tyuuta の回答履歴

全575件中101~120件表示
  • 参考文献と参照文献

    参考文献と参照文献の違いは何ですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 母許(ははがり)について教えてください

    俳句の中に、ハハガリ「母許」という言葉が出てきています。 検索すると、古事記にこの語があることと他の俳句ばかり出てきます。 「母許」の言葉の意味の深さを思い出すというコメントもあったのですが 明確な母許(ははがり)の意味は辞書でも見あたらないので教えてください。

  • 上記の”とおり”について

    ”上記のとおり”と”上記のとうり”、どちらが正解なのでしょうか?

  •    これは何というのですか?

    夫が妻を溺愛または大切にする事を良く『愛妻』と言いますよね? ではその逆は何というのですか? あと申し訳ございませんが、過保護と言う言葉以外でも あと息子、娘を溺愛または大切にする事のバージョンや物なども教えてくださると嬉しいです。 例) 妻→ 娘→ 息子→

  •    これは何というのですか?

    夫が妻を溺愛または大切にする事を良く『愛妻』と言いますよね? ではその逆は何というのですか? あと申し訳ございませんが、過保護と言う言葉以外でも あと息子、娘を溺愛または大切にする事のバージョンや物なども教えてくださると嬉しいです。 例) 妻→ 娘→ 息子→

  • 素朴な疑問ですが・・・

    警察官の髪型は刈り上げじゃないといけないのでしょうか?茶髪なんて当然だめですよね?

  • 「目からうろこ」ってどういう意味

    よくテレビを見ていると、(バライテー系の情報番組)アナンサー諸氏が「これが本当の”目からうろこ”ですね。」 と、コメントしている場面をみかけます。この 「目からうろこ」とは、どんな意味ですか?

  • 現代文

    高2の理系なのですが、現代文が苦手で困ってます、本当にびっくりするくらい苦手です、このままではだめだと思い、去年の暮れに、出口シリーズを買い、毎日現代文を猛勉強しました、、しかし結果は・・・・・どうしたら良いでしょうか?? 最近、現代文捨てようかと本気で思うようになりました・・・・・

  •    これは何というのですか?

    夫が妻を溺愛または大切にする事を良く『愛妻』と言いますよね? ではその逆は何というのですか? あと申し訳ございませんが、過保護と言う言葉以外でも あと息子、娘を溺愛または大切にする事のバージョンや物なども教えてくださると嬉しいです。 例) 妻→ 娘→ 息子→

  • ボソリって何の意味ですか?

    こんにちは。 僕は韓国人ですが、「隣のトトロ」で「ボソリ」と言葉を見ました。「ボソリ」の意味がよくわからなくて質問します。ぜひ教えてください。 原文:ボソリと合いの手を入れた。

  • 急いでます。人柱像 なんて読みますか?

    「人柱像」なんて読むのか教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • if you were to haveの意味

    以下の文がなぜ「if you were to have」なのか教えていただけないでしょうか? If you were to have a script similar to the above on your server, the client would receive the results of running that script 意訳 「もしサーバ上で上記のようなスクリプトがあった場合、 クライアントではそのスクリプトの実行結果を受け取ります。」 な感じになると思うのですが,「if you have」と言う場合と「if you were to have」 ではどのような違いがあるのでしょうか? 「if you were to have」の直訳は「もし仮にそのスクリプトを持つ状況にあなたがいた場合」 的なニュアンスでしょうか? 「if you were to have」は「if you have」で置き換えることは可能でしょうか? また、置き換えられたとしてニュアンス的に違いは出るのでしょうか? 「if you were」とwereを使っているのは推量を表しているということでしょうか? ご教授の程宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#18328
    • 英語
    • 回答数2
  • 医学部の志望校を決める時、立地やどの大学を出たかということは卒後にどう影響するのでしょうか。

    前から気になっていることなのですが、どなたかご存知の方はもしよかったらご回答をよろしくお願いいたします。親や親戚には医者がいません。浪人していますので、親はどこでもいいから入ってくれと言います。しかし、少ないながらもいろいろな情報に惑わされます。このような暇があれば勉強していた方が得策と言えるのですが。医者になりたいのなら出来るだけ早く医学部に入ってしまった方がよいということも理解できますし、大学を選ぶ前に自分がそのレベルに達することができるのかという厳しさもあることを知っているつもりですが、入ってから後悔しないためにもぜひ、はっきりさせたいことがあるのです。どうかよろしくお願いいたします。(1)旧帝とそれ以外では、卒業後医者としてやっていくにあたってどう違いがありますか?(漠然となってしまって申し訳ありません。医者になってからの環境や人との繋がりなどなど。他にも私が思いつかない何かがあるかもしれません。)(2)実家から遠い大学に入ってしまったら、戻って来ることは難しいのでしょうか?それは地方の県立大のみですか?・・・それとも、やはり医者になってしまえば出身大学なんて関係なくなってしまうのでしょうか。ではなぜ今も旧帝大が持ち上げられたり、難しいのかの理由が見つかりません。どうかよろしくお願いいたします。

  • 文系から理系へ

    現在文系大学四年生です。 就職活動はしていますが、理系の大学に入り直そうかと考えています。分野は原子力や核。 理系への大学への入学や、その後の進路のこと、原子力での研究者の割合等について、コスト面、年齢面等を考慮しながら、就職をあくまで考えるべきか、入学もよいかの意見をいただきたいと思います。

  • どちらの訳が正しい?

    My old friends looked more at ease and confident than they had been when they were in L.A. 「私の古き友人たちは、彼らがL.A.にいるときよりも、よりリラックスしていて自信があるように見えた」 「私の古き友人たちは、L.A.にいるときが、今までで一番リラックスしていて自信があるように見えた」 whenがどこにかかるかで、訳が違ってきます。どちらが正しいですか?

  • 眠い  と   眠たい

    眠いと眠たいの違いを知りたい者です。 よろしくお願いします。  

  • 電話機リースの取り付け前の解約について

    電話機のリース契約について質問です。 私の家は飲食店を経営していて父が経営者になっています。 2002年に7年契約で月10,500円のビジネスホンを契約し取り付けました。 機器自体は優秀な物でそこそこの値段はする物でしょうが我が家には猫に小判の代物です。 父が交わした契約ですが私としてはどう考えても必要の無い物と思っておりましたが、契約してしまった物は仕方ないので7年使う事にしました。  ところが、先月同じ会社の営業の人が来て新しく契約を更新していきました。また、7年契約です。新しい機器に取り替えると言うことでした。営業の人は口が上手くまた契約の印を押してしまいました。今月の19日に新しい電話機を取り付ける工事を行う予定ですが、取り付けをさせずに多少の違約金みたいな物を払ってでもこの契約を解約することは出来るのでしょうか?いろいろサイトを回ってみましたがやはり難しいのでしょうか? どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • なぜこの答えになるのかわからないんです(泣)

    問題集をやってて、考えてもわからない問題があるので 教えてください <(_ _)> 〔〕に入るのに適当なものをひとつ選べ。 A:What have you done with your car? B:I had some engine trouble yesterday, so it is 〔〕 at the moment. (1)being repaired (2)having being repaired (3)having repaired (4)repaired 正解は(1)なんですが、なんでそうなるのか全然 わかんないんです(泣)

    • ベストアンサー
    • noname#22849
    • 英語
    • 回答数4
  • ラップで…

    日本人の歌手が歌っている、邦楽のラップを探しています。歌と歌の、間に入っているのでもかまいません。 有名なやつでもなんでもいいので、お奨めを教えてください>< いままで、 オレンジレンジ  花 ロコローション ビバロック アスタリスク ミチシルベ nobady knows+ ココロオドル シアワセナラテヲタタコウ メバエ RIP SLIME 楽園ベイベ HOME MADE 家族 サンキュ!! ビリケン? ケツメイシ 花鳥風月 サクラ 涙 君にバンプ はもっています。これ以外で何か教えてください。

  • かえるの昔話の出典

    大阪と京都のカエルがでてくる昔話の出典は何なのでしょうか? ↓日本語版 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7211/Japanese/kaeruj.html ↓実は英語版で最初に知ったのです。 http://www.frogsonice.com/froggy/tales/twofrogs.shtml