bentrey の回答履歴

全278件中121~140件表示
  • 友達への結婚祝いについてです。

    6月に友達が結婚することになりました。 結婚式には来て欲しいとは言われたのですが…。 友達と私は数年前にバイトしていた先での仲なのですが、 当時の他のバイトの子と今は連絡をとっていないらしく共通のお友達がいないのです。 式にはでたいのですが、1人で行くのもさみしいし。 さんざん考えて行かないことにしました。 そこで、お祝いは渡したいのですが金額はどのぐらいがよいのでしょうか? せっかく式に来てと言われてたのに断ってしまったので、 平均より多めに贈りたいと思うのですが、そーゆーのって相手にはメーワクでしょうか? あと品物ならこんなものがィィとか、渡す時期とか方法とか色々アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします!

  • 企業の敬称

    株式会社の場合、「御社」「貴社」 といいますが、 「○○信用金庫」 「○○組合」 「○○会」 上記のように「会社」と名乗っていない場合、敬称は何と言ったらよいのでしょうか?

  • ネット上の情報の著作権

    Web関係の研究においては、ネットから多くのHTMLデータをダウンロードして、その結果を解析、論文に投稿することがよくあるのですが、著作権法の違反になる境界がよく分からないので、下記の場合の可否を教えて下さい。 いずれも、Webページ作成者、著作権者の了解は得ていないものとします。 よろしく、お願い申し上げます。 1.ある個人のWebページの全部または一部を論文に載せる。ただし、作成したシステムの有効性を検証するためにのみ用いている。 2.Yahooなどの巨大ディレクトリサイトのデータをダウンロードして、そのカテゴリ間の関係を調べた結果を論文に載せる。 3.教えてgoo!の質問、回答の履歴データから、良回答を得やすい人の特徴を抽出して、その結果を論文に載せる。

  • なぜ,徳川家康は将軍を選んだのでしょうか.

    徳川家康は,将軍(征夷大将軍)になりました. でも,秀吉は,「関白」から「太閤」になりました 詳しくは知りませんが,関白というのは天皇の直接の家臣であり,たぶん,「征夷大将軍」よりもかなり上の位だと思います. 信長は,「将軍」就任を拒否したと言います. おそらく「関白」のようなモノを目指していたのでしょう. この時代(戦国時代),秀吉の選択した「関白」と家康の選択した「征夷大将軍」とはどのような違いがあったのでしょうか. 一説には,将軍は,足利の直系でないとなれないとか, そのために,将軍になった人は,「系図を適当にでっち上げた」とか言われていますが,強いだけではダメで, 「血統」も関係しているのでしょうか. ご存じの方おられましたらお願いします.

    • ベストアンサー
    • FM-8
    • 歴史
    • 回答数9
  • 共同出願を放棄する場合の手数料負担はどっち?

    みなさんのご意見をお聞かせください。 A社B社で共同出願したものが特許権となり、共有で権利を有している件があったとします。 ある年の年金納付時に、A社は維持を希望し、B社は放棄を希望した場合、 B社の持ち分をA社に譲渡すれば良いと思いますが、 この場合の代理人への手数料はどちらが負担すべきでしょうか? 1.A社にとっては、B社が共有のままいてくれたら手数料はかからないはずであり、   B社が勝手に放棄するというのだから、放棄するのならB社が手数料を払って   放棄しろという考えもできるでしょうし、 2.B社にとっては、A社が同時に放棄してくれれば、手数料はかからないはずであり、   A社が今後、単独権利として所有できるのだから、A社が手数料くらい払え、   という考え方もできます。 3.それとも、たいていの場合、共願時に共同出願契約を締結すると思いますが、   ここに、費用は折半とするとあれば、譲渡手数料も折半にするべきなのでしょうか。 みなさんの経験上、どちらが一般的かおしえてください。 よろしくお願いします。

  • ずっと手元に残しておきたい漫画は?

    私は、今までに買ったほとんどの漫画は処分したり売っちゃったりしたんですけど、 「スラムダンク」だけは残してあります。 笑いアリ、時には励みにもなり、漫画で初めて感動して泣いた作品です。 これがキッカケでバスケ始めちゃったくらい影響を受けました^^; 皆さんが、ずっと手元に残しておきたい漫画はなんですか? 性別と、だいたいの年齢でいいのでそれもお願いします。 できれば理由もあれば嬉しいです^^ 私は20代前半・女です。

  • 拒絶理由通知(29条の2)に対する処理

    初めて質問いたします。 個人で出願した特許に関して早期審査請求を実施しました。これに対し先日拒絶理由が特許庁より送付されてきました(拒絶理由は29条の2です)。現在、有効な戦略があれば対処して特許を成立させたいと考えております。 素人ですので個人で特許庁に回答することは無理と判断し弁理士の方と相談したいと思っているのですが、その準備のためにいくつか質問させてください。 Q1. 弁理士さんの知り合いはおりません。紹介してもらう最善の方法は日本弁理士会などがやられている無料 相談などでしょうか?(紹介は無料相談を利用しますが、回答作成などの実作業には費用を支払うつもりです。) Q2. 弁理士さんははじめ複数の方に相談してみるのがよろしいでしょうか? Q3. どういった程度のものが29条の2でだめで、どういった程度のものが新規の発明として認められるのか自分でもある程度知識をつけおきたいので参考書を探しています。門外漢でもある程度読めるような参考書があるようでしたら教えてください。 ちなみに当方のバックグラウンドは 1. 工学部出身。以前企業の研究開発部門におり業務で数件特許を書いた経験があります。ただし明細書作成の仕上げは会社担当の弁理士さんに実施していただきました。 2. 今回の特許は明細書作成までを自力でやりました。  (いまから考えるとこのときも弁理士さんと相談するべきでした。出願時は今よりものになるかどうかわからない状態で、費用をかけたくなかったので自力で実施しました。出願後しばらく放置していたのですが、世の中の流れからもしかしたらお金になるかもしれないと考え、最近審査請求しました) 3. 特許に関する参考書はどれがよいのかわからなからない状態の中、なにかで「特許判例百選」を見つけたので、目を通しました。しかし100%理解しているとはいえません。 です。よろしくお願いします。

  • クソみたいな日本。

    俺は22歳の既婚者です。最近子供を保育所に通わせています。生活が厳しいので奥さんも働きに行ってます。 ここまではいいのですが課税のせいで保育料金がかなり高い金額で来ました。奥さんが働いてる意味が無い位に高い値段です。 はっきり行って貧しいです。結婚してから新婚旅行にも行ってなくこの前安いプランをたてて行こうかと思っていたのですが行けなくなりました。 どうしてこんなに税金払ってしかもまた値上げして払わなくてはならないのでしょうか?(ちなみに贅沢は勿論のことタバコだってやめました。) 車の税金、所得税etc… ばかばかしいです。こんな日本はどうすれば治るのでしょうか? 俺は政治経済の事はさっぱり分かりません。日本が駄目なのか、県が駄目なのか、市が駄目なのか分かりませんが詳しい方教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • komatu
    • 経済
    • 回答数18
  • 2005年4月1日からの変更点

    2005年4月1日からいろいろと法律的なことやいろいろ改正があったようですが、どのようなものがあるのでしょうか? 私が聞いたのは↓ 1,高速道路の2人乗りがOKになった? 2,個人保護法の改正? 3,煙草のマイルドという名前がなくなる?という噂も聞きました。 etc... 他にどんなものがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 英語で自己紹介するときの苗字と名前の順序について

    日本人が英語で自己紹介するとき、 My name is Taro Yamada. というように名前ー苗字の順で言いますが、 韓国や北朝鮮に関する英語ニュースを聞くと Kim John Il というように苗字ー名前の順になっています。John Il Kim といわないのはなぜでしょうか? 逆に外国人が日本語で自己紹介するときは 苗字と名前の逆転は起こりません。 (私の名前はディカプリオ・レオナルドですとはいわない) この理由も合わせて知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣登録

    派遣会社に登録して働きたいと考えている者ですが、職務経験があまりありません。そういう者でも仕事を紹介してもらえるのでしょうか。

  • 花束を贈ろうとする男性の心理

    サークルで知り合った男性(年下)に好意をもっています。飲み会などでは話はしますが、2人きりで会ったことはありません。一緒にいるとほっとして、会話をしていると楽しい相手です。彼はこの春就職で関東へ引っ越すことになりました。彼の誕生日が3月下旬で、キッカケを作るいい機会だと思い、誕生日プレゼントを渡しました。高価なものではなく2千円程度の小物です。手渡しした際に、私の誕生日を聞かれ、答えたところ「花束を贈る」といいました。期待せずに待ってるよと話しましたが「絶対に贈る」といい、その後メールでも「花束を贈るので楽しみにしてて」と送信してきました。 とても嬉しい気持ちなんですが、かえって気を使わせてしまったのではないか、喜んでいいのか、複雑な気持ちでもあります。花束というのも意外でした。離れていて会う機会がないから花束を送るという意味なんでしょうか。 男性が花束を贈るという時はどういう心境なんでしょうか?相手も好意があって、花束をくれるのであれば嬉しいんですが…

  • 一般事務の面接での筆記試験

    明々後日に、職安で見つけた一般事務の面接があります。 契約社員の募集で、持ち物は履歴書だけといわれたのですが職務経歴書等も 用意していった方がよいのでしょうか? 私は、21歳のフリーターでちゃんとした会社に面接に行くのは今回が初めてです。 今までは、コンビニを2年ほどやり、今は短発バイトをしています。 アルバイトしかやったことない場合は職務経歴書は書けないでしょうか? あと、職安の求人には何も書いていなかったのですが 面接の他に筆記試験(一般常識)などあるのでしょうか? 就活などしたことがなく不安いっぱいのスタートなのですが 何かアドバイスありましたら教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 前科がつきますか!?

    交通違反の反則金の支払いが先週でした・・!しかも赤キップです。まだ青キップの時、なぜかこの用紙では支払わないものだと勘違いして、払っていませんでした。そして今回はすっかり期日を忘れていた・・。 明日にでも支払いたいのですが、忘れていたという理由で普通に終わりますか?過去の質問も見たのですが、よく分からなくて。必ず前科がつくものなのでしょうか?宜しくお願いします!

  • イラクでは髭を抜く?

    テレビでイラクの床屋は髭を抜くというのを聞いたのですが、髭をそる床屋はないのでしょうか?そんなことはありませんよね?その辺をご存知の方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • コンマについて

    コンマが同格を表しているのか挿入を表しているのかが分かりません。何か一貫した手順などはないのでしょうか?誰かおしえてください。よろしくお願いします。

  • 外語大在学中。就職の選択肢として公務員に関心があるのですが…

    私は現在外語大に在学しています。すぐに就職の方向性を決めなければならないという訳ではないのですが、今年度の履修を選択する際にある程度の指針が見えればと思っています。そこで、その指針の一つとして公務員に関心を持っています。ただ、私が公務員に関心がある理由というのはお粗末なもので、仕事として安定しているからなどといった一般的なイメージによるものなのです。ですから、どなたか私に公務員とは何ぞや?という手ほどきをお願いします。 ・単に公務員といっても、職種としてどういったものがあるのか?また、外国語を活かせる職種はあるのか?あるとすればどういったものがあるのか? ・他の民間とは違い、公務員としてのいい面は?悪い面は? ・公務員を目指すとしたら、新二年生になる私はこれから何を心がけて生活していけばよいか? 以上のようなことを主にご回答をお願いします。また、上記の点以外でも何かしらのアドバイスがございましたらよろしくお願いします。

  • 携帯メールで。

    携帯メールに18禁サイトから請求がきたんです。 勿論登録した覚えはありません・・。 無視した方がいいと思い、無視をしていたんですが・・。 また「大至急お振込み下さい」ってメールが何通か来て・・。 どうしたらいいでしょうか? やはり無視した方がいいでしょうか?

  • 愛知教育大学希望

    普通にいくと今年大学3年のものです。 今まで高校・大学と、さほど努力せずに推薦で入学した私ですが、大学に入学してから本当に自分のしたかった心理や教育学を勉強して心のケアができる教師になりたいと言う夢が諦め切れませんでした。 しかし、一度入った大学を辞めるという勇気もなく、だらだらと1年半遊んで過ごしました。しかし、自分の夢を追って頑張っている友達をみて、私も頑張らねばと2年の後期から休学して、予備校にいく費用を貯めました。 そして今学期から1年間代ゼミの大学受験科で受験勉強することになりました。 そこで質問なのです。当初考えていたのは私大の南山大学の心理だったのですが、愛知教育大学の教育学科で教育学部の心理学履修のほうが良いのではないかと思うようになりました。しかし、私は高校時代、数学や生物などは全く初歩的なことしか触っておらず、全くの一からのスタートでついていけるかどうか不安です。 また、英語や国語、日本史も現役時でさえ、50前後でした。 その上、諸事情で5万(6月からは4万)の借金があり、バイトをせざるを得ない状況です。 こんな私は無謀なのでしょうか? 南山を第一志望にしたほうがいいのでしょうか? どなたか笑わずに親身に相談に乗ってくださる方アドバイスお願いします。

  • 携帯メール全盛の今、Eメールはどんなことに利用してますか?

    私の周りのでは、PC持っててネットも出来るのに「いちいちPCを起動させてやるのがメンドイ」「長時間やると眼が疲れる」「調べる時ぐらいしか使用しない」「携帯でサクっと見るぐらいで十分」という人ばかりなんですが、皆さんの周りもそういう人多いですか? また当然のごとくEメールに関しても「携帯メールで済むから使わない」「週に1回ぐらいしかチェックしない」「ヤフオクする時かメルマガ用」のような使い方ばかりです。 みなさんはどんな目的・使い方をEメールでしてますか? 私は電話より気軽なので、お店への問い合わせ、遠距離友人とのやり取りや、めったに会わない友人とのたまのやり取りに重宝してます。 あと、携帯より長文でやり取り出来るので、携帯より一度に話を伝えやすいので、そういう意味でも好きです。