sujika の回答履歴

全1365件中141~160件表示
  • とっても美味しいインスタントラーメンは何ですか?

    とっても美味しいインスタントラーメンは何ですか? あなたのお勧めを教えてください。

  • 網走とは良いところ?

    当方など、人間が古いのか?北海道の網走というと『最果て』『刑務所』『僻地で何もない』と怒られるような失礼なイメージしか浮かばないのですが、日本で一番湿度が低いところだそうで、前記の植えつけられたイメージさえ払拭すれば、かなり良いところではないだろうか?と考え、お聞きしています。網走というところは、滞在型のリゾートホテルのようなものや、レジャー施設等はあるのでしょうか?また、当方など関西でも田舎の方の滋賀県ですが、交通手段はかなり不便でしょうか?ちなみに雄琴からですと、大阪 伊丹までは1時間弱(40分程度かも)、その後、札幌までですと約1時間半程度だったと思うのですが、やはり札幌からでも、かなり遠いものでしょうか?そこまでとも思いますが、湿度の低さは群を抜いておりました。

  • もし、“我が家の三大珍味”があったとしたら?

    世界の三大珍味は、キャビア、フォアグラ、トリュフなんだそうです。 私はこの中で、トリュフだけ食べたことがありません。 日本の三大珍味は何でしょうね? 農林水産省によれば、一説として江戸時代からの三大珍味は、「うに」「このわた」「からすみ」なんだそうです。 さてそこで、もし我が家に三大珍味があったとしたら、どんなものをあげますか? 食べた中で、これは珍味だ!と思ったものをあげてみて下さい。 一大珍味でも結構です。

  • 競馬 レース鑑賞

    大学の馬術部に所属しているものです。 2回生になり、だんだん馬に対する興味が深まってきました。 で、自分の大学いる馬が、高知競馬場から来た馬だと知りました。 高知に行く機会があるので、ぜひのぞいてみようと思うのですが、どうせなら、生でレースが見たいです。 生でレース鑑賞って、馬券をかわないと見れないんでしょうか?賭け事は好きじゃないんで、買わなくていいなら買わないつもりです。賭け方も分からないし。 馬術の知識は着実についてきましたが、競馬の方はまるで興味なかったので、全然知りません。 JRAのサイトを一通り見たんですが、よく分かりませんでした。 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#198802
    • 競馬
    • 回答数4
  • 4泊5日の旭川・北見・釧路・帯広旅行について

    7月上旬の夏休みハイシーズン前にまとまった休みが取れた為、北海道旅行を計画しています。 一応、今まで4~5回は北海道旅行をしているのですが、ここまでぐるりと北海道を回るルートで計画した事がない為、行程に問題がないか不安になってしまいました。 以下の行程を考えています。 ●1日目(1)(旭川ルート) 羽田から新千歳へ10時頃着。 迎えがきているので、合流後に旭川へ向かいます。 旭川で昼食、旭山動物園見学後、層雲峡のホテル泊。 ●1日目(2)(富良野ルート) 着時間は(1)と同じ。 新千歳から富良野へ入り、ラベンダー観光や車窓から景色を眺めつつ、層雲峡のホテル泊。 ●2日目 層雲峡から北見へ。 道の駅で休憩観光後、常呂町の方で寿司か海鮮丼を食し、美幌峠から屈斜路湖・摩周湖を回り、阿寒湖のホテル泊。 ●3日目 阿寒湖からオンネトーを見学後、Uターンして鶴居村へ。 運動広場等を見学後、釧路湿原を展望台からさくっと眺め、市内へ。 和商市場で買い物した後(頼まれ物がある)帯広へ向かい、十勝川温泉で泊。 ●4日目 帯広近辺で食べ歩きした後、夜までに千歳へ。 ●5日目 早朝の便で羽田へ。 このような行程を考えています。 一番引っかかっているのが、1日目のルートです。 旭川から層雲峡へ抜けるのが一番スマートかなとも思うのですが、花々の咲き始めた富良野・美瑛(前回は花がまだ咲いていない時期に行った)の景色も気になります。 ラベンダーの満開にはまだ早いと思いますが、早咲きならば見れるかなと。 けれど、観光していると層雲峡へ着くのがかなり遅くなりそうで…。 旭川ルートの方が一度も行ったことがないので、目新しさも考えるとよさそうかなーとは思っています。 2日目も、自分の中では17時半頃には宿につけそうな行程と考えているのですが、ちょっと詰め込みすぎでしょうか? 屈斜路湖に車から降りて見学する予定はなく、あくまで美幌峠からの眺めだけで、目当ては霧がかかっていて全体を見た事がない摩周湖のリベンジになります。 アドバイスいただけましたら幸いです。 発着空港・宿は変更不可能です。

  • 女満別空港からいける 観光地 お勧めの時期

    6月から~7月上旬は、気候、気温は どれ位でしょうか? 寒い時期には行きたくないです。 旅行された方の経験談など教えて欲しいです。 空港に近い 宿泊施設を検討してますが、屈斜路湖や、オホーツク海近辺を 観光するなら、お勧めの宿泊施設、プランなど聞きたいです。

  • 札幌~富良野あたりの蝦夷梅雨の時期は?

    7月初旬に北海道旅行を計画しています。 梅雨がないといわれる北海道にも、蝦夷梅雨といわれる時期が10日程度あると聞きました。 毎年いつくらいなんでしょうか? 定番ですが富良野のラベンダーを見に行きたいと思っています。 友達はルスツ(?)の雲のテラスがみたいと言っています。 地元の方に回答をいただけると嬉しいです。

  • ギャフでの青物の取り込みがうまくいかない

    先日、ジギングで青物を掛ける機会がありました。 自前のギャフを用意していたので、 (タモの柄に付けるタイプ)、それで取り込もうとしたのですが、 まず、非常に刺さらず、なおかつ刺さっても抜けるというのを何度も繰り返し、 ようやく失敗した挙句に、取り込み成功しました とにかく冷や冷やしました。 市販のギャフなのですが、思っていたより刺さりが悪く、 刺さってもすぱすぱ抜けました。 堤防からの作業で高さが多少あったとしても (約3~4.5メートルくらい)、ギャフはもっとサクッと刺さって 取り込みやすいものだと過信しておりました ギャフはこういうものでしょうか もし、サクッと刺さって外れにくいもの、テクニックがあれば それを教えてもらえないでしょうか 環境からしていつも大型のシイラ、ブリなどを掛けています ずっとタモで取り込んでいたのですが60cmのタモは 非常に使いにくいのでギャフで、という状況です 価格は5000円~優秀なら2万まで出しても良いと思っています オーダーメイドでもなんでも良いです 2本だし、3本だし、4本だしとか特殊なものもあれば紹介下さい

  • 1500cc以下で

    なるべく安めの「速い車」教えて下さい。 (予算は最大でも込み100万くらい迄で、主に仕事用で高速道路を毎日走ります。平均走行120km/1日)

    • ベストアンサー
    • gdky
    • 中古車
    • 回答数12
  • 断層がある硬い地盤か軟弱地盤で悩んでいます

    今、土地を探しています。 私が住むところは、東南海地震発生率70パーセントのエリアにあります。 なので、硬い岩盤のところを探していますが、以下のエリアのどれがまだましでしょうか。 (1)硬い岩盤で、山を切り崩した場所。丘陵地帯。 住宅地の100メートル以内(真下を通っている住宅も多数)にに中央構造線、その他の活断層が何キロにもわたって連なっている。活断層直下型地震では被害甚大。30年間に直下型地震が起こる確率は最大14パーセントで、日本でも危険度が高い活断層といわれている。 ただし、東南海地震では、被害が少ない予測。 下には平野が広がっているが、液状化と、近くに大きな川があるので、地震時には浸水被害もあるとの予測 (2)内陸だが、東南海地震も直下型地震ともに液状化率が高く、軟弱地盤。近くのエリアはここ2,3年の間に水害履歴あり。 (3)内陸で、(2)よりは液状化率が高くない。だが、生活面で不便。大きな川から1キロ以内の範囲なので、地震により、堤防が決壊すれば浸水被害あり。 (1)~(3)すべて今のところ、ここ5年間は水害、浸水履歴なし。 違う地域に行くという考えもあると思いますが、諸事情で今の地域に住まざるをえません。 賃貸にすることも考えたのですが、家を建てたほうがよいという考えに至りました。 完璧な土地はないので、最悪、死なないところを…と思うのですが、どこに住んでいいのか調べれば調べるほどわからなくなります。 どのエリアがよいでしょうか?参考までにお聞かせ下さい。 また、土地探しで同様に悩まれた方、どのように決断されたかも教えていただければと思います。

  • 4泊5日の旭川・北見・釧路・帯広旅行について

    7月上旬の夏休みハイシーズン前にまとまった休みが取れた為、北海道旅行を計画しています。 一応、今まで4~5回は北海道旅行をしているのですが、ここまでぐるりと北海道を回るルートで計画した事がない為、行程に問題がないか不安になってしまいました。 以下の行程を考えています。 ●1日目(1)(旭川ルート) 羽田から新千歳へ10時頃着。 迎えがきているので、合流後に旭川へ向かいます。 旭川で昼食、旭山動物園見学後、層雲峡のホテル泊。 ●1日目(2)(富良野ルート) 着時間は(1)と同じ。 新千歳から富良野へ入り、ラベンダー観光や車窓から景色を眺めつつ、層雲峡のホテル泊。 ●2日目 層雲峡から北見へ。 道の駅で休憩観光後、常呂町の方で寿司か海鮮丼を食し、美幌峠から屈斜路湖・摩周湖を回り、阿寒湖のホテル泊。 ●3日目 阿寒湖からオンネトーを見学後、Uターンして鶴居村へ。 運動広場等を見学後、釧路湿原を展望台からさくっと眺め、市内へ。 和商市場で買い物した後(頼まれ物がある)帯広へ向かい、十勝川温泉で泊。 ●4日目 帯広近辺で食べ歩きした後、夜までに千歳へ。 ●5日目 早朝の便で羽田へ。 このような行程を考えています。 一番引っかかっているのが、1日目のルートです。 旭川から層雲峡へ抜けるのが一番スマートかなとも思うのですが、花々の咲き始めた富良野・美瑛(前回は花がまだ咲いていない時期に行った)の景色も気になります。 ラベンダーの満開にはまだ早いと思いますが、早咲きならば見れるかなと。 けれど、観光していると層雲峡へ着くのがかなり遅くなりそうで…。 旭川ルートの方が一度も行ったことがないので、目新しさも考えるとよさそうかなーとは思っています。 2日目も、自分の中では17時半頃には宿につけそうな行程と考えているのですが、ちょっと詰め込みすぎでしょうか? 屈斜路湖に車から降りて見学する予定はなく、あくまで美幌峠からの眺めだけで、目当ては霧がかかっていて全体を見た事がない摩周湖のリベンジになります。 アドバイスいただけましたら幸いです。 発着空港・宿は変更不可能です。

  • 台湾か中国の食材について

    中華系の食材を探しています。 それを食べたのは10年以上前なんですが、台湾と日本のハーフの方が作ってくださったおにぎりにまぜこまれていました。 味のついたお肉のフレークのような感じなのですが(もしかしたら魚かもしれません)、名前はマーフンとかバーフンとかそういった響きでした。ただ、日本語で教えてもらったのでそれが本来の発音かはわかりません。 思いつく限り検索してみたのですが見つかりません。 パッケージは赤かったと思うのですが、中華系食材はだいたい赤いので・・・(汗) どなたかこの食材を知っている方いらっしゃいませんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#234750
    • 素材・食材
    • 回答数3
  • 農作業小屋が傾いた

    農作業用のはぜ足とかの小屋が今年の大雪で傾いてきたが、重機が入らない所で直せないので、困っています。なにか良い方法を教えてください。

  • 普通学級に入れるか、障害学級に入れるか

    知り合いの小学校2年生の息子が発達障害です 現在は普通の学級に通っています 先生もクラスメイトも良い人みたいでイジメのようなものはまだ無いようです いじられる程度のことはあるみたいですが 発達障害も程度が軽く、先生曰く、どっちの学級でも大丈夫なくらい、らしいです 喋りが少しつかえたりするのと視力が極端に弱いこと、それと、人の裏をかく、といった計算はないのでとても純粋です これから大きくなるにつれ、この違いはイジメの対象になったりもすると思います 少しくらいいじめられた方が人に優しくなれると思うので、ある程度のコトは良しと、おもっているらしいのですが、どこで取り返しのつかないコトになるかもしれない、と心配しているようです イジメだけに限らず、大きくなったら自立させたいとも考えているみたいです 大人でも嫌な職場なら変えて自分に合うところを探すのは普通の行為だから、という観点で見れば、その子がどっちを臨むか、合うかで選べば良いのかな、とも思いましたが、自立をさせていきたい、と親は考えているみたいなので、なんともいえませんでした いまでは、障害のある人を支援する職場もあると思うのですが、私には良いアドバイスが出来ませんでした 皆様の考えをお聞かせください

  • アルバイトをやめる時

    私は今セブンイレブンでバイトをしています。 まだ始めてから2ヶ月ほどしかたっていないのですが 職場の雰囲気や先輩方と合わないのでやめたいと思っています。 先輩方に嫌われていたりするわけではありません。 みなさんすごく優しくて、気軽に声をかけてくれます それでもアルバイトにやりがいを感じず。 めんどくさいだけなら諦めないでやりとげるのですが、 アルバイトを辛いと感じ始めたので やめようと思っています。 そこで引っかかるのが、オーナーとは昔から付き合いがあるので やめる時になんといっていいかわかりません。 私の働いているセブンイレブンは家のすぐ隣で頻繁に行っています 安易にバイトを決め、 しかも2ヶ月足らずでバイトをやめようとしている自分もどうかとおもうのですが どうしてもバイトをやめたいので 質問(相談?)をさせてもらっています やめるときなんて言えばいいのか、 やめない方がいいんじゃないかなど 色々な意見を募集しています よければご回答よろしくお願い致します。 それと、セブンイレブンをやめたら働こうかと思っているところはあります。

  • 開院のお祝い

    総合病院で、3年以上ずっと診ていただいている医師が開業することになりました。それに伴い、私もその先生の医院に移ることになります。そこで質問ですが、開院のお祝いを差し上げていいものでしょうか? 治療ではいろいろ配慮していただきましたし、とても気さくで、治療に関することはもちろん、関係ない質問も快く答えてくれる先生です。ちなみに、先生は50歳代後半で、私は40歳代です。 お祝いを差し上げる場合、どのような物がいいのでしょうか?もし、金券のようなものであれば、いくらくらいが適当でしょうか?

  • 競馬に詳しい方

    最近、競馬を見ていなかったのですが、 ダービーも近いので調べました。 1年前は福永っていう人が、元気あったと思う ですが最近(特に重賞?)は成績が振るわない のではないでしょうか? ちなみに好きでも嫌いでもありません。

  • スウェットはどこまでOK?

    スウェットを着て出掛けるのはどこまでですか? また、何歳までスウェットで外出は許されると思いますか?

  • テニスをやりたいですが、相手がいません。

    テニスをやりたいですが、相手がいません。ヒッティングパートナーをしてくれるところをインターネットで探しましたが、一時間3000円、コート代、相手の交通費はこちらで負担するので一時間の練習の為に1万はかかります。でも周りにテニスを知り合いがいません。壁打ちではなく誰かとやりたいです。ちなみにスクールには通っていません。皆さんならどうされますか?

  • 運動会で使うサンシェード

    今年初めて子供の運動会に行きます。 元々、大きな公園で使うために サンシェードを買おうと思っていたんですが、 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/mitsuyoshi/cabinet/coleman/p10/170t14600j-coleman.jpg こういうのは運動会では使用できないですよね? 常識的に考えて周りの家族に迷惑かける気がして。 そういうものよりも、屋根だけのタイプがいいのでしょうか。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%82%B9-LOGOS-71660888-Qset%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97200LF%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8/dp/B003BQ04CY/ref=pd_sim_sbs_sg_1 下の子はまだ4ヵ月なので直射日光に当てたくないので、 出来れば屋根つきが欲しいです。 私が子供の頃はシェードなんてある家族は無かったので、 どこまでが許容範囲、常識なのか分かりません。 どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。