hidechan1965 の回答履歴

全460件中181~200件表示
  • 愛と孤独について

    なぜ人は愛を求めるのでしょうか? 最近、「恋人とは、孤独を回避するためのツールでしかない」と思うようになりました。人をツールと呼ぶのも変な気もしますが、周りの人を見ていて本当にそう思うんです。 「自分が」孤独だから、他人に愛されることを望む。つまり、相手は自分の孤独を埋めるために必要なだけで、その要求さえ満たしてくれればいい。それって、相手を「道具」としてしか扱ってないな、と。 本質的に、愛とはどうあるべきなのでしょうか? この問いに対して答えなんてない、と分かっていますが、一般的に皆さんはどう解釈されているのか気になります。

  • 上司が信頼できなくなりました

    外資系の経理部門に勤めています。 昨年組織改正があり日本人の上司からドイツ人の上司になりました。 外部のコンサルタント会社に一部の業務をアウトソースするプロジェクトを任され必要に応じ英語でミーティングを行い業務を行っていましたが、問題が発生した際そのコンサルタント会社と上司が直接やりとりするようになり上司に不信感が生まれました。コンサルタント会社にはドイツ人の方がいます。 これまでの上司は疑問があれば私に調べさせ必要な場合はすべて同じ会議に出席してきて同じ情報を常に共有してきましたし私を教育する目的で課題への対応もまず私に考えさせて一緒に協議しながらすすめてきました。 過去に外国人の同僚がいた際、言語上の問題があれば通訳を依頼することはありましたが、そうではなく議論をするためだとなるとなんだか自分への信頼が感じられず上司に対し信頼がよせられなくなりました。 みなさんだったらこの場合どうしますか?直接言うか誰かに相談するか考えましたが、なんというか言いづらくて・・

  • 黒のパーカーに合うズボンの色

    黒のパーカーに合うズボンの色教えてください。

  • 大阪から大宮までコンサートで行きます。

    今年の10月に大宮まで行くのですが、 一番安くて疲れない方法はどうなりますか? 飛行機は、国内線は修学旅行以降乗ったことがなく覚えてないので手軽なのか、乗りやすいのかわかりません。 コンサートは土曜日なので、金曜日の夜でた方が良いのか、土曜の昼過ぎからなので朝行ったほうが良いのか? 土曜日泊まったほうが良いのか。アイデアを下さい。

  • 引きこもり生活のマネープラン

    独身だし精神的に消耗仕切ってしまいました。もうしたい事もありません。1.5億たまったのでリタイヤして終生慎ましくのんびり過ごそうと思います。マンション、休眠会社保有。最低限、国の厄介にはならないようにしたいのでいいマネープランあれば教えてください。 今考えているのは下記のプランです。 1)1000万円を手元に取っておく 残り1.4億を運用する。 2)休眠中の会社で4000万円分、米国株ETFを買って放置。70歳までの30年間、配当から給料をもらって社会保険料を払い続ける。(国民年金期間が10年あるので70歳でちょうど厚生年金40年になります) 3)7000万円を個人の口座で運用。J-Reitを買って30年間配当をもらい続ける。 4)3000万円を個人の口座で運用。米国株のETFを買って30年間配当をもらい続ける。 ・1.35億の3%で400万円のキャッシュフローがあれば、1500万円の手元資金と合わせて十分暮らしていけるでしょう。 ・さすがに70歳にもなれば年金もいくらかはもらえるでしょう。 ・30年したら2)の米国株ETFが値上がりしているでしょうから、差益は退職金にします。 ・外国税額控除を考えると会社は国内投資、個人は外国投資などきっちり分けたほうが効率が良いのでしょうが、会社経営を30年続ければ退職金控除も結構大きいので、成長性の高い投資先に投資して退職金原資を稼ぎたいという思惑もあります。 ・J-Reitは当面は利回りが良いですが、人口減少の日本では先細りでしょう。その分米国株は将来にわたって成長するでしょうから、補完関係にあると思います。 途中で精神エネルギーが回復して何かしたくなるかもしれないけれど、とりあえずあまり手間のかかることはしたくありません。

  • 壊れた家庭と再出発への道にアドバイスをください

    投稿者 43歳男性 会社員 家族 妻33歳  別居中    母73歳  同居中    息子7歳 同居中 去年の6月に妻が息子を置いて出て行きました。 その時の説明では借金の事がメインでした。借金を多く抱え過ぎたので 離婚したいと。さらには子供の面倒も見きれないと。 そこから時が経ち、何度も何度も話し合いを重ねると どちらかと言うとうちの母親との嫁姑問題が別居の根底との事で。 うちの母は約束が守れない人で、これはもう言わない、これはもうやらない 約束が守れない人なので、身内の私でさえも何度も何度も嫌な思いをしています。 そして母はその行為で相手が嫌な気分になるというような事を考えられない 残念な人です。「性格だから治らないし、老い先が短いので治す気も無い」 こんな風に言っています。 私は3年前に家を建てました。その時に母と同居する運びになり、その時の決意は 「新居でみんな仲良くすごしたい」というのが目標だったのですが 母とのいさかいが多く、上手くいきませんでした。 現状ですが、 嫁は母が約束を守るならば帰宅する事も考えなくはない 母は嫁が帰ってくる位ならば、私が他所へ出て行く 私は母に約束を守ってもらい、嫁には帰ってきてほしい こんな感じですが、嫁からは「貴方に対しての感情ももうない」と言われました。 なんかここまで言われて、それでも何かの為、子供の為ですが、我慢して 夫婦生活ってのは続ける方が良いのでしょうか? 嫁と母が修復不可能すぎて、もうどうにもならないと感じています。 だからって離婚したって自分の将来も子供の将来も不安です。。。 何かアドバイスをください。

  • 上司の不正を見つけた時の正しい動き方

    上司の不正を見つけた場合、どう処理しますか? 例えば、新規の外注業者との契約で月に200万円の支払いでの契約となっていたのに、実際は外注先とは150万円の支払いという話がついていて、差額の50万円を外注先が上司の口座に返すという算段になっていた。 この手の不正を示すメールなどのなんらかのログをあなたが見つけた時にどういう対応をしますか? 1 更に不正の証拠を集めて、社長以下全ての役員を集めて、大々的に上司を告発 2 更に不正の証拠を集めるが、すぐには告発せずに上司への切り札として確保。何か上司や会社にムカついた時や自分が辞めるとき等に上司を道連れにする為に告発する 3 証拠を集めることもせず、見て見ぬ振りをする。 この3つのどれに近いですか? 1の大々的に告発をしようにも、上司に権限を使って握りつぶされて、逆に自分が窮地に立たされることもあるかもしれない。それに内部告発は日本ではあまり評価されない。ハイリスクなのにノーリターンになる可能性もある。 2の切り札として取っておく、にしても、結局使うことなく終わりそうな気がするし、そもそも何で昔から知ってたのにそこまで放置していた!とか言われてさらにめんどくさそう。 やはり、3の触らぬ神にたたりなし、右に倣えの事なかれ主義が日本企業で働くには一番安定しますかね?

  • どのタイプのヒーロー(ヒロイン)が好み?

    果敢にもGWを満喫された勇者の皆様こんにちは。 私は初日、ショッピングモールでの座席争奪戦に負け昼食を取ることが出来ず、また、妻もポケットに入れたはずのメトロの1日乗車券を紛失、それ以来自宅にひきこもりレンタルDVDを鑑賞しながら現実逃避するという情けない負け組のGWでした。 (妻が乗車券で失敗したせいでしょうか、映画を快く見せてくれたというのはラッキーでしたけど) ちなみに、私が観た映画は、「オリエント急行殺人事件」「東京喰種」「ジャスティスリーグ」「マイティソー バトルロイヤル」 最初からマイナス思考で映画を観た所為でしょうか、悪いところばかりが目に付いてしまう。(私の勝手な感想なので気にしないで下さい) 「オリエント急行殺人事件」・・・演技派の俳優達に対し日本語吹き替えが軽いような 「東京喰種」・・・大泉洋さんを見ると何故か笑ってしまう(彼のコミカルなキャラが配役に合わないような) 「ジャスティスリーグ」・・・バットマンとアイアンマンのキャラがかぶってる? 「マイティソー バトルロイヤル」・・・宇宙船に乗った神と、超能力を持つ宇宙人の違いって何? それにしても、マーベルとDCコミック、ヒーロー(ヒロイン)をどれだけ出せば気が済むのだろうか?(もしかすると秋元康さんと同じ戦略?)GWの混雑同様、このままでは混乱してしまい疲れてしまうかもしれないので整理することにした。 (1)あくまで人間、強化スーツ型ヒーロー(金持ち)・・バットマン、アイアンマン (2)肉体強化型?人間・・ワンダーガール、ハルク、キャプテンアメリカ (3)地球外生命体(神)?・・スーパーマン、マイティソー (4)改造機械型人間?・・サイボーグ、ヴィジョン (5)清濁併せ持つ・・キャットウーマン、デッドプール (6)若造・・フラッシュ、スパイダーマン (7)悪・・ (8)その他 前置きが長くなりましたが、皆様の好きな気になるヒーロー(ヒロイン)はどのタイプでしょうか? 秋元康さんが監督ならば、アベンジャーズの主役は、安倍なつみさんだったかもしれないと思っているこの(かなり疲れている)私にどうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • すいません、

    すいません、 みなさん、 ツイッターやってます? それによって返信きたりして そのあとも回答のやりとりをしてますか?

  • 首都圏は楽しい

    GWでした。予定もお金もない。でもどこかへ連れて行けという 圧力。そういえば大回り乗車の記事を思い出して、行ってみました。 渋々付いてきた家族も、とても喜んでくれました。お弁当を 食べたり、車窓の景色を眺めたり。 考えてみれば地方ではこういう芸当は出来ないですからね。 やっぱり住むなら首都圏という結論になりますか。東京近郊区間でも 田舎行けば、家賃結構安いですし。 https://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/02/news025.html

  • この東京工科大学の建設費って、どれくらいするのでし

    この東京工科大学の建設費って、どれくらいするのでしょうか? 500億くらいですかね?

  • 男を利用するちゃっかりした女

    たくさんの男を利用するちゃっかりした女がいて、呆れたことがあります。 世間は女に甘いので「利用された男が悪い」という雰囲気になるのです。 (恋愛とは違います。) 具体的なことを書くと長文になるので省きます。 ちゃっかりとたくさんの男を長年利用している女って 今後も「利用された男が悪い」で済まされると思いますか。 そのうち利用された男が怒って仕返ししてくるという事態になることは ないと思いますか。

  • 口喧嘩をしただけで警察に勤務先情報を調べられた

    プライベートで口喧嘩をしただけで、警察に勤務先情報を調べられました。 これは警察官による不当な取り調べではないでしょうか? 表向きは任意でも、実質的には強要です。 下手に逆らうと、別の理由をつけられて、 逮捕される可能性があるからです。 これに関して、いくつか質問があります。 【1】 警察官とのやり取りの録音を外国のテレビ局に売っても問題ないでしょうか? 【2】 仮に、外国のテレビ局に録音音声を売って金銭を得た場合、 これは収入として申告しなければならないのでしょうか? 収入として申告したら、身元がバレるでしょうか? 【3】 このようなことをすると、公安にマークされる可能性はあるでしょうか?

  • 東京という場所

    私は今年度で入社3年目になります都内で働くサラリーマンです。タイトルの通り私は高校生の頃に漠然と東京という場所に憧れがあり、大学進学の際に上京しました。 東京は首都圏であるということもあり、私が大学にできた友達のほとんどが田舎から上京してきたものばかりでした。 そして大学時代は友人と毎晩深酒をし、下さらないバカ話で盛り上がりました。その中でも印象的だったのが、多くが地元へは帰らないと口にしていたことでした。 たしかに地元が好きなら大学も地元で良いので、そういった考えの人が多いのは頷けます。 そして私も同様に大学を卒業し、社会人になりました。そこで2年が経つのですが、感じた事は東京という場所の人の流れの速さでした。 あんなに東京で成功してやる!と豪語していた友人が次々に会社を辞め、実家のある地元へ帰るのを見るたびに寂しくなりました。 最近では帰り道の電車で、もう大学生活には戻れないという悲しが込み上げてくるのと同時に、次は自分が会社を辞めるのではないかと思う時があります。 確かに東京はとても便利で、住むことに関しては不便が無いです。しかし、それ以上に出会いと別れが流動的過ぎて、時として虚しさや疲れを味わう事があります。 そこで現在地方から上京し、東京で働いている方に質問です。 やはり東京で働いていて正解だったと思いますか?また時として地元に帰りたいと思いますか? また、東京の人の流れの速さに寂しさなどを感じる事はありませんか? 質問が多く大変申し訳無いのですが、真摯に向き合って頂けると幸いです。 宜しくおねがいいたします。

  • オーディオメーカーはそんなに苦境ですか

    確かに後付のカーナビはオワコンなんでしょうけど。 自動車メーカーのラインで装着するオーディオや カーナビは堅調に推移してるんじゃないでしょうか。 自動車は売れてるし、自動車メーカーは内作出来ないし。 でも最近はオーディオレスとか多いですからね。 そうは言ってもスピーカーやアンプがないと音は鳴らない。 そんなに厳しいですか。 https://www.bcnretail.com/market/detail/20180427_59260.html

  • これ見たら人間関係に対する考え方が変わったという映

    これ見たら人間関係に対する考え方が変わったという映画ありますか?もちろん映画だけで変わるとは思いません。 自分は大学生なのですが、最近人間関係で疲れることが多く、映画が好きなので、好きな映画で人間関係に影響を与えるようなものが見たいです

  • 賃貸の台所の排水溝について

    賃貸マンションに引っ越したばかりなのですが、 台所の排水溝の掃除がとても苦手で、さいきん『バスケットいらず』という商品を知ったのですが、これは元々設置されてた賃貸の排水溝(深型)を外して付けるものなのでしょうか? 掃除がかさばる気がして『バスケットいらず』のみにしようかなと 思うんですが、やめておくべきでしょうか?本来の使い方がいまいちわかっていません。 それとも浅型の排水溝に変えたほうがいいのでしょうか?深型は掃除に手間がかかるイメージがあります・・・。 日常生活が忙しく時間も限られているので時間をかけずに楽に掃除できればと思っています。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 暇があればネットして・・夜になって・・の繰り返し

    休みの人はほぼ引きこもりな感じです。 ネットして気づいたら1日が終わっていて何もしていない むなしくなりました。 皆さんはどうしてますか?

  • 管理職の方に質問です。

    管理職の方に質問です。 昔より部下の質が落ちていると思いますか? それはなぜだと思いますか? 部下も昔より上司の質が落ちていると思い、上司も部下の質が昔より落ちていると感じている。部下も上司も質が両方とも落ちている?

  • みなさんGWゴールデンウィークは何していましたか?

    みなさんGWゴールデンウィークは何していましたか?どこに行きましたか?