kuro804 の回答履歴

全2828件中61~80件表示
  • 振り返ってみると、若い頃は勢いもあり何でも前向きに

    振り返ってみると、若い頃は勢いもあり何でも前向きに生きていけましたが。 歳を取り勢いも無くなると、全てが後ろ向きになり不安だらけになりました。 これは、普通のことなのでしょうか?

  • トヨタMR-S 4速シーケンシャルギア仕様ですが

    トヨタMR-S 4速シーケンシャルギア仕様ですが 今まで突然の走行不能が4回発生してます 一度目は発進時にエンスト 変速不能 Nレンジに戻らず始動出来ず 何度かトライした後かろうじてNレンジに入り1速のみ(変速出来ず)でトヨタディーラーに持ち込み油圧アクチュエーター及びECUを交換  その後3度のアクチュエータートラブルに寄る路上(内1度は踏切内)での突然のエンスト及び始動不可(Nレンジに戻らず) 一度はインギャ状態で変速不能の為牽引も出来ずタイヤ持上げ状態でのレッカー移動してディーラーに搬送  シーケンシャルアクチュエーターのストロークセンサーの交換で一旦は直ったがその後再度同ストロークセンサーを交換 してます MR-Sの油圧シーケンシャル変速機構に係わる突然の走行不能は非常に危険です いきなり走行車線や交差点内 踏切内 での走行不能は非常に危険でした もし高速道路でいきなり同様のトラブルが発生したら大事故は免れません メーカーも知ってるはずだけど古い車だという事で何の対応もしてません もしかしたら同車種を乗られている他のユーザーでも同様の不具合で危険を感じている方がいると思います いつ走行不能になるか不安を感じながら今も乗ってます MR-Sはこの不具合が無ければ好きな車です

  • バッテリー故障

    バッテリーをフル充電しても1週間後立ち上げるとバッテリー残量が0%になっているが、バッテリーの不良品でしょうか?ちなみにノートパソコンは、先月購入したバリです。 型式:FMVA30D3W2 OS:Windows10 

  • BMWの誤作動(エンジン回転数の異常な上昇での事故

    現在2016年式BMWの3シリーズ ツーリング(F31)320Dに乗っていますが、昨日車両の誤作動(不具合?)からか、追突事故を起こしてしまいました。 状況としては自走式立体駐車場の出口に繋がる下りのスロープで一般道に出る為に何台かの車両が連なって停車しており、当方の車両も同様にフットブレーキで停車していたところ、徐々にエンジン回転数が上がる症状が出ました。 何だろうと思いパーキングに入れると急激にエンジン回転数が上がり(ディーゼルで4千回転程)驚いたのですが、その後エンジン回転数が落ちたので、D(ドライブ)にギアを入れてフットブレーキを踏んで停車していたら前車が進み出したのでブレーキを踏みつつ徐行しながら続いて進みました。 その後前車が停車したので同様に停車しました。 しかしその途端エンジン回転数が異常に上がり出しフットブレーキが負けて前車に追突してしまいました。 強めにブレーキを踏んでいたので10km/h以下での衝突で、幸いにも両車の乗員に怪我などはありませんでした。 この車両には衝突回避・被害軽減ブレーキは装備されていますが、万が一の事態において被害を軽減することが目的で、完全停止するものでは無いようです。 (前車追従のACC=アダプティブクルーズコントロールであれば、前車がブレーキを踏んで停止した場合、前車と同様に停止する機能はあります) 今回はACCを使用していた訳ではありませんので自動での停止機能は働かない状況でした。 (そもそも自分の意図と反してエンジン回転数が上昇したことにより前進したのですが) 一応被害軽減ブレーキが効き始めたのか、「ピピピッ」と言った警告音は発生しましたし、追突後にはエンジン回転数が元に(アイドリング状態)戻っていましたので、前車を押し続けると言った恐ろしい状況に陥ることはありませんでした。 後続車が10台以上列を成して停車していたので、その場で留まることができず、被害者の方にとりあえず一般道に出て、安全に停車できる場所まで移動してもらうように伝え、私も続きました。 かなり動揺していましたが何とか運転はでき、また直ぐに警察を呼ぶことはできました。 警察に状況説明をし、その後被害者の方と連絡先を交換して、その後の対応は保険会社に任せることにしました。 保険会社の担当者に状況を伝えたところ、3等級下がり、元の等級(20等級)に戻るまで20万円程の損失があるので車両の不具合であればメーカーで補償をしてもらった方が良いかもしれないとのアドバイスでしたが、直ぐに再現できる内容でも無さそうですし、検証などを行うとしても相当な時間が掛かるのは容易に想像がつき、その間被害者の方に待ってもらうのは迷惑以外の何物でも無いと思った為、今回は自動車保険を使用することにしました。 万が一の事故の為に保険に加入しているので、等級が下がるのは承知で保険を使用することに躊躇はありません。 しかしモヤモヤしているのは事実です。 私はいつも通りの運転で、特におかしな操作をした訳ではありません。 乗り始めたばかりの慣れていない車両と言う訳でもありませんので、ブレーキとアクセルを踏み間違えたと言うこともありません。 ちゃんと右足でブレーキは踏んでいました。 (追突する直前はかなり思いっきり踏んでいます) 私の意思や動作と反して車は進んで行こうとしたので、正直この車に今後乗るのがちょっと怖いのは事実ですし、自分の操作ミスでは無いのに保険金が上がるのも何だか納得できない気分です。 明日にでもBMWに持って行き説明をしようと考えていますが、この手の見識のある方にアドバイスなど頂ければ大変助かります。 状況説明するのは当然ですが、どの部分を特に点検してもらえば良いのでしょうか? そのそもディーラーに直接持って行くのが良いのか、またはその前にメーカーに連絡をするべきでしょうか? 今後どの様に話しを進めて行くのが最善なのか、何らかの助言があれば心強いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 努力遺伝子というのがあるらしくて。どのくらい努力で

    努力遺伝子というのがあるらしくて。どのくらい努力できるかは、遺伝子で決まっているのでしょうか? 自分の場合、努力という努力は半年くらいしかもちませんし。

  • 固くなった畝を再び柔らかくするには?

    畝を度々踏んでいると固くなってしまいますよね。 これを耕すにはどうするのがよいものですか? 耕運機が無いので、ひたすら熊手の背側で叩きまくって塊を小さくして、そこに堆肥を多めに入れて混ぜ込むくらいでしょうか? もっと良い方法ってありませんか?

  • スマホを自由に使えない

    病気のため、スマホの操作が難しいです。知恵を貸してくだいませんか? 私は 手が震え、麻痺する症状が出るのですが、 右側だけに症状が出るんです。 利き手が右手なので、左手では、 文字を打つことも スクロールも出来ないです。 不可能では無いですが、時間がかかりすぎて 堪ったもんじゃないです。 遠隔で操作できるような ボタンや機械は無いですか?ゲームのコントローラーみたいな。 回答よろしくお願いします。

  • 原付の右折の合図

    最近原付に乗り出したのですが右折が苦手です。 動画などを参考にしているのですが車線変更の 右に行きたいと合図を適切に送るにはどのようにしたらいいですか?

  • 猫から注文が入りました。

    今日は早く仕事が終わったので、これからスーパー(西友)に立ち寄ろうと思います。 ついでに買う物はないか家族に電話したところ、電話の向こうで猫達が鳴きながら注文していました。 私は猫達に何を買ってこいと言われたのでしょうか?

  • 草刈り

    雨の日が多いので、草刈り機でも腰を振ったりするのですが、 温度が高いので汗がどんどんでて、目が痛くなってしまいます、 足場は水がたまっていたりしますので、ぬかまりは危険でも、 夏場は草が生えてしまいます、仕方ないので短時間で辞めますが 、安全に効率よくする作業は可能でしょうか、よろしくお願いい たします。

  • LINEの一言の意味

    こんにちは。 好きな人のLINEの一言の欄に 半径3センチ 長さ18センチ と書いてあります。 なんのことだと思いますか? 気になって仕方がないのですが相手は私を認識してないと思うので急に話しかけて聞く勇気はありません…。

  • 人の裏表を見抜くにはどうしたらいいでしょうか

    人の裏表を見抜くにはどうしたらいいでしょうか

    • ベストアンサー
    • akio123
    • 病気
    • 回答数7
  • ライスワークに潰れました。

    ライスワークに潰れて、心を壊しました。 何となく、働けなくなりました。 生活保護も厳しそうだし、食っていく道に 困っています。 普通の人が皆さん、働いて食っている。 自分は、能力が劣るのかもです。 自分は、53歳の独身男です。 何か、アドバイス頂けたら嬉しいです、

  • 耐圧3000VのNPNトランジスタを探しています。

    耐圧3000VのNPNトランジスタを探しています。 2100Vのは見つかったのですが、3000Vが見つけられません。 オペアンプと組み合わせて、高電圧の検出回路を構成したいと考えています。

  • コンパレータの正帰還抵抗について

    反転型コンパレータについて質問します。 【回路内容】 コンパレータにて、+側を基準にして、変動する信号を-側に入力します。 出力がON→OFF・OFF→ONする入力閾値を同電圧にすると、切り替わりのタイミングで出力にノイズが発生するために正帰還抵抗(フィードバック)を入れています。 【問題内容】 現在、色々正帰還抵抗や周辺の抵抗の定数を変更して試していますが、切り替わりのタイミングで出力にノイズが発生します。 【質問】 ON→OFF・OFF→ONする入力閾値の差は50mVを狙って定数設定していますが、非現実的でしょうか? また、コンパレータのデータシートでは閾値の差について限界を読み取ることができる記載あるでしょうか? 使用しているコンパレータのデータシートは以下URLより参照ください。 https://www.tij.co.jp/product/jp/TL331 よろしくお願いします。

  • テフロン加工の効かなくなったフライパンの有効利用

    テフロン加工が効かなくなり、何を焼いてもくっつくようになったフライパンを捨てられません。 料理でも料理以外でも、何か有効利用する方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ダイエット、摂食障害

    高校2年、女子です。 学校が再開し、久しぶりに親友に会いました。 彼女は以前と比べてかなり痩せていました。 ダイエットをして、3ヶ月で10kgほど痩せたそうです。おそらく、156cmで36kgぐらいだと思います。遺伝による細さではなく、栄養が足りていない様に見えます。 痩せすぎたことは、彼女自身も分かっているようです。あまり深く聞きませんでしたが、最近はきちんと3食(こないだはカレーを4杯)食べているそうです。ランニングや筋トレ(私たちは陸上部です)は続けていると言っていました。 それでも、ここ1週間でまた1kg減ってしまったらしいです。 本人は元気と言っていますが、そうは見えず心配です。 親友として何か出来ることはありませんか?彼女は摂食障害なのでしょうか?

  • 2週間で!

    5キロ以上痩せたいのですがどうすれば痩せますか?

  • お薦めの見易く雨の的中率の高い天気予報サイト

    いつもtenki.jp使っているんですが、降水確率の的中率があまり良くないです。いまの数時間も0%予報ですが、外は豪雨です。 前にどこかの比較サイトで調べた時にも、そのような感想もありました。 1時間ごとで、素人に易しい見易さの所はよいのですが・・・割と見易くて、雨の的中率高いサイト、どこかお薦めありますか? 近年はゲリラが多いから、当たらないのは仕方ないのかとも思うのですが。

  • 自動で映像が停止

    同じチャネルを長時間にわたりリモコン操作なく表示し続けた場合、自動で映像が停止されます。その解除方法と停止しない方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。