indoken の回答履歴

全725件中61~80件表示
  • 支那について

    支那について 何で支那って差別語になるんですか? 支那=chinaではないのですか? 支那が差別語ならchinaも差別語ですよね??

  • 土壌を酸性にする方法

    鉢植えで果樹を育てたいので土のpHを調べてみたのですが pHは7程度でした。育てたい果樹の適正pHは5.5~6程度 なので土をpHを下げたいのですが、どうすれば良いのか分かりません。 土は自分で配合したもので、赤玉土28L、バークたい肥20L、 市販の培養土20L、くん炭4L、パーライト3L、軽石小粒2L を混ぜ合わせ計77Lあります。(苦土石灰は入れようと思ったのですが、 pHが高すぎたので、入れていません) 栽培する果樹が過湿を嫌い、栽培地も日光が不足しているので、 通気性と排水性を重視しようと思いました。 配合した土は数時間後にカップに少量を取り、土と水を1対2の割合で 混ぜ合わせ24時間後にアースチェック液で調べました。 時間がたったにも関わらず土が水面に浮いていて水が澄んでいなかったのですがそのまま調べました。 鉢植えで使用するものなので、できればあまり土を増やしたくないのですが。

  • 反日人間の人生は虚しい・・・。

    反日人間の人生は虚しい・・・。 世界には自分が住んでいる国に対する強い不満から国を捨て、国民がどんどん外国へ出ていってしまう国もあれば、毎年、たくさんの移民が希望を持って集まってくる国もあります。 以前、私の中国人、フィリビン人の友人から聞いたのですが、国を捨て出て行く人は「こんな国、出て行ってやる!!」などと国に対する批判、そして悪態をついたりすることなく、静かにそ~と出て行くそうです。 なぜなら悪態をついて国を出て行った場合、国に残された家族、親族が周りの人達から冷たい目で見られたり社会での立場が悪くなったりするからです。 このような状況は中国、フィリピンだけでなく世界中の他の国々でも同じだと思います。 そこでなんですが日本には日本に強い不満を持つ反日人間が数多く跋扈しています。 この人達はメディアに登場してまで日本に対する不満たらたらで悪意ある日本批判を繰り返します。 しかし、この人達はなぜか不思議なことに日本から出て行こうとはしません。 世界中の人達から見れば不思議な人達ということになります。 私の外国人の友人達は「日本に対して強い不満を持っているのに、なぜ日本から出ていかないの?」 と言っています。 常日頃から日本に対して強い不満を感じているのなら世界中のどこでもいいですから自分の理想の国に移住し、移住したその日から前向き、建設的に生きていったほうが有意義な人生を送れるのではないでしょうか? このまま日本に住んで、ネガティブな人生を送るのに虚しさを感じないのでしょうか? 私は最近では、もしかしたら反日人間は私とはまったく違う価値観、人生観を持っていて彼らは毎日、幸福感を感じているのではないかとすら思うようになりました。 一体、どうなんでしょうか?幅広く反日人間からも意見を聞いてみたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#103896
    • 政治
    • 回答数11
  • 春闘について

     今年もまた、春闘のシーズンがやってまいりました。 早くも、経団連vs連合の構図で激しい戦いが繰り広げられています。 そこで、皆さんの意見を聞かせてください。  まず、目下、経団連側は、ベースアップ、定期昇給アップには応じず、雇用重視としています。  また、連合側は、今日の日本経済状況をふまえ、ベースアップは見送り、賞与アップ、定期昇給アップを要求しています。  しかしながら、今日の日本経済はもはや高度成長期のような夢の時代ではなく。私の考えとしては、かつてのリストラ、派遣切りが横行するぐらいならば、ここは、少しゆずって、我々の雇用を守っていただき、かつ、新規雇用の窓口を大きくしていただきたいと思うのです。  なお、昇給といっても、今日の「成果主義」の定着により、はいあがるのは、非常に厳しいと思います。

  • 南京事件について

    ここを含む質問サイトには南京虐殺の有無を求める質問がかなりありますが、疑問に思ったことがあります。ある質問で、「この議論はいつも平行線でまったく先に進まない。中国側が言うような数字は根拠が無いが、戦時中では珍しくない程度の数字はあったんじゃないか」と回答をしている方がいましたが、そういうふうに考える人は少ないんでしょうか? 他の質問を見ていると、“ただのでっち上げでそんな事件はまったく起きていない”か“大虐殺が無かったと考えるほうがおかしい”のほぼ2通りしかありません。 なぜ、その2つしか答えがないかのような流れになっていくんですか?

  • 上手に煎り大豆を作りたいのですが

    もうすぐ節分なので煎り豆(大豆)を作るのですが 弱火の遠火でゆっくり気長に煎っているだけです。 市販のように上手に煎れません。 それ以外で家庭で出来る事で良い方法が有りましたら 教えて頂きたいのです。

  • この国にはびこる売国奴を消し去りたい

    日本にはびこる売国奴を消し去りたいのですがどうすればできますか? 教えてください。

  • 市民税は何に使われているのでしょうか?

    市民税は何に使われているのでしょうか?

  • 前職は悪徳企業か?

    前職は東証一部上場企業のラーメンチェーン店です。その企業で2年半働きました。内容は本当に頭に来ることばかりです。常に上司にうるさく言われるだけでなく蹴飛ばされるわ、遅番の次の日が休みなのに突然そのまま早番をさせられたことも何度かありました。とにかく言うこと聞かなきゃ退職に追い込まれるような感じでした。できない社員にはすぐに辞めさせようとする会社です。(法律では正社員をクビにできないのに) ちなみに初任給は22万円です。(22歳で入社した場合)このような企業は悪徳企業なのでしょうか?またその上司は悪い上司なのでしょうか?回答お願いします。

  • 飲食店や旅館での食べ残しはどうして禁止しているお店が多いのでしょうか?

    飲食店や旅館での食べ残しはどうして禁止しているお店が多いのでしょうか? (食べ放題以外で) 自分が支払った食べ残しを持ち帰る行為を禁止している飲食店の意味がわかりません。 どおいう正当性があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「義援金を’受け付ける’」という言葉をよくききますが、高飛車に思えてな

    「義援金を’受け付ける’」という言葉をよくききますが、高飛車に思えてなりません。 「願書を受け付ける」とは違い、義援金という好意を受け取ってやっている ような語感があります。「義援金をお受けする」などがふさわしいのではないでしょうか。

  • 日本の為の政党

    稚拙な質問ですみません。 恥ずかしながら今まで「誰が総理大臣になっても同じ」と思い、政治に関心がなかった事もあって投票に行った事がありません。 けれども民主党が政権を握って数か月、このままだと国がおかしくなる気がして仕方ありません。 間違っているかもしれませんが、私の解釈はこうです。 民主党:TOPが犯罪者。外国人参政権を推し進めている。国が滅びる(というか乗っ取られる)気がする 自民党:罪深い"ゆとり教育"を生み出した。 共産党:親が共産党系の病院にかかっていることもあり、綺麗で安くて、医師も看護師さんたちも皆良い人たちなので一番親近感があったが、「カンブリア宮殿」でTOPが出演時に語っている内容、村上龍と全くかみ合わない会話を観て「こりゃだめだ」と痛感 社民党:良く分からないのだが、共産党と似ている気がする 公明党:宗教なので論外 ・・・他にもいろいろあるようですが、よく分かりません。 政治に興味を持つと、まず各政党のHPで言っている事をチェックすると思いますが、皆立派な思想を掲げており、建前としか感じられません。 次に街頭演説かと思いますが、言っている事が「その場だけ」という感じがどうしてもしてしまいます。 本当に日本の将来が良くなる、日本の為の政党というのは、一体何党なのでしょうか? そして、それはどうやって調べればよいのでしょうか?

  • 消費税の増税について

    先日、友人と消費税引き上げのことについて話していました。 私は 「国の借金のほとんどが国債で、全ての借金に対するその割合が半分以上。 国の借金を国民一人が一人何百万背負ってるって言われるけど、国民が国民に対して重りを置いていっている。 別の言葉で言えば、どんどん日本が日本の首を絞めている。 それならば、国債をなるべく発行しないでいいように消費税を引き上げた方がまだいいんじゃないかな? 国の財政が破綻してからじゃ遅いと思うんだ。もしそうなったら消費税引き上げ問題どころじゃないよ。 IMF下で活動することになったら消費税30%だし、訳の分からない税も課せられてしまう。」と言いました。 友人は 「うん、その論理はわかるけど、でもやっぱり消費税が上がってしまうと生活が苦しくなるじゃない。 特に俺たち低所得者にとっては結構痛い。 消費税よりも脱税してる奴をどうにかすればいいんじゃないか?」と言いました。 最後は二人で「どうすりゃいいんだろうな」と言って終わりました。 友人の意見は尊重したいです。しかし、このまま行くと私の言ったことが起こりかねないと思います。 時期や場合によって判断が分かれることは承知しています。皆さんはどうお考えですか? 私のこの発言に対しての意見でもかまいません。

    • ベストアンサー
    • noname#29302
    • 経済
    • 回答数3
  • 日本の景気を回復させるにはどうすればいいと思いますか。

    日本の景気を回復させるにはどうすればいいと思いますか。 関連して、地方を活性化させるにはどうすればいいと思いますか。

  • カルシウムと糖度の関係は?

    カルシウムと糖度の関係は? 貝殻を粉砕したものを植物に与えると、その時、成長がよくなるとか果実の糖度が上がるということはあり得ないでしょうか?

  • 噴霧乾燥って霧吹きとドライヤーでできますか?

    こんにちは。 液体に溶け込んだ固体を取り出したいのですが、噴霧乾燥機を飼えるはずもないので困ってます… 原理が似たようなもの(かどうかはよくわからないですが…)で、霧吹きとドライヤーで何とかなりませんか? どなたか知恵をお貸しください。

  • 薬品について質問です

    水を瞬時に凍らせる効果がある薬品ってありますか??

  • 「時間がやわらげてくれるような悲しみは一つもない。」

    http://www.meigensyu.com/quotations/view/1370.html についてですが、 よく「時間が解決してくれるよ」とちまたでは言いますが それとは反対の意味なのでしょうか?

  • 野菜づくり本において、溝施肥の量はどう理解するのか?

    昨年から家庭菜園をかじっており、今春から書籍等のマニュアルに沿って野菜づくりをしようと思っています。 さて書籍等には例えば「溝施肥 化成肥料100g/m2」などの表現があります。 <例>  1.溝施肥 をしておきます。  2.そのあと畝立て します。   1m2/堆肥4kg、化成肥料100g、ヨウリン(または魚粉)50g   http://www.honda.co.jp/helloyasai/yasai/tomato/ ところが溝の深さは記してあっても、溝の幅が書いてある書籍は皆無です。 そのため適切な施肥量がわからないでいます。 「溝施肥 100g/m2」と書かれている場合、 (A)掘った溝の面積に対しての肥料の量  でしょうか? 例えば、長さ1m、幅25cmの溝なら25gの施肥でしょうか? (この場合、幅10cmにしたら10gの施肥になってしまいます) それとも、 (B)畝の面積に対しての肥料の量でしょうか? 例えば、幅1m、長さ1mの畝に溝を掘るのであれば、溝の幅によらず100gの施肥なのでしょうか? 書籍を素直に読めば(A)に思えますが、(A)の場合は溝幅を何センチにするかによって施肥量が全く異なってくるので迷っています。 よろしくお願いします。

  • 歴史を気候変化と関連づけて論じることは賛成ですか?反対ですか? 根拠とともに回答お願いします。

    歴史を気候変化と関連づけて論じることは賛成ですか?反対ですか? 根拠とともに回答お願いします。 私は賛成です