看護師の資格」が浮かびました。 (ちなみに私は文系です。しかし看護系の大学を受けるにあたって数学は必要になりますのでそこは覚悟してます。) それから進路ガイダンスにも足を運び、話を聞いてくうちに「本当になりたいものは?自分は看護師への憧れにすぎなのでは?」という壁にぶち当たってしまいました。 そして考え直した結果がこうです。↓ ●看護師という資格が無理だったとしてもやはり病院内で勤務したい。(ここで浮かんだのが医療秘書・事務) ●やはり心理学は捨てきれない。 そこで思ったのがまず、希望の4年制大学の心理学科に入学する。 →この4年間で、臨床心理士になりたいと思ったら臨床心理士の受験資格が取れる大学院に入学。 →もしこの4年間で自分が十分心理学を学べて満足したなら「医療秘書・事務」などの専門学校を受験し、2年間通ってから病院へ勤務。 とても大回りですが、これなら心理学もやって病院でも働けると思ったのですが。 こんな進路もありでしょうか? ちなみに上の例はあくまでも「うまくいった場合」です。 もう悩みすぎて情緒不安定です。後1年半しかないんです。ぜひアドバイスを下さい。乱文で申し訳ないです。

  • 「いっこうに」と「全く」の使用法について

    「いっこうに」と「全く」の使用法に違いはありますか。 例 (1)いっこうに売れていない (2)全く売れない (1)は間違えという意見もありますがどうも納得いきません。教えてください。

  • 与謝野晶子の歌の意味

    鬼が住む東の国へ春いなん除目にもれし常陸介と この歌の意味を教えてください

  • 中学生の時に習った詩を探しています。

    中学生の時に、国語の教科書で習った詩を探しています。 最初、金子光晴の「落下傘」だったかと探したのですが違いました。 戦争を題材にした詩で、自分の足の下にある故郷日本(話者は空から日本を見下ろしているような書き方でした)、その行き着く先を憂れいているような内容だったと思います。 ず~っと探しているのですが、詩自体を暗記していないので、あいまいな材料しかありません。探し出すためのヒントでもかまいません。お教え下さい。

  • 来年度センター試験「英語」の大問1(語と文の強勢)はなくなる?

    来年度から大学入試センター試験の英語の試験にリスニングが導入されるに伴って、従来の問題構成に変化が見られるのではないかと予想する向きがありました。たとえば全てで6個ある大問のうち1番(語と文レベルの強勢)はなくなるのではないか、といったようにです。 ところが最近の予備校系の受験情報冊子からは大問の1番にあった語と文の強勢がなくなるといった論調は消えうせてしまったように感じられます。 この大問1番にある語と文の強勢問題が来年度のセンター英語試験でどうなるかの最新の予想についてご存知の方はお教えください。

  • 模試について

    私は現在浪人中で予備校に通っているのですが、模試のあり方についてすごい疑問があります。確かに一回浪人をしたので、センター模試や記述模試などの標準レベルの模試は受けたほうがいいかもしれませんが、今のこの時期にハイレベル模試などは受けたほうがいいのでしょうか?現在予備校では東大受験のクラスに所属しているのですが、その授業はまだまだ易しめの問題で私もそのカリキュラムに沿って夏までは基礎を固めるつもりなので休日もどちらかというと自分の勉強の時間にあててじっくりといきたいんです。でも周りの人は受けるつもりらしいのですが・・・はたして今の段階でハイレベル模試意味はあると思いますか?

  • 種族と種属

    「種属」と「種族」の違いとは?

  • 「立ち」の反対語は?

    もしかしたら同じ質問をしてるかもしれませんが...。 この場合「立ち」の意味は「出発する。」という意味です。よろしくお願いします。

  • 「負担」という単語の使い方について

    「負担」という言葉について、 「(負担が)大きい・小さい」 「(負担が)重い・軽い」 という形容は正しいと思いますが、 「(負担が)増える・減る」という言い方は、正しいでしょうか?

  • 大きい目的のために、小さいことを捨てることを表す熟語を教えて。

    再掲で申し訳ありません。 大きい目的の前では、小さい犠牲には目をつむるということを言い表したいのですが、適当な熟語を教えてください。