• ベストアンサー

国内線でなぜ英語を?

bentreyの回答

  • bentrey
  • ベストアンサー率40% (84/207)
回答No.1

外国人旅行客やビジネスマンの便宜を図っているだけです。

noname#174737
質問者

お礼

早速のご回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • 航空管制の言葉は英語に統一されたのですか?

    航空管制の言葉は英語に統一されたのですか? 第二次世界大戦までは、ドイツのパイロットはドイツ語で、フランスのパイロットはフランス語で管制官と交信していたとおもいます。日本では日本語でした。 今、世界の航空管制はすべて英語に統一されていると聞きました。 ドイツや日本、イタリアなど第二次世界大戦の枢軸国は連合国の決めたことに従って、航空管制を英語にしたのは想像に難くないのですが、連合国側の非英語圏が英語に統一した経緯をご存じですか? カザフスタンの航空機の操縦士がキエフ管制塔と交信するのに英語を使用するなんて、まったく理解できません。操縦士にとっても、管制官にとっても第二外国語を強要することになり、危険ですよね。 終戦後も英・米とならんで政治力をもっていたソ連はなぜ、イリューシン機やトゥポレフ機、アントノフ機の操縦士に英語で交信するよう指示したのでしょうか? 質問: 1.ロシア語が公用語であった旧ソ連圏でも航空管制が英語に統一されているというのは本当ですか? 2.本当だとするとそれはいつごろからですか? 3.現在、ウクライナやカザフスタンなどの国内線でも英語に統一されているのでしょうか? 中国国内線、フランス国内線の航空管制の英語化に関してもご存じの方いらっしゃれば教えてください。 なにか、ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 航空機

    国際線だけでなく国内線でも機長と管制塔のやりとりが英語なのは何故なのでしょうか?

  • 英語を話す国

    英語を母国語とする国をすべて教えてください。 アメリカ、イギリス、カナダ・・・・ また、英語がだいたい通じる国も教えてください。 (日本は英語がだいたい通じる国には入れないくらいの基準で) よろしくお願いします。

  • 英語でどういうのでしょうか?

    英語でちょっとカフェラテをつくってくるから数分席を離れますってどういうのですか? オンラインフライトで管制官による空域で数分席を離れるときには出来る限り報告する事が 義務付けられているのですが、日本語が通じる日本国内であればいいのですが英語でしか 使えないアメリカなどの空域だと英語を使うしかないので、英語に詳しい方教えてください よろしくお願いします

  • 英語を母国語とする国で英語のTシャツは変?

    こんにちは。再来週にカナダに1ヶ月留学をする者です。 持っていくTシャツを選んでいたのですが、どれも英語(単語あり、文もあり)が書いてあります。 しかし、どの国の人も大抵の場合は母国語の書いてある洋服は着ませんよね。日本の街で日本語が書いてある服を着ている人を見ないのと同様に。 もし私が日本語の書いてある洋服を着ている人を見たら、失礼ですがマジマジと何が書いてあるのか読み、珍しいなぁと思ってしまいます。 そこで質問なのですが、英語を母国語とする国で英語がプリントされている物を着るって変ですか?ご回答お願いいたします!

  • 日本国内で民間のセスナ機が飛べない場所は?

    日本国内で民間のセスナ機が飛ぶことができない場所を教えてください。

  • 英語が話されている国

    英語が話されている国 英語が話されている国が世界地図でわかるページを探しています。 1 母国語として 2 第二ヶ国語として 3 英語を教科として取り入れている国 の三つのうちひとつでも知っていたら教えてください。

  • 日本人の英語力。

    日本人の英語力。 小学校から英語教育を導入することについてレポートを書いています。(大学生です) 日本人の英語力を海外の国と比べて、調べてある資料を探しています。 良いものがあったら教えてください。 また低学年のうちから、母国語と外国語を教え、きちんと両方マスターしている。ような教育をしているところについての資料もあればお願いします。

  • 現地小学校での英語の書き取りどのように?

    日本で小学校一年に英語の書き取りをさせるとすれば、アルファベットや、ごく簡単な単語や文章というところだと思いますが、英語を母国語とする国での小学校一年生(または母国語の読み書きをスタートする点で同等のレベルの学年)においては、実際にどのような書き取りをしているのでしょうか?日本人のための英語の書き取りとは全く発想の違うやり方をしているのでしょうか?日本と変わらないのでしょうか?

  • 英語を第二母国語にすべきか

    大学のプレゼンで、「日本は、英語を第二母国語にすべきか」について論じる際、賛成派と反対派に分かれて、2つずつ「信頼できるデータ」を必ず用いて、それぞれの意見をサポートしなければならず、困っています。 この場合、どんなデータを揃えれば良いのでしょうか。 今のところ、賛成派としては「英語を母国語または第二母国語としている国の数と人数を調べて、英語が使えると、いかに多くの人とコミュニケーションできるかを示す」「インターネット上で使われている言語の比率を調べ、英語の重要性を示す」 反対派としては「大卒新入社員のTOEICの平均点から、10年間英語を学習してきてもこれだけしか取れないのだから、第二母国語として習得するのは不可能である」「英語の学習が、日本語の習得の妨げになる(データがないので×)」等を考えたのですが、反対派のデータをどうすればよいかわかりません。賛成派、反対派どちらでもかまいませんので、こんなのはどうか、というアドバイスがありましたら、ぜひお教えください。