tyuuta の回答履歴

全575件中561~575件表示
  • 片想いで辛いときに&友情系

    片想いで辛い時に、聞いていると共感できる曲・・・ または、片想いが辛い時に聞くと幸せになれるような曲を探しています。 この頃の歌詞は恋愛系が多く、友情系の歌詞の曲をあまりきかないのですが、友情系の曲でおすすめの曲を教えて下さい。 できれば、あまり古くない曲でお願いします。 (中学3年の15歳デス。)

  • カラオケ大好きです☆もっとレパートリーが欲しい!!

    高校3年の女です。カラオケ大好きで、中島美嘉・柴咲コウ・倉木麻衣・(1)Wish の歌などをよく歌います(バラード系です)歌唱力にはまぁまぁ自身があるのですが、バラード系でお勧めの曲とかないですか??例えばドリカムとか~そういうの歌ってみたいのですが、全然知りません!お願いします

  • 財務用語を英文に

    ・内部為替予約制度 ・支払集中管理 以上お願いします。

    • ベストアンサー
    • tabuk1
    • 英語
    • 回答数2
  • 両監督の代表作を教えて

    スティーブン・ソダーバーグ監督とスティーブン・ソマーズ監督の結構メジャーな作品を多数教えて下さい。

  • デジタル回線が使えなくなるって本当ですか?

    個人事業主です。今日電話会社の人が来て現在ISDNデジタル回線を使用していますが2010年にはデジタル回線が使えなくなるので、現在使用中のISDN電話機(リース)が使えなくなるので、2010年には新しい電話機を個人負担で購入しなければいけない(工事費がそのときはかかる)ので、残リース込みで新しい電話機+IP電話専用モデムをリースをしないかと話を持ちかけられ契約をしてしまいました。 質問としては 1.デジタル回線は使えなくなるのか 2.その際現在の電話機(ISDN用)は使えないのか 3.クーリングオフはできるか(今日契約の印鑑を押してしまいました) 4.NTTの回線には会社用家庭用があると聞きましたが本当ですか? 5.会社ではその辺の量販店にある電話機は使えないのですか? 長々と質問してスイマセン。 よろしくお願いします。

  • デジタル回線が使えなくなるって本当ですか?

    個人事業主です。今日電話会社の人が来て現在ISDNデジタル回線を使用していますが2010年にはデジタル回線が使えなくなるので、現在使用中のISDN電話機(リース)が使えなくなるので、2010年には新しい電話機を個人負担で購入しなければいけない(工事費がそのときはかかる)ので、残リース込みで新しい電話機+IP電話専用モデムをリースをしないかと話を持ちかけられ契約をしてしまいました。 質問としては 1.デジタル回線は使えなくなるのか 2.その際現在の電話機(ISDN用)は使えないのか 3.クーリングオフはできるか(今日契約の印鑑を押してしまいました) 4.NTTの回線には会社用家庭用があると聞きましたが本当ですか? 5.会社ではその辺の量販店にある電話機は使えないのですか? 長々と質問してスイマセン。 よろしくお願いします。

  • 文章、丁寧な言い方にするには?

    海外の俳優さんへファンレターを送ろうと思っています。 そこで無地の便箋のすみに、その俳優さんが声優をしていた キャラクターの水彩画を挿絵程度に描こうと思っていて、 (絵は違う紙に描いて同封しようかどうか迷っていますが) その絵についての文章を入れたいのです。 「あなたにこの絵を気に入って頂けたらとても嬉しいです。」 というような、丁寧な文章を作りたいのですが、 「I hope you'll like it.」というのを 試しにエキサイト翻訳で翻訳してみたら、 「気に入ってくれるといいな。」なんていう くだけた文章が日本語訳として出てきてしまいました。 ファンレターですから丁寧な文章にしたいのですが、 この文章はくだけた感じに受け取られてしまうでしょうか。 アドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 紹介されたが、ぱっとしない、どうしたら・・・

    紹介である人と出会いました。良くも悪くもなくといった印象です。 私は、どちらかというと理想が高く、あれはいやだ、これはいやだとすぐ言ってしまうほうなので、今回は、どんな 人であっても、2、3回は絶対会おうと心にきめ、その人と、2度会いました。 それなりに楽しい時間を過ごせたのですが、いまいちぱっとしません。(友達感覚かな)ときめきがないので、次に会うのは、少し億劫だと感じてしまいます。 皆さんはこういう時どうしますか? それでも何度もあってそのひとの良いところを見つけるべきですか?見つかるものですか? 今までの私なら、すぐにでも切ってしまっていましたが、 近頃出合いもなく、そんなことをしてては、いつまでたってもだめだろうなという気持ちと、興味があるひとなら、 どんどん突き進んでいけるのに・・・そう思えるひとを探したいな。という気持ちがいり混ざっています。 どうかアドバイスをお願いします!

  • 年上の人とのデートの食事代について

    私は女子大生で、30代の人に食事に誘われたのですが、 食事代って払ってもらってもよいのでしょうか? かなり年が違うのにお金を払うのも失礼かなと思ったり、 最初から奢ってもらう気っていうのも悪いかなと思い、 悩んでいます。

  • NTTの通話料を知りたい 距離がわかるサイトを探しています

    NTTの電話料金がわかるサイトを探しています NTTの通話料って、距離に応じて細かく区分していますよね? 「自宅から、○○さん家までは何キロメートルだから 通話料はいくらだ」 等とわかるサイトは無いでしょうか?

  • ビジネスフォンにするべきかどうか

    現在5人で事務所をやっていまして、電話回線はISDN 3回線で、電話機6台FAX1台を使用しています。(うち5台はTELアポに使用) 今後従業員を数名増やす予定のため電話も2~3台増やさなければならないのですが、ビジネスフォンにするのと家庭用で済ませるのとどちらが得なのか分からず困っております。 また、リースにするのと買うのとではどちらが得なのかも教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 古いコピー機はどうしたらいいのでしょうか?

    このカテゴリーでいいのか不明ですが、過去においてコピー機に関する質問をしていた方を参考にしました。よろしくお願いします。 5年程前に勤めていた会社で購入したコピー機を買い換えるため、古いコピー機(5年前の時点で3年ほど経過していた)をあげるといわれ、無償で貰い受けました。もらったコピー機にはキット契約がしてあり、残り1000枚位コピーできました。 私の自宅で使用していましたが、コピー機が家にあると便利であり、古いコピー機でしたが、まだまだ使うには充分だったため、そのコピーメーカーと私がキット契約を結び5000枚分使用できるよう購入しました。 そのコピー機ですが、最近では年に200枚使えばいいほうな位使う頻度は少なくなってきています。 今回のキット契約が終了したらコピー機を置くのをやめようと思っています。 譲渡したコピー機ですが、こういう場合、メーカーは無料で引き取ってはくれないのでしょうか? コピー機はメーカーの所有権が発生する何かがあるらしく、(その何かというのはよく覚えていませんが)有料で引き取りますよと言う話も以前あったのですが、引取りについてはやっぱり有料になるものなのでしょうか? コピー機の買い替えならメーカーも引き取りには無料にするとは思いますけど。 かなり古いコピー機なので、使い続けることは不可能なようです。部品がもうないらしいです。 会社や自宅で使用したコピー機は皆さん、どう処分されましたか?教えて下さい。

  • 曲をカラオケで歌うまでの過程を教えて下さい。

    歌うことが好きです。でも、どうも...歌の覚えが悪いです。 知人には、カラオケで人が歌っているのを一度聞いただけで もう歌えるようになってしまう人がいます。 私はと言えば、レパートリーを増やしたいものの、 なかなかそんな風には覚えられません。 そこで質問です。 みなさんがカラオケで、ある曲を歌うようになるまでの、 過程を教えて頂けませんか?参考にさせて下さい。 ちなみに私の場合は(曲を覚えるためというのではなく) 普段、好きな曲をBGMに流していて、その中で 自然と口ずさめるレベル(おそらく何十回も聞いている)になったものを歌っています。 どうしても今度歌いたい!という曲がある時は、その曲をリピートで聞いたりもしますが、 実際歌ってみると覚えていなかったり、後半転調なんかするともうボロボロだったり。 なんでこれだけ聞いたのに覚えてないんだろ?と思うことしばしば…。 早く曲を覚えるための聴き方のコツなんかもあれば、合わせて教えて下さいね。 よろしくお願いします。

  • デリヘルのカード決済

    私は現金払いしかありません。 雑誌に、カードOKって書いてあります。 派遣先でどのように登録するのですか? 端末がある。カードを紙に複写する。 携帯電話を使用するなどが思いつきました。

  • 今後の付き合い方(長文です)

    私には今1年付き合っている彼がいます(彼23歳、私24歳)。 現在2人とも東京住まい(彼・実家、私・一人)なのですが、私は今無職で実家(関西)に帰ろうか悩んでいます。 単純に仕事だけを考えれば、東京を選ぶのですが、当然のことながら生活は仕事だけではありません。家族、友達、彼氏、仕事、どれが一番大切かなんて比べられません。 彼は、私が最終的には決めればいいといいますが、本音としては「東京で一緒に暮らしたい」ということのようです。 それでも悩む私を見て、彼は自分の存在が私の決断の邪魔ならば、別れたほうがいいのじゃないかと考えることもあるようで、実際に先日些細なことできまづくなり、急に「別れる」と言われました。 けっきょく別れなかったのですが、私はそのとき、東京に住む、ということは彼と一緒にいるということが前提で成り立つんだと気づきました。つまり彼がいない東京には居たくない、ということなんです。 でも、あのとき別れていれば、すっきり実家に帰れたかもしれない、という気持ちも正直あります。 以前から彼は、自分は支えにもなれていないのではないかなど、自分に自信がなくなるたび私から距離を置こうとします。 何回か別れを言われましたが、その理由は私を嫌いになったからではなく、自信のなさからきたものばかりです。 そんな理由なので、私が引き止めたり、また彼自身が考え直したりして、結局本当に別れたことはありません。 でもいままで何度も別れそうになってきただけに、もし私が実家に帰ったとして遠距離で続くか自信は余りありません。 また東京に残ったとしても、付き合っていけるかどうか、自信がなくなることもよくあります。 今後どのように付き合っていけばよいのか。 どれだけ考えても答えが出てきません。 あまり…というか全然まとまりのない文ですみません。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。