• ベストアンサー

因数分解

tyuutaの回答

  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.5

(2x-y)^2-(2x-y)に関しては(2x-y)をAとおいて見ましょう。するとA^2-Aになります。 そしたらAでくくってA(A-1)です。 あとはAを(2x-y)に戻すだけですね。 ・x^2y+x-y-1 =(x+1)(x-1)y+(x-1) ここまで来たらあと一息 先程と同じように共通因子(x-1)をAとおくと簡単に A(x+1)y+Aになるので Aでくくって A【(x+1)y+1】 あとはAを戻して (x-1)(xy+y+1)のできあがり ここまでは式を簡単にする為に置き換えを使いました。 そのほうがごちゃごちゃしないし計算ミスも少なくなります。 (a+2)^3+a^3は多分計算間違いなのかなと思いますが a^3+b^3の乗法公式が当てはまると分かれば (a+2)^3+a^3のa+2をXとでもおいて X^3+a^3 (X+a)(X^2-Xa+a^2) あとはXを(a+2)に戻すだけで (2a+2)【(a+2)^2-a(a+2)+a^2】 【】内を展開してまとめると (2a+2)(a^2+2a+4)になりますね。 この場合置き換えをしないとかなり計算ミスが増えそうな 問題なので式を簡単にしてからやるのがミソですね。

関連するQ&A

  • 因数分解

    中学数学 因数分解の質問です。 x^2+xy+x+2y-2 ⤴︎を因数分解してください。 できれば途中式などを書いていただけると嬉しいです。

  • 因数分解を教えて下さい。

    因数分解を教えて下さい。 回答は分かるのですが、途中式が分かりません。分かる方いたら、宜しくお願いします。 できたら解説もあると大変助かります。 (1)6(x+y)^-5(x+y)-4   答 (2x+2y+1)(3x+3y-4) (2)a^+b^+bc-ca-2ab 答 (a-b)(a-b-c) (3)2x^+5xy+2y^+5x+y-3 答 (2x+y-1)(x+2y+3)

  • 因数分解??

    X=√3-√2/√3+√2 Y=√3+√2/√3-√2 のとき次の式の値を求める問題です。 (1)X^2+Y^2 (2)Y(X^2-Y)+X(Y^2-X) 自分で考えたの(1)(2)の式を変形してから代入した方がいいのではないかとおもいます。 例えば(1)だと因数分解で習った式をつかい (X-Y)^2+2XYの式にするとか (2)も展開してから因数分解して簡単な 式にしてから代入すると考えました。 √はついてくるは因数分解??かややこしいです。 よろしくお願いします。

  • 因数分解

    数学なんて何十年ぶりです こんな因数分解の式と回答を見せられたのですが、どうしてこういった答えになるのか????です どなたかわかりやすく教えて頂けませんか? (X2-1)-11(X2-1)+24 これを因数分解すると(X2はX二乗です) (X+2)(x-2)(x+3)(X-3) これが答えになるようなのですがどうしてこうなるのですか?

  • 因数分解の方法(手順)

    数学の因数分解の質問です。中学3年生の問題となります。 a^2+2ab+b^2-14a-14b+49の式が出てきたのですが、これ以上の因数分解の方法が分かりません。答えを見ても因数分解が終了した形しか乗っておらず困っております。 どなたかこの式をどのような手順で因数分解するのか教えて下さい。 また xy-3x-y+3 の手順も同様に教えていただくと助かります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 因数分解が全くできない

    数Iの因数分解がわけが分りません。中学の時は数学が大好きで因数分解は苦になりませんでした。それなりに、勉強して進学校へいきました。しかし、高校の予習をしてみると長い因数分解などどこから手をつけていいかサッパリわからなくてみてるだけで30分とか過ぎてしまいます。なにか、いいアドバイスください。このままだと、数学は赤点を取ってしまいそうです。 例えばこのような問題が歯がたちません。 (x+y)(y+z)(z+x)+xyz

  • 複雑な因数分解

    高校1年の数学Iで、因数分解の宿題がでました。 分からない問題もなんとか自力で考えて、 答えをだしたのですがどうしても1問だけわかりません。 x^2y^2-2x^2y+2xy^2-6xy+6x+2y-3 これを因数分解することができません。 ヒントや考え方でもよいのでどなたかお願いします。

  • 因数分解などでわからない問題があります。

    乗法公式(式の展開)と因数分解の問題で わからない問題があります(>_<)! 1.(2分の1X+3y)^2 2.1-12a+36a^2 3.-m^2+(an)^2 途中式とできれば 簡単な説明も書いてくれるとありがたいです^^

  • x^3+y^3のωを使った因数分解

    3次方程式を解く途中でラグランジュの分解式にからめて 1の3乗根をωとして (x^3+y^3) = (x+y)(x+yω)(x+yω^2) という因数分解がでてきました。 この因数分解について詳しく教えてください。 たしかに左辺を展開して、1+ω+ω^2=0 を使ってまとめると、 右辺になるのはわかるんですが 天下り式にこれがでてきてよくわかりません。 またこの因数分解はn乗根の場合にも一般化できるようですが これについてもお願いします。

  • 中学数学の因数分解を教えてください

    中学生です。中学数学の 因数分解の回答手法がわかりません。 答えだけではなく、解き方を教えてください。 問題-因数分解をしなさい。 (1) a2乗(x+y)-a(x+y)2乗   ※すみません。2乗の入力の仕方がわかりませんでした。 (2) 2x(x-3y)-y(3y-x) 解き方、考え方を教えてください。お願いします。