kuro804 の回答履歴

全2828件中101~120件表示
  • エプソンVP-600 で 外部機器 アンリツスペク

    VP-600プリンターでアンリツ製のスペアナでプリントするが、印字化けしている 対策方法を教えてください。 お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • お気に入りの品物

    あなたにとってお気に入りの品物とは何ですか?お答えください。

  • ベンツw204系のナビの配線について

    ナビ本体の裏側の配線の名称?が分かりません。 海外のサイトを見ても同一のものは無く、雰囲気でしか分かりません。 名称のわかるサイト若しくは、この色の配線はこれだ。等教えてください。 今のところ、GPSのin LINEとauxのinの色、形状が知りたいです。 形状と言うのは、オスなのかメスなのか、はたまたA形なのかB形なのか…

  • 今年の富士山は登れなそうです

    今年の富士山は登れなそうです 変わりに経験値少なめでも登れる楽しそうなオススメの山はありませんか

  • 日本人はなぜ皆O脚なのでしょうか?

    昭和40年頃の子供は、O脚じゃない子供が多かったです。すくなくとも私の周りの人たちは。 でも、現在は、芸能人だろうが誰だろうが、皆O脚ですよね。AKBだろうが有名女優だろうが、男優も、なぜ、皆O脚になってしまったのでしょうか?

  • テレビの音がBluetloothをつないだが出ない

    ソニーのテレビ2015年製のイヤホーンジャックにBluetooht機器を差し込みました。音がイヤホーンから出ません。テレビが古いから機能がないのでしょうか? またはテレビの設定がおかしいのでしょうか。普通のイヤホンでは音が出ます。

  • 筋トレ後の体組成計の結果について

    よろしくお願いします。 ここ最近、筋トレをし始めたのですが、体重や筋肉、基礎代謝が下がる一方です。 体脂肪は普通です。 これは筋トレし始めは起こりうる現象でしょうか? 気にしなくても大丈夫でしょうか?

  • シボレーアストロの異音 フォーン

    恐れ入ります、当方96年式シボレーアストロ2WDに乗っています。 異音についてどなたかアドバイス頂ければ幸いです。 ・「フォーン」「ポー」というような、マイクのハウリングのような音に近い ・ おおよそ35km、70km、105kmと音共振のピークがある ・アクセルONでの加速負荷時に最も音が大きい ・アクセルOFFでの自然減速時にもやや音が聞こえる ・アクセル弱ONでの平坦路速度キープ時には完全に無音になる ・何速でも発生し、無論、ニュートラルでは鳴らない ・音は後方から聞こえるように感じる(・・ここが一番肝心なのですが、特定するツールが無いです。) 調査のために、後輪をジャッキアップしてドライブに入れて空運転をしながら棒で左右ハブベアリングやデフ周辺の調音をしましたが、やはり無負荷だと何も音が出ていませんでした。 発生条件からデフのピニオン周辺のベアリングと推定して、もし原因であれば音の大小に変化があるかと交換歴不明のデフオイルを交換してみましたが、まったく変化がありませんでした。(別件で、微かにゴーゴーなっていた異音は小さくなってくれました) AT詳しくありませんが、その可能性もあるのか、調査が難航しています。何か経験ある方いらっしゃればコメント頂けると助かります・・

  • 車、スロットルバルブ清掃で燃費向上

    トヨタディーラーで、スロットルバルブを掃除してもらいました、信号待ちの時にエンストするため、オートマです、最近ガソリンが減らないなと思い、3週間かけて、燃費を計りました、リッター.7km 伸びていました、こんな事が起こりますか、今までリッター、15kmの所、22kmになりました 計算間違いなのでしょうか、2週間で満タンから、ベタになるのですが、まだ3目盛り、残っています、走った距離は同じです

    • ベストアンサー
    • noname#245158
    • 国産車
    • 回答数2
  • ぎっくり腰について、完治するものですか

    自分は10年ほど前にぎっくり腰をやっています 今でも、腰をくの字にしての作業時に 腰に違和感を感じることもあります お聞きしたいのですが、ぎっくり腰は完治するものですか? 先生から「ぎっくり腰はねんざの様なもの」と伺いましたが、一度壊した腰は戻らないと周りでよく聞くので不安になりました...

  • ネット保険2年目はなぜ高い

    通販型自動車保険の場合一年目は安いのですが無事故で等級は上がっているはずなのに2年目の継続料金はなぜか高くなっています。 なので私は継続しないで毎年見積もり比較をして保険会社を変えています。 皆さんはいかがでしょうか?

  • 老いていいことありましたか?

    まんまですが、老いていいことありましたか? 親の老いをみて、なんとなく思いました。

  • 禁煙にする割に

    私は非喫煙者なので別にどうでもいいのですが、健康増進法とか受動喫煙云々が叫ばれる割に国内禁煙にならないのは何故ですか?

  • 土の準備ができていないのに、苗を買ってしまいました

    衝動買いをしてしまいました。 苗・・・ 畑の、土の準備がまだできていません。 苦土石灰も、堆肥もまだです。 明日苦土石灰漉き込むとして、堆肥を漉き込めるのは、最短でもその1週間後 堆肥を漉き込んで、また最短でも1週間は待たなくてはならない。 買ってきた苗は、早々に定植しないといけないそうで・・・ 苗を定植しなくてはならない でも、土の準備ができていない この問題の打開策を教えてください。

  • 年齢と脈拍数と寿命について

    心拍計付きのスマートウォッチを購入してはめていた所、自分の脈拍数の1か月の平均値が94回/分とわかりました。※2種類の時計と血圧計を確認したので数値は信頼できる物です。 ネット情報等を見ると哺乳類の人間の生涯脈拍数は約30億回と言われており、それから考えると私の寿命は、短い事になります。本当に医学的な統計に置いてその様な事はあるのでしょうか?教えて下さい。

  • Twitterの認証コードが届かない

    ロボットと間違えられて認証画面が出てきましたが、固定電話登録のためコードが送られてきません。 音声でも届くとのことですが、着信もありません。 解決方法ありませんか?

  • 小型二輪一発試験について

    他の掲示板で質問したのですが回答付かなかったのでこちらに書きます。 埼玉中年、車と原1運転歴数十年。小型2輪AT一発試験を受けようと思ってます。 1 ミラー見るときって首を振る必要ある?ミラー、合図、首振りの順? 2 何もないところは60キロ、40制限のところは40ピッタリで走る? 3 波状路、スラローム、一本橋の時間、急ブレーキ停車位置以外は中型とやること一緒?小型2輪だから採点が甘い? 試験動画は何十回も見たしコツの解説ページもたくさん見ました。 何か他にアドバイスあればお願いします。

  • PC 電源は付くがビープ音が鳴らずBIOS起動せず

    下記の事象によりBIOSが起動しなくなりました。 対処法や故障の可能性のあるパーツについて教えていただけないでしょうか 【事象】 ドスパラにで購入したPCの清掃を行ったところ、電源を入れるとファンなどは回転しますが、ヒープ音が鳴らずBIOSが起動しなくなってしまいしました。 【経緯】 以前よりPC起動時のビープ音が「ピーピッピ」と鳴っており、下記のサイトを参照すると清掃することで改善すると記載されていたため清掃を試みました 参考サイト https://www.reneelab.jp/bios-abnormal-sound.html#bd 行った清掃は下記の通りです。 ・ブラシで埃を取る ・エアダスターで埃を取る ・CPUファンを外し、埃を取る(解体はしていません) 上記清掃を行った後にCPUファンを取り付け、起動をすると前述の事象が発生しました。 【試みたこと】 ・電源を抜いて1時間放置し起動→変わりなし ・メモリを抜いて起動→ビープ音が繰り返し鳴るようになりました。 ・グラボを抜いて起動→変わりなし ・CPUを外しエアダスターで掃除して取り付け直し起動→変化なし 【パーツ構成】 【CPU】 組Intel Core i7-7700(1151/3.6/8M/C4/T8) 【メモリ】 組Samsung M378A1K43CB2-CRC(DDR4 PC4-19200 8GB) 組Samsung M378A1K43CB2-CRC(DDR4 PC4-19200 8GB) 【HDD(内蔵)】 組SEAGATE ST2000DM006(SATA3 2TB 7200rpm 64MB) 【SSD】 組Crucial CT525MX300SSD1(2.5" SATA3 525GB TLC) 【マザーボード】 組ASUS H270-PLUS/C/SI(H270 1151 DDR4 ATX)I 【ドライブ(内蔵)】 組HLDS GH24NSD1 Bulk(SATA/ブラック/w/o SW) 【グラフィックカード】 組Zotac ZT-P10700J-10B(GTX1070 8G GDR5 1D1H3P)I 【電源S】 組DLT GPS-500EB D P00(ATX,500W,80+B,JPcd) 【PCケース】 組SLR TH-598H-9(ATX,SFAN,OCP,w/Okb,MS,PSU)KT 【PC DIYサプライ】 組 Beep Speaker L=26mm(3RAM00001000) 組ASR SATA3 CABLE 7P 2IN1 W/LATCH(14G00010107CAK) 【ファンN】 組DPC TW-003 (1155/1156) 組 DEEPCOOL Xfan 120(12cm ケースFAN,3pin 430mmcable) 【その他】 16GB DDR4 SDRAM(PC4-19200/8GBx2/2チャネル)(143106) 組MS Windows10 Home HighEnd 64bit

  • 電源が落ち赤いランプが点滅その後電源入らない

    テレビを観てる途中にバチッという音と共に電源が落ち赤いランプが点滅 1日コンセントを抜いてましたが電源が入ってもすぐに切れます ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 猫を自然に任せるタイミングがわからない

    9歳と九ヶ月になる愛猫が弱っていくのをみるのが辛いです。短くまとめると12月から突然食べなくなり、水さえ飲みません。色んな病院、たくさんの細かい検査、ホメオパシー、良かれと思ったものは全て試しましたがどの獣医さんも原因を見つけれず、治療が出来ません。今猫が生きているのは私の強制給餌と皮下点滴のせいですがそれもここ数日大変嫌がり、弱った体で全力で拒み、私をみると慌てて身を隠すまでとなりました。嫌われてもいいと思ってましたが猫にとって飼い主が、家が安全ではないと思われるなんて彼にとってとんでもないストレスだし本当にかわいそうなので強制給餌も輸液も止めようかと何度も思っています。ホメオパシーの投薬も今日やめました。さっさと楽にしてあげたい、だからと言って猫が餓死するか干からびていくのも見てられないのは私のエゴな訳ですが… ”猫を看取る”系の本を読み漁ってますが中でも南里秀子さんの本には救われました。生き物には全て寿命があり、その寿命もそれぞれ。”まだ9歳だからまだ生きれる”と数字にこだわりたくないし、延命もしたくありません。ただただ苦しんでほしくないだけ。猫を、自然を尊重し”何もしない”ことも一つの愛かもしれませんがまだそんな勇気が無く、どのタイミングで強制給餌と皮下点滴をやめてあげればいいのかわかりません。今はまだ自力でトイレに行けますがそれ以外はベッドから出ることはありません。呼べは返事をするし生気もまだあります。同じような経験のある方、された方、皆さんならどうされますか?

    • ベストアンサー
    • ariyariya
    • 回答数3