bentrey の回答履歴

全278件中41~60件表示
  • 国内線でなぜ英語を?

    以前から疑問を感じていた事があります。 国内線の航空機の機長と管制官との間の連絡は、国際線と同じように英語が使用されていますよね。  それもジャンボ機の機長も、小型セスナの機長も同じですよね。 日本人同士なのになぜ英語で通話しないといけないのでしょうか? もしかすると日本の制空権は実質的に米軍が管理しているため、彼らが傍受しても理解できるように英語の使用が強制されているのかな、と考えてみたのですが、戦後60年を経た今、そんな事は無いだろうとも思うのですが ・・・ それと英語圏以外の国での、管制官との国内線の連絡はどうなっているのか、お教え下さい。 日本同様に英語で?  あるいは全くの母国語で? もし国によって異なるのであれば、その国が英語を使用するようになった経緯も合わせてお教え下さい。 たしか新幹線など鉄道の場合は、本部との連絡は日本語でしていますよね?  それとも英語で指示を与えるケースってあるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 説明が難しいのですが・・・・・・

    WINDOWSメディアプレーヤーで左上にありますファイルの一番下のところに何かの履歴見たいのが残っているんです。オフライン実行の下にあるんですけどどうやって消すのか教えていただけませんか?

  • バナー広告を設置するのに特許料を払う必要はあるのか

    あるニッチな業界のポータルサイトを構築することになっているのですが、そのサイトのトップページに特定(その業界)の企業のバナー広告を置き広告収入を得るということを考えています。 バナー広告の仕組みは、クリック保証型にするか、リンクを張るだけにしてお金を取るかなど、まだ全然決めていませんが、バナー広告にはビジネスモデル特許というのがあると聞いています。 もし、このポータルサイトにバナー広告を置くことで、収入を得る場合、特許料を払わなければならないのでしょうか? また、特許料を払わなくても良いバナー広告と、そうでないものがあるのであれば、それぞれ具体的にどのようなものがあるのでしょうか? ※補足 このサイト内で「バナー広告」と打って検索すると、アフェリエイトに関する質問や、自分の店のバナー広告を出したいのですが、、という質問が多いですが、この質問はそういうものではありません。 また、前回は「インターネットビジネス」のカテゴリで同じ質問をしたのですが、回答が得られなかったのでこちらに移してみました。

  • TOEIC

    最近、頻繁に耳にするTOEICなのですが…就職で有利or昇進に必要etc...という事がシキリに叫ばれているのですが実際はどの程度の効力があるのでしょうか!?

  • 不倫も純愛・・・の結末・・・

    おはようございます。弁護士さんにお願いをして、すっきり別れることにしたはずだったのですが・・・。 彼から何度も連絡が来て、一度だけ話をしてしまいました。やり直したい、一生一緒に居たい、お金は少しずつ返すから・・・。私は彼をもう一度だけ信じようと、浅はかな考えを持ってしまい、彼の出す妥協案に応じてしまったのです。 それから・・・、彼は差し押さえとかされるのが怖かったんだなって、だから私に優しくしたのだと、今わかりました。 私のせいで、奥さん(躁鬱病で頭痛もちだとか)とお母様が病気になって入院したのは私のせいだと、私の行動が彼と私の関係を駄目にしたとか、最後には、結婚出来る相手を探せって言われました。 私の周りの人たちを失っても彼を信じて、彼と生きていこうとした私は、結局なんだったのでしょうか。 今、私には何も残っていません。手首の傷しか残っていません。 僕の最期を看取るのは君だと思っているんだと、ついこの間私に言ってくれた彼の本心は、何だったのでしょう。私が死んだら、彼は申し訳ないと思ってくれるのかな。 私は、気持ちの整理が出来なくなっています。

  • こういう場合どうなるのでしょうか?

    先日、弟から過去のことについて告白を受けました。 弟は、現在29歳で、16歳の時に就職しました。 就職先は販売店で、親会社は大きい一流企業ですが その子会社に入社しました。 弟は店の売上を数えて金庫に入れて 上司に報告したりする仕事もしていたそうです。 (売上額は、1日13万くらいだったそうです。) 18歳の時、新しい人が入ってきました。 その人は言いました。【ここのお金の管理は ずさんですね。きっと、今までも お金を取ってた人がいるんだろうなぁ。】と。 そして、毎日数千円、お小遣い程度に抜いても ばれないから、そうしましょうと 持ち掛けられたそうです。 弟は、1度、反対したけれど、会社の対応に 不満を持っていて、口車に乗せられて お店のお金を少しずつ、その人と抜いたそうです。 1年で、120万ほど盗ったそうです。 会社の方でも不信感を持ったらしく 会計士に調べてもらったり、上司が見回りに来たり そういう事があったので、弟は会社を辞めました。 もう1人の人も時期を同じくして辞めたそうです。 (そこに勤めている知人に聞いたら 何でも上司に呼び出されて、辞めさせられたとか。) 今、違う会社で働きながら家族も持ち 一所懸命、生きている弟ですが その事が彼には苦しい過去となっているようで 誰かに話を聞いて欲しいと私に言って来ました。 こういう場合、窃盗などにあたるのでしょうか? だとしたら、弟は捕まってしまうのでしょうか? 自首とかした方が良いのですか? どう行動を取ったら良いのか分からないと 苦悩しています。弟のやった事は悪い事です。 どういう処罰になっても仕方ないのですが 悩んでいる姿を見て、私も困惑しています。

  • 「まるつけ」

    「自分で勉強をし、まるつけをしているときに 疑問点がいくつか出てきた。」 という時の「まるつけ」を、 簡潔にわかりやすくするとどう英語でいえばいいですかね? あと、もしお時間のある方は上の文を全部英語で言ってみてくださいませんか?お願いします。答えはもちろん一つではないと思います。皆さんの答えを参考にいたします。

  • ピアノの買取について(少し特殊です)

    知り合いがピアノの売ることを考えています。 ピアノは普通のピアノですが、2名ほど有名な外国のジャズプレーヤーのサインが入っているものです。 私は詳しくないので、よく分からないですが,相当有名な プレーヤーだそうです。普通の買取業者だと、そういった部分が高く評価されないようです。 どこか、よい業者やそういった楽器を扱っている所の情報はないでしょうか? こころあたりのある方に、教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • ファイル名が青いです (T_T)

    失礼致します。 いつもこのサイトではお世話になってる者ですがちょっとお聞きしたいことが出来ましたので質問させていただきます。 ここ最近新しいファイルやフォルダを作ると下に表示されるファイル名の文字が青いのですがこれは何でしょうか? どこかで私が設定を変えてしまったのでしょうか? 今のところ不具合は起きていませんが何か気持ち悪いので直したいです。 解る方いましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 『最終面接での志望度の答え方』と『選考途中辞退の方法』について(長文です)

    こんばんわ。 現在、就職活動中の者です。 現在、SEを目指しており、5社で選考が進んでおりますが、その中で最も志望度が高い2社が先に選考が進み、2社ともゴールデンウィーク明けに最終面接を控えております。 そこで質問させて頂きたいことがあります。 ●A社は、元は第一希望としていて、2次面接まで『御社が第一希望です!』と申し上げておりました。 ですが、選考を進めていく過程の中でB社にもとても魅力を感じており、正直どちらも甲乙つけられなく迷っております。 その旨は、次の面接で志望度を聞かれた時に、お伝えしても大丈夫なのでしょうか・・・? (もしも志望度が下がったと思われ、内定を頂けなかったらと思うととても不安です。) ●もし、A社とB社の両方に内定を頂くことができたら、少々お時間を頂きたいと思い、もしも可能なら、内定を頂いた後に社内の様子などを見学させて頂きたいと考えているのですが、そういった事をお願いするのは失礼にあたりますか? ●もしも志望度の高い企業で内定を頂けたら、他の企業には、選考を辞退させて頂こうと考えているのですが、その際には、どのような手段でどう申し上げたら良いのでしょうか???注意点などもありましたら教えてください。 すごく長い質問になってしまい、申しわけございませんでした。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 男性のメール、ご飯への誘い、などの答え

    メールの返事は遅めですが、 ごはんに誘うと乗り気なメールが返ってくる片思いの相手がいます。 でも、メールの回数、返事は遅いし、返ってこないことも。 そんな20代後半の男性ってどんな心理なんでしょうか? ○○へ行きたいと私が言うと、いいね~行こうよ!と返ってきて、その中野メールには、それと、自分は行きたいところがたくさんあるんだと言い、リストも書いてきますが、いざ一緒に行こうとは言ってくれません。 一緒に行きたくないってこと? それとも、こっちから何か手を差し伸べないとダメなタイプ? もしそうだとしたらどう言葉をかけるといいのですか? カテゴリー違いでしたらご指摘お願いします。

  • TOEIC

    最近、頻繁に耳にするTOEICなのですが…就職で有利or昇進に必要etc...という事がシキリに叫ばれているのですが実際はどの程度の効力があるのでしょうか!?

  • 男性のメール、ご飯への誘い、などの答え

    メールの返事は遅めですが、 ごはんに誘うと乗り気なメールが返ってくる片思いの相手がいます。 でも、メールの回数、返事は遅いし、返ってこないことも。 そんな20代後半の男性ってどんな心理なんでしょうか? ○○へ行きたいと私が言うと、いいね~行こうよ!と返ってきて、その中野メールには、それと、自分は行きたいところがたくさんあるんだと言い、リストも書いてきますが、いざ一緒に行こうとは言ってくれません。 一緒に行きたくないってこと? それとも、こっちから何か手を差し伸べないとダメなタイプ? もしそうだとしたらどう言葉をかけるといいのですか? カテゴリー違いでしたらご指摘お願いします。

  • 表示の登記に過料が設定されているのはなぜですか?

    すごく素朴な疑問なのですが、表示の登記に過料が設定されているのはなぜなのでしょうか?会社設立などは、商業登記だから、登記しないと罰則が定められるのは判りますが、不動産登記って基本的には私的自治(?)というか別に家を建てたり土地を買っても、登記しないでも別にいいっていいますよね。といっても実際に登記しない人はいないかもですけど(都会ではほとんどきいたことありませんが、実際田舎だと登記してない家とかあるらしいですけど・・・・)でも表示の登記しないと、10万円の罰金って決まってるらしいですけど、実際どうなんでしょうか?素朴な疑問で申し訳ありません。

  • バナー広告を設置するのに特許料を払う必要はあるのか

    あるニッチな業界のポータルサイトを構築することになっているのですが、そのサイトのトップページに特定(その業界)の企業のバナー広告を置き広告収入を得るということを考えています。 バナー広告の仕組みは、クリック保証型にするか、リンクを張るだけにしてお金を取るかなど、まだ全然決めていませんが、バナー広告にはビジネスモデル特許というのがあると聞いています。 もし、このポータルサイトにバナー広告を置くことで、収入を得る場合、特許料を払わなければならないのでしょうか? また、特許料を払わなくても良いバナー広告と、そうでないものがあるのであれば、それぞれ具体的にどのようなものがあるのでしょうか? ※補足 このサイト内で「バナー広告」と打って検索すると、アフェリエイトに関する質問や、自分の店のバナー広告を出したいのですが、、という質問が多いですが、この質問はそういうものではありません。 また、前回は「インターネットビジネス」のカテゴリで同じ質問をしたのですが、回答が得られなかったのでこちらに移してみました。

  • 脱北日本人妻が突然北朝鮮に、、について

    脱北日本人妻が突然北朝鮮に戻って、日本の批判をしているのをテレビで見ました。彼女が言っているのは基本的に朝鮮中央放送が言っているのとほぼ同じですが。 北朝鮮に利用されているのはよく分かるのですが、そもそもなぜ北朝鮮に戻ったのでしょうか。何が彼女にそう決心させたのでしょうか。

  • 自宅の番号がおかしい?

     自宅の電話機から携帯などに電話をかけたとき、いつもの自宅の番号と全く違う番号が表示されます。その違う番号といつもの自宅の番号どちらの番号でも自宅の電話に繋がります。最近、インターネットの回線を変えたせいでしょうか? 他の番号が着信されるとややこしので番号を前の方にたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • ビジネスマンの方教えてください

    会社で使用しているPCがノートPCで、自宅に持ち帰り が出来る方に質問です。 GW中の平日が休日でも、顧客が営業日の場合はメールなど 顧客からの連絡が入る可能性があるの思うのですが、 そういう場合GWに入る前にPCを自宅へ持ち帰るものなんで しょうか? 私は急ぎの話があったので、メールを入れたんですが、 GW初日にメールをしたのですが、まだ返信がないので。 どうなんでしょう?? 祝日などの休日には業務用のメールのチェックなんて しないものなんでしょうか?

  • 靖国神社の参拝による影響

    靖国神社の参拝問題について調べているのですが、靖国神社に参拝することによって経済面や外交面で日本にどのような影響があるのでしょうか?また資料など分かりやすいサイトを知っているかたがいましたら教えていただけると幸いです。

  • 英語を使った仕事を見つけました。是非ゲットしたいのです!

    40歳女性です。 現在夜中の12時起床の運転の仕事をしていて、もうすぐ6年勤続になるのですが、この頃カラダの調子が芳しくないので、年齢的なことや、人生の節目を考慮した転職を真剣に検討し始めました。 英検準1級を持っていて、現在も語学(英語・中国語・スペイン語)学習をしている経緯から、できたら人生に一度くらい仕事で語学を使ってみたい(苦労はするだろうけれど)という気持ちがあって、そういう分野で仕事はないか求人雑誌にあたってみました。 高卒で40歳という条件では仕事自体があまりなく、落胆しかけていた矢先、一般事務全般プラス、海外販売窓口担当として英会話や英文メールを必要とする仕事を見つけました。条件も高卒・40歳までOK。 その会社はあるモノをリサイクルして海外へ販売しているらしく、場合によっては海外出張もありとのことなので、勉強してきた英語を使えるチャンスかと思うのですが、英検準1級とは言え、英語を実用として使ったことのない自分で勤まるものなのか、不安もあります。 募集人員は1名です。これが最後のチャンスになるかも知れないので是非やってみたい気持ちがあります。 英会話や英文メールを必要とする仕事での英語というのは、どのくらい英語が堪能である必要があるのでしょうか?仕事となれば私も必死で覚えるつもりではいますし、英語と縁の無い人よりは即戦力になりえるとは思うのですが。その会社では中国とも取り引きがあるらしく、まだ使えるとは言いがたい私の中国語ですが、使える場所があるとなれば上達も現実味を帯びてきます。 英語に関してだけでなく、会社へ売り込む際のコツや注意点などありましたら、それも合わせてご教示願います。