QCD2001 の回答履歴

全948件中101~120件表示
  • 光速一定の法則と屈折率で光速が遅くなるという

    こととの関係がわかりません。屈折するというのはj重力でも起こることですね。全部つながりのあることかなと思いました。実際はどうなのでしょうか。

  • 大学を3回、4回卒業した例

    ってあるのでしょうか。 1度卒業して2回目の大学生(例えば医学部)とかであればいると思いますが、3回入学、4回入学する人はそこまでいくと変人ですか?

  • ウィルスセキュリティーソフトとWin11の相性?

    ソースネクスト社からのダウンロードでWin XPからだったと記憶しますが使用してきていました、 だいぶ前からですが朝PC(デスクトップ 自作機)を起動すると必ず、 ”本機はWin11の為現在のウィルスセキュリティーソフトは対応していません、あと○○日以内にバー上アップしないと使えなくなります・・・” のような脅し文句めいたメッセージが表示されるようになりました。 ダウンロード費用は1,500前後で大した金顎ではありませんが、 Win11にバージョンUPした直後には同メッセージはでていなっかったかと思いますが定かではありません、 昨今ネット上では、Win10になった頃から、セキュリティー機能はWin付属で十分とか・・・いろいろ取り沙汰されているのを見るに付け、本当かな?という疑問を持ちながらも、一旦インストールすれば永年無料!!を良いことにほったらかしでした。 そこで質問ですが、ウィルスセキュリティーソフトを案内通りバージョンUPすべきか?、いっそ同ソフトを削除すべきか?、このまま放置してあと二日ほどの期限切れで実際どうなるか試してみたい誘惑も感じながら迷っています。 このソースネクスト社扱いのウィルスセキュリティーソフトの利用者が現状どれほどいらっしゃるか見当も付きませんが、この際もっと良いセキュリティーソフトがあれば見直しも含めてアドバイス頂けると助かります。 無駄にパソコン歴だけが長い年寄りの妄言?にお付き合い頂けることを願っています。

  • 科学分かる方いますか?

    ミネラルウォーターからコップに水を注ぐ時 a ミネラルウォーターの口をコップに近付けて注ぐ b ミネラルウォーターの口をコップから30センチ離して注ぐ これどちらが先にコップが溢れると思いますか? 絶対bだと思いませんか? でも実は実験したんですそしたら a bともに同じミネラルウォーターの水の量同じコップの容量だったのにも関わらず同じだったんです なぜですか? 私も絶対b だと思い込んでたのに実験したらまさかの結果に これは科学ですね 私はこーゆーのは苦手なのでわかりません 分かるかたいませんか?

    • ベストアンサー
    • AJ8
    • 化学
    • 回答数5
  • ハーレー乗りは金持ち?

    って言われているみたいなんですが、本当にそうなのでしょうか? 500万とかなると確かに金持ち(なほう)だと思いますが、車でも600万のヴェルファイアやベンツなどに乗ってるファミリーとかは普通にいますしそのお金がバイクという趣味に行っているだけで、200万程度のものもありますし、そこまで言うほど金持ちなのでしょうか? 車も高級外車でバイクも500万のもの数台~とかなら金持ちでしょうが、ただハーレーに乗っているというだけじゃ一概に金持ちとは言えないと思うのですが… ちなみに私はバイクはSSが好きなのでハーレーはタイプではないので妬みとかではないです。純粋に疑問なのですがざっくり車検や点検、ちょっとした立ちごけの修理費用などいくらぐらいかかるものなのでしょうか。

  • 心臓マッサージの圧迫部位の特定について

    https://www.jhf.or.jp/check/aed/how/ 上記サイトの「圧迫位置」を見ても骨は見えないんだからこのように書かれたってわかるわけないと思うんですが、なんとなく”胸の左右に対して真ん中あたり”とだけ覚えておけば、圧迫位置については問題ないということでしょうか? 「固い骨(胸骨)の下半分」とも書かれてますが、なんとなくわかりますが場所が合っているのか自信がありません 正直写真が不親切だと思うんですが・・ 骨は肉眼じゃ見えるわけないのに

    • ベストアンサー
    • sfswr
    • 医療
    • 回答数4
  • 素粒子の世界では永久運動も可能なのでしょうか

    マクロの世界では永久運動は不可能ですがミクロの世界では違うのでしょうか。

  • 空を見ていないからUFOを目撃できないのでしょうか

    UFOを目撃していない人が多いのは、空を見ていないからでしょうか。 いつも空を見上げて歩いている人はUFOを目撃できるのでしょうか。

  • 素粒子の世界では永久運動も可能なのでしょうか

    マクロの世界では永久運動は不可能ですがミクロの世界では違うのでしょうか。

  • ボンディングとは?

    最近、ボンディングという言葉を目にする事が多くなったので、ネット調べて、自分なりに次のようにまとめました。この記述で合っておりますでしょうか? 「電位とは、電気の位置エネルギーのことで、電位差のことを電圧と言う。従って、全ての金属を接続し、この電位差を無くすと、金属間に火花放電を生じる事を防ぐ事ができる。このような方法をボンディングという。」 なお、雷は、雷雲と地上に、この電位差があるから大きな電流が放電する、と理解したのですが、これも間違いは、無いでしょうか?

  • ウイルスが判別できる安価な顕微鏡はありますか?

    ウイルスが見れる顕微鏡の値段ですが1000万円ほどするのでこれではとても買えませんなので安くてウイルスを見ることができる顕微鏡はありますでしょうか?できれば種類をギリギリ判別できる顕微鏡がよいです

    • ベストアンサー
    • noname#253030
    • 科学
    • 回答数9
  • メビウスの帯と虚数は関係ありますか。

    裏表の関係と虚数実数の関係がどこか似ていないかなと思っています。

  • 高次方程式を数値計算で解く方法はありますか。

    あったとして実用的なものはどういうものでしょうか。

  • こういう形の三次関数ってありますか?

    下のグラフみたいなやつです 適当ですいません

  • エントロピー増大則と膨張宇宙の関係はある?

    何かあるのでしょうか。

  • ウイルスを見ることができる顕微鏡

    顕微鏡にもいろいろありますが電子顕微鏡1000倍又は1600倍率にてウイルスを見ることは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#253030
    • 科学
    • 回答数3
  • 全身麻酔と静脈麻酔の違い(?)

    医療に関しての疑問です。 私は全身麻酔はした事がないのですが、 胃カメラ等で使われる静脈麻酔と何が違うのでしょうか? 全身麻酔の場合は自発的に呼吸ができない事はわかっていますが、静脈麻酔で普通に全身麻酔で行う手術と同等の事は出来ないのかな?と疑問に思いました。効き目や量の問題でしょうか? 何が違うのか具体的に教えていただけますでしょうか。 また、鼻からの胃カメラは口からのものより細いですが、まだ苦痛を感じるレベルだと思います。 私はよく耳鼻科にお世話になるのですが、鼻の奥を見るカメラをよく使用されますが、あの細さでもし胃カメラだとしたら苦痛も大分抑えられるのでは?と思いました。 けれど鼻から胃カメラのカメラはまだ耳鼻科のカメラと比べて随分太いですよね。 あの耳鼻科のカメラレベルの細さではまだ胃カメラまでは不十分なのでしょうか… なぜあの細さの胃カメラが出ていないのでしょうか。

  • 共振器なしレーザー

    半導体レーザーの場合、共振器で増幅させてますが、共振器がなくても、誘導放出だけで、コヒーレントな光は出来るはずです。 共振器なしレーザーは、どうやってレーザーを発生させるのでしょうか? https://www.klv.co.jp/corner/what-is-laser-diode.html

    • ベストアンサー
    • noname#253299
    • 物理学
    • 回答数2
  • 至急お願いします。現在価値の求め方

    現在価値の値と計算式を教えてほしいです。 1年後のキャッシュフローは2000万円です 銀行から200万円、株主から300万円の資金を受けており、 資本コストは銀行10%、株主16%、法人税40%

  • m、Vなどの物理量を含んだ計算はエクセルでできる?

    m(質量)とかV(速度)とかの物理量を含んだ計算をしてるのですが、長くてめんどくさいです。 係数とかを変えて何回か計算するので物理量の記号を含んだ計算がエクセルとかでできたら楽だなーと思いました。 できますか? また出来そうなフリーソフトなどありますか?