QCD2001 の回答履歴

全948件中181~200件表示
  • 裏側矯正について

    裏側矯正についてですが 長い歯がありまして それを下方向に動かすことはできるんでしょうか?

  • フリーの方にお聞きします 会計士か薬学部かについて

    34歳男性です まもなく会社を退職しフリーランスを目指して資格を取得して新しい人生を歩もうと考えています そこで大学の薬学部に行くか会計士試験を開始するかで決まらずにいます どちらも大変な道であることはもちろんわかってますが、私は労働者が何年もできない人種であることを遅ればせながら自覚しました(会計士免許を取るのに最低2年労働する必要があることはもちろん知ってますし、会計士試験に合格すればするつもりです) 薬学部だとフリーランスは厳しく基本的には病院やドラッグストアに勤務することになると思いますので「フリーランスを目指す」という目的と矛盾してしまいますが、薬剤師ならできるのではという考えが自分の中にあるためこの道も選択肢に入れています そこでお聞きしたいのは「薬剤師と会計士どちらがなりやすいか」とか「どちらが儲かるか」とか「どちらが自分に向いているか」とかではなくて、どういった基準で選べばいいのかわからず選ぶことができないでいる状態でいるので、選ぶ指針をどこに見出せばいいのかといった質問です ※薬学部の場合、資金的な問題で国公立しか行けません

  • 保険適用の差し歯の裏の色、患者に伝えない事ってある

    前にお付き合いしていた男性ですが、 裏が真っ黒(ベタ塗りの黒)歯が何本もありました。 その当時私は、それが差し歯とは知らなかったので何故黒いのか彼に聞いたところ え?黒いってなんの事?! と言って鏡で確かめて、え!ホントだ 真っ黒、何これ! (歯医者さんも俺に)言ってくれたらいいのに 何で教えてくれなかったんだ!? と言い放ちましたが 記憶では6本以上あった気がしますし、 治療の際に患者に、材質や後々の色の事など 伝えるものですよね? 私は歯科での治療を軽くしかした事が無く 知識が大変薄いため、 彼とお付き合いしている時は差し歯である事も知りませんでした。 今思うと、元々よく嘘をつく人だったので 差し歯である事を知られたくなかったりで 誤魔化せているつもりだったのかと。。。 差し歯にする際に、保険適用のものだと 裏側が黒いものになる説明は必ずありますよね?

  • 歯医者での肝炎感染について

    現在、親知らずからの虫歯で治療を検討しております。 歯医者からの肝炎感染というニュースを親からきき、歯医者への通院を躊躇しております。 やはり、歯科治療から肝炎に感染することは今の時代ありえるのでしょうか? 検討している歯医者はスーパークレーブHF260という滅菌機器を使用されています。 これはきちんと内部まで滅菌される機器なのでしょうか? みなさんは、歯医者にいくときそこまで考えていくものなのでしょうか? 肝炎に感染することが怖くて、なかなかいけません。 アドバイス、肝炎感染に関する情報などご教授いただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 虫歯でもないのに歯が痛い

    虫歯でもないのに歯が痛くなるのはなんででしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 代替案なき批判はNG、という指示

    暇なときにでもコメントいただけるとありがたいです。 トップダウンで”代替案無き批判はNG"という落とし込みがありました。150人ぐらいの中小企業です。最初は納得していたのですが、これでは会社がまちがった方向に行っている場合、非常にリスキーなのでは?と感じました。 意見を言う人がいなくなってしまうような、そういう職場の雰囲気って?・・・ よくも悪くも日本的な感じだと思い、これでいいのか?と思って投稿しました。 ご意見をいただけるとありがたいです。

  • ファイナンスについてわからない問題があります。

    X社は,来年度の期首に新設備を購入しようと検討中である。 新設備の現金購入価額は90,000千円であり,購入によって毎年(ただし,6年間)の現金支出費用が20,000千円節約されると期待される。 減価償却方法は,耐用年数6年,残存価額が0円の定額法を採用する予定でいる。 資本コスト5%,法人税率を40%とするとき,この投資案の正味現在価値として正しいものを以下の①~④のうちから一つ選べ。 なお,計算には下の複利現価係数を使用すること 資本コスト\期間 1    2    3    4    5    6 5%       0.9524  0.9070  0.8638  0.8227  0.7835  0.7462 ①15, 000千円②1,361千円③ 988-千円④ 1,284-千円

  • 加重平均資本コスト(WACC)の計算について

    以下の練習問題の解き方がわからず質問させていただきます。 お知恵をお貸しいただけましたら幸いです。 次の資料に基づいて,B社の加重平均資本コスト(WACC)を計算したうえで,以下の選択肢の中から適切なものを選べ。 加重平均資本コスト(WACC)を求める際,自己資本は簿価ではなく,時価総額を用いよ。 ========== 負債の簿価(=時価) 8,000(億円) 自己資本簿価 1,800(億円) 株式時価総額 2,000(億円) 負債利子率 5(%) 自己資本コスト(株主資本コスト) 8(%) 法人税率 40(%) ========== 選択肢 A:3.0(%) B:4.0(%) C:5.0(%) D:6.0(%)

  • 顎が大きいと歯が大きくなる

    連動するのですか? 連動しない場合はどういうときですか?連動するならば、 顎が細いのに歯が大きい場合はどう説明がつくのですか?

  • ボウリングって面白いですか?

    私はほとんどしたことがありませんが、ボウリングってある程度上達すれば全部ストライクが出せるのではないでしょうか? ルール上、ストライク以上の高得点はありませんですから、ある程度上手な人が集まれば差が出ずスポーツや娯楽としての面白みが少ないのでは? 野球やサッカーなど、相手の得点を阻止でき、実力次第で上限なく得点を取れるスポーツなら上級者同士でも差は出るでしょう。 ボウリングは自分の実力で相手の得点を左右することは出来ませんし、いくら上達しても自分の得点は全部ストライクの300点が最高点です。プロボウラーは皆そこに到達してしまいそうな気がするのですが。

  • 虫歯で神経を抜く意味ってあるんですか?

    虫歯の箇所だけを削れば神経を抜く必要ないと思うんですが、どうして抜くんですか? 神経を抜くと、虫が残ってたりすると気づかないのだから残してたほうがよくないですか?

  • 写真をスキャンしてパソコンに保存する

    写真をスキャンしてパソコンに保存したいです。 品番PX-049AでパソコンがWindows10です。 使い方を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 電子は電線の中でボゾン状態のときもあるのでは?

    インバータ回路で、電流・電圧の波形を自由に変化させることが出来きます。 出来た波形は、電子が複数、同じ位相、同じ振幅になっています。 これは、電子がボゾンの性質を持っているからではないでしょうか? 電子は、真空中ではフェルミオン、電線の中(物体の中)では、一部ボゾン状態(フェルミオンと共存)になっていると考えてもいいのではないでしょうか? https://www.yaskawa.co.jp/product/inverter/type 追伸 なお、超伝導体の電子は、クーパー対としてボゾン状態として、存在していることは明らかになっています。

    • ベストアンサー
    • noname#250872
    • 物理学
    • 回答数1
  • ゴルゴ13で使用されたネオジム磁石の弾丸について

    ゴルゴ13で使用されたネオジム磁石の弾丸について質問です。 漫画『ゴルゴ13』の「地上の太陽」という話で、ゴルゴが非鉄金属性特注M16とネオジウム磁石加工弾を使用して、強力な磁界を発生させる弾丸により、核融合実験炉施設のコンピュータ制御を狂わせて、破壊することに成功したのですが、ここで以下の質問です。 1.ゴルゴ13が使用した、非鉄金属性特注M16とネオジウム磁石加工弾って、現実に作り出すことは可能でしょうか? 2.今回使用した、「非鉄金属性特注M16」ですが、現実に作るとしたら、どんな材質というか材料が適しているのでしょうか? 3.今回使用した、「ネオジウム磁石加工弾」ですが、実際に作って発射した場合、劇中のように強力な磁界を発生させることって可能でしょうか?

  • 【医学・新型コロナウイルスワクチンで帯状疱疹が出る

    【医学・新型コロナウイルスワクチンで帯状疱疹が出るのはなぜですか?】 どういう帯状疱疹発症メカニズムですか?新型コロナウイルスワクチンの何がトリガーとなり、なぜ起こるのか教えて下さい。

  • 【mRNAワクチンの副反応について】新型コロナウイ

    【mRNAワクチンの副反応について】新型コロナウイルスワクチンのmRNAワクチンには界面活性剤が含まれており、人体の細胞を界面活性剤で溶かして作用させる。 界面活性剤が人体の細胞を破壊するので体に悪いと聞きました。 mRNAワクチンの界面活性剤の副反応、副作用、人体の影響は大丈夫なのですか? 反ワクチン派のノーワクチン団体のこの主張を論破出来る論文はありますか?

  • 【医学・アトピー性皮膚炎は湿気によって起こる?】

    【医学・アトピー性皮膚炎は湿気によって起こる?】 新しい家を自然素材を売りにしてい住宅デザイン事務所に注文住宅を依頼しました。シックハウス症候群が出にくい素材を使って建てられました。するとアトピー性皮膚炎が出なくなった。 という逸話がホームページで紹介されましたが、医者が「なぜ自然素材だとアトピーが出ないのですか?」と変な質問をしてしまいました。で、周りがそれはそうだと調べに入ったのです。 そして天然素材の家に住むアフリカ地域の人もアトピー性皮膚炎の発症率が高いことが分かりました。 なぜ分かったかというと、アトピー性皮膚炎の治療薬の出荷数量を製薬会社から取り寄せて見たわけです。 天然素材を使っても使わなくてもアトピーとは関係性がなかったんです。 で、さらに出荷数を見るとアトピー性皮膚炎の患者が増え続けている地域が分かりました。 発展途上国の中国も含まれていて空気が悪いからアトピーになる線で言われていましたがアトピー発生率と関係性が薄いことが分かりました。 ハウスダストのカビやダニ。これらは湿気が原因だと分かりました。 湿気が多い地域にアトピー性皮膚炎患者が多いという結論に達したのです。 合ってますか?

  • 手押しポンプと水鉄砲との比較から出た疑問ですが

    手押しポンプで水が汲めるのは昔からある竹筒を用いる押し出し型の水鉄砲で水が遠くへ飛ぶことと同じではないでしょうか。手押しポンプのシリンダーをゆっくり下げてもあまり水が出てこないのは水鉄砲の内筒をゆっくり押してもあまり遠くへ水が飛ばないことと似ているように思うのですが、はっきりとはわかりません。ご教示をお願いいたします。

  • 手押しポンプと水鉄砲との比較から出た疑問ですが

    手押しポンプで水が汲めるのは昔からある竹筒を用いる押し出し型の水鉄砲で水が遠くへ飛ぶことと同じではないでしょうか。手押しポンプのシリンダーをゆっくり下げてもあまり水が出てこないのは水鉄砲の内筒をゆっくり押してもあまり遠くへ水が飛ばないことと似ているように思うのですが、はっきりとはわかりません。ご教示をお願いいたします。

  • 手押しポンプと水鉄砲との比較から出た疑問ですが

    手押しポンプで水が汲めるのは昔からある竹筒を用いる押し出し型の水鉄砲で水が遠くへ飛ぶことと同じではないでしょうか。手押しポンプのシリンダーをゆっくり下げてもあまり水が出てこないのは水鉄砲の内筒をゆっくり押してもあまり遠くへ水が飛ばないことと似ているように思うのですが、はっきりとはわかりません。ご教示をお願いいたします。