hidechan1965 の回答履歴

全460件中161~180件表示
  • ベッキーさんは、結局イッテQを降板したんですか?

    ベッキーさんは、結局イッテQを降板したんですか?

  • 有名人 気付く?

    余程何十年も生き残ってる人とかだったら別でしょうけど 5年目とかでちょっとテレビに出た人とかだったらわからないと思うのですが… テレビで見るのと実物ってどのぐらい違うものなんですかね(かっこよく映るとか、テレビよりかっこ悪いとか)

  • 目が一重でいちばんきれいな人はだれでしょう

    はい、好みの問題ですのでどちらかといいますとアンケートでございます あなたが好きな「一重」の女性を教えてください みんながわかるように有名人でお願いします 先ほどネットで木村多江さんの記事を見まして思いついた質問でございます。 美人な一重の人のぬるいお話を語っていただいても結構です

  • 絵がかけなくなりました 助けてください。

    日々良い絵を描きたくて精進している学生です。初心者ではありません。 いつものように自分の絵がまた下手だと感じるようになりさらなる成長をもとめ、好きな人の絵と並べて分析しました。するとどこがダメなのかわかりました。 (1)線をかきこみすぎ。密度をバランスよく調整すれば良く見えるかわかってない。 (2)線が整理されてない 散らかっている 実物を見て描いても手癖がまじっていて、ムダな線が多すぎる。汚い (3)平面的。アングルや立体感を出そうとしてとってつけても立体感、空間を感じない。 おそらく、位置とか角度とか長さとか大きさとか、ちゃんとそこに置くべきシルエット、線をおけてないから パーツがバラバラになっている。どこにどう線、ブラシ、シルエットを置くのかわかってないから平面的で下手にみえる。 ということが分かりました。けど、バカなのでどうしたらいいのか分かりません。どうしたらこれが解決するのかわかりません。私は上手く描けないと絵がかけなくなりました。苦しいです。全然絵がかけません。前はそんなことは無かったのに自分の下手な絵を見ると悲しくてしょうがなくなります。スランプというほど大した絵は描いたことないくせに無能な自分に腹が立ちます。 私はどうしたらいいですか?どうすればこの(1)(2)(3)ができるようになりますか?一度上記の(1)(2)(3)の原因を読んでくだされば助かります。 (1)どうすれば密度のバランス取れるのか (2)どうすれば散らからず、無駄な線を描かずに済むのか(これは(3)の問題が解決すればマシになると考えています) (3)どうすればどこにどう線を置くとうまく見えると(位置、角度、長さ、シルエットの大小)わかるのか。 わりと混乱してるので何か勘違いしてるのかもしれません。それを教えてください。かなり勢いで書いてしまったのでわかりづらくてすみません。 デッサン、模写以外でお願いします。受験の時や日々学校でやってもこれです。この悩みにおいては効果なしです。受験終わってイラスト制作に戻ってからずっと悩んで、試行錯誤してもどうにもならないので質問しました。よろしくお願いします。これ以上進歩がないのは本当に辛いです。一刻も早く上手くなりたいです。 (一部誤字があったため再投稿させていただきました。)

  • 大学生の浪人

    現在、一浪して20歳の大学生です。 僕はgmarchを目指し浪人し、gmarchは不合格で、現在福岡大という私立の大学に通ってます。 いまは法学部にいて、ちゃんと学校にも通っています。 ただここに通っているのは滑り止めの滑り止めで100パーセント受かることで受験し、実際通っています。なので学校自体は好きですが、法学にはまったく興味ありません。授業うけても面白いとは思えません。 ただ最近、とても楽しいことがあります。それは教養科目としてとっている倫理の授業です。 パスカルの死へのまなざし をテーマに勉強していますが、これがすごく面白くて図書館で関連する本を読むのも楽しいです。 他にも英語の授業など楽しいのですが、法学部関係の授業は正直退屈で寝てしまうことが多いです。 ゴールデンウィークも終わり、少し考えたのですが、もう一回受験して哲学や倫理の方向の大学を目指すことを考えました。 二度も授業失敗してるのにどうかと思いますが、これをみてくださってる皆さんはどう思いますか? 現役の時の受験の失敗の原因は、単純に遊んでたからだと思います。 一浪目の受験の失敗は現代文がどうしても成績が上がらなかったところです。 現に関西大の二教科受験(英数)では4点足らずで落ちてましたが、三教科では足元にも及んでませんでした。 現時点での学力はわかりませんが、12月と1月の模試の偏差値の平均が英語55数学58古文68現代文33でした。 一浪目の4月の現代文の偏差値が28で受験直前でも33おそらく上がった分は漢字を頑張ったからなので現代文が足を引っ張ってました。 数学に関しては法政、青学、関西大レベルの数学であればほぼ満点とれるのですが、明治大学、早慶になるとまったくできないタイプです。 英語は調子にかなり左右されるタイプです。取れる時は解けるが解けないときはまったくダメ。あと問題形式でもかなり変わるタイプ。 古文は謎ですが、受験直前で単語と助動詞と敬語マスターしたら急に上がりました。 もし今年受けるとしたら、英検利用して関西大、もし余裕があれば一般で法政目指したいです。

  • 彼女に私は結婚とかするつもりないからと言われました

    彼女に私は結婚とかするつもりないからと言われました。 僕23歳、彼女21歳です。先日彼女と僕の自宅で恋愛映画を見ていたのですが、そこでラストシーンで結婚のシーンが出てきた時に、結婚するならこんなドレスお前に着てほしいなと言うと、彼女に「ごめん私結婚するつもりない、私なんかと結婚して上手くいくわけないと思うし。後悔して欲しくないしずっと一緒にいて家の家事とか色々生計立てるの私は難しそうだし、子供も欲しくないしね」と言われました。 実は彼女は発達障害があります。 付き合っていてあぁこういう部分が苦手なんだなと実感する部分はありますが、特に気にもならなくて。 でも彼女は障害があるから、彼女の気持ちの面で結婚したくないと言います。結婚しない前提でのお付き合いなんてする意味あるのでしょうか?どうすべきか悩んでいます

  • 虚栄心を満たすと、優越感にひたるの違い

    たとえば、 ○○さんのお母さんは息子が有名大学に入ったので、 それを自慢して虚栄心を満たしている。 というのと、 ○○さんのお母さんは息子が有名大学に入ったので、 それを自慢して優越感に浸る。というのでは、 何がことなるのでしょうか。 ニュアンス的な違いなのかなとも思いますが、 なにかもっと決定的な違いがあるのでしょうか。 語感でも、意味でも、かまいません。 よろしくお願いします。

  • 日本にカジノは必要ですか?

    こんにちは 政府は日本にカジノを作りたがっているようですが、皆さんは日本にカジノが必要だと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#256320
    • アンケート
    • 回答数18
  • 日本の学歴の構図って、一生変わらないんですかね?

    日本の学歴の構図って、一生変わらないんですかね? 東大がずっと頂点。 が続いてます。 勝てる可能性がある大学はありませんかね? 早慶が東大を追い抜いたり。 京大が東大を追い抜いたり。 一橋や東工大が東大を追い抜いたり。 marchが早慶を追い抜いたり。 東大、京大以外の旧帝大が、東大、京大を追い抜いたり。 こんなことは、未来永劫ないことですか?

  • 残材の活用法

    私の会社は特殊鋼を用いた商いをしておりますが、残材がとても多く残っております。しかし、サイズが合わないことが多くそれを用いた製品が余り作ることができない状況にあります。そこで、硬くて粘いという特殊鋼を生かした小物の製品なども作れるようになっていると良いと個人的に思うのですが、何か小物でそのような特性が求められるものをみなさまご存知ではないでしょうか?。教えて頂けると幸いです。

  • 人間は強力な電磁波で死ぬのでしょうか?

    人間は強力な電磁波で死ぬのでしょうか? ナチスドイツのナチスベルという秘密兵器は強力な電磁波を発生させて生物を殺すというものだったそうです。 ですが、完成する前か完成していたが使わずに敗戦して1回も投下されることはなかった幻の兵器だそうです。 ナチスベルはディグロッケという正式名が付いていたそうです。 ポーランドのヴェンツュラスコのデアリーゼ実験場で開発されていたそうで、実際に研究者がこの電磁波兵器の強力な電磁波を浴びて亡くなってるそうです。 強力な電磁波を浴びると人間が死ぬのはなぜですか?

  • 動物で一番小さい知能が有る種は、何ですか?

    ついこの間の大雨が降った次の日、道端に出ると、太くて長い(直径約8mm、長さ約150mm)のミミズが這い出ていました。 どうも道路を横断しようとしている、みたいです。 ひまだったので、少し観察しました。 体の一部を細くしたり太くしたり、体重移動でしょうか、そんな風に少しづつ進んでいました。 ちょっとイタズラ心が湧き出し、板きれで進行をじゃましてみたら、器用に避けていくではありませんか。それでも懲りずに続けていると、側溝に近づきましたが、何やら下に降りるのをためらっている様子。それを無理やり、落ちる方向へ板切れでじゃますると、頭の方から半分ほど側溝の壁伝いに降りて行きましたが、途中で止まりました。 そして今度は、Uターンしよう頑張っていました。 ようやく道路上に戻ったところを、狙いすまして、かわいそうながら唾を吐きかけたところ、何と驚くようなスピードでひょいっと飛び退けました。 これには、私もびっくり。 何という素早い身のかわしでしょうか? そういう顛末から、タイトルの質問になりました。 動物関係に詳しい方や小動物や昆虫を飼っているいる方など、教えて下さい。

  • あなたの小さな抵抗、ありませんか?

    好きな言葉に「われ抵抗する、故に我あり」」というのが有ります。 誰が言ったか忘れましたが、これはデカルトの「われ思う、故に我あり」をモジったもので、何事にも付和雷同では、自分が無いのと一緒だということだと思います。 みなさんも、自分らしさや、他人にない優れた点をアピールすることは有ると思いますが、同時に他人や世の流れに抵抗してることも有るではないでしょうか。 最近少し太ってズボンがきつくなり、新しいのを買いに行ったら、綺麗な女店員さんが「ボトムスですか?」と声をかけてきました。 意味が分からず「ボトムス?」と聞き返すと、また「ボトムスですか?」と言います。 ああズボンの事かと思い「ズボンです」と言うと、「パンツですね」と言います。 ズボンの事をパンツというのは知ってるので、「今はボトムスと言うのですか」と聞くと、当たり前のように「はい、ボトムスです」と言います。 結局気に入ったものが無くて、その店を出たのですが、「パンツ」と言うのも嫌で、ズボンと言い続けてるのですが、ボトムスは尚更使う気になれないです。 我々の時代は、ボトムと言えば、ズボンのすその部分の事で、当時流行した「ベルボトムのジーパン」は、ヒッピーが穿いてた裾がベルのように開いた形のものでした。 こんな小さな抵抗がありましたら、教えてください。    「リスボンのマクドナルド2018」

  • 動物で一番小さい知能が有る種は、何ですか?

    ついこの間の大雨が降った次の日、道端に出ると、太くて長い(直径約8mm、長さ約150mm)のミミズが這い出ていました。 どうも道路を横断しようとしている、みたいです。 ひまだったので、少し観察しました。 体の一部を細くしたり太くしたり、体重移動でしょうか、そんな風に少しづつ進んでいました。 ちょっとイタズラ心が湧き出し、板きれで進行をじゃましてみたら、器用に避けていくではありませんか。それでも懲りずに続けていると、側溝に近づきましたが、何やら下に降りるのをためらっている様子。それを無理やり、落ちる方向へ板切れでじゃますると、頭の方から半分ほど側溝の壁伝いに降りて行きましたが、途中で止まりました。 そして今度は、Uターンしよう頑張っていました。 ようやく道路上に戻ったところを、狙いすまして、かわいそうながら唾を吐きかけたところ、何と驚くようなスピードでひょいっと飛び退けました。 これには、私もびっくり。 何という素早い身のかわしでしょうか? そういう顛末から、タイトルの質問になりました。 動物関係に詳しい方や小動物や昆虫を飼っているいる方など、教えて下さい。

  • アメフトの生観戦した方いますか

    初めて行きたいのですが行き方とか格好とかスタジアムの雰囲気とかできれば教えてほしいです 行きやすそうな東京ドームかアミノバイタルフィールドに行きたいです。 周りの観客とかどんな感じでしょうか。

  • ハロゲン電球から白い電球に変えたい

    マンションの部屋の天井に初めから付いている照明がハロゲンライトなのですが、スポットライトのような感じで電球が赤(オレンジ)っぽいです。個人的には白い照明がいいので、白い電球にしたいのですが、適合ランプ以外は火災や故障の原因になるため使用しないでください。と書かれています。適合ランプはどれもオレンジのものばかりなのですが、白い普通の電球や、他の白いハロゲン電球に変えることはやはり諦めた方がいいのでしょうか? 適合ランプはJDR110V-65WLW/Kです。こちらと同じ形、適合するもので白い電球などはありますでしょうか? 賃貸なので勝手にリフォームなどで変えたりなどは出来ません。

  • アポロは月に行ったよ・・・

    ●昔のテレビ番組でアポロは月に行っていない、あの映像はスタジオで撮影したんだといった陰謀論みたいな番組がありましたが、信じた人達も多かったはずです、アメリカのテロでも陰謀論がありますね、科学の基礎知識があれば変な物に騙されないですか?(うどん、好きですか・・・)

  • 地球上でなぜ人類だけが文明を作ることができたのか

    地球は、今50億歳前後だと言われています。その50億年の中で何度か何種類かの多細胞生物が生まれました。例えば魚類、昆虫、恐竜などです。 しかし、その中で人類の様に何かを開発したり研究したりした生き物はないと思います。というか人類以外知らない。 恐竜や昆虫は、2億年か3億年という長い間生きてきました。しかし、その中で人類の様に道具や文明をもった記録や痕跡などがありません。 人類は、恐らく4千年か5千年程度でここまで発展してきました。恐竜と比べたらかなり短い期間です。 なぜ恐竜は、あんなにも長い期間があったのにもかかわらず文明をきづけなかったのでしょうか。 もしかしたら記録となるものが残っていないだけなのかもしれません。 しかし、なぜ文明を持てなかったのか気になります。

  • アメフトの生観戦した方いますか

    初めて行きたいのですが行き方とか格好とかスタジアムの雰囲気とかできれば教えてほしいです 行きやすそうな東京ドームかアミノバイタルフィールドに行きたいです。 周りの観客とかどんな感じでしょうか。

  • 薬を飲んだ記憶がない。

    朝晩食後に薬(錠剤)を飲んでいます。 忘れないように朝、薬を食卓テーブルに出し、朝飲んだものをそのまま置いておき、夜飲みます。 その方法を取ってから飲み忘れることはなかったのですが、今日の夜、飲んだか忘れてしまい、いつもの場所に薬もありませんでした。 そして、ゴミ箱を探すと飲んだ殻が捨ててありました。 ここで、飲んだのは間違いないのですが、飲んだ記憶がまったくないのです。 夕食後からゴミを見つけるまで二時間ほどです。 ただ、飲もうと思ったのは覚えています。 認知症の始まりでしょうか? 40後半です。

    • 締切済み
    • noname#233711
    • 病気
    • 回答数5