spellegrino の回答履歴

全367件中61~80件表示
  • 20代後半の肌荒れについて

    こんにちは。20代後半・女性です。   タイトルの通りなのですが、約一ヶ月前から肌荒れで悩んでいます。 もともと生活習慣が乱れたりストレスがたまったりすると肌に出やすいタイプなのですが、 今回はかなりひどくて・・。 最初はエラの辺りというかあごのラインにポツポツと出ていて「また始まったな」と思い食生活を気をつけてみました。 もちろん直接肌に触れるものはなるべく洗剤のみでこまめに洗濯しています。 ですがあまり良くもならず、今度はだんだんと頬やほお骨のあたりまで出てきました。 皮膚科に行くのが1番だとも思うのですが、時間がなかったりで行ってません。 そこでサプリを摂ってみようと思い、いろいろ調べているのですがいまいちよくわかりません。 私のような症状におすすめなサプリはどんなものがありますか? よろしくお願いします。

  • 握力の使い道

    身体力テストにおいて、他の種目はどこの力を測っていて、そこにどんな利点があるというのが大体わかるのですが、握力についてはよく分かりません。 物を握るスポーツでは重要な力なのだろうと思っていたのですが、握力を使いそうな剣道で全国大会に出場している友達の握力が平均程度だったということを知り、何に握力を使うのかますますわからなくなりました。 握力が高いことの利点って何でしょうか? また、握力とはどこの筋力を測るものなのでしょうか?

  • 専門学校と国公立大学

    ふと疑問に思ったので質問させてください。 私の兄は専門学校に行くことにしたのですが、 私は国公立の難関大を目指して頑張ってきました。 しかし、 「就職率もいいし、自分の頑張り次第で資格も取れるし、 実用的な勉強もできる。どうしてわざわざたくさんの科目を勉強して、 受かるかどうかもわからない国公立大を目指す必要があるのか」 というようなことを言われました。 そこでお聞きしたいのですが、 実情はどうなのでしょうか? 就職、資格、将来、、、 どんな角度からでもいいので意見を聞かせて下さい。 ちなみに私は、この職業に就きたい!と切望するようなものはありません。 よろしくお願いします。

  • ジョギングが退屈・・3日坊主・・

    体力作りのため、早朝にジョギングをしたのですが・・ フォームがいまひとつきまっていなくて、なんだかぎこちなく・・・・ ジョギングを続ける、コツなどあるでしょうか? 退屈でとてもつづけていける気がしませんが・・・

  • イタリアのアパート騒音問題

    こんにちは、アパートの騒音問題で悩んでいます。 現在、イタリアの賃貸アパートに住んでいます。私、主人、2歳と1歳の子供の計4人家族です。 最近、下の階の住民からの騒音のクレーム増え悩んでいます。 中庭のある2階建てのアパートで、寝室が中庭に面しています。 ・「子供の泣き声がうるさい」とクレーム。(一年前下の子が生まれてすぐの8月暑い日が続き)  『朝7時半に、出勤しなくてはいけないので夜眠れないと困るから11時以降は、窓を閉めてくれ』  エアコンを購入し窓を閉めることにしました。 ・「壁をたたくようなコンという音がうるさい」とクレーム。  (半年前。この頃、上の子供は夜11時前後就寝、朝9時半起床)  『10時半以降は物音に気をつけてくれ』  極力物音がしないように注意。なるべく夜10時までに寝るように努力しました。 ・「朝、物音がうるさい」とクレーム  (先月、この頃2人の子供は7時すぎ~7時半に起床、夜10時前後就寝)  『今朝7時ごろ、ガチャガチャと凄い音が床に響いた。私の寝室はあなたたちのリビングの下だから 気をつけてくれ』  なるべく早く起きた時は、すぐキッチンに連れて行き朝食をとることに、  また絨毯を敷き、子供がおもちゃで遊んでも響かないようにした。 ・「子供の泣き声と叱り声がうるさい」とクレーム  (今日夜9時ごろ、子供をしかっていた。少し大きめの声、でも怒鳴っていない。子供は怒られ泣い ていた)  『うるさくて、ゆっくりテレビを見れないし休めない。ちょっと考えるべきだ。窓を閉めろ!!』  怒り気味に…  さほど暑きもなく、風もあったので寝室の窓を開けていました。  今日ばかりは、どうしたものかと…  まだ9時ですし、我が家もエアコンをずっと点ける経済力もないですし…  確かに、子供のいない下の階や近所にとっては、子供の泣き声や叱り声はうるさいかもしれません が…でも、駄目なことはきっちり子供に教えたいですし、  私たちだけが、我慢しなくてはいけないのでしょうか?  どこからが騒音というきていなんでしょうか?  やはり、私たちの配慮が悪いのでしょうか?  いろんなご意見ください。 よろしくお願いします

  • 大学2年です。将来についての悩み(長文です)

    現在大学2年男で経済学部なんですが、まだ将来何がしたいかに悩んでいます。 あと1年したら就活しなくてはならないというと不安です。 大学に入学した時は金融関係に興味があり、経営コンサルタントがしたいということでダブルスクールで公認会計士の資格勉強をしていました。 しかし、ここ最近あまりの勉強量の多さに挫折しかけ、他にも面白い仕事はあるんじゃないかと逃げの思考に入ってしまい、勉強のモチベーションが一気に下がってしまいました。今は大学生活のやる気も出ない状態です・・・ もし、このまま諦めるなら、一体なんの仕事を目指せばいいのか?というのが今の大きな悩みです。もちろん親にお金を出してもらって資格勉強をしていたので、せめて簿記の資格はとろうと思います。また、この夏からTOEICの勉強をを始めるべきかどうかというのも迷っています。 昔からアイデアを出したり、デザインを考えたりすることや、料理・服が好きだったりしますが、非凡な才能やセンスがあるわけでもなく専門学校に通っていたわけでもないと考えるとこれといった仕事になかなか決められません。 それに単調作業が苦手で飽き性です。唯一自分が熱中して長く続けられるのはサークルで始めたギターぐらいなものです。 皆さんはどのようにして、自分の将来したい仕事を決めましたか? 何か仕事や職種の探し方でいい方法はありませんでしょうか? 様々な意見を聞きたいため他のサイトにも投稿していますが、よろしくお願いします。

  • ジェルネイルで薄くなった爪の補強

    ジェルネイルを繰り返してると、どんどん爪が薄くなっていきますよね。薄くなる→補強のためにジェルネイル→さらに薄くなる→またジェルネイル・・・・・で4ヶ月目には5回ジェルネイルした爪がふにゃふにゃに。あわてて、ジェルネイルをやめて、OP●のENV●を3日おきに塗って補強し始めました。しかし、伸びていく爪はことごとく裂けて割れてめくれてぼろぼろです。ネイリストさんに尋ねたら、もとのもろくない爪になるには6ヶ月くらいかかると言われました。同じような方、いらっしゃったらどうやって強くしたかアドバイスをお願い致します!

  • しわ、老化に効く基礎化粧品を教えてください。

    はじめまして。 35歳をすぎると、 おでこのしわや、ほうれい線が濃くなってきてどんどん顔が老化してきました。 ボトックス注射ではなく、毎日の化粧水や乳液などで効果的なものがありましたら、 大体のお値段も含めて教えてください。 鏡を見るのも悲しくなってくるほど気持ちは切実です。 よろしくお願いします。

  • ハイライト・ローライト

    ヘアカラーについて質問です☆3ヶ月前に全体カラーをしてもらって今少しプリンが出てきたくらいです。 今度ハイライトかローライトを入れたいと思っていますがその時に全体カラーもした方が良いでしょうか? またハイライトorローライトを入れた場合はリタッチって可能なのでしょうか?? 素人質問ですが詳しい方回答よろしくお願い致しますm(__)m . この質問は、活躍中のチエリアンに回答をリクエストしています。

  • この髪型は…※画像あり

    パーマでしょうか? また、この髪型にするには髪はどれぐらいの長さが必要ですか? 画像が見にくかったらすいません

  • 料理をするきっかけ

    こんにちは。 私は実家住まいの社会人です。 そろそろ料理もしないとと思っているのですが、今まで「台所は母の城」だったので家で料理をしたことがほとんどありません。 小さい頃に「手伝って」と言われて一緒に台所に立ったら、ひたすら怒られ続け、子供心に「手伝っているのに何故こんな頭ごなしに怒られなければいけないの、もっと普通の言い方で教えてくれればいいのに!」とふてくされて、台所=怒られる場所、料理=怒られる事、とインプットされてしまいました。 なので、料理ははっきり言って嫌いです。でもお菓子作りは母がいない時にするので怒られないし自由にできるので割と好きです。 以前に3ヶ月ほど一人暮らしをしていた時期があるのですが、その時は自分で料理をしていて(慣れない手つきの下手な料理でしたが/笑)自由にできたので、あまり嫌じゃありませんでした。 こんな私ですが、もういい歳ですのでちゃんと家でも料理を始めなければと思っています。 でも、きっかけが欲しいです。何もないごく普通の日に唐突に「料理するわ」なんて言ったら「どういう風の吹き回し?雨が降るんじゃない?」などと言われます。それがすごく嫌です。恥ずかしいし。料理する気になったことを笑われているような気がして不快です。 以前も言ってみたことがあり、このように言われて一気にやる気をなくしてしまいました。 なので「料理をしても違和感のないきっかけ」が欲しいです。上記のようなことを言われないようなきっかけが。 何か良い案はないでしょうか? それから、母と台所に並ぶとまた怒鳴られる料理作りになってしまうので、一人で作りたいです。母のほうが知識も経験も豊富だから、教えてもらうのが一番上達への近道というのは理解しているのですが、私は自分で試行錯誤しながら覚えていきたいんです。 でも母の城から母を追い出すのはいけないことかなとか、教えてと頼んだほうが「可愛い娘」なのかな?とか思うと、やはり怒られるのを我慢して一緒にやったほうがいいのか、と思ったり… どのようにすればいいでしょうか?母親の立場からのご意見も伺いたいです。 よろしくお願い致します。

  • 東京都内でお勧めの婦人科を教えて下さい

    先日、子宮がん検診で「子宮内膜が厚くなっていて、ポリープが出来ているかもしれないので、再検査して下さい」と言われました。 出産経験もなく掛かりつけの婦人科はないため、どこの病院で診てもらったらいいのか考えあぐねています。 先日の病院は会社近隣の小さな病院でそこで手術は出来ないような感じに見受けられます。 実績のある総合病院がいいのか、または専門の女医さんのいらっしゃる医院がよいのでしょうか。 ポリープが小さければ切除しなくても良いと聞いたこともありますが、悪性に変わる可能性もあるかと思うと心配です。 都内でお勧めの病院、その他ポリープについての何かアドバイスを頂けると幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • 美容整形外科で働いている方の肌がきれいな理由

    わかる方いらっしゃいますか?? 今日脱毛で美容整形外科に行ったんですけど、そこで働いているお姉さんたちがみんな肌がものすごくきれいでした。 もともとキレイなのもあると思うのですが、やはりプラセンタ打ったりしてるのかなと思いました。 美容整形外科で働いている方がいらっしゃったら、お肌のためにどんなことをされているか教えてくれませんか? プラセンタ打ってる方はどのくらいのペースで打たれているか教えてほしいです。 あとお肌に自信がある方がいらっしゃったらどんなお手入れをしているのか教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 寝ているときに歯を食いしばるので

    上手く説明ができませんが。。 どうも私は寝ている時、歯を食いしばっているようで、起きたときに疲れ(?)を感じます。 肩こりに近いような感覚なのですが、これを直すまたは和らげる方法あるのでしょうか? 同じような経験をお持ちの方で対処法 ご存知の方宜しくお願いします 50才 男性です。

  • 結婚に不利な条件?

    女性からみて、また一般的に給与体系が歩合の男性は結婚にはよくない条件ですか?歩合でも能力があり、それなりに稼いでいる場合はどうですか。

  • 「ミ」と「ファ」&「シ」「ド」

    お世話様です。音階について質問です。「ド」~1オクターブ上の「ド」まで、「ミ」と「ファ」及び「シ」と「ド」の間だけ、どうして半音しかあいていないのですか?全部半音ずつの音階にすれば、スッキリするのではないでしょうか?素人考えですが、宜しくご教示下さい。

  • 洗濯

    洗濯物ってどのように分けて洗っていますか? 例えば、足ふきマットや、食器用ふきんなどは、分けて洗いますか? また、干す時に注意すべき事があれば教えてください。 どうしてもシワシワになりがちです。

  • 職場の和気藹々さのついていけない。

    私は訪問介護の仕事をしています。 そこでの人間関係でモヤモヤしてしまう自分をなんとかしたいです。 女性ばかりの職場ですが、皆本当に仲が良い職場です。 理由はそこの責任者の方がとても世話好きで明るく社交的な人柄で、スタッフ一人一人の面倒を 良くみてくれています。 そして、その女性を慕ってスタッフが集まり和気藹々な雰囲気なんです。 私はなんのツテもなくその職場で働く事になりましたが、それなりに楽しく働いていました。 でも、どんどん人が増えるにつれて職場のノリが学生時代のノリに近くなってきました。 仕事中もおしゃべりしていても良い環境ですが、私はパートという事もあり仕事をして早く家に帰りたいので、皆の話を聞き笑いつつも記録を書いてさっさと入力し終われば帰ると言う感じです。 でも、他の常勤スタッフは皆おしゃべりに夢中で合間に仕事そしている感じなので私がいつもお先に失礼という状況が続いています。 そんな職場の何にモヤモヤするかと言うと、皆のようにおしゃべりに夢中になれない自分に疎外感を感じてしまう事です。 私は仕事をするなら仕事、ご飯を食べるならご飯としゃべりながら同時に進行がやりにくくて自分のペースで動いていますが、皆おしゃべりしつつ仕事、ご飯と言った感じで和気藹々です。 おしゃべりすることで情報交換もしているのですが、私は話す事が無ければ話さなくても大丈夫なので周囲のペースと違う存在なんだろうなと考えてしまいます。 現に私は未だに〇○さんと呼ばれ、和気藹々としていくうちにあだ名で呼ばれ始める人を見るたびに「自分はとっつきにくいんだろうな」と落ち込んしまいます。 人は何気ない話題を繰り返して仲良くなっていくものだと思うのに、自分は大勢の中にいるとなかなか自分の話が出来ません。本当に必要な時だけ話して、、、、という風に思われているかもしれないし実際、職場では自分から必要な時しか話さないなぁと振り返ってみて、落ち込みます。 訪問先では利用者さん相手に良く会話するので、訪問先の方が自分らしさが出ている気がします。 でも、職場に戻ると周囲の和気藹々さの中でその日の仕事を書き終える事優先で、早く帰ろうと思ってしまいます。 皆は、本当に色々な事を話して笑って楽しそうだし、愚痴や悩みを話している。 なのに私には皆に話したい話題がまったく浮かばず愚痴も言うより自分で解決したい方なので、あまり話しません。ただ、人の話に耳を傾け笑ったり、時々、合いの手を入れたりはしてますが。 こんな自分でいいのか、もっと何か変える努力をした方がいいのか。 第三者的な意見が聞きたいです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 利用されそうになってるだけ?

    去年11月に一度だけランチした友達。何となく避けられていたのが去年末に事故に遭い、車は廃車、長期入院。お見舞いも断られていたのに、退院してからというもの、定期的に『明日会える?』とお誘いメールが来るようになりました。 しかし『誘っておきながら事故で車が廃車になり出かけるにも乗せてもらうかたちになります(>.<)ご迷惑かけますがよろしくお願いします(#^.^#)』とメールが来て、 極めつけは『明日何時ごろがいい?近所のデパート?それとも隣の市のマック?どこか良いかな?洋服も見たいし、ごめん贅沢ばかり言って(#^.^#)』と。 車がないから私を足に使おうとしてますか?

  • シミのレーザー治療後のバンドエイドは市販でもOK?

    昨日、顔のシミのレーザー治療をしました。 術後、その場所に直径1.4cmの丸型のバンドエイドを(体液反応型のヤツ)を 貼ってもらいましたが、そのバンドエイドの大きさが小さくて 体液の汁が今、少し出てきている状態です。 医院で何個か同じサイズのバンドエイドを貰いましたが それよりも、バンドエイドから市販されている”キズパワーパッド”の方が 大きくて良いような気もするのですが… 医院で貰ったバンドエイドと市販の物とは全く同じと考えて良いでしょうか? 美容整形で顔にする物は、また別なのでしょうか? 本来、施術した先生に聞きたいところですが 今日は休診で聞けないもので…。(;^_^A