rex55 の回答履歴

全388件中141~160件表示
  • Wordの2ページ印刷をすると、英数字の字間がぐちゃぐちゃになる

    Wordの2ページ印刷をして英文を印刷したら、字間がぐちゃぐちゃになってしまいました。一部重なってるものもあるし…。うまくいくときはキレイに印刷されるんですけどね。 <例>I have a pen.を印刷すると Ih avea p en. これはいったい何が原因なのでしょうか。いろんな英数フォントで試してみましたが、どれも失敗するときはします。 たまに、2ページ印刷にすると頁と頁の境あたりの左端に謎の黒線がちょこっと引かれるだけで、全く印刷されないこともあります。 使用PCは古い(VAIO PCV-W101)ので、メモリやCPUは大きくありません。

  • IPアドレスを固定すると・・・

     一時的にプライベートIPアドレスを固定してインターネットにつなごうと思ったのですが、無線LANアダプタのプロパティから「次のIPアドレスを使う」を選択してIPアドレスを入力し接続するとつながりません。    ちなみに、モデムはNTTの「ADSLモデムNV」を使用しており、そこにBUFFALOの「WBR-G54」をブリッジ接続でつなげ、無線LANアダプタはBUFFALOの「WLI-USB-B11」を使っております。  もし解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 約束を守らない、資料を準備しない営業。どう接しますか?

    文字数の関係で改行を減らします。 営業は40代前半くらいの男性。彼の営業歴などは知りません。私は入ったばかりの営業ではない派遣社員です。 一緒にお客様と会うこともあるのですが、この営業は口頭でもメールでも約束が大好きなようで「×日に見積もりを出します」などの約束するのですが、その日までには出しません。私も放っておきますが、仕事に影響が出る時は催促すると「そうなんだよ」と覚えているのに出さずに帰ってしまうのです。(大残業はしている。) 正社員、それも40過ぎた男性に何度も言うのは嫌だし、失礼と思って黙っているとお客様から催促されます。それでも出さないのです。しまいには別のお客様の見積もりを先に出したりします。そしてお客様が怒っている理由がわからない様子です。私がお客様なら、催促して2週間以上も見積もりが出ない企業なんて怒ってキャンセルなんですが・・・ 自分はこんな状態なのに、私には「○○さんに資料を早く出すように催促して!」などと言うので戸惑っていると「早く!」とか言います。それで催促したら、返事が「営業に送った」と。しかも営業は「資料、受け取りました」という返信も相手にしていて「あれがその資料だったんだ。中は見てなかった」なんて平然と言います。 打ち合わせの時も、資料を全然持って来ない上、お客様が話している時に「○○の資料は?」と私にエラそうに何度も聞いてくるので、いつも話を聞きそびれます。客先に着いてから資料を渡しても、返してくるので「俺はコイツに威張れる」というのを周りに見せたいのか?! と思ってしまうほど。 あまりにヒドいので、上司に相談したいのですが、話せば本人の耳に入って仕事がしづらくなるのもわかっています。派遣会社の営業に愚痴を言っても・・・という感じで、久し振りに人間関係につまづいています。 皆さんならどうしますか? やはりしつこく言いますか?

  • 日産の新型マーチに関して

    実際に乗っておられる方、またお詳しい方にお聞きしたいのですが、 1、ライトの自動消点灯のバッテリーセーバーというのは、標準装備なのですか?(オプションで付けるものなのでしょうか?) 2、標準装備の場合、購入の際にバッテリーセーバーはいりませんというと多少値段は安くなるんでしょうか? 外せない場合はしょうがないのですが、個人的にバッテリーセーバーは必要ないかなと思ってるので、外すことで値段が安くなるなら外そうかなと思ってます。それとも付ける方がやっぱりいいですかね?迷ってます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 庫内40センチ以上のオーブンを探しています。

    オーブンの庫内(天板)が横幅・奥行き共に40センチ以上のモノを探しています。ガスでも電気でもかまいません。できれば卓上型がよいのですが、ビルトインでもかまいません。気に入っているピザを焼くためのお皿が直径38?の円形なので、そのお皿が入るオーブンを探しています。家庭で個人的に使用するモノなのですが、あれば業務用でもかまいません。 色々さがしてみたのですが、Mieleのモノはビルトインしかなく、メーカーの問い合わせると、システムキッチンをオーダーするときに入れてもらえばいいとのことでしたが、どのメーカーに聞いても入れてくれないとのことでした。 このような条件に合うオーブンをご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませ。宜しくお願いいたします。

  • NT4.0 Serverと2003サーバーの共存

    現在、NT4.0 Server でドメイン管理を しています。(IPは端末ごとに固定) 今度、2003サーバーを導入するのですが ドメイン管理はNTで、DHCPを2003 サーバーで管理してIPを自動割り振りに したいのですが、運用・管理上何か トラブルのあった方はいますか?

  • ネット閲覧中、一時的にフリーズのような状態になって困ってます。

    インターネットをしていると、20秒ごとに10秒間、マウスポインタが動かせる以外はリンクはクリックできないしテキストも入力できない、フリーズのような状態に最近なるようになりました。 フリーズ(?)中に文字を入力したり漢字変換キーを押すと、10秒後に文字が追加されたり漢字変換されたり、動作が遅れるもののちゃんと反映されます。 うまく言えませんが、一時的にとても処理能力の低いパソコンになるような感じです・・・ ちなみに、ネット閲覧中だけの症状で、他のソフトを起動中は問題なく動作します。 数十分に1度「デフラグ リカバリー」っていうのが発動して画面にキイロのしましまが出るのですが、これも関係するのかどうか・・・? 2年以上使っているパソコンで、最近特に環境を変えたというわけでもないのに、急にこんなふうになってしまって困ってます。 何が原因かもわからないし、どうすればいいか分からないので、どなたか力を貸してください! ■パソコンの情報 PC : 知人による組み立てパソコン OS : Windows2000 CPU : Pentium4 1.7GHz メモリ : 767 ? (EER SDRAM 256MB から知人に増設してもらいました) HDD : 40GB ブラウザ : IE バージョン6 ■下記のことはしてみましたが改善されませんでした。 ・WindowsUpdate(12月6日) ・ディスククリーンアップ&ディスクデフラグの最適化 ・リカバリー&スクラブ ・インターネット一時ファイルCookieの削除&ファイルの削除 ・履歴のクリア ・オートコンプリート履歴のクリア、フォーム&パスワードのクリア

  • ウェブ製作の過程について

    ウェブ製作の過程についてお伺いします。 ホームページ製作を受注し、製作する仕事をしようと思っています。初めてで全く判らないのですが、ご経験の皆様、教えてください。 この、ホームページ製作の受注から納品までの過程にクライアントさんに何をこちらより提案し、何をお聞きすべきなのかを教えて頂けますか? 実は現在一件依頼を受けているのですが、そこからどんなサイトにすればいいのかというラフ画を預かりました。これが…注文項目としてA4三枚分とか書いてあり、ウェブという物を全く理解されていないトコロなんです…。サーバーはどこにして、アップロードや更新は誰がやるのかとか聞いてもさっぱり通じません…(T_T)。 ウェブを理解しているのか、そこから聞かなければいけないのでしょうか…。いやいや…そんな失礼な事を聞く事も出来ないですよね…。すごく悩んでいます。 それから…ウェブ製作の料金というものは、一般的にどの位するものなのでしょうか。色々とサイトを検索しては見て回りましたが、かなり幅が広い様で…料金設定も悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • アプリケーションのスキャン

    Norton Internet Security2005を使用しているのですが、下のバー(Nortonのアイコンがある所)の方にパソコンを立ち上げると「アプリケーションは、スキャンをまっています。」とでて、見たことがないアプリケーション名がでます。よくでるのですがどうしていいのか分からないので、ほっといてるのですが気にしなくていいものなのでしょうか? それがでるたびに不安になるので、どなたかご存知の方教えてください。 ちなみに、システムの完全スキャンは週1でしています。

  • Wake On Lanのセキュリティについて

    自宅から、勤務先(学校)のPCを、Wake On Lanを用いてON,OFFさせたいと思っております。この場合、勤務先のファイアーウォールの全ポートを解放するので丸腰になってしまうから、やめた方がいいと言われました。これって本当ですか?もっと、セキュリティーをしっかりさせて使うことは出来ないのですか?

  • 英語メールがよくとどく

    最近英語で書かれたメールがよく届きます。I have attach your document.とかIf file can't be showed・・・・とかよくわかりません。特に異常はないのですが、このメールなんでしょうか??

  • 電子メールの添付ファイルについて

    電子メールの添付ファイルが開けません。 メールからのアクセスは削除されましたとなっているのですが、もうこの添付ファイルを開くことは不可能なのでしょうか?もし可能ならば教えてください。

  • 判例集

    よく法律事務所には立派な装丁の判例集が本棚に整然とならんでいますが、あれらはどこの出版社の何というタイトルの判例集なのでしょうか?

  • WINDOWS98 アップグレード

    おはようございます。 WINDOWS98 アップグレードPC/AT互換機とはなんでしょうか? それは今現在売っているのでしょうか? もし売っているのであれば売っている場所が知りたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 迷惑メールというか、脅迫メールがきたんですが

    以下の内容のメールが携帯にきました。 『貴殿は当サイトを観覧されて仮登録状態のまま放置されております。このまま放置されま すと正規会員とみなされ料金を請求させて頂きます。 http://mail-(アドレス省略します) 退会の意思がおありならば会員メニューより御自身で退会処理をして下さい。お客様の携 帯情報及び位置情報はサイト観覧時にGPS機能により把握しておりますので即刻対処され ない場合、身辺調査を開始し調査費用及び関係官庁への事務手数料等、請求額は非常に高 額になります。すみやかに対処して頂きますよう警告致します。 http://(アドレス省略します) ≪退会手順≫空メール送信(アドレス確認)→電話番号認証→相応なPF入力→本登録、退 会処理を行って下さい。 猶、手続きの行き違い等が有りましたら御容赦下さい。』 いちど、この関係のアドレスがわかりませんが、うかがわしいメールのサイトへ間違って入ったことがありました(一週間前です)なもので、心足りがまったくないというわけでもなくて、どぎまぎしてしまいました。 このメールには今のところまったく無視をしていますが、なんだか、本当にお金を請求されたらと思うと心配です。 どうしたらよいのでしょう? アドバイスよろしくお願い済ます。 念のため(怖いので) 実際にかかれてたアドレスは非表示にしました

  • “適用” と “OK” ボタンの違いは? “適用”ボタンの意味は?

    いつもお世話になっています。 今回も宜しくお願い致します。 諸々の設定ダイアログボックスで “適用”と“OK”ボタンがありますが このふたつのボタンの使い方についてご指導下さい。 私は 今まで“適用”ボタンをクリックして“OK”をクリックするようにしていました。 その理由は “適用”ボタンをクリックすることによって “OK”ボタンをクリックしてダイアログボックスを閉じるより、設定が確実に反映されるような気がしていたからです。 ある個人のサイトで「適用ボタンは“お試し”、OKボタンは“これに決定”」と説明がありました。 確かに “OK”ボタンをクリックするとダイアログボックスが閉じられるため、「やっぱり、違う設定にしよう。」と思ったときは再度ダイアログボックスを開かないといけません。 そのことを考えますと “お試し”となるような気もします・・ どうかご指導のほど、お願い致します。

  • 誓約書や念書の効力

    1)よく誓約書を書く!といいますが書いたところで   守らなかったらなにかあるのでしょうか? 2)誓約書には守らなかったときはこうします!って   いう事まで書いてあるのですか? なんか書いたところでまったく意味がないように感じ るのですが。

  • Outlook2002ってDLできますか?

    すみませんが教えてください。 Outlook2002のソフトはネット上からDLできるのでしょうか?

  • 悪徳業者?

    自分は過去に旅行代が安くなったり、電化製品が安くなったりするというところに会員になっていました。 しかし、殆ど利用しない為、1年ぐらいで解約しました。 その会員になるきっかけは、突然自宅にかかってきた「気軽にパソコンを勉強しにきませんか」という電話からです。 その会社に行ったところ、色々な事を言われ、気付いたら、パソコンとわけのわからない教材を買わされて120万円のローンを組まされていました。 全く無知だった為、クーリングオフという言葉も知りませんでした。 もうすぐローンが払い終わろうかとした頃に、ある電話がかかってきました。 ここからが本題です。前置きが長くてすいません。 最初は国民相談センターと名乗る人から「あなたは○○というところの契約が保留になっています」という電話でした。自分は確かに解約した旨を言いましたが「解約になっていない為、このままだと違約金の請求がきますので、私たちが相談にのります」と言われ、場所と日時指定までされたのですが、その時は怪しくて行きませんでした。 すると最近になって「以前あなたが会員に入っていた○○というところから、あなたと連絡が取れないという事で、変わりに連絡させて頂いているものですが、現在あなたは契約保留という形になっています。保留になっている5年分の月会費(200万円以上)を払って下さい」という連絡が入るようになりました。 親が電話に出ており、解約している旨を言ったところ、「契約書には、永久的に利用するというところに印鑑がおされている為、裁判をしても負けますよ」と言われたそうです。 とりあえず、自宅の電話番号を変えるつもりなのですが、お金を払わないといけないのでしょうか? 本当に困っています。軽いノイローゼになりかけています。どなたか良きアドバイスを下さい。お願いします。

  • 弁護士ってこんなもの?報奨金について。

    初めて弁護士を雇いましたが、知り合いの紹介だったので安心して任せました。 ・・・が、弁護士の態度が悪く、最初から依頼者をコケにしたような態度。 でも、知り合いの紹介ということだったので断ることもできず、最後まで任せました。 最初に報奨金の話を弁護士から聞きましたが、満足度によって決まるということでした。 私は弁護士の仕事に対する満足度と結果の満足度の両方に対しての報奨金だと解釈しました。 そして、なんの説明もなく請求書が送られてきました。 あまりの弁護士の誠意のなさに憤慨しております。 報奨金なんて払いたくない気持ちですが、どうなのでしょう?